• ベストアンサー

新幹線

Goooo7の回答

  • Goooo7
  • ベストアンサー率41% (259/618)
回答No.1

品川~新大阪の切符で新横浜乗車は問題ありません。そのまま自動改札を通過可能です。

関連するQ&A

  • 新幹線の途中乗車について

    こんにちは。JRのことが良く分からず、質問させていただきました。 例えば、品川⇒新大阪の特急券・乗車券を購入して、あとから「やっぱり新横浜から乗りたいな」と思った場合です。 みどりの窓口で品川⇒新横浜区間の差額払い戻しはしてもらえるのでしょうか。 また、払い戻しはできなくてもいいのですが、そのチケットで新横浜から乗車することは可能ですよね・・・? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 横浜から都内経由で東海道新幹線

    横浜駅から東海道新幹線で新大阪に向かうのですが、 いくつかの理由から品川を経由して行くことになりました。 (東海道線で品川まで行って、そこで新幹線に乗り換え。 いつもは横浜線経由の新横浜を使っており今回限りの例外です。) この場合、特急券は "品川->新大阪" を買う必要があるのは分かりますが、 乗車券は "横浜->品川" と "品川->新大阪" を買うことになるのでしょうか。 途中下車しない前提です。 主に以下のような点を疑問に思っています。 (1) 途中下車しないのであれば、単純に "横浜->新大阪" の乗車券でも可能か。   実際に通る線路では一筆書きになりますが運賃計算上はそうならないでしょうか。 (2) 上記 (1) の考え方が不可で "横浜->品川" と "品川->新大阪" が必要だとしても、   "品川->新大阪" の乗車券は実際には「都区内->大阪市内」なので   "横浜->品川" の乗車券は「横浜->蒲田」で問題ないか。   (ちょっとだけ節約できます。。) (3) (1)(2)のどちらでもなく、また "横浜->品川" と "品川->新大阪" の二つ乗車券を購入するのではなく   実際に通るルートの営業キロに基づいて「横浜市内 -> 大阪市内 (品川経由)」   のような乗車券を購入するが可能か。   (二つの乗車券に分ける場合と比較してどちらが安くなるのかは計算していませんが。)

  • 新幹線乗車券について

    新幹線乗車券・特急券について教えてください。 新岩国(初日)で乗車して新大阪(茨木)(当日)下車、新大阪(茨木)で乗車(翌日)して新横浜 (相模原)(当日)下車 このようなチケットの販売はあるのでしょうか? それとも新岩国~茨木 茨木~相模原 別々に購入になりますか? 帰りは相模原~新岩国までを購入します。 一番安い購入方法が教えてほしいです。

  • 新幹線名古屋駅での途中下車の改札は?

    新幹線名古屋駅での途中下車の改札は? こんにちは。新幹線で 1日目:品川⇒名古屋(改札でて観光)⇒新大阪            2日目:新大阪⇒品川 を予定しています。 先日質問をして、「乗車券は品川から新大阪まで購入して名古屋で途中下車できる」という 回答をいただきました。 その際は、新幹線の自動改札から乗車券はでてきますか? 有人の改札の方がいいですか? よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線での乗り越し

    大阪市内→横浜市内の乗車券で東海道新幹線を 新大阪→東京で乗る場合、乗車券の乗り越し分は、 横浜(新横浜?)→東京でしょうか? それとも川崎→東京でしょうか? 新幹線特急券は最初から新大阪→東京で別に購入予定です。 そのときに乗り越し分の乗車券も併せて購入しようと思ってます。

  • 着駅が異なる切符の購入方法(新幹線)

    広島から新横浜までの往復乗車券を購入するのですが(実家は横浜)、 先に東京で仕事があるため、行きは東京までの新幹線特急券を買いました。 当日、広島-横浜の往復乗車券を購入します。帰りは仕事をした後に 在来線で横浜に戻り、翌日横浜から乗車して広島に戻ります。 帰りはよいのですが、行きは乗車券と特急券で着駅が異なっています。 もちろん、新横浜-東京の差額運賃は支払いますが、最初から このような買い方をして自動改札はスルーしますか? それとも他に買い方があるのでしょうか? 出発が今週金曜日なので急いでたりします。よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗り方

    この度金券ショップで新幹線の切符を購入しました。 名古屋~新大阪のチケットです。特急券は1枚(名古屋~新大阪)なのですが、乗車券は大阪~京都、京都~岐阜、岐阜~名古屋の3枚に分かれています。 この場合は、名古屋から乗るとき(改札を通るとき)には、すべての乗車券と特急券の合計4枚を改札に通すことになるのでしょうか? 大変初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 新幹線の切符の使い方

    お世話になります。 手元にあるチケットの内容は以下のとおりです。 A.【乗車券】立川→西荻窪 B.【新幹線特急券】東京→新大阪 C.【ひかり早特きっぷ】東京(都区内)→新大阪(市内) 切符を使用する順番は、 立川でA、東京駅の新幹線改札でBとCだとすると、 Aが回収されませんがどうしたらいいのでしょうか。 また当日、新幹線の乗車駅を新横浜にした場合、 追加料金を支払わなくてはいけませんでしょうか。

  • 町田から新横浜(新幹線)お迎えで

    乗車券について教えて下さい。。。 明日、新横浜(新幹線)へ知り合いを迎えに行き再び一緒に町田へ戻ります。 私は横浜線町田駅から乗車して新横浜に向かうのですが新横浜の改札出ることなく付近で待つとしたら 私は乗車券で往復することは可能なのでしょうか?

  • 新幹線の切符の買い方

    新幹線で、新横浜駅から名古屋駅まで行きたいのですが いくつかわからない事があるので教えて頂けないでしょうか。 1.切符は新幹線特急券と乗車券の2枚だけでいいでしょうか? また、乗車券って、普段在来線に乗る時に券売機で買う普通の切符の事でしょうか? 2枚合わせて値段はだいたいいくらくらいなんでしょうか? 2.新幹線特急券と乗車券は、乗車駅か下車駅(私の場合、新横浜駅か名古屋駅)でしか 買えないのでしょうか?また、乗車券のほうはみどりの窓口で買えるのでしょうか? それとも通常の切符券売機で買うのでしょうか? 3.乗車券は「新横浜駅-名古屋駅」までを買えばいいんでしょうか? それとも「横浜市内-名古屋市内」とかで指定されているものなんでしょうか? 4.新幹線特急券と乗車券を買う時、乗車日は指定されるのでしょうか? 5.行きの新横浜駅から名古屋駅までは事前に買う予定ですが、 帰りの名古屋駅から新横浜駅までの新幹線特急券は事情があり、 当日乗車直前に買いたいのですが、当日でも買えるものなんでしょうか? それとも乗車直前だと売り切れてる可能性が高いですか? 6.新幹線用の改札と在来線用の改札は分かりやすく区別されていますか? よろしくお願いします。