• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウイルス感染後のバックアップは無効?)

ウイルス感染後のバックアップは無効?

noname#4852の回答

noname#4852
noname#4852
回答No.4

>ディスク内をウイルススキャンする方法はないのでしょうか? ウイルス駆除ソフトを導入後、FDDを挿入して、Aドライブを指定して ウイルススキャンをかけましょう。もちろんウイルス駆除ソフトの パターンファイル、検索エンジンは最新版にしておかねばなりません。 余談ですが、最近のパソコンメーカーは「サポート」を売り文句に しているようですが、パソコンメーカーのサポートなど、 「カリフォルニアの雨傘」です。無用の長物です。アテになりません。

関連するQ&A

  • ウイルスソフトは必ず入れないと危険なのでしょか?

    ウイルスってメールが運んでくるんですよね?怪しいと思うメールさえ開けなければ、ウイルスのはやられないんじゃないのですか?プレビューもされないようにして、添付付きや訳の分からないメールは全て削除していたら大丈夫なんじゃないのですか? ウイルスソフトを入れてから、パソコンの起動がおかしくなり、エラーがよく出るようになってしまったので、できたらもうはずしてしまいたいくらいなんですが、これは危険なんでしょうか? あまりパソコンに詳しくないので、よく分からないので簡単に説明して頂けると有りがたいです。宜しくお願いします。

  • ウイルス感染後のバックアップ

    悪質なウイルスあるいはスパイウェアに感染しているであろうパソコンがあります。 起動時にいつも数個のスパイウェアが隔離される状態です… あと起動のたびに、Genericなんとかwin 32エラーとでます(きちんと覚えていません…)。 一応、ウイルスバスターでスキャンしてみると感染していないのですが信じられません。 そこで必要なファイルだけ、バックアップをとりクリーンインストールしようかと思うのですが、 普通に外付けHDDあるいはDVDにファイルを移してリカバリ後のPCにいれていいのでしょうか? どのファイルが感染しているか分からないので結局同じことになってしまうのかなと思ってしまいまして…

  • 至急!ウイルス感染?バックアップしたいです!

    昨日から頻繁に再起動がかかり、サポートセンターに連絡したところ ウイルスのせいかもと言われました。 とりあえず、起動はできるようになりましたが、さっきまでは ひたすら再起動されていた状況です。 至急、バックアップをとりたいのですが、どうしたらいいですか? やり始めたばかりで、バックアップという言葉も聞いたばかりの初心者です。 写真類はCDRに保存済み。あとはお気に入りとインストールしたものくらいでしょうか。 他には何をバックアップしたらいいのかすら分かりません。

  • ウィルスに感染してしまいました・・・(>_<)

    どうやらウィルスに感染したようなのです。 最近、メールによるウィルス感染が多発しているという情報があったので プレビュー画面はここ2週間くらい出さないように設定していました。 昨日、添付付きメール2通程きて「これは怪しい!!」と思いすぐさま 削除しました。それなのに・・・それからなんだか不安定なんです。これは感染 しているっ!と実感したのはまず、 ウィルスソフトでのスキャンが出来なくなってしまった事 OEで既存の受信されたメールが開けなくなってしまった事 等など・・・いずれも操作しようとすると「強制終了」のメッセージが出てきて しまうのです・・・。スキャンも出来ないから種類も場所も特定できずで、大変 困っています。ウィルスの種類が判れば駆除も可能なのでしょうか?(今の所 全然わかりません。調べ方もよく判らない・・)もう、再セットアップするしか手はないのでしょうか? ウィルスソフトを常に最新の情報に保っていても感染してしまうものなのですか? ウィルスソフトにも限界があるんですかね・・・?? 疑問がふつふつ湧いてきて、頭が混乱しています。 ちなみに、私のパソコンは OSWin98 IE、OEともにバージョンは6です。 ウィルスソフトはマカフィーを使っていました。 私は一体どうしたら良いのでしょうか(+_+)策がありましたら回答お願いします。

  • ウイルスセキュリティーでエラーが出ます

    ウイルスメールが来たときに削除せず、 code 111というエラーメッセージが出て そこで止まってしまいます。 そのメールの後に来たメールが受け取れず困っています。 サポートセンターに電話しても全くつながらないので どなたか教えていただけませんか?

  • 感染してしまったでしょうか?

