• ベストアンサー

2歳2カ月になる息子の人見知りについて

もうすぐ2歳2カ月になる息子の母親です。 息子は家や私の実家だと、よくしゃべり、とても元気なのですが人見知りが激しく、特に同い年くらいの子供が苦手みたいで児童館にいっても人のいないところへいって遊びがちです。 おもちゃで遊んでいても他の子が取ろうとするとすぐに離してしまい、ケンカにもなりません。家だと強いんですけどね(笑) 4ヵ月ほど前、知り合いの家に遊びにいったときも同い年の子供が他に3人いたのですが、息子は他の子の輪にも入っていこうとせず、私のところへ来て泣きそうになりながら『おうち帰る』とずっと言っていました。私も息子が気になってしまい気疲れしてしまい、そのころから息子の人見知りというか内気というか、弱気な性格をとても心配するようになりました 私自身、明るく見られがちですが、実は人としょっちゅう会ったりすることが好きではないのでお友達(子供がいる友人)と遊ぶのは二週間に1、2回であとはほとんど実家にいったり、して過ごしています。 児童館にいっても息子があまり楽しそうではないので今は月1回くらいです。 もっと同い年くらいの子と遊ばせたほうがいいのでしょうか。それか無理に慣れさせなくてもいいのでしょうか。 私の母は『保育園にいけば自然に慣れるでしょ』と言うのですが私は、保育園が一番心配です。 今の息子をみていると、とても他の子と仲良くできそうにもないし、いじめられないかとかとても心配になってしまいます。どなたかアドバイスして頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80524
noname#80524
回答No.3

3歳5ヶ月の男の子のママです。 一瞬、うちの子のことかと思いました(笑) 私自身、waku1982さんと同じような質問もしたことがあります。 >息子は家や私の実家だと、よくしゃべり、とても元気なのですが人見知りが激しく、特に同い年くらいの子供が苦手みたいで児童館にいっても人のいないところへいって遊びがちです。 ここなんて全く同じですよ!!!(笑) わたしも同じように心配しました。 保育園でいじめられないだろうか・・・ お友達はできるのだろうか・・・ 2ヶ月前に保育園にいれましたが、それはそれは毎朝号泣、家に帰ると「明日保育園行きたくない・・・」とシクシク泣き、 とにかく保育園が憂鬱だったみたいで夜も熟睡もできないくらいでした。 夜中に目が覚め「明日保育園?行きたくない」と泣いたり・・・ 親としてもとっても心が痛かったです。 そんな我が子も2ヶ月経った今、「保育園楽しい!!!」と言うようになりました! ほんとに突然です。 1日中泣いていたみたいですが、泣きながら保育園の様子を観察してたみたいです(笑) うちの息子に興味のあるお友達もいるみたいでいっしょに遊ぶようになり、徐々に打ち解けて保育園も楽しくなってきたみたいですよ。 子供ってすごいです。 それにイヤなことされても、すぐに忘れてしまいます(笑) waku1982さんの息子さんは、うちの子より1つ下なので、なおさらだと思いますよ。 それに、今はまだグループになるより自分のしたいことをする時期だと思います。 わたしが思うに、わが子みたいな内気な子ほど早く保育園に入れたほうがいいのかな~って思います。 本当は4月から入園でしたが、早く入れてよかったなって思ってます。 子供に知恵がつけばつくほど、内気になるんじゃないかな~って思いました。 サークルも週に1回行っていましたが、わたしのそばから離れられない子でしたよ。 前までは、どうしてこの子はみんなと同じように、積極的になれないのだろうとイライラしてしまうこともありましたが、そういうときこそ、ダッコしてやり、いっしょにいてあげて不安を取り除いてあげると、息子はわたしの傍から離れて、遊ぶようになりました。 親ができることといえば、子供が不安がっていたら、ダッコしてあげたり、いっしょにお友達の中に入ってあげたりサポートすることかな~って思います。 子供も、あ、大丈夫だ!と気づけば、ママから離れられるようになります。 保育園も最初は泣いて大変だと思います。 親としても、涙が出そうなときもあります。 けれど、ここは親子で耐え時!!!と思って、乗り越えました。 大丈夫ですよ! まだ2ちゃい。かわいいときですね。 育児おたがい頑張りましょう!

