• ベストアンサー

メンヘルの友人探し

メンヘルです。パニックになるのでしょうか。気持ちのむらがあります 調子が悪いときは誰にも会いたくありません。人に当たってしまうからです。ただ、友人があれば、すごく癒されます。でも、こんな自分を受け止めてくれるかなと不安です。みんな自分のことで忙しいし、愚痴はききたくないでしょ。もし、嫌になって、縁が切れれば、しんどいです別れは私にとって、すごくきついです。なぜなら自分を責めてしまうからです。原因はきっと私にあるからです。ただそんな自分でも友達になってくれたら、励みになると思います。どのように友人をつくればいいでしょうか、まだ、友人を作る時期じゃないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

調子が悪いときに、人に当たってしまうのは誰にでもあります。 そういうときに、「あ、今人に当たろうとしている」ということに気づくようにし、人に当たらないようにすれば友人はすぐに出来ます。 愚痴には二種類あり、人が聞いてくれるものと聞いてくれないものがあります。 あなたが思うに任せて愚痴を言えば、それは聞いてくれない愚痴だと思います。 ただ愚痴を言うのではなく、少しでも人が聞いて面白いアレンジをすれば相手も聞いてくれますよ。 (たとえば、話のオチをつけるとか自分の感情を無理に抑えずに感情を交えてドラマチックに話をするとか、はやり言葉を入れてみるとか) そして、あなたは人の愚痴や話を聞くのが苦手ではないですか? そういう時は相手の愚痴やつまらない話を面白い相槌を入れたり(話の腰を折らない程度に)真剣に聞くフリをしたり(愚痴は真剣に聞くものではないからです)して相手の相談に乗ってあげるように心がけるとあなたの愚痴も誰か聞いてくれますよ。 あくまでもしてもらうのが先ではなくまず自分から相手にしてあげるのが先です(「give & take」も「与える」が先に来ていますよね) 友人を作るのに時期も何もありません。自然に任せてください。

jetstream1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。人の話は聞けないほうかなと思います 自分のことで精一杯で、相手に気が回らないところがあります。 愚痴は同じ事を何回もいってます。スパイラルみたいに、くどいです。 愚痴を工夫したいのですが、余裕がありません。もう少し、客観的に 言えれば、愚痴も重くないと思うのですが、愚痴を言ってはまってしまいます。人の愚痴は聞きたくありません。連鎖してしまう恐怖があります。相手の愚痴をすべて受け止めてしまうところがあります。それでパニックになります。何事も、もっと気楽に受け止めて生ければいいのですが。自然にまかせていきたいとおもいます。でもできるかな。不安です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

精神障害者です 同じ症状、ありますよ でもネットなら調子のいいとき出来ますよね? ブログとか探してみるのもとてもいいですよ 私は友人はいませんが、ブログでとても励ましていただいています 同じようなことで苦しんでいる方はたくさんいらっしゃるんだなぁとしみじみ感じました コメント書いてみたり、そこから始まる繋がりもありますから

jetstream1
質問者

お礼

ありがとうございます。言葉で勇気づけられますが、できれば、顔を見ながらお話したいなと思いまして。ブログだと友人関係が発展しないかなと思います。寂しがりなので、人をより身近に感じたいです。 回答のほうありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.3

