• ベストアンサー

リクガメの葬儀&甲羅の保存について

今年7月より絶食がつづき、通院していましたが腎不全と診断され、ついにお別れの日が近づいてきたので質問させてください。 甲長50センチのケヅメリクガメです。よく思わない方もいらっしゃるかとは思いますが、思い出の為、もう亀を飼わないと決めたことを忘れない為に甲羅の保存を考えています。その他の遺体は土に還したいと思っています。 適切な言葉が思いつかずタイトルに葬儀と書きましたが式をあげたい訳ではなく遺体の処理、甲羅の保存に適した葬り方を探しています。 剥製は行程を考えると選べなく、土葬にすれば甲羅だけ残ると聞いたことがありますが、実際にされた方がいらっしゃいましたら結果がどうだったか教えていただけると助かります。 土葬の際こうするとキレイに残せる等々ありましたらお教えください。 乱文で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは! 骨格標本の作り方についてですが, 下記の方法があります. 煮沸法: 小さな動物の場合,遺体が入る鍋などの容器にいれ, 筋肉など軟部組織が骨から容易に外れるようになるまで充分煮沸します. 充分煮た後に骨に傷がつかないように丁寧に肉などを骨から外します. 土葬法: 伝染性で無い感染症以外で死んだ海獣のような大型哺乳類の場合には, できれば皮膚や内臓などを取り除き, 波打ち際から少し上の部分で, ネット状の腐らない網の袋に包み, 軟部組織の腐敗が完了するまで海砂の中に埋めて置きます. その際大型動物であれば,骨に傷がつかないように関節から丁寧に切り外し, ある程度小さく区分け解体し埋葬する事もあります. なお腐敗を少しでも早く進めさせる為と, 埋葬した動物から獣脂が漏出し,周辺環境を汚染させない配慮から, 脂肪分を極力取り除き,その脂肪は陸で別に処理する場合もあります. また遺体を網に入れるのは, 掘り出すときに小さな骨を散逸させないためです. 小さな動物の場合: 死後の腐敗が始まる前に, 玉葱などの入っていた網目状の袋に収め, 土中に生めておく手法もあります. ただしその場合,骨が本来の色である白色とならず その土地の土質に応じて,汚い色に変化する場合が多くなります. その際には洗濯用の漂白剤を使います. この変色を少しでも避ける手段として, 充分な量の海砂を入手し,砂に埋めておく方法もあります. 埋葬法での場合,掘り上げが早すぎて骨に脂肪分が残っている状態であれば, 骨を灯油に浸しておいて脂肪を溶出させた後で洗浄します. この作業を充分にしていないと,白骨だったのが時間の経過とともに, 残存脂肪分の分布に従って,斑状に汚い黄色に変色していきます. その脱脂肪作業がすめば,食器洗剤などを使い石油分を洗浄して終了です. また煮沸法が使えず早く白骨化させ手法として, 腐敗臭が問題になりますが, 人家から離れたような人里はなれたような周辺環境で, さらに動物などが寄り付かないなどの条件が確保できる場合と. または悪臭をドラフト設備などで, 近隣から苦情が出なくなるほど臭わない程度にまで希釈し 空中に拡散できる装置が確保できる場合は, 遺体が入るサイズの大きさの容器に, 他の動物が絶対触れないように遺体をのせて強く破れない網で包み, 地上で“蠅などの肉食の蛆”に,軟部組織を食べさせる方法もあります. 小型動物で,この方式を用いた場合, 遺体の水分含量の維持と,気温などの条件が都合よく整えば, 1~2ヶ月の短期間に完全に白骨化させることも可能です. ただし,どの処理についても, 動物の皮膚は腐敗する前に剥いでおくなどの処理して置いた方が, 後での土中から掘り出す作業や,網から取り出すときに, 特に獣類の場合,骨同様に腐敗消失しない体毛などが残っているので, 気持ち悪さから少しは開放されます. ただし,これらの作業について重要なことがあります. いずれの処理で白骨化させた場合でも, 遺体はバラバラになった骨の状態で掘り出すことになりますので, 復元の際に対象となる動物の,解剖学の知識が最低必要です. 特に亀のような小さな動物の場合には, 先述の煮沸法を使っても,小さな骨がバラバラになってしまいます. ご存知のように,どの動物も首や足の指や尻尾など, 複数の小さな骨で構成されていますので, 骨格標本としての復元作製は, あなたが想像されている以上に結構大変な作業です. また亀は長い時間煮沸すると,甲羅も小さく分離する可能性があります. そのため煮沸中には適時にチェックする必要があります. 煮沸時間が少なすぎれば甲羅内に脂肪が残ります. むかし行った作業の記憶を呼び戻し簡単に記述しました. 関連部分が参考になれば幸いです.