waku1982
質問者

お礼

jazamama55さん、ご回答頂きありがとうございました。とても励みになりました! 息子さんも同じ状態だったと聞いてとても驚きました。 親としては本当に心配ですよね。子供同士で遊ばせるのが憂鬱になってしまいますよね(笑) でもjazamama55さんの回答を読んで安心しました。 私も時々息子に対して『何で他の子と遊べないの?』という気持ちからイライラしてしまい後で反省します。 よく考えたら来年の4月入園なのでうちの息子も3歳3か月で保育園に通うことになるのでjazamama55さんの息子さんと全く一緒ですね! 今はこういう時期だと思って、無理に子供同士の輪に入れようとせず、私も温かく見守っていけるようドッシリ構えていこうと思います。 私もjazamama55さんの息子さんが楽しく保育園に通えるようになったこと本当に嬉しく思います。ご回答いただき、本当にどうもありがとうございました☆

その他の回答 (2)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

うちは2歳4か月になる女の子ですが、まったく同じで人見知りです。 私も社交的に見られながらも意外とうちとけるのが下手なので、大変です。 うちは1歳の時から保育園に行っていますが、1年たってやっとお友達とバイバイできるようになりました。保育士さんとは手をつないでもお友達とはなかなか手もつなげません。 でも、大丈夫です。2歳の子なんてあまりお友達と遊ぶわけではないようです。いじめられることはないですし、少しずつ強くなってきて、いやなことはいやと言えるようになってきました。(それまでは泣いてお知らせでした) 保育園で見ていると3歳くらいになるとようやく他の子の存在に気づき、一緒に何かをするようになるみたいです。 まだ、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。 幼稚園に入れば自然に溶け込めるようになると思いますよ。

waku1982
質問者

お礼

そうですね!あまり心配せずにどっしり構えていきたいと思います。 ご回答頂きとても励みになりました。どうも有り難うございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

心配ご無用 ママから離れない子は意地でも離れません(笑) でも、そんな子供が10年、いや20年したら、彼女を連れてきたり、友達と遊びに行ってくる!って帰ってこなかったり(笑) でも心配ですよね。 まず、これから色々なお友達が息子さんの前に現れます。 その中で、そんな息子さんに寄り添うように付き合ってくれるお友達が出てきます。 我が子は2歳の時、週2日幼稚園へ遊びに行かせました。 その幼稚園は、子供だけの参加のため、ほぼ保育園状態ですね。(他の幼稚園は、ママと一緒に遊びましょう!という日もあるそうですが) その際、我が子は、背中に磁石付いている?というほど、壁にへばりついて、おやつもお弁当も、皆が食べ終わったら、やっと椅子に座って、慌てて食べてまた壁にへばりついていたそうです。 よって、幼稚園へ行く日、というか車中に 「この道は!」 と察知すると、大泣きでした。 でも、それも2ヶ月ぐらいだったかなぁー。いきなり走って教室に行くようになりました。 お友達ができたという話は聞きませんが。先生から 「○君(我が子)が絵を描き始めたら、隣にお友達が来て絵を描き始めたんですが、これが、2歳児の付き合い方ですから」 と教えていただきました。 「遊ぼう!」「いいよ」 という会話だけがお友達ではありません。 我が子は、今でも「んーーー一緒に遊ぼうと思えるテンション子が居ない!」と思うと、一人で遊びだすそうです。すると、絶対に一緒にその遊びをしだすお友達が一人、二人とやってくるそうです。 我が子は、いいお友達に出会えたんだなぁーと思っています。また我が子は、喧嘩が嫌いなので(兄弟喧嘩はしますが)、お友達を傷付けたり、無理矢理玩具を取り上げるなどはしません。よって、女の子からの受けがいいのです。(笑) ある意味「もてています」(笑) 息子さんの状態にもよりますが、人見知りで一人で遊んでいても、それを受け入れてくれるお友達は絶対にいます。数人ならばわかりませんが、園は、少なくても20人で一クラスでは?となれば、中には、我が子のお友達のように受け入れて、息子さんに合わせた遊びをしてくれる子はいますから。 ただ、今から色々なお友達に会わせておく事必要です。 いきなり、園に入ると大人数に「なんだこれは!」とびっくり。 それより、上手く付け合い無くても、元気な子、あまりしゃべらない子、直ぐに手が出る子などなど、色々なお友達を見ているだけでも、おそらく、息子さんが入園後、ある程度対応ができると思います。 ママから離れなければ、離れないでいいし、一人で遊びだしてもそれでもいい。 もし、お友達から声をかけられ何も言わずママのもとに戻ってきたとします。その際は 「なんていわれた?」 とそんな時はこう答えたら?とか、こうしてみたら?というアドバイスをしてあげれば、直ぐにではなくても入園後等、ママのアドバイスをヒントに前に進めると思います。 ちなみに、我が子は、徐々にですが、園でもはしゃげるようになり、園庭で我が子が大声上げてはしゃいでいた!と先生からご報告受けた時、先生と「彼は、何かが吹っ切れたね!乗り越えたね」と話しました。 子供は、いろいろ合って、成長していきます。 今は、お子さんを見守って、時に手助けしてあげてください。

waku1982
質問者

お礼

そうですね!あまり心配せずにどっしり構えていきたいと思います。 児童館など短時間でも今より回数を増やしていこうと思います。 ご回答頂きとても励みになりました☆どうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • 生後9ヶ月の息子の人見知りについて