同じ病院の外来で、ばったり会ったとか、そういう人はいませんか。 私も長年のメンヘル(患者というのでしょうか)ですが、入院時に同じ年の子供を持つ主婦の人で、退院して何年かたった外来でバッタリ会い、意気投合して帰りにケンタッキーで話し込んだりして、仲良くなった人がいます。 大勢いる患者さん中で、そういう風に盛り上がった人はその人一人ぐらいですね。 気の合う人って、探すのに時間が掛かります。同じパンの趣味があるので、私の家にパンを一緒に作りに遊びに来たり、午前中十時ごろ来て、三時ぐらいまで一緒にいて、コーヒー飲んだり話し込んで帰っていきます。 一日おきぐらいに電話しますね。同じ県内で近い家同士なのです。 やっぱり、自分の話を聞いてくれて、相手がわかったというまで聞いてもらうと、こういう病気は治っていきます。 その点、彼女は時々きついこと言うけれど、よく聞いてくれる人だと思います。 若い頃の会社勤めのことやら、家計費のことやら、子供の学校のことやら、いろいろなことを話します。 笑いのつぼがあうというように、話の傾向やつぼが合うもの同志なのでしょう。 今日など、人間ドッグの話になり、一日でも長生きして子供のために頑張らなきゃいけないよ、と彼女を励ましたところです。 彼女は知的障害のお子さんが一人います。 他にも健常者の友達はいるんですが、何となく、彼女のところに電話してしまいますね。 ちょっと、外来で、一緒に駅まで帰り、話してみたらどうでしょうか。そうやって落着く友達は、裏切らない人が多いです。

jetstream1
質問者

お礼

メンヘラの人とお友達になると、共感しあえる部分が多いので、楽だとは思いますが、どつぼにはまったら、お互い抜け出せないような気がして怖いです。聞いてもらう事で楽にはなれるけど、話がいつも悩み事というのも少し怖いです。私は、伝染しやすく、相手が悩むと、それ以上に悩んでしまうので、心を病んでる人とどう付き合っていいのかわからなくなります。 聞いてもらえる友人がいないのがより状況を悪くしているとは思いますが、できれば、いろんなことを肯定的に考えてくれる人と話したいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mgy157
  • ベストアンサー率7% (5/63)
回答No.2

私もメンヘルです。 社会不安障害という病名です。 医者に相談したことありますが、私も嫌われるのが怖いです。でも、すべての人に好かれようとするのは無理です。嫌になって、縁が切れてしまえばそれまでの関係と割り切ってはいかがでしょうか? 私は精神科のデイケアに行ってます。そこで友達は出来ました。デイケアに行って、友達を作るのもお勧めです。

jetstream1
質問者

お礼

割り切りたいのですが、割り切れずに、思い続けてしまいます。そんなところが苦しめます。依存したいんでしょうか、寂しいんでしょうか 嫌になっても、情が出てしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手がメンヘルとわかったら嫌いになりますか?

    私は、現在、不安障害で薬を飲んでいます。 先日このことを気になる男性にメールで打ち明けましたが、それから全く返信がありません。 もともとメールの返信がない男性なのですが、やはり返信がないとこのことが原因で嫌われたのかなと考えてしまいます。 やはり、相手がメンヘルだとわかったら気持ちはなくなりますか? 乱文ですみませんが率直なご意見が聞けたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自殺を考えた時点でメンヘル?

    自殺を考えた時点でメンヘル? うつ病とかで、気分的に衝動的に自殺したくなるのは病気だと思いますが、たとえば自分なりに冷静に考えて、生きていくよりそろそろ死んだほうが幸せである、という結論に達した場合、それも精神病になるのでしょうか?自殺という選択肢が頭に浮かんだ時点で病気のサインですか?もっと古いたとえで言うと、武士が自決を考えることはうつ病でもなんでもないですよね?? 1年以内には死んだほうがいいな、と思うことがあり遺品の整理や計画を立てたりしています。でもその時の気持は、抑うつ的でもないしいたって冷静です。回りの人にお別れをしなければいけないことに対してはとても悲しんでいますが… ネットのうつ病チェックとかの項目に、「自殺を考えることがある」という欄があり、チェックをするとそれが重症のポイントだと書いてあることがありますが、自殺を考えてしまう人なんて結構いるのでは??

