• ベストアンサー

これは病気?ただの自意識過剰?

noname#40813の回答

noname#40813
noname#40813
回答No.4

森田療法というのがあるんです。 例えば人前に出ると人の目を気にして 動作がぎこちなくなったり 人前で字を書こうとすると手が震えたり 代表的なのは どもりとか 赤面恐怖症 自分の表情が相手を不快にさせるんじゃないか、とか ここでお腹がなるとみっともないと 思えば思うほど鳴ってしまう、強迫神経症というやつですが こういうものを心理的に直そうというのが 森田療法というものです。 ここでよく言われるのが 「あるがまま。」というやつです。そいう症状が出ても 苦しくても為すべきことを為していく、ただ 気を大きくしようとか 堂々とふるまおうとか こういうのはあるがままではない、というのです。 気になってもいい、びくびくしてもいい、目の前にある仕事を そう思いながらでもいいから やっていけ、というのが森田療法の考え方です。 一度「森田療法」で検索して 色々調べられる事を おすすめします。

mbs00
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「森田療法」、聞いたことがあります。 でも詳しい治療法は知らなかったので調べてみたのですが、目から鱗な気分です。こんな治療法もあるんですね。 まずは変に背伸びをせず、自然な「あるがまま」の自分を受け入れること・・・でしょうか。 変に高いプライドが邪魔しそうで厄介ですが^^; ただこの治療法は薬に頼らず、人間本来の回復力で克服へ導く療法のようですので、副作用なんかも気にしなくていいのは良いですね。 ここまでは薬での治療しか考えてなかったので、もう少し色々と調べてみようと思います。 ご親切に有難うございました^^

関連するQ&A

  • 自意識過剰・・・ なおりますかね?

    電車に乗っていたり、街中にいたりすると人の視線が気になるんです。 これは自意識過剰ですよね? ちなみに私は今、高校1年の男子(男子校)なのですが女子高生が電車などで隣になるとすごく緊張します。自分ではこれも自意識過剰からきてるのかな?とか思っています。 自意識過剰は直らないのでしょうか?何かアドバイスがありましたら是非お願いします。

  • 自意識過剰について

    今まで自意識過剰というのはうぬぼれの強いという意味で否定的な言葉だと思っていました。 でも、他の方の質問や回答、本などを読んでいるうちに、なんだかよくわからなくなってきました。 辞書で調べると「自分がどう受け取られているか、ということを(やたらに)気にする状態(態度)」とあります。 わたしは人の目を気にしてしまうタイプで、人が自分をどう見ているかが気になってしょうがない時があります。 特に、自分自身で自分に自信がもてない時はいつも以上に悪く思われていないか、などと気になってしまいます。 これは、辞書にある意味から言えば、まさに自意識過剰に当てはまると思うのですが、どうなのでしょうか。 でも、人に「あなたは自意識過剰だ」と言われたら、非難されたという気がしてしまうのですが・・・。 自意識過剰は否定的な言葉なのでしょうか。また、自意識過剰なのは、あまりよくない状態なのでしょうか。 本来の意味がわかる、または自分はこのように思う、などなんでもいいのでご意見をお聞かせください。

  • 自意識過剰すぎて困っています(;;)

    高校2年の女子です。 私は自意識過剰すぎると思います。 クラスの男子と何回も目が あっただけでちょっと自分のことが好きなのかな?なんて 思ってしまいます笑(^_^;) のちのちその人に彼女ができてやっぱり違うかぁと思ったり笑 その他には女子にも可愛いとか言われたりしたら その人のイメージの私を壊したくなくなってしまって しゃべる時に何か緊張してしまって 素が出せなくなったりします。 どうしたら自意識過剰は 治りますでしょうか? しょうもない質問ですが 回答いただけると助かります!

  • これは自意識過剰ですか、?

    これは自意識過剰ですか?それともアザーコンプレックスですか?それとも別のなにかですか? 外に出ると、人の目線を気にしてしまい、どう歩いたらいいのか考えてしまいます。 銀行のATMを使うとき、なにもしてないのに警備員に怪しまれているような気がして後ろを気にして仕方ありません。 コンビニに入るとき、店員に怪しまれているんじゃないかと勝手に思ってしまい挙動不審になってしまいます。店員が挙動不審な自分に対して視線を向けているのがわかると、なにもしてないのに 万引きだと思われている、と勝手に思ってしまい、気にしすぎて落ち着いて商品を選べず適当に商品を選んですぐにでもお店を出ようとします。 電車に乗るとき、突っ立ってるだけではどう立っていればいいのか分からなく落ち着かないので、どこかに寄りかかって周りの目を気にしないように気持ちをごまかそうとして落ち着こうとします。 人と話すとき、変に思われているんじゃないかと気にしすぎてしまい、変ではないアピールをするために、冗談でけなされたりしても何も言い返さず笑って流します。 いつもこんな感じになってしまっていますがこれはどんな症状なのですか? また、直し方を知っている方いたら教えてください。

  • 自意識過剰で困っています

    30代女です。 私はとても自意識過剰です。 職場に行くときも、誰か異性の目にとまることを意識しています。もちろん誰でもいいというわけでなく、自分の興味のある人によく思われるように服を選んだりメイクをしています。 いつでも周りにそういう人がいないと気がすまないのです。自分を見てくれていなくても、着飾りたいのです。着飾ると言っても、自分なりにするだけで、派手な服やブランドの服を着るわけではありません。 これまで気になっていた人が会社をやめてしまい、はりあいがなくなってしまいました。 服装で気分も明るくなるし、仕事のモチベーションも上がっていたのですが、その人もいなくなり、 自分を見せるという(見てもらってるかわかりませんが)はりあいもなくなり、月曜日から暗い日になりそうです。どうでもいい服ばかり着て、髪もぼさぼさのまま会社にいってしまいそうです。 くだらないことに思われるかもしれませんが、私にとっては、すごくつまらない毎日になりそうで怖いです。怖いのと同時に、この癖をどうにかしたいなぁと思っています。やっぱりここまでの自意識過剰はおかしいのでしょうか。私みたいな方はおられますか?

