• 締切済み

アルバート・キングやドイル・ブラムホール2のような・・・

初めて質問させていただきます。 自分は、アルバート・キングやドイル・ブラムホール2のように、右利き用のギターをそのままひっくり返して左で演奏するスタイルを3年近く続けてきました。 が、一向にうまくなりません。レベル的にはギター歴1年くらいかもしれません。 それをこの弾き方のせいにしたくありませんが、無理なコードがあったり、右利きの人が簡単なコードが自分にはとてもむずかしかったりします。 そこで、思い切って弦の並びを逆にして一からやり直そうと思ってます。 しかし、3年も続けてきたこのスタイルと変えていいのかと心配です。 目標はエリッククラプトンです! やはり今のままでは無理があるでしょうか? また、この弾き方に合ったジャンルなどがあれば教えてほしいです。 ご回答よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.3

右利きの人間にとって今の弦の並び方が合理的なのは歴史的に証明されていると思います。 ですから、それをそのままひっくり返して左で演奏するというのは、 >無理なコードがあったり、右利きの人が簡単なコードが自分にはとてもむずかしかったりします ということになります。ごく自然なことだと思います。 >右利き用のギターをそのままひっくり返して左で演奏する というのは、そこにある(自分のものではない)右用ギターで演奏しなければならないという理由から習得した技で、そのほうが弾きやすいという理由ではありません。無理のある弾き方であるのは確かです。 弦の並びを逆にする、か、左用のギターを使用することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koni2111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

希有なスタイルなので貫いてみてもいいのではないでしょうか?チョーキング等のニュアンスも独特なモノがあると思います。 もう少しがんばってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reyd_fry
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

初めまして。 自分がそういった弾き方をしたことが無いのでなんとも言えませんが、普通にサウスポーのギターを使う・・・という選択肢はないのでしょうか。 「右利き用のを左で使うのが俺のスタイルなんだよ!」 と仰られるのであれば自分で思いついた、例えば弦を張り替える・・・などをとりあえず全てやってみるのがいいのではと思います。 3年間もやっているのであればこれは余計なお世話かもしれませんが、「弾けねーよ・・・こんなフレーズ・・・」といったものも練習量しだいでは弾けるようになることはあります。 努力・努力・努力 という解決策も有るのではないかと思います。 既に腱鞘炎になったりしてしまうほどに努力をしていた。 とかで無い限りは一日の練習量を増やしたりなどしてみるといいと思います。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/hidex/left/guitar.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターのチョーキング、テンションについて

    ギター歴4年の者です。 ここ最近2本目のギター(メイプル指板、ロックペグ、シンクロナイズドトレモロ)を買いました。 09-42の弦を使っているにも関わらず、恐ろしくテンションが高く、チョーキングが全然できません。 張り替えたばかりということもありますが、それにしてもチョーキング中につるつると滑ってしまいます。 無理にチョーキングしようものなら一瞬で指が痛くなります。 1本目のギター(ローズ指板、フロイドローズ)は10-46を使っていましたが、1音半チョーキングするときでもそこまで力は必要なかったです。 2本目は、1弦に至っては1音チョーキングさえもままならない状態です。 チョーキングビブラートも全然続きません。途中で弦が指から滑り落ちます。 高音弦側はビブラートをかけるのにもストレスを感じます。 こんなにもテンションが違うのはなぜなんでしょうか… 思うように弾けなくてイライラし、自分の技量不足なのかと不安になります。 実際そうなのかもしれませんが… ちなみに、1本目のギターはIbanez RG350DXで、 2本目のギターはSuhr J series S4です。 2本目は少し逆反りしていましたが、この間直しに行きました。 Suhrはネックが長いので、テンションが少し高くなるともネットで見ましたが それでもここまでプレイに支障が出るほどテンションが高いはずはないと思います… なにか考えられる原因はありますでしょうか?

  • ギターの1弦がチョーキングをするとよく切れる

    ストラトの1弦がチョーキングをするとよく切れます。ここ1週間で8本も切れてしまいました。弦はダダリオの0.9を張っています。切れる位置は弦の真ん中あたりです。あまりによく切れるので違うロットの弦を色々と購入し張り替えて見ましたが、いっこうに改善されません。ギターはFender USAで2年半前に購入しました。最初はこのような症状はあまり無かったと記憶しています。どなたか思い当たる事がありましたら対処法を教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ギターの1弦のチョーキング

    ギター暦2年目の者です レスポールで弦は10 46のレギュラーチューニングです。 チョーキングが苦手でしたのでここ半年ほど集中的に練習してきました。 ドアノブを捻るように 3本指でやる 等は意識してきたのですが 2弦と3弦は1音半くらいは普通に上がるようになってきましたが 1弦がどうしても1音までしか上がりません・・・ 思い当たるコツ等ありましたらアドバイスお願いします あとこれからも練習は続けていくつもりですが、今まで練習してきた曲で 1弦1音半は出てきたことはありません。 実際使う曲があるとするとどのようなジャンルの曲に多いのでしょうか?