  • メンヘルの兄弟

    私の家族は5人家族で父と母あと兄弟が上に2人います その中で真ん中兄弟がメンヘルになってるんです 昨年は拒食症でやせ細り病院に入院することになりました 私はなんとかしたくて助けたい一身で一生懸命それなりに入院前も入院中も兄弟の願いを聞き入れ見舞いに行ったりしていました 兄弟も頑張ってなんとかするっと入院前は言ってくれてたんですが 入院生活に嫌気が差したのか私にカロリーの高い食べ物をもってきて っと言う様になり 私が拒むと泣き出すようになってました 私はこれをきっかけに抵抗がなくなればいいなっという思いと ただ単に苦しい思いをして欲しくないっという思いで言うことを聞いていたりしてました そんなこんなでなんとか退院してそれから今に至るのですが 私は最近兄弟に対し前のような懸命な心で接することが出来なくなってきました 本音を書けば少し憎いと思ってしまってます 兄弟は去年の秋ごろからずっと母に頼りっぱなして毎日何回も何十回も電話をして弱音を吐いたり逆切れしてきたりしてるのです これはボーダーとかいうのかもしれません 自分でもそういってました 急に態度が激変して、たとえば私が些細なことを拒んだだけでも 急に泣き出して一人でどこかにさまよいに行ってしまうのです けど結局帰ってきます 自分の思い通りにならないと泣き出しパニックになるようです このような母の姿を見ているのは今回だけではありません 兄弟は小さいころから気難しく、中学に入ってからはかなりの非行に走り毎晩家に帰ってこなかったり、男が家に入り込んでたりしてました 今でも母の泣きながらはなす声と兄弟が怒鳴ってる姿が私の目に焼きついています 父はすべて母に押し付けるような人ですから母の苦しみは計り知れないと思います そんなのが大学1年ほどまで続きようやく落ちついて母や上の兄弟とも 調子よく話してはいたのですが今回1年もその安静は続かずこのようになってます 母や兄弟の間に挟まれ正直もう苦しくて仕方がありません それに母は私が思うように兄弟に接しないことに苛立ち 「Aがあんなに泣いてかわいそうじゃない」 っと・・・行き場がないです ならどうすればいいのでしょうか 私は行きたくもない場所に誘われてもニコニコ笑って付き合えば いいのでしょうか 前はそうしてました、自分の都合も関係なく兄弟に尽くしてましたが まったく拒食症を治そうと前向きにとりくんでくれないので 自分がやってることは一体なんのためなのかとわからなくなります もうどうすればいいのかわかりません 母にも私だけが本音をぶちまけれる相手だからきつい言葉を本人は気づいてないかもしれませんがよく言われます 自分のこのような悩みを家族にも言えず友達にも重過ぎるので言えません このように文字にすることしか出来ないのでここに乗せさせていただきました 何か思うことがある方はよろしければ回答ください

  • 頻繁に誘って来るママ友さんがツライ

    お互い1歳の子供がいます。 趣味も話しも合うし仲良くしたい人です。 彼女は毎週誰かしらと遊びたいようなのです。 私も週に3回ぐらい誘われていた時期があり やんわりと断りました。 寂しいのでしょうか? 退屈なのでしょうか? 自分は基本、自由気ままに動きたいのです。 1ヶ月に1回ぐらい会って、お話が出来ればいいなぁと思うのですが ☆私の性質を分かってもらうには、どうしたらいいでしょう? それと同じ人と頻繁(週に何回も)に会うとなんだか飽きて、 時間の無駄だと思ってしまったり、 相手の嫌な部分が見えてしまいます。 ☆そういう気持ちに、みなさんはなりませんか? だからたまに会うぐらいが、楽しくて気持ち良い付き合いが出来ています。 なので私は子供教室にいったり、 家事を頑張ったり 有意義で向上する様な時間の過ごし方が好きです。 (もちろんおじゃべりで学ぶ事もたくさんあります) 少し愚痴になりましたが、 うまく付き合って行く方法を教えて下さい。

