• ベストアンサー

貯蓄があれば保険は不要?

KeichanDXの回答

  • ベストアンサー
  • KeichanDX
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.2

保険はとても大切な相互扶助の制度ですが、最終的には 「集めた保険料」>「支払われる保険金」 ということで、保険会社にお金が残るようになっています。 支払った保険料より高額の給付金をもらう方もいらっしゃいますが、平均すると そうではない方が大半だということで、これは保険制度を維持する以上、仕方のない ことです。 それから、医療保険の場合は入院1日あたり1万円くらいの給付が一般的で、支払限度日数 は1入院あたり60~180日が多いですね。 ですから、最高にもらえる場合で180万円ということですので、1500万円貯蓄があって いつでも180万円くらいのお金を工面できるということであれば、医療保険は不要かと思い ます。 健康に気をつけて、病院要らずという状態がベストですので、健康管理にも十分お気をつけ 下さい☆

rako11
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 私の考えは、いままで大病を患ったことのない人間の傲慢な考えかと思っていたのですが、やはりある程度のお金を自由に動かせるなら医療保険は必要ないんですね。 とても参考になりました。これからも健康に気をつけて、「自分保険」として貯蓄をしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 保険 + 貯蓄

    もうすぐ30歳の独身男です。 最近になって保険や貯蓄に興味を持ち始めましたが、やはりどれがいいのかわかりません。 保険に関しては掛け捨てタイプのに入っています。 いろいろ自分なりに調べましたが、自分としては 保険(医療・入院保険)と貯蓄(積み立て)が一緒になっているようなタイプの保険がないかなぁ??と思っています。 予算としては月々15000円~20000円を考えています。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 貯蓄保険

    昔、フコク生命の貯蓄保険で、毎月一万円払い、5年満期で五年後には満額の60万円プラスおまけ程度に千円が戻ってくる保険に入っていました。 このような貯蓄保険はほかの保険会社でもあるのでしょうか。 しばらく保険に入る予定がないので、年末調整の生命保険控除と貯蓄をかねて加入したと思っています。 保険が必要になれば別に生命保険に加入する予定です。 あまり保険会社にとっては利益がないのか、ホームページなどを見ても見当たりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしく願いします。

  • 子供の保険、貯蓄

    4歳、6ヶ月の子供が2人います。 今は子供は保険には入っていません。 とりあえず貯蓄だけは・・・と思って、 共働きなので、旦那、私、双方で貯蓄 してます。 でも友人などは学資保険や貯蓄型の 保険に入っていたりと・・・。 やっぱり保険は入るべきですかね? もしくは医療のみとか。 何かオススメや、ウチはこうやっている とかあったら教えて下さい。

  • 保険か貯蓄か

    父親のことで質問です。 ・61歳、パート勤務 ・躁鬱病で薬を服用中(おそらく一生) ・今年自己破産の申請をして、生命保険を解約した ・過去に大きな病気をしたことはない 以上の状況ですが、保険に加入した方がいいでしょうか (加入も厳しいと思いますが)、貯蓄した方がいいでしょうか。 ここ最近で保険について調べましたが、投薬中ではほぼ入れる 保険はなく、おまけに高齢ですからほとんど入れないと思います。 誰でも入れるタイプの保険は割高で保障金額が低いです。 病気になっても健康保険の高額医療費給付もありますし (食費等の負担はありますが)、特殊な病気にでもならない限り、 貯蓄をしておけばいいのかなと思ってます。 ただ病気になった時に、何にどのくらいお金がかかるのか イメージがつかめません。 貯蓄しようとする私の考えは甘いでしょうか。 今の父の年金とパート代で、月に13万円は貯蓄できそうです。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 老後の貯蓄

    25歳の主婦です。 みなさん老後の貯蓄はどのような方法でされていますか? 毎月コツコツですか? それとも生命保険会社か何かで個人年金をかけていますか? 後者の方の方はどの会社のどのプランか教えてください。 私は生命保険に関して無知なため、保険会社の年金貯蓄?というのが全くわかりません。現在は生命保険は日本生命の掛け捨てのに加入しています。 主人は会社員で厚生年金加入しておりますが、年金はあてにできないので今から準備したいと考えています。 こども保険・財形貯蓄・住宅貯蓄は他で貯蓄していますが、老後の資金の貯蓄の方法がわからないのです。 毎月コツコツといっても先が長いので老後用という目的で使わないでおけるか、この先どうも不安だし、個人年金でかけるという方法があるならその方がよさそうですが、わからないので教えてください。