    生後9ヶ月の息子がいます。 夫が夜勤のある仕事のため週に1回ほど私の実家に帰っています。息子はばあばが大好きで抱っこをせがんだり、後をついて回ったりします。 しかし先日ばあばが私の家に来ると息子が人見知りして泣き出しました。抱っこをされるのも嫌がりました。 いつもと会う場所が違うと人見知りして泣き出すことってあるのでしょうか?その後別の日に私の実家へ行きましたが、そこではやはりばあばが大好きな息子でした。

  • 人見知りしない息子(9ヶ月)

    9ヶ月の息子は、団地住まいの核家族の一人っ子ですが人見知りをしません。 5~6ヶ月の頃は時々、知らない人を見て「ひ~ん」と泣いていましたが、それもムラがあり、軽いものでした。 8ヶ月頃から誰にでもにこにこ、ほぼ初対面の実家の両親に預けられて私たち夫婦が出かけてしまっても、一度も泣かずに遊び、いつもどおり昼寝していました。よそ様のお宅にお邪魔しても、自宅と変わらずご機嫌で遊んでいます。 息子を見ていると、最初に私を振り返り、私の表情を伺っているように思います。 息子なりに、私の様子から「安全なんだ」「遊んでいいんだ」と判断しているのでしょうか・・・ 人見知りはしなくても、これが息子なりの成長なんでしょうか? 他のお子様の様子も伺ってみたいです。お願いします。

  • 2歳の息子の場所見知り

    2歳半近くの息子がいます。 1歳くらいから人見知り、場所見知りが激しく、知らない人には絶対近づかない、初めての場所で様子が違うと思うと(病院や児童館のいつもと違う部屋など)断固入りたがらない、など手こずることがありました。 2歳過ぎてから人見知りの方はだいぶましになってきたようで、相変わらず警戒心は強いですが、公園で他のお子さんに会ったり近所の人に声をかけられると、にこにこと愛想を振りまき挨拶する(ばいばいやお辞儀程度ですが)、一緒に遊ぶようになりました。 ただ場所見知りはかなり残っていて、具体的には、 ・近くの幼稚園の母子クラスに連れていくと、嫌がって入りたがらない ・来年からの保育園に備えて見学に行ったところ、泣いて入れなかった などです。大泣きでも入れてしまえば、急に泣きやんで平気になることもありますが、相当に抵抗が強く人目もあるので、ばたばたするのを抱え込んで入れるのも・・・と躊躇してしまいます。 保育士さんは「大丈夫ですよー」と言ってくださいましたが、来年からの集団生活が心配です。 カンが強いというのか、我が強いというのか、手こずることの多い子でしたが、少しずつ言葉が通じるようになってきている分、2歳になってからむしろ育てやすくなったように思いますので、時が解決するかなあとも考えていますが。。。ちなみに言葉はここ2ヶ月ほどで急速に増えてきましたが、遅い方です。 似たようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、場所見知りの克服(?)にあたって、何か工夫したことなど教えてください。よろしくお願いいたします。 ・

  • 人見知りを全くしない8ヶ月の息子

    8ヶ月になるのに人見知りを全くしないことを人に指摘され 心配になりました。息子のことで少し気にかかることは… ・人見知りをしないであやすと誰にでも笑う。 ・8ヶ月でズリバイもしない。 ・1人遊びが続かず床に置くいておくと本当に泣くことが多い (癇癪持ち?!)なので、抱っこばかりです。 立って抱っこではおとなしいです。 ・1日数回手をヒラヒラさせたり手首をスナップきかせて 動かしたりして見つめています。 ・授乳中目をじーっと見つめてくれない。 その一方で… ・息子が抱っこして欲しい時、私がおいで~と手を伸ばすと 何となく両手を伸ばしてくれる ・動物好きで触ろうとする ・抱っこしている時にたまに抱っこしている人を見上げ目をみる などはあります。 気になる上記の5点はどの赤ちゃんにでもあり得ることでしょうか? 私の気にし過ぎですか? アブアブなど喃語は出て、目線は合います。 8ヶ月ですがまだ朝まで寝たことがなく、夜は3回ほど起きます。 私は日々寝不足で日中息子と2人でいると気が沈むというか 指摘されたことなどぐるぐる考えてしまい良くないです。 かといって、同じママ友と会っても子どもの成長の違いに 落ち込んだり「今度会った時はハイハイしてるばすよ~」と言われて プレッシャーを感じたりするのであまり会いたくないです。 男の子をお育ての方でうちの子もこうだったよとかアドバイス 頂ければ嬉しいです。 また指差しやパチパチはいつ頃始まりましたか?

