• ベストアンサー

電気好きな1歳8ヶ月の息子

いつもお世話になっております。 1歳8ヶ月の息子なのですが、1ヶ月ほど前から、電気が好きになりました。 部屋の中の照明器具はもちろんのこと、外に出れば道路の脇に立っている街灯、家々の玄関にある灯り、お店の入り口や中などにつけられている照明・・・。 とにかく目にするたびに指をさして「ん!ん!」と言います。 昼間の電気がついていない時間でも「ん!ん!」といい、「電気ついてないね。まだお外が明るいからね。」などと言うまで言い続けます。 街灯なんてもうあちこちにあるものですから、外に出ればほとんど「ん!ん!」「電気だね。ついてないね。あっちはついてるね。」の会話だけです。 その会話をしているだけでたいてい目的地についてしまいます。 ついている街灯とついていない街灯があったときなんて立ち止まって、交互に指差して「ん!」「電気ついてないね。」「ん!」「あっちは電気ついてるね。」「ん!」「こっちはついてないね。」・・・を何往復も繰り返します。 始まった頃は子供に良くある短期間のブームかなと思ってたのですが、もう1ヶ月くらい経っているのに未だにすごい執着があるので少々気になっています。 スーパーなどに入って、電気がついていない照明を見つけて何度も「ん!ん!」と言うものですから、お店の人がどうしたものかとのぞきに来て、お店の人に電気を交換させてしまうほどです。 今日初めて児童館に遊びに行ったのですが、部屋の蛍光灯がいくつか切れていたので、それを指差しては「ん!ん!」と叫んでました。 そしたら児童館でいつも子供たちにおもちゃを貸してくれたりダンスを教えてくれたりする係りの人が、「こんなに電気好きな子は初めてだわ。ついてない電気を教えてくれるなんて。」と言われました。 息子はもちろん電気を交換しろと思って言ってるわけではないですが、初めてと言われて少し不安になりました。 もちろん、ずっとそれだけというわけではなく、家でもおもちゃで遊んだりしてますし、児童館でもおもちゃで遊んでいて、電気が気になりだしたのはおもちゃのお片づけの時間が来た時ですが。 電気が好きな子って結構多いというのを近所で聞いたことがあるので、たまたまその人は初めてだったのかなとは思っていますが、こんなに長い間ここまで執着する子って多いのでしょうか。 外を歩いていても、息子のように電気を指差して「ん!ん!」と言っている子は見たことがないので、気になっています。 私の周りにたまたまいないだけなのでしょうか。 同じような子がいるよ!とか、それはおかしいとか、どんなご意見でも構いませんので、お話を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 子供のブームって大人には理解しがたいものがありますよね。質問者様がちょっと心配になってしまう気持ちよく分かります。我が家の2才の長男はくるくる回るものがとにかく好きで、回るものを見つけるととにかく「くるくる!くるくる!」って言ってます。1歳半くらいから始まり、現在に至ります( ̄∇ ̄;) 三輪車も乗ったり押したりして遊ぶのではなくひっくり返して車輪を回したり・・・(3~4ヶ月続きましたかねぇ。もちろんお友達の中にそんな子はいませんでした)さすがに自閉症を疑い専門の方に診てもらったこともあるくらいです。今は2歳児にしては見事なくらいに上手にコマを回しますよ~  電気好きな子多いですよね♪初めて覚えた言葉が「でんき」っていう子の話はよく耳にします。うちの子も日がくれて街頭に明かりが灯ると「ついた!ついた!」ってうれしそうに言います。部屋の電気はスイッチで点くことを理解したようですが突然点く街灯はびっくりするみたいです。  「なんで電気ってあかるいんだろう」「どうして点いてるものと点いてないものがあるんだろう」1歳8ヶ月の子にとって見ればまだまだ世界は不思議だらけなんでしょうね。その中でも『電気』って存在にひきつけられたんでしょうね。科学的♪  指差しして教えてくれるのはママとその驚きを共感したいからじゃないでしょうかね。あとは、初めて電気のことを指差したときのママの対応がうれしかったとかo(*⌒―⌒*)o    執着の程度がどれほどかはわかりませんが、数時間~半日それだけを繰り返してるわけじゃないんですよね。うちの子が専門の方に診てもらったときに言われたことは「あれもくるくる、これもくるくる。お、こんなくるくるもあった。なんで回ってるんだ?これはでっかいくるくるだなぁ。」などなど頭の中で色んな種類の『くるくる』を集めて違いを見つけてるんですって。要するに一人で『くるくる図鑑』を作ってるそうな。みんなが大好きな『車の図鑑』はたくさん出回ってるでしょ。それとおんなじ♪質問者様のお子様はきっと『電気図鑑』を作ってるんですよ。  もうすぐイルミネーションの素敵な時期ですね。たくさんの『電気』を見せてあげてください☆  

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 遅くなってしまい申し訳ございません。 本当に、えぇっ?!こんなのが気になるの?というようなものがブームになっているので、やっぱり心配です。 車輪を回したり・・・って本当に心配になりますね。 でも専門家の方に診てもらって何もなかったということで、本当に良かったですね。 ちなみにうちの息子は、鍋のふたや平たい缶やお皿などを回すのが大得意です(笑) 手つきがすごいとよく誉められてます。 これも変わったブームですよねぇ・・・。 >電気好きな子多いですよね♪初めて覚えた言葉が「でんき」っていう子の話はよく耳にします。 そうなんですか? 良かった~。 じゃ、たまたま児童館の方がそういう子を見たことなかっただけなんですね。 それにしても初めて覚えた言葉が「でんき」とは! 図鑑のお話、とても勉強になりました。 息子の中では電気図鑑が作られているのですね。 これからはそう思って見守ろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nikyo
  • ベストアンサー率48% (44/90)
回答No.1

こんにちは。 2歳児の母です。 電気が消えているのを初めに見つけたとき、「ほんとだ、よくわかったねぇ」とかお話したんではないですか? 見つけたことをほめられてうれしかったから、次からも言っているんではないでしょうか。 子供のブームですから、もうそろそろ変わってくるんではないですか? 大きくなってきていろいろ他のことにも興味が行くと思いますよ。 電気路線で行くなら、車の電気とかバスの電気とか・・ 「バスの電気ついてるね、バスは大きいねぇ。のってみたいねぇ。」とか、広げてごまかしてみてはどうでしょうか。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 遅くなってしまい申し訳ございません。 電気が消えているのを初めて見つけたとき・・・確か普通に「あぁ、電気消えてるねぇ。」と言っただけだったような気がするのですが、もしかしたら、息子にとっては誉められたように聞こえたのかもしれませんね。 外を歩いていても本当に電気のことばかりなので、早くブームが去って欲しいです(笑) >「バスの電気ついてるね、バスは大きいねぇ。のってみたいねぇ。」とか、広げてごまかしてみてはどうでしょうか。 それはいいかもしれませんね! 今度試してみたいと思います♪ ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう