• ベストアンサー

特殊な目の訓練法

戦時中の戦闘機パイロットは、相当視力が良かったと聞きます。 そういう人たちが行っていた目の訓練法があれば、教えてください。戦闘機のパイロットに限らず、類似例がありましたら教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.3

中島敦「名人伝」に書かれていることですが、天下一の弓の名人と言われた紀昌という人は、師匠の言いつけで機織(はたおり)のシャトルを間近に見て瞬きしないことに2年、髪の毛に蚤を吊るしてそれを凝視すること3年、合計5年を視力の基礎訓練に費やし、百発百中の腕前を身につけたとされています。有名な作品なので知られた話ではありますが、信憑性についてはわかりかねます。 昔から夜空の星を見て名前を覚え、知らず知らず視力が向上したという話も聞きます。例えば北斗七星の柄から2番目にある2等星ミザールの横に別の星(4等星アルコル、「北斗の拳」では死兆星とされていた)が見分けられれば1.5以上とか言われています。よく見えるようになると1等星から6等星まで全天で2,000個以上を判別できるそうですから、これからの澄んだ夜空を見て試してみたらどうでしょう。流行の家庭用高性能プラネタリウムで訓練するのも手かもしれません。 ちなみに私は顕微鏡で検査をする仕事ですが、特殊な訓練法というのはなくて、指導者に「こんなものを見落として!」と叱られつつ、ひたすら観察を続けることで技術を身につけました。専門資格を取得するまで10年近く掛かりましたが、単純視力はむしろその間に低下しており、対象を認識する画像処理能力が上がっただけのようです。

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/621_14498.html
i_ken
質問者

お礼

いろいろと面白いお話をありがとうございます。 顕微鏡で検査をするお仕事ですか。 星を見たりするのとは逆に、かなり限定された 目の使い方をする職業、という感じですね。 目の機能には、いろいろな分野があるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

動体視力といいます。 恐らくボクシングが一番進んでいると思います。 下記サイトを参考にして下さい。 http://jvsc.jst.go.jp/find/sports/s03_ball/b12_bat/b31_tx.htm ふつうの視力検査ではかる「静止視力」に対し、動いているものをはっきりと見分ける能力を「動体視力」といいます。  この「動体視力」は、飛んでくるボールのコースを見極める能力(選球眼)と深く関係していて、現にイチロー選手は実験でバツグンの能力を発揮しています。  野球以外のスポーツでも、テニスの伊達公子選手が、電車に乗ると走りすぎる枕木を見て「動体視力」を鍛えたなど、エピソードにことかきません。  この「動体視力」のトレーニングのため、ノンプロ野球の名門チームは、ボールに数字を書き込み、キャッチボールをしながらそれを読み取る練習をしています。ここでもちょっと試してみましょう。

i_ken
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、動いているものを撃ち落すこと限定であれば、 動体視力ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

想像ですが・・・・ 戦前、戦中の時代ですから星を見る等ではないかと思います。 夜でも明るい現代の都市ではなかなか難しいですね。

i_ken
質問者

お礼

ありがとうございます。 星を見るというのは、確かにあったようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイロットの訓練について

    動画サイトには、海上自衛隊の航空隊の訓練で、飛行訓練中に教官から怒鳴られたり頭を叩かれたりするシーンの動画があったのですが、こういうのは戦闘機だから厳しくするのでしょうか?普通のエアラインパイロットの訓練ではこういう風に教官から怒鳴られたりとか頭を叩かれたりとかいうことはあるのでしょうか?もし詳しい方いましたら教えてください。

  • 航空自衛隊の戦闘機パイロットの訓練生のその後

    航空自衛隊の戦闘機パイロット訓練生のその後について。 ウィングマークを手にした訓練生その後は 自分の乗りたい戦闘機のライセンスを取得するのでしょうか? それともどこかの部隊に配属され、そこにある戦闘機のライセンスを取得するのでしょうか? F2に乗りたいのに、F15しかない基地に配属されたりなど・・・

  • 視能訓練士は目が良くないといけない?

    上のタイトルの通りの質問です。 私の友達が視能訓練士を目指しているのですが、友達はやや視力が悪く、そのことで悩んでいます。 視能訓練士は目が良くないといけないのでしょうか・・・・?そんなことはないと思うのですが・・・。 回答お願い致します。

  • 航空自衛隊のファイターパイロット

    航空自衛隊のファイターパイロット F15などの戦闘機を操るパイロットはどの程度の訓練に耐えたのでしょうか。 戦闘機パイロットは本当に狭き門と聞きますが、 そもそも、飛行機が好きじゃないとやっていけませんかね?