  • 人見知りを全くしない8ヶ月の赤ちゃん

    8ヶ月になる息子のことで質問します。 育児書には人見知りは8ヶ月がピークとありましたが、息子は全く人見知りをしません。知らない人にあやされてもニコニコして「かわいいー」と言われると更にニコニコします。しかし、私(母親)に対してはだっこしてもあまり目を合わせようとせずそらし、母親と分からないのかなあとさみしくなります。人見知りしないのは情緒の未発達が原因と聞いたこともあります。息子の記憶力が悪いのか、私の関わり方がいけなかったのかと心配になります。ちなみに私は夫と息子との三人暮らしで保育園には入れず毎日息子と過ごしています。身体の成長は順調でおすわりもハイハイもできるようになりました。 子育てを経験された方のなかで、人見知りをしなかったお子さんをお持ちの方、アドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

  • 人見知り・・・どう関わっていけばよいでしょうか?(長文です)

    もうすぐ1歳の女の子のママです。うちの子は人見知り・場所見知りがかなり激しいです。うちの中で家族となら私がすぐそばにいなくても平気で遊んでいます。  しかし、他の人にはまったくよりつきません。うちに友達やママ友と子どもが遊びに来てくれると、もう私にべったりです。だっこなんてされようものなら大号泣!!何時間かいてもまったく慣れません。  また、児童館にもよく行くのですが、そこでも私にべったり。なかなかおもちゃで遊ぶこともできません。私につかまりながら、小さいおもちゃで遊ぶくらいです。大きい遊具は入れただけで必死な顔で大泣きします。他の子が誰もがいないとちょっと遊べたりもします。   それで、質問なのですが、 ・人見知りは親をきちんと区別しているとか、人見知りしない子はきちんと親との信頼関係ができているから離れられる、とか色々書いてあります。こんなに一緒にいて、愛情たっぷりのつもりなのに、私の接し方がいけないのか?と考えてしまいます。義母にも「ママが洗濯物干しに行っただけで泣くなんて、いろんな人が関ったほうがいいんじゃない?」と言われました。(つまりもっと自分に預けろということですが)預けこそはしませんが、毎日義母や義祖母などに会って遊んでいるのに足りないのでしょうか?私がいない時間をもっと作ったほうがいいのでしょうか? ・ それから、このような人見知りがひどいときに、ちょくちょく児童館などに行くのは逆効果なのでしょうか。 ・ 友達が来るときそうですが、今度私の祖父母の家に子どもを見せに行こうと思っています。せっかく行っても一回も抱っこできず、遊べずではあんまりだと思うのですが、何かいいアイディアはないでしょうか?  長文になってしまって申し訳ありません。どなたか知恵を貸してください!!

  • 人見知りしないのは私が構ってないから?

    7ヵ月半の息子。人見知りしません。保育園には預けた経験なし。 夫の実家には何回か預けたことがあります。 しかし、私がいなくなっても、泣きもしません。 どこでも、誰かと勝手に視線を合わせてニコッとしています。 (後から私が気づきますが) ずりばいはするようになってきました。 でも、後追いはないし、誰に抱っこされてもご機嫌です。 私の性格上、ひとつのことに集中するとそれしかしたくないので、家事をやってる間に泣かれても、家事を優先させています。 それが悪かったのでしょうか? 私のことを親だと思えてないのでしょうか?愛情不足? その子のペースや、個性もあるとは知っていますが、 こんなに面倒見ているのに、まったく人見知りしないと 私のやり方がいまさらになってまずかったのかと、思い始めました。 助言、お願いします。