  • 貯蓄

    専業主婦の場合、主婦名義の通帳に毎月貯蓄をする場合、年間で110万円以内の金額に納めないといけないでしょうか。

  • 掛捨て、貯蓄型どちらの保険が良いでしょうか

    30代女性です。保険の加入を検討しています。保険で得たいのは主に以下の2点です。 ・三大疾病での長期闘病でかかる医療費や生活費に備えたい(最低75歳まで) ・寝たきり状態など介護が必要になった時に備えたい(できれば一生涯) 終身保障の貯蓄型保険と決まった期間だけ保障される掛捨て保険とがあると思いますが、どちらにするか迷っています。 ネットで調べると貯蓄型保険否定派の人が多いようです。1.途中解約すると元本割れする、2.貯蓄は保険ではなく別で貯めたほうがいいというのが主な意見のようです。 今回は、途中解約せずに済むと思われる額で払込をする予定なので1の指摘についてはそれほど問題視していないのですが、2については気になっています。 貯蓄型保険は保険金が支払われるとそこで終了してしまい貯蓄としての意味をなさなくなります。かといって、満期後に解約するとそれ以降の保障は得られなくなるので一生涯保障という終身保険のメリットを享受できなくなるため、結局保険と別に貯蓄も必要なのでは?と思うからです。 しかし一方で、掛捨て保険だと年齢が上がるにつれて保険料が上がったり、一定年齢を超えると加入ができなくなってしまうため、貯蓄型と掛捨てどちらを選ぶか決められない状態です。 冒頭で述べた2点を充足するにはどちらの保険が適しているかアドバイスいただけると幸いです。(ちなみに、掛捨てで保障が一生涯続く保険はないのですよね...?)

  • 医療保険と貯蓄はどちらがお得?

    現在医療保険の加入を考えております。条件としては下記のとうりです。医療保険に加入するのとその分掛け金を貯蓄する場合どちらがお得でしょうか? (条件) ・本人プロフィール--37歳、会社員、貯蓄年収の数年分あり、家族配偶者のみ、子供無。 ・検討中の商品---掛け金払い込み総額60万円から100万円のタイプで検討中。 ・その他加入保険---ガン保険夫婦とも2口ずつ加入。生命保険は子供が出来たら加入予定。

  • 終身保険で貯蓄

    独身30歳女です。 結婚の予定は今のところありません。 保険に入ろうと思って、無料の相談コーナーに行きました。 そこで医療保険とがん保険と終身保険を紹介されました。 医療とがん保険はいいとして、終身保険をどうしようか迷っています。 独身なので主に貯蓄目的です。 私は意志が弱く定期預金とかもすぐ崩してしまうので、保険にしてしまえばちゃんと貯められるかなと思いました。 終身保険の支払額は年間60万で、60歳までで支払い完了です。 年間60万ならどうせ貯金する額です。保険の方が利率がいいしいいのかなって気もします。 結婚したりとか状況に合わせて減額できますと言われました。 ちなみに私の年収は420万くらいです。 どう思いますか? やはり保険は保険、貯金は貯金と分けた方がいいのでしょうか?

  • 貯蓄があっても医療保険は入るべき??

    30代夫婦、春から子供ふたりの4人家族になります。 主人は自営業で、定収入があるとはいえませんが、稼ぐときはまとめて稼ぐので、それなりの収入ではあります。 二人の貯蓄を合わせると、4000万ほどありますが、これから子供の教育費やゆくゆくマイホーム取得費などかかってくると思います。 医療保険と生命保険の加入を検討していますが、貯蓄がある場合、わざわざ掛け捨ての保険に入るのは馬鹿げているものなのかどうか、よくわかりません。 また医療保険で、主人のまわり(おじ、おば、祖父母)にはガンになった人がいないのですが、その場合、ガン保険に入る必要性はあまりないでしょうか? 的をえない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。