tigetu
質問者

お礼

ご丁寧な解答に感謝します。 知らないことばかりだったので、ゆっくり読まさせていただきました。 tibikotan様のご回答と家族の意見をふまえ、彼の甲羅数センチを貰うにとどめ火葬することにいたしました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

亀の場合、埋めておけば一番早いし簡単だと思います。ただし、甲羅の表面は剥離しますから、最初から何かで塗り固めておいたほうがいいでしょう。

tigetu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り今回のようなケースであればコーティングをし土葬が一番苦にならないようですね。 皆様の意見をふまえ、甲羅を数センチ貰うにとどめ火葬にしたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うちのロシアリクガメですが甲羅の模様は黒くなってくるでしょうか?

    うちのロシアリクガメですが甲羅の模様は黒くなってくるでしょうか? 知人のロシアリクガメは甲羅の模様が黒くハッキリしているのでうらやましいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • ロシアリクガメは甲羅が何センチぐらいから大人になりますか?

    ロシアリクガメは甲羅が何センチぐらいから大人になりますか? ちなみにうちには甲羅が6、5センチ、体重が96グラムのロシアリクガメがいます。 大人に入るでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 甲羅干し・・・

    1ヶ月ほど前にペットショップでゼニガメを買いました。 まだ、3センチほどです。 紫外線ライトとヒーターをかって、甲羅干できるように、 近所の川で石も拾ってきておいています。 毎日、元気に泳ぎ回ってはいるんですが、石の上に上って甲羅干ししてくれません。 自分から甲羅干ししてくれるようになるんでしょうか?ずっと水の中にいるので心配です。

  • 甲羅がやわらかい!!!

    前にも質問させていただいたamikaです。 私の亀ちゃん(緑亀)は生まれて一ヶ月ぐらいです。よーく見てみると甲羅がかなり柔らかいです!どうしたらいいでしょう??あと子亀二匹を一緒にちっちゃい水槽に入れてもいいんでしょうか?けんかとかしませんか??

  • 猫が永眠しました。今だ遣り残した事が涙でくれてます

     1月6日13歳8ヶ月の三毛猫マル永眠しました。  慢性腎不全、その他5種類ほど病気をしました。  最初は、3年8ヶ月前、余命3~1週間といわれてから本人の頑張りに驚きを隠せないで居ました。  薬も飲まないような子が、薬を飲んでくれ。  点滴も嫌がらず、受けてくれました。  もし、10歳の時に、子宮膿み溜まる手術をさせていたらまだ長生きしたのではないか?  その時の病院の先生からの回答は。  今は10歳以上の手術はされていますが、その時は、10歳以上の手術事例1件のなし。  麻酔をかけて手術終わり目が覚めるかどうか?  5分5分の判断。  やらせて欲しいと回答がありました。  家族と相談の上、手術はやめました。  手術をしないで子宮が破れ命取りになる事になればその時にはやりますと回答しました。  慢性腎不全の子には、負担が大きいと言われてました。  元々、アレルギーのある子です。  あの時、手術をしていたら他の病気も防げたのではないか?  その後、乳の辺りが潰瘍が広がり。  1年余りになりました。がこの事は先生には報告しませんでした。  家族と相談の上です。  生まれてから24時間家族から離れた事が無い子。  ゲイジに入れたことが無い。  病気をしても1度も入院もしたことが無く。  甘えん坊な性格。  家族が一人でもいなければ、家の中を探し回る。  病気でいくらお金が要ろうがそれは、家族の合意の上でした。  病院の先生からも言われてました。  ここまで、お金を使う必要があるのか?  自分達の生活は成り立つのか?  いい先生でした。  後悔で涙が止まらないのです。  葬儀のことも、ぺット葬祭へ連絡しました。  が。  ゴミのような言い方をされました。  家の市のぺット葬祭は、キャンセルされる方が多いと夜ネット調べ分かりました。  先生に相談、ご近所の方。  家に庭がある以上、火葬でなく、土葬にする方がいい。  幸い、街中出ない、山の上で静かな環境です。  悩みぬき、家の庭に埋めてやりました。  私なりに、身体を綺麗にしてやり。着物が好きでしたから。  送り出す時にと用意していたものに着替えさせ送り出しました。  今、墓石と仏壇を注文してます。