  • 現在10カ月の息子をもつ父親ですが、子供の人見知り?が激しくて困ってい

    現在10カ月の息子をもつ父親ですが、子供の人見知り?が激しくて困っています。 そのうちなくなるとは周りから言われてますが、同じマンションに住む同じ月齢のお子さんを持つ 人たちと家で他の母親達と会話をしに、昼ご飯を呼ばれたりするのですが、 うちの子供だけ大泣きをして、4~5時間泣きっ放しだったようです。 他の子供たちは、おもちゃで遊んで伸び伸びしているようです。 なので、妻は他の母親と会話を楽しみたいのに、それができないため 他の母親と会うのも消極的になっています。 (行ってもずっと大泣きしてストレス溜まって疲れて帰ってくるだけ) 人見知りを克服するには、やはり赤ちゃんが集う場所に積極的に参加させて 慣れさせたほうがよいのでしょうか? 家に戻ってくるところりと機嫌がよくなり声をだしてはしゃぎ出します。 10月中旬には子供と初めての旅行にも行く予定なので、 それまでになんとかできればと思っています。(時期が経つまでなんとも ならないとは思ってますが。。) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 1歳3ヶ月人見知りの激しい子

    人見知りがとても激しい1歳3ヶ月の息子がいます。 家族以外の人の抱っこは絶対に受け付けず、 家ではいつも私の後をついてきてベッタリでベランダに出るだけで泣いてしまいます(洗濯物を干し終わるまで泣き続ける) また、友人の家などでは私がちょっと立ち上がろうとするだけで「どこいくの!?」と言わんばかりにしがみ付いて大泣きします。 しかも抱っこするまで何十分でもしつこく足にしがみ付いて泣き喚きます(甘えたくて意地で泣いてるみたいです) お陰で外では一度座ったら帰るまで身動きが取れません。 月齢の同じくらいの友人の子達でそこまで泣く子やべったりな子はいないのでちょっと不安になります。 人見知りの激しい子は慎重で臆病と聞いた事があるのですが、 将来そんな子になる可能性が高いのでしょうか?? 社交的で活発な子にしたいのですが難しいでしょうか。 また、一時保育に預けた時に5時間泣いていたらしく、 保育士さんに「こんなに泣くなら今は無理に預けず しばらく一緒にくっついていて居た方が良いですよ」と言われました。 働く当てがあるので保育園にでも預けたら社交的になるかな、と思ったりもするのですが、 保育士さんの言うようにこの時期無理やり預けると精神的に良くないのでしょうか? とは言え多くの方々が保育園に預けているので大丈夫だとは思いますが うちの子はちょっと普通じゃない位の激しい人見知り&甘えん坊なので 今の時期だけはちゃんと引っ付いてあげたほうが良いのかと気になります。 毎日、この子が良い方に成長出来るにはどっちが良いのか悩んでます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 人見知り…

    人見知り… 今月二歳になる息子なのですが、すごく人見知りで心配になります。 一歳なる前はほんとにひどく近所の人など知らない人にちょっとでも話かけられただけでも泣いていました。 一歳なってから歩くようになった頃からちょっとましになりましたが、話かけられるとじーっと見る感じで止まってしまいます。 今も公園とかに行くと、誰もいなかったら動き回って遊ぶんですが、あとから同じくらいの子供やちょっと大きい子供が来ると固まるっというか止まってしまって動き回らず、その子達をずっと見てます。 お友達もいるのですが、一緒に公園に行っても、お友達は走り回ったり、遊具で遊んだり活発に遊んでるのに…うちの子はやはりじっと止まって観察する感じで動きません。しばらくして場に慣れてきたら動いてちょっとは遊びだすのですが…やっぱりお友達をみているとうちの子は全然行動力がなく、もっと一緒になって遊んでほしいと思います…。色々聞いたりしても人見知り特有っていうかそんなものだよって言われたり、もう少し大きくなったら良くなるよっとかも言われますが…今後、幼稚園とかにいきだした時にもこのような感じだと、園に馴染めなかったりいじめられたりしないか心配になります。 友達におもちゃなどを取られても取られっぱなしですぐ諦めて渡したりしてる姿をみると、うちの子はもっと奪い返したりよく聞く、叩いたりというのを逆にして欲しいとまで思います。普通の子?というか見知りしない子のママから聞くと、お友達を叩いたりするから謝ってばかりっていうのを聞くと逆に羨ましく思ってしまいます。叩いたりするのはよくないことですが、実際に叩けとは思いませんが、そうゆう意思というか協調性をもってほしいんです。 なるべく人が多いとこに連れて行ったり、支援センターなども遊び行ったりもするのですが…。 家に居るときはすごくやんちゃだし言うこと聞かないくらいです。内弁慶というのか… 同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?年齢とともに良くなってきますか? 参考までに教えて頂けたら嬉しいです。