• 締切済み

クリーンインストールしてもCPU使用率が高い

TM-51の回答

  • TM-51
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.4

インデックスサービスの可能性はどうでしょうか? インデックスサービス インデックスサービスを有効にすると、コンピュータがアイドル状態の間にコンピュータ上のファイルに対してインデックサービスを構築して、高度な検索が可能になります。 ちがうかな。

takibou
質問者

補足

回答ありがとうございます 原因はUSB機器(カードリーダー)不良でした。

関連するQ&A

  • CPU使用率

    XPが調子悪くなりOSをクリーンインストールをしアプリケーショーンも入れなおしました。 動作には全く問題ないのですが、タスクマネージャでCPU使用率を見るとアイドル時でも4%以下に下がりません。 スタートアップを全て停止し、マイクロソフト以外のサービスも全て停止してみても同じ状態です。 以前は、アイドル時は0~1%だったのですが・・・? プロセスタグのシステムアイドルプロセスが99%でもCPU使用率は4%から下がりません?なぜなんでしょう? システムに何か不具合でもあるのでしょうか? ちなみにセーフモードでは0%になります。 ご教授よろしくお願いします。

  • CPU使用率が100%

    中古のPCです。 NECの型式VW970で、OSはWin7からWin10 HOMEにアップグレードしてあります。プロセッサはIntel Core i7-2620M 2.7GHz、メモリは8Gです。 PCを立上げて「タスクマネージャー」で「プロセス」を見ると、CPUの使用率が常に100%となります。使用率の高いソフトやセリュリティーソウトを削除してもダメです。「デバイスマネージャー」でドライバーの更新もやりました。 使用率の高いソフトは主にシステムのソフトのようです。 PCを「セーフモード」で立ち上げるとOKです。 よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率

    windowsXPを使ってます。 今日の昼ごろからCPUの使用率が100%になって、ずっとファンが回り続けています。 タスクマネジャーのプロセスを見ると、「missip.exe」というのがCPUのほとんどを占めているようです。これってウィルスなんでしょうか?前にも似たようなことがあって、自然に直っていたんですが、なんとしても原因が知りたいです。 因みに再起動しても、セーフモードにしても、システム復元しても直りませんでした。 よろしくお願いします。

  • CPU使用率が低いのに重い

    Pentium4からCore 2 DuoへPCを作り変えたのですがCPU使用率が低いのに動作が重い時があります。(CPU使用率は20%-30%ぐらいです。) 症状はウィンドウを移動させると残像が残ったりウィンドウの最小化、最大化の反応が鈍い、などです。 Pentium4の時に同じ症状が出るときはCPU使用率が100%近いので重くなるのも納得なのですがCPU使用率が低いのに重くなるのはどうも納得がいきません。 CPUの処理にマザー、メモリ等のFSBが追いついていないということなのでしょうか? OS XP Home SP2 CPU Core 2 Duo E6750 メモリ PC5300 1G*2 マザー asus P5K グラボ asus EN6600 SILENT TD 512M/A HDD C 160G 空き 142G HDD D 250G 空き 190G HDD E 500G 空き 250G 回答よろしくお願いします。

  • CPU使用率

    PowerBook 17inch (1.67 GHz, 2GB memory)で,OS X 10.4.4 を使っています. アクティビティーモニターでみたCPU使用率ですが,立ち上げたときはシステムとユーザが少しだけ使っているにすぎないのですが,スリープモードから復帰した後では,システムはせいぜい10~20%なのですが,のこりを全部,ユーザが占めています. とくに重くなっている印象はないのですが,どこかがおかしいのでしょうか? みなさんも同じ症状でしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • CPU使用率が高いのは私だけ?

    CPU使用率が高くなるのは私だけでしょうか。まずはスペックを。 OS:WinXP メモリ:1024MB CPU:セレロンD2.8G グラボ:GeforceFX5500 IE7を使っていたり、ゲームをしていたりすると、CPU使用率が100%になることがあります。 例えば、OKwaveの各質問ページを1回開くと、2秒くらい100%になります。ゲームのWarRockだったら、グラボ以外推奨環境を満たしているのに常に100%です。ほかにもノートンのお陰で100%になったり、原因になるソフトは色々あるのですが・・・ メモリは常に300MB位余っています。 皆さんもこういったことは日常茶飯事でしょうか。そこまでスペックの低いPCではないと思うのですが・・・。

  • CPUの使用率が大きく上がるプロセスの解決

    閲覧ありがとうございます。 最近PCの調子が悪くHDDのシステムに問題が発生して初期化したりしていました。そのHDDが不具合を起こす前からPCのファンがうるさかったのですがリカバリ後CPU使用率が跳ね上がるようなことが多々発生しています。 ProcessExplorerで確認したところCPUを大きく使用するプロセスは2つでSystemの「iaStor.sys」とsvhostの「0x0」です。svhostはHDDに問題が起こる前からCPU使用率を上げていました。この2つのプロセスに対して解決する方法はありますでしょうか。svhostのCPU使用率が上がる原因と考えられている「PeerNetworkingGrouping」は有効にしてありますが動作していない状態です。

  • ハイパースレッティングとビデオのトランスコーディングとCPU使用率

    今日、初めてビデオ編集してDVDを焼いているところなのですが、タスクマネージャでCPUの使用率を見ると、50%をキープしています。 ハイパースレッティングで動いているので、見かけ上2CPUの片側だけしかメーターが上がっていません。 裏でトランスコーディングしながらここに書き込み出来るのがHTの醍醐味?なのでしょうが、何かもったいない気がします。 より、CPUの使用率を上げる設定とか出来る機能がOSにあるのでしょうか。(それとも無駄な行為?) あと、40分のビデオをトランスコーディング&書き込みするのに2時間弱程度かかるものなのでしょうか。 教えてください。 PC環境 OS:XPホーム CPU:P4 2.6CGHz メモリ:512MB HDD:作業用に20GB 編集・書き込みソフト:NeroVision Express 2

  • CPUの使用率

    最近CPUの使用率が下がりません。 タスクマネージャで使用率の高いものを調べたところ、 System Idle Process というものが常に高い位置にありました。 これのため、CPU使用率をすべて足すと常に100%の状態となっております。このプロセスの閉じ方を教えてください。場所の突き止め方も教えていただけると助かりますのでお願いいたします。 名前が怪しいですが、ウイルスなのでしょうか? 結構困り果てているのでよろしくお願いします。

  • CPU使用率が高すぎて重い

    グラボをいれてからなのですが、CPU使用率が常時50%くらいになっていてすごく重たいです。コア2つのうち左がMAXで、右はほとんどゼロになってます。プロセスを確認しても、占有しているプロセスはありません。 HDD保存の動画を見ていて早送りした時や、グラフィックベンチマークを実行すると、画面がブルーになってOSシャットダウンになってしまいます。ATIのグラボのドライバが原因とOSは言ってますが、最新のものを入れていますし、前のverでも同じです。 調子のよいときもたまにあります。どうすれば改善できるでしょうか?OS入れなおしても変わりませんでした。仮説としては、グラボ増設時にマザボなどに物理的ダメージを与えたかもです。マザボ変えるしかないのでしょうか?よろしくお願いします。 構成 M/B VIA P4M900 OS Vista ultimate CPU Penteum D 2.80 RAM 1.5GB HDD SATA GPU Sapphire RadeonHD 3450(256) 電源400kw