  • 人は結局ひとりと分かっていても

    やっぱり寂しいです。 つらいことやしんどいことが重なり続いたりして、疲れています。 あー、もう眠ったら目が覚めなきゃいいのになぁなんて思ったり… 明日がくることがつらいです。 元彼に振られ、わたしたち親友だよね!なんて 言ってくれていたある友達とも縁を切りました。 理由はどうであれ、人との別れはつらいです。 他にも友達はいますが、あまり会いたいと思えず…。 SNS上で落ち込んでいるわたしを励ましたりしてくれましたが 実際はこんなに酷い落ち込みだと気づいていないと思います。 まぁ会っていないし、電話で話したりもしていないので当然だと思います。 それに詳細を話しても、不幸自慢みたいに思われるでしょう。 いつまでも落ち込んでいるわたしに嫌気もさすでしょう。 私自身も幸せいっぱいなオーラを出している友人を 受け止めるほどの力というか余裕もあまりありません。 友人が幸せなことは良いことなんですが。。 こうやってみんなと距離をとっていって、 いつかひとりぼっちになるのかなぁと考えてしまいます。 …というより、今も孤独を感じています。 彼氏や彼女や旦那さんや奥さんや、そのようなパートナーがいる方が羨ましい。 誰かに愛されていていいなぁって思います。 友達はいると思っていますが、ある友達と縁を切って離れたこともあり いつかはみんな離れていくんじゃ…とか もうすでに呆れて離れていっているような気さえします。 軽い人間不信なのでしょうか? 仕事も不安定で、将来が不安。 この先、好きな人ができるか、 こんなわたしを好きになってくれる人がいるのかも不安。 自分の自信のなさと不安な気持ちだらけです。 経験談でもアドバイスでも何でもお待ちしています。助けてください…

  • メンヘルの彼との交際について

    メンヘルの彼との交際について バツイチ子持ち女です。 最近、彼氏が出来ました。 彼は中学時代の同級生、既婚歴無し、ついでに彼女いない歴=年齢のモテない君でした。 私が勤めているスーパーに夏頃からちょくちょく買い物に来ていて、彼はお客さんですが、学生時代の同級生でしたので、「見たことあるなー」と思っていました。 彼の方から声をかけてきて、「十何年ぶりに会えてうれしい」と言われました。 同窓会という形で、最初ファミレスでお茶をして昔話に花を咲かせました。 昔と変わらず優しくて、気さくで、気配りもあり、好きになりました。 彼も「同窓会できてうれしい」と言ってくれました。 私から、アタックしました。 初詣に誘いました。 彼は快諾してくれて、二人で初詣に行きました。 次の日すぐに、ドライブを申し出ました。 それもすぐ彼が快諾し、夜景の見えるスポットにドライブに行きました。 会話は仕事の話とか、たわいのないものです。 すぐ私の誕生日があり、さりげにそれを教えたら、彼から「じゃあお誕生会でもするか」と言われ、誕生日を祝ってくれました。 かなり彼はいろいろ計画し、素敵なお誕生日会をしてくれました。 でも、彼は押しの弱い性格で、それでいままで彼女が出来なかったんだと言っていました。 「このままでは友達のままで終わってしまう」 そう感じて、彼に告白しました。 すぐ、次の日会うことになり、お付き合いをすることになりました。 彼の話をその後いろいろ聞くことがありました。 「今は隣の市に職場がある」と言っていました。 「今は調子崩して仕事休んでいるんだ。だから(実家のある)この市に実家住まいだ」 と言っていました。 その辺からちょっとひっかかる所がありました。 お付き合いはそれでも続き、ある日、彼からこう告げられました。 「病気なんだ。病気が理由で仕事をリストラされるかもしれない」 びっくりしました。 それから彼の情報がどんどん出てきました。 ・仕事を休んでいるのは去年の春から ・過労で何度か倒れた事もある ・過労が原因で数年前からうつ病になった ・騙しながら仕事をしてきた ・会社を、解雇されそうになっている です。 私は同時に、息子の高校受験の事があったのですが、彼は有名進学校、有名国立大学、大企業の社員ということで非常に頭がよく、息子の受験の相談をしたら 「今仕事休んでいるし、ヒマだから少しでよければ息子さんに勉強教えるよ」 と言われ、息子の家庭教師をしてもらう事になりました。 彼は学生時代、家庭教師の経験もあり、息子とすんなり溶け込み、ほぼ毎日息子の勉強を見てもらっています。 一見するとうつ病だなんて、全然わかりません。 普通です。 私とも普通にデートしますし、息子の事も良くしてもらっています。 彼の仕事の件について話をしましたが、 ・今の会社には復職したいけどやっていける自信はない。 ・仮に失業しても再就職を考えている と、就労意欲はあります。 私はバツイチ子持ちという立場で、もうあきらめていたのですが、彼に再会し、将来のことも考えてお付き合いしています。 彼にもそういう考えがあるそうです。 でも一方、彼は仕事の面で不安があり、何度か別れ話を持ち出されました。 私は好きだし、たまたま好きだった人が努力家でその結果メンヘルになってしまっただけだと思っています。 バツイチ子持ちの私の全てを受け止めて、受け入れてくれる彼との付き合いに悩んでいます。 今後どうすればいいか、教えてください。 私は、彼の仕事が安定するまで、待ってもいいと思っています。