  • 右用のエレキギターを…

    右利き用のエレキギターを左にして弾く場合(右で弦を押さえ左でピッキングをする場合)、コードやTABはどのような方向でみればよいのでしょうか? また、右用のエレキギターの弦を張り替えて左用にするのは初心者でも可能でしょうか?もし可能ならレスポール、SGのギターの弦の張り替え方をおしえてください。

  • エレキギターのチョーキングのやり方

    ギターをはじめて1年半位たちます。 チョーキングをする時に、しっかり1音上がってないのでそれを直そうとしていたら 爪と肉の間が裂けて右手の指よりピンクの部分が3ミリくらい後退してしまいました。 弦が爪の間に入ったとかではなく、自然に弦を上げる力ではがれているみたいです。 ギターはミディアムスケールに0.9の弦なのでテンションは低めだと思います。 (1)親指をネックの上に出す (2)手首と肘からドアノブを回すように(上手くできているかは・・・?) (3)第一関節は伸ばさないで これは一応意識しているつもりですが上手く上がりません。 上がらないのは練習不足で仕方ないと思うのですが、爪の接合部分が後退していくのが 気になるので、手に負担がかからないやり方があれば教えていただきたいです。 沢山練習して上手くなりたいです! アドバイスよろしくお願いします。

  • ギターの種類・ギター左利きについて質問です♪

    僕は中学3年生です。 今年の1月から今まで、左利きなのにアコースティックギターの右利き用ギターを使っていました。 この前、ジミ・ヘンドリクスを見て、「右利き用ギターでも左利き用として使えるんだぁ」 と感動しました! そこで僕は右利き用ギターを左利き用として使う事に決めました♪ そこで質問なのですが、どうすれば右利き用ギターを左利き用として演奏できますか? アコースティックギター&エレキ両方教えてください。 なるべくジミヘンの様にネック側を逆にして、弦を変えるだけで演奏できるみたいな感じで簡単に変えられる事を、意識して教えてもらえるともらえると嬉しいです。あとなるべくお金を使わないで左利き用に変えたいです。 あと、エレキギターはレスポール、ストラト、テレキャスなどの種類がありますがジミヘンの様にネック側の向きと弦を変えるだけで演奏できるのはどれですか?

  • 逆手でギターを弾くアーティスト名

    十数年前のTVライブに出演していた逆手でギターを弾くアーティストの名前を探しています。 十数年前なので80年後半~90年前半だと思いますが、たまたま見ていたTVライブなのでまったく番組の内容や放送局も覚えていなく、手がかりが少なく困ってます。 そのアーティストは、そこそこ名前の売れていた 米 or 英 のロックグループのメンバーのひとりだったと思います。そのライブではソロで登場し、ギターで弾き語りをしていました。びっくりしたのはそのプレイスタイルで、アコースティックギターを逆手の左(元は右利き?)で、弦は右利き用のままで、しかも曲中はずっとネックの上から人差し指一本でコードを押さえていました。オープンチューニングだったのでしょうが、当時ギターを弾き始めたばかりの自分には「逆手で上から指一本」っていうスタイルが衝撃的で、断片的に画面の絵が焼き付いています。白人、黒色のウェーブのかかったベートーベンのような髪、黒いスーツ姿。かすかに名前が"Joe なんとかだったと長い間思い込んでいて、Eaglesの"Joe Walsh"かと思いきやまったく別人でした…。 どなたかご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ギターでのセーハした時、中指について質問です。

    ギターでのセーハした時、中指について質問です。 ギターでセーハを使うコードを弾いた時に、中指で2,3弦辺りの細い弦を押弦した時に、少しだけなんですがチョーキング気味になってしまいます。 通常のチョーキングほど音程は変わらないのですが、若干2,3弦の音程が変わっている様な気がするんです。見た目も少しだけ弦がチョーク気味になってしまいます。 自分でも6弦方向に力を入れて押弦をしてしまっているので、それが原因だとは思います。 気になり始めるともの凄く気になってしまいます。 それが神経質過ぎるのか、治した方が良い癖なのかがわからないので、みなさんのご意見をお聞かせください。 初心者な質問ですいません。

  • 左利きの子供のギター習得について教えてください。

    6歳の左利きの息子に欲しがっていた子供用のギターを買いました。が、そのギターは左利き用ではありません。今は、右利きの人と同じもち方を教えていますが、どれが一番いい方法でしょうか? 1.このまま右利きでおしえる。 2.左利き用にコードの配列も変えて左利きとして習う。 3.右利き用をそのまま左で弾く。 左利きが家族に1人しかいないので、勝手がわかりません。ギターの知識もありません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 弦を張り替える、アコースティックギター

    こんにちは、40年ほど前の話になりますが、アコースティックギターの弦を左りきき様に逆に張り替えて、右利き用のギターを使っていたような記憶がありますが、40年ぶりにギターを弾きたくなり、楽器屋さんに行って聞いてみたところ、そのような張り替えは不可能だ、と言われました。 ちなみに海外在住です。 で、左利き用のギターが近隣には存在せず、やはり張り替えで対応してギターを弾きはじめたいと思っていますが、さて、弦を逆に張り替えて使うことは可能でしょうか。 ご回答、よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 更年期障害の疑いでプラセンタ注射を探していたが、病院で製造中止であることが判明した
  • 身体の弱い状態でビタミンC摂取の必要性が指摘され、月に約8000円の費用がかかる
  • アレルギー検査を他の病院で受けたが、強引に再検査を受けさせられた。結果、漢方薬と抗アレルギー薬が処方され、約1万円の費用がかかった
回答を見る

専門家に質問してみよう