  • 自意識過剰すぎて困っています

    自分は自意識過剰で他人の目ばかり気にしてしまいます。活発な美人?イケメン?みたいな人と話すときなど、気に入られよう気に入られようとしてうまく話せなかったり目線をあわすことができません。 人によっても違うんですが特にそのような人に恐怖心のようなものがあります。勝手なランクづけですが活発な美人?イケメン?でなかったりすると普通に話せます。あと、集団の女性のなかにひとり、というような状況になると気持ち悪くなります。 彼女ができたりしたときも、付き合う前は普通に話せていたのに付き合いだすと気持ちが離れないようにと変に意識してしまって自分がだせなくなります。どうすればこのような症状を克服できるでしょうか??

  • 自意識過剰?周りの目がきになります。

    通勤電車での出来事。 周りの目が気になります。 自意識過剰な面があるかもしれませんが、客観的なご意見を下さい。 満員電車で立ち寝していて、目を明けると、私の顔を見てる人がいました。 →目を開けるまでこっちを見てたいたのだと思います。そんなに変な顔してたんでしょうか。ちなみにマスクしてます。 バス停で待って並んでる時や、電車のつり革につかまってる時、横に並ぶ人は必ず一歩下がった位置で並びます。→やや後ろにさがったところから見られた感じ、避けられてる感じがいやです。 車窓を見たとき、こっちを見てる人と目が合う…同性です。 特別目立つ雰囲気でなくむしろ地味です。上記であげたことが多々あるのですが自意識過剰ですか? だとしたら気にしない方法を教えて下さい。 自意識過剰以外の原因があるとしたら教えて下さい。

  • 自意識過剰とは

    自意識過剰という言葉について質問します。 自意識過剰とは悪い意味の言葉なのですか? 自分が周りからどの様に思われているかが異常に気になるという点からすれば僕は自意識過剰なのだとおもいますが。 周りの人から、僕は自意識過剰だと言われ気になったので質問しました。

  • 自意識過剰????

    常に人の目が気になる=自意識過剰、ということはわかっています。しかし、ただなんとなく気になるのではなく、明らかに俺に対して何かを言っているのです。。。昨日も彼女とツタヤにビデオを借りに行ったのですが、俺がレジに一人で行ったところ、そこにいた店員数名が全員で明らかに俺を見ながら何か言っているのです(笑いながら)。うまくできている、というか、何を言っているのかが微妙に聞き取れないんですよねぇ、毎回。こういった経験が多々あるのですが、ただ、ひょっとして俺に対して何か言ってる?程度なのに他人の目を気にするんだったら自分は自意識過剰だと納得できますが、明らかなんです、明らかに笑われてる。。。。それも1回や2回ではなく。彼女にも今まで事あるごとに相談してきました。その度、おかしな部分なんてないし、自意識過剰だよって言われます。確かに、何を言われているかを聞き取れたことはないですし、その場で直接「何影でコソコソ言ってんだ?」なんて聞くわけないし(聞いてもまともに答えるわけがないからね)、そういった意味では、面と向かって言われてから落ち込めって感じだろうけど、本当に苦しいです。日本人は人間観察が好きなのはわかってますが、そのグループが多数になればなるほど、ある意味残酷な集団に思ってしまいます。何か言いたいことがあるなら面と向かってハッキリ言ってほしいです。言われたら言われたで大きなショックで落ち込むかもしれませんが、ここまでくると、もう影で、微妙に聞こえない距離で「何か」を言われるのは非常にしんどいです。ハッキリ言われればその部分を直せるかもしれない、でもその何かがわからないから直せない。誰に相談しても返ってくる返事は「気にしすぎ、自意識過剰」だけです。さっきまで彼女といましたが、そのことで少しケンカっぽくなってしまいました。そんなことで落ち込む必要はないって。

  • 自意識過剰?

    質問します 自意識過剰、っていうのについてですけど あのひとがこっちをみてるわ!皆が私を見ているわ!とか実際そういうことがないのにそういう風に思うことを自意識過剰っていうんでしたっけ・・? (1)それとは別に、なんか姿をみせつけるのが目的で人前に出現する人?(芸能人とかそういうのが仕事のひとでなく)あれも自意識過剰の一種ですか?なんていうんですか?ナルシストっていうか… (2)もっともこまるのが、自分たちにとっての話だけが自分たちにとっての真実らしい、コレは正しいとおもうんですけど関係ない人にまで同意を求めて、同意を強制してくるのってあれ病気? それは、相談事とかで、なるほど、という風に話をきくのとは違う同意です。洗脳する気かよ?っていうくらいの同意を強制してくるし、なおかつ内容がかなり変 未熟、ではなくて、冗談きついねでもなくて、「変」