  • 暗い人と縁を切ると良い事があるのでしょうか

    私には15年間友達付き合いをしていた人(同性です。ともに男です)がいました。 昔は社交的で明るい人で、一緒に旅行に行ったこともあります。 その人は多くの人から好かれ、友達も沢山いました。 ところが5年ほど前から、会社の仕事がうまくいかなくなり、 さらに結婚したものの、うまくゆかず奥さんと別居中です。 そしてどんどん暗くなり、投げやりになってゆきました。 友達はどんどん離れ、私が最後の唯一の友達になりました。 それだけならいいのですが、私にまで愚痴や不満ばかり言うようになり、 愚痴や不満を聞かされる私まで暗い気持ちになるので、距離を置きました。 友達の悩みを聞いていると「わざと暗く振る舞っているように見える」ことがあり 腹立ちを感じることもありました。 暗いだけでなく投げやりになり私に八つ当たりしてくることもありました。 私の心の中では葛藤がありました。 15年間付き合いをしていた友達を失いたくないという気持ちと、 もはやその友達に利点はないのだから縁を切ったほうがよいという気持ちです。 私はだんだんその友達に愚痴ばかり言われることに腹立ちを強く感じるようになり、ついに縁を切りました。 縁を切る時、その暗い人に「陰気臭くて迷惑なんだよ!愚痴を聞かされる身にも なってくれよ!」とメールで伝えました。 その後お互いメールも電話もしない、年賀状も出さないという状況になり縁は切れました。 そして今、過去を振り返ると、「なぜあんな暗い人と縁を切るかどうかで悩んでいたのだろう?」と思います。 その暗い友達と縁を切ったら、しばらくは寂しかったですし、 焦りのようなものを感じて、 去年、疎遠になっていた昔の友達たちにメールをしたり手紙を出したりしました。 今年、長年疎遠になっていた昔の別の友達から「久しぶりに会おうよ」という 連絡があり先日会い、とても楽しかったです。 また別の疎遠になっていた友達(遠方にいる人)からもある日電話がかかってきて長い時間話をして、 楽しい気持ちになりました。 ここで思ったのですが、 暗い人と縁を切ると良い事があるのでしょうか? (その人とだらだら付き合っていると他の疎遠になっていた人に手紙やメールは していないと思います。) その暗くなってしまった人に「陰気臭くて迷惑なんだよ!」と私が言ったのは言いすぎでしょうか? その暗い人は友達がゼロになって良かったと思ってるかもしれませんが、 沢山いた友達をすべて失ったことをはっきり自覚したとき、どんな気持ちになると 思いますか?