    • 締切済み
  • リクガメを拾いました。このリクガメはなんという種類ですか?どこに放せばいいですか?

    8月4日に狭山丘陵の畑でリクガメを発見。農夫のおじさんが、農作物を荒らして困っている、飼うかどこかへ放してくれないか?と、頼まれました。  とりあえず、東久留米のアパートに持ち帰り、その後の処置を考えていたら、アパートの庭より逃げました。先日、2週間ぶりにアパートの庭で発見。野草をはんでました。  いけないことでしょうが、どこかへ放そうと思います。この後、どこへ放せば彼は幸せに暮らせるのでしょうか?近くには小山第3緑地があります。そこの雑木林なんかがいいと思うのですが。 もしくは誰か飼ってくれる人はいないでしょうか?あまり売れるものとは思えません。  それからこのリクガメはなんというリクガメでどのようなところで生活しているのでしょうか?首をすぼめるときに「シューシュー」と威嚇する音が出ます。

  • リクガメについて

    現在ギリシャリクガメを3匹飼っています。 朝、餌をあげると餌食いは良いのですが、餌を食べるとすぐにシェルターの中に入ってしまい、1日中出てこず、日光浴をしないのですが大丈夫でしょうか? 以下 リクガメとゲージ内の環境の詳細です。 ・ギリシャリクガメ 3匹 ・大きさは6cmくらい ・ゲージは90×45cmのアクリル水槽 ・床材はデザートブレンド ・ゲージの端にシェルターを設置し、その反対側の端にライトを設置 ・ライトの種類は、 赤い保温球 夜用保温球 メタハラ バスキングライト ・昼間は夜用保温球以外を全て使用し、夜は赤い保温球と夜用保温球を使用 ・温度はサーモスタットで管理 ・環境温度は昼間25℃で夜は22℃ ・ライト付近の温度は昼間35℃で夜は30℃ ・湿度は40~50%(加湿器使用) 1ヶ月程前まで肺炎で通院していたこともあり湿度は高めに設定しています。 ・まだベビーのため、毎朝温浴をさせています。 ライトの位置や温度など見直した方がいいのかなと思うのですが、どのようにすれば活発に動いてくれるようになるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • リクガメを飼いたいのですが...

    リクガメを飼いたいのですが... リクガメを飼いたいのですが初心者のためアドバイスを必要としています。 注意事など必須用品 飼育器具、 おすすめの購入場所、入手方法、サイト....情報を、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • リクガメ

    W80×H50×D50のゲージで、ヒョウモンリクガメを飼っています。 UBライトについてお伺いしたいのですが、現在レプロ社のツインライトを使っています。中身はレプロのナチュラルサン20Wとフォレ ストサン20Wの2本です。 ナチュラルサンが切れたので同じ商品を探したのですが見当たらず、レプティグロー20Wに換えました。フォレストサンも切れたので同じ商品を探したのですが、やはり見当たりませんでした。代替品はレプティサン20Wで大丈夫なのでしょうか? 現在使っているレプティグロー20Wは、UVB10%UVA33%です。 レプティサン20Wは%の記載がありませんでした。 宜しくお願いします。

  • うちのリクガメですが・・

    6,6CMのホシガメを通販で 購入したのですが、 なぜか、かゆそうに、やたらに目を手でこするのですが、なんかの病気でしょうか?