  • 点字の訓練法

    点字を目で読むのではなく、 指でなぞって読んでいく訓練をしたいのですが、 あるサイトに1~2年かかるとありました。 でも、具体的な練習法は載っておらず、 どうやって読めばいいのかわかりません。 右手か左手か、どの指で読むのか等、 具体的に教えて頂けませんでしょうか? 中年ですが、一応は、指の感覚の鋭い人向けの訓練をやってみたいです。 読み方などは分かるので、ここでは実際に点字を指の感触でよめるようになれる 訓練方法が知りたいです。サイトのご紹介でもいいので、 良いサイトがあればよろしくお願いします。

  • 速読訓練法の効果

    私は速読する場合と、じっくり読解したり楽しむ場合に分けて本を読みます。 速読なんですが、左脳を殆ど使わず、スピードについていける右脳を使い、文字を読むのと意味を理解することは同時ではなく文字を先に読んでから後に意味を理解するようにしています。 訓練法1は車のナンバープレートを見て、引き算若しくは掛け算をします。先に「○○-○○」だと覚え、後に頭の中で計算します。見ることのできる範囲、大体180°以内に見えた車のナンバープレートはすべて計算できていましたが最近視力が悪くなったので遠くのナンバープレートは見えなくなってしまいました。(コンタクトレンズ着用中は見ることのできる動体視力はあるみたいです) 訓練法2はとにかく50回程、300ページ程の本をペラペラペラーと捲り、10秒程で「 見る 」訓練です。内容はほとんど把握できていません。 このような訓練法は効果があるのでしょうか?

  • 真珠湾攻撃 戦闘機隊の訓練

    真珠湾攻撃 戦闘機隊の訓練  真珠湾攻撃に向けて、鹿児島湾を真珠湾に見立てて訓練を行ったというのは有名な話ですが、それを調べてゆくと、「艦攻隊の雷撃」の話を扱った書籍やウェブサイトばかりで戦闘機隊や艦爆隊がどこで訓練をしたのか、どのような訓練をしたのかという資料がなかなか見つかりません。特に戦闘機隊について訓練場所・訓練内容等の詳しい事が分かれば教えてください。

  • 軍隊で教官になるために降格はありえますか?

    とあるゲームをしてます 戦闘機パイロットが成長していくモノなのですが 主人公が訓練校を卒業する時に 教官だった軍曹に敬礼されて卒業って場面がありました 士官学校ではありえますが・・・ 設定を見てみると 元中尉が教導隊に任官した為降格して教官になった様です 色々調べて見たところ 予科練でエースパイロットが教官になり、 戦時下なので軍曹のまま教官はありえる事は解りました ちなみに、ゲームの設定も戦時下で末期の状態です わざわざ降格して軍曹で教官なんてありえる事でしょうか? しょせんゲームの事ですか?

  • 視力回復のため凝視訓練を訓練機購入で受けたいと思っております。値段を調

    視力回復のため凝視訓練を訓練機購入で受けたいと思っております。値段を調べると10万円のものまで出てきます。子供のためならそのくらい出しますが、自分自身のためですので安く済ませたいと考えています。日本視力回復協会の訓練機3万円という情報を耳にしたのですが、実際の値段をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思い投稿させていただきました。凸レンズを使う凝視訓練機で他社のものをご存知の方の情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • パイロットの勉強法

    (飛行機・ヘリコプター等の)パイロットは視力を落とさずにどのような勉強法で数々の難関ペーパーテストを乗り越えてきたのでしょうか?非常に難しい試験の勉強を裸眼視力0.8以上を維持しながらこなせるパイロットを私はとても尊敬しています。 私は高校入試の受験勉強以来、視力を大幅に落としてしまいました。(現在0,2)私は将来パイロットを目指している訳ではありませんが、 これ以上視力を落とさない、もしくは向上させるためにはどのように勉強していけば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 嫁に愛情がない男性が不倫する理由とは?本気の不倫について探ってみました。
  • 男性が不倫する理由や本気の不倫の存在について考えてみました。
  • 男性が嫁に愛情がないから不倫するけど、本気の不倫はしないケースがあるのかについてご紹介します。
回答を見る