  • 友との付き合い方

    悩んでいます。 幼なじみの友人の相談をいつも聞いていて、自分なりに一生懸命アドバイスをしていたのに、私自信の考え方が曲がっていると言われてしまいました。 正直彼女と会うと、いつも彼女の相談ばかり聞かされていて、そのつどアドバイスをしても結局アドバイスを聞くわけでもなくといった感じです。 今回の事で、彼女は私にとって良いことがないのかな?と考え初めてしまいました。 なんとなく常に張り合ってくるような気もするし、一緒にいて疲れてしまいます。 でも、幼なじみだしそんな簡単に縁をきるものでもないのかな?とか色々考えてしまいます。 本当に女友達との付き合いは難しいです。 私自信を徹底的に批判する友達、友達といえるのでしょうか?

  • 手紙を出したい。しかし・・

    現在、トラブルがあった友達と距離を置いています。 多分、このまま、お別れになりそうな友達ですが・・世話になり、とても大切な方でした。 自分が仕出かした事で、距離を置かれているので、縁が切れても仕方ないと感じています。 ですが、せめて謝罪の手紙を送りたいと思っています。 先ず一ヶ月、自分と向き合ってから、手紙を・・と考えていましたが、気持ちが焦っており、明日にでも投函してしまいそうです。 向こうは、向こうの友達に、私の事を相談しており、きっと縁を切れというようなアドバイスをされていると察しています。 距離を置く期間は・・定めていません。 私が安定したら・・と考えていますが、なんとなく、今の段階で手紙を送った方が良いような気持ちに傾いてきています。 少し、その友達に執着や依存をしている状態で、ソレから抜けたいとも考え、動き出しました。 他に友達が居ないのではないですが・・失いたくない気持ちが大きくて、本当に焦っています(失っていない、との回答を信じたい反面、不安感が拭い切れません) きっと時期尚早なのも、頭で理解していますが・・ どうしたら良いんだろう・・ 自分だけで判断出来なくて・・意見いただきたいです。

  • 好きな人の前で素が出せない

    長文です。 私は家族といる時、友達といる時、好きな人といる時でそれぞれ別人のように変わります。 おそらく、皆さんもある程度は違うと思いますが私は、自分でも驚くくらい違うのです。 特に好きな人の前では、健気で天然で可愛い甘えん坊になってしまいます。(家族の前では、しっかり者で愚痴もいっぱい言うタイプです。) しかし、好きな人の前ではいつも彼の話を笑顔で聞き彼を優しく気遣い、適度にワガママも言って… こんな可愛い自分が好きで無意識にそうなってしまうんだと思います。 そのため、いつでも可愛いと思われたいのか、日々の愚痴やイライラを彼にぶつけることができず苦しくなってしまうのです。 (愚痴ばかり言う女の子は可愛くないといった感じなのでしょうか) 前の彼氏は、淡白であっさりしている人で私のことに関しての質問はあまりしてこなかったので…私は、自分のそういった負の部分を余計に心の中に押し込み、自分を出せないことが非常に辛く…それが別れの原因ともなったと思います。 好きな人だからこそ、可愛く思われたい。でも、いつまでもそんな自分では疲れてしまう。私は、これから好きな人ができても同じことを繰り返すのではないかとすごく不安でたまりません。 初めて付き合った彼氏に、自分を出せず苦しみながら結局別れてしまった怖さから次の恋に早くも不安があります。 前の彼氏は相性が合わなかっただけでしょうか? 好きな人に自分の素を出せるようになるにはどうしたらよいでしょうか?(こんな私に合うタイプの男性を教えて頂けたら幸いです)

このQ&Aのポイント
  • 修理をしたいのですが連絡先を教えてください。
  • お使いの環境やトラブルの経緯を教えてください。
  • ブラザー製品の修理に関する問い合わせ先を教えてください。
回答を見る