    先日初めてウィルスメールを受け取りました。幸いウィルスバスターを導入していたので、「メールを削除しました」というメッセージを信用してメール画面を開いたところ、なぜか削除されておらず、プレビューウィンドを開いてしまいました。(さすがに今はこりてプレビューは使用していませんが) 瞬間、画面が暗くなりPCが再起動して「致命的なダメージから修復しました」というメッセージが表示されました。(これは多分IEのメッセージだと思います) その後、使用感には何の変わりもなく、ウィルスバスターの最新のパターンファイルで検査しましたが、感染ファイルは見つかりませんでした。 それでも感染している可能性はあるのでしょうか? 嫌な気分でどうしようもありません。よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染したパソコンからのバックアップ

    以前、こちらで質問した者です ファイル数が減少 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2424298 ↑の質問の回答で、ウイルス等の心配は無いということでしたが、先日電器店に行く用事があったのでついでにパソコンのサポートへパソコンを持っていきました。 すると、[HDD使用領域が2~10GBも一度に減るのは考えられないので(増えるならともかく)、ウイルス・スパイウェアでしょう]、と言われました。パソコンはリカバリしただけでは、上書きされただけで完全にハードディスクの中身が削除されたわけではないので、ウイルス・スパイウェアも残っている。また、毎日のように新しいウイルス・スパイウェアが作られているので、ウイルスバスターでは、すべてのウイルス・スパイウェアを検出できないということでした。 そこで、ハードディスク上のデータを完全削除するソフトを購入してリカバリすることを進められました。 そこで質問ですが、大事なメールデータなどはどうすればいいのでしょうか?CD-R等にバックアップをとるとウイルス・スパイウェアも入ってくる可能性があるんですよね。パソコンのリカバリができても、そのメールデータをパソコンに入れるとまた感染するということですよね。どうすればいいのでしょうか? また、今まで、DVD Shrink・DVD Decrypterを使って何枚ものDVDを作りました。これらすべてにウイルス・スパイウェアが入っているということでしょうか?すべて処分しないといけないのでしょうか? DVDにウイルス・スパイウェアが入っているとすると、再生しただけで感染してしまうのですか?

  • ウイルスに感染しました

    昨日、ウイルスに感染してしまいました ウイルスセキュリティーが感知しなかったので、良く分からず悪意のあるソフトをインストールしてしまったためだと思われます… 被害状況:レジストリ書き換え(ヘルプとサポートなどをクリックしても反応が無くなる状況) そこでセーフモードで動かして、システムの復元をしようとしたところ 良く分からないソフトが直前にインストールされていて直前復元ポイントを作っているので、そのソフトがインストールされる直前のポイントで復元してみました そしたらパソコンを起動してもレジストリを書き換えるソフト?が動かず ウイルスが感染する前の状況で見た目には何もないです 一応、カスペスキーオンラインスキャナ、spybotを実行してみたところ、何も検知されないのですが これは無事にウイルスが駆除できたと考えていいのでしょうか? とても心配です…

  • ウイルスに感染

    トロイの木馬の一種イストバーに感染してしまったようです。怪しいとおもい、ウイルスバスターをインストールし、検索したら出てきました。 ちなみにwinXPを使っています。 削除の方法の通りにプログラムを削除したいのですが、スタートメニューも出てこず、削除の方法が分かりません。どうしたらよいのでしょう。 とても困っています。 電話などで教えてくれるサポートセンターのようなものがあれば合わせて教えていただけると幸いです。

  • ウィルスに感染してしまったのでしょうか

    ウィルス対策としてノートンアンチウィルスを使っています。 outlookで受信した時、感染しましたと出ました。 検疫できませんでした。削除しますか。とあったので、削除しました。 そのウィルスメール自身も削除したんですが、それで大丈夫なんでしょうか。 現在、ウィルススキャンを実行中なんですが、時間がかかってるんで、 心配です。 もし、感染していたなら、outlookのアドレス帳は空に、内容をエクセルにコピーしているんですが、そのアドレスさえも利用されてしまうことはあるのでしょうか。 また、Outlookの設定で、セキュリティは際上級に、プレビューウインドウは 開かないように、添付は開かないようにと設定していたのにも 関わらず、このような事になったのは、どうしてでしょう。 HTMLメールを受け取れるメールソフトだからなんでしょうか。 よろしくお願いします。