• ベストアンサー

おえかき先生が消えません。

子供のおえかき先生の砂鉄が消えません。 分解しないとダメでしょうか? 真ん中あたりにあるので、おえかきの邪魔になってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.1

消耗品なので、交換して下さい。分解しても直らないです。 http://www.takaratomy.co.jp/products/sensei/syouhin/hanikamu/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おえかきせんせいのような、丈夫なものありますか?

    1才からのおえかきせんせいというものをもってます。 子供が落としたりするので、中のシートがところどころ割れてしまい、磁石が入りこんでしまい、たくさんの線ができてしまってます。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/mf20041011/ シートを買い換えても2・3日後にはできてしまいます。 なので、同じようなお絵かきするもので、シートが割れにくいものなどあったら教えてください。

  • 「スイスイおえかき」と「せんせい」

    1歳3ヶ月女児、そろそろお絵描きもさせたいと考えています。 部屋をよごされたくないので、専用ボードに磁石や水のペンで描く お絵描き玩具を買い与えたいのですが、「スイスイおえかき」みたいな のと、「せんせい」みたいなのではどちらがおすすめでしょうか? 実際に使用されている方の感想(メリット・デメリットなど)が 聞きたいです。 ちなみに私が求めるものは  ・お絵描きははじめての1歳3ヶ月女児向け  ・家で遊ばせる(外出時に持ち歩くとかは想定外)  ・ペン先が危なくない です。 よろしくお願いいたします。

  • 砂鉄と磁石の力を利用するお絵描きのおもちゃついて

    砂鉄と磁石の力を使ったお絵描きのおもちゃがありました。あれに似た感じの何も消費せず数学等を教えれるものありますか?あったらURLお願いします。

  • 子供のお絵描きはいつぐらい??

    9ヶ月になる子供がおります。 主人が子供にお絵描きをさせたいらしく 「いつぐらいから出来る」 「そろそろ書かせたら?」と毎日のように言います。 何でも口に入れる時期なので、私は「まだ無理じゃない」というのですが、「口に入れても大丈夫なのがあるよ」と。 皆さんはどれくらいの時期からお絵描き的な事をさせてあげましたか? どんな物を使いましたか?(無害なものでおすすめがあったら教えて欲しいです) 何か良いアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 3歳児のお絵描き

    3歳8ケ月の娘について、アドバイスお願いします。 幼稚園の年少で、歌やお遊戯が大好きです。 一方、お絵描きが嫌い?苦手?です。 幼稚園でも、お絵描きの時間はやりたくない!っと先生に言い、少し丸などグルグル書いたら、もう終わり!と言って片付けてしまうようです。 家でも、少しでも上手になればと、お絵描きを楽しく誘ってみますが、すぐに止めてしまい、結局、弟(1歳4ケ月)がクレヨンでグルグル書いて遊んでいます。このままでは、弟の方が上手になってしまいそうです。。。 丸や線は、なんとか書けるので、アンパンマンのような顔は書けます。 どんな絵でも、書いたら褒め称えていますが・・・全然やる気がないようです。 手の力も弱いので、しっかりクレヨンが握れないのかな?とも思います。何より苦手意識が芽生えてしまっているようです。 刺激になればと、最近、造形絵画教室に入れましたが、全然やる気がなく・・・主人には、やめさせたら?と言われてしまいました。 私も、好きな音楽教室に入れた方が楽しいと判っています。(ピアノは1年後ぐらいから習わせる予定でいます。) でも、絵も練習すれば、絶対上手になる!って娘に教えたいのです。頑張れば、何でも出来るようになる!って。それにお絵描きは楽しい!って。 ただまだ3歳、好きなことをやらせてあげるべきか?正直迷っています。 これからどうすれば?とよく判らなくなってきました。 良きアドバイスをお願いします。

  • 岐阜市近くで子供のお絵描き教室を探しています。

    3才の女の子が居ます。 家ではお絵描きをよくするのですが、幼稚園の先生のお話では、みんながお絵描きしていてもなかなか絵が描けずに時間が過ぎてしまい、泣き出すこともあるとのことで、ちょっと気になっています。 子供のお絵描き教室に通わせてみようかと思うのですが、岐阜市近くで(岐阜市内でなくても通える範囲なら)良いところがないか探しています。 娘は人前ではちょっとおとなしいですが、家では活発なので、娘の良いところが伸びたら良いなと思います。

  • 「スイスイおえかき」を使っている方

    子どもが欲しがっているのですが、週末に買いに行きたいです。 お友達の家で見せてもらうと、シートが黒くカビみたいに なっていました。 シートは、カビやすいですか? カラフルマットの方が、いいのかな?と思っています。 綺麗に使うコツや、他でも水でお絵描き出来る商品で お勧めがあれば、教えて下さい。

  • 子供のお絵描きとしつけについて

    1歳10ヶ月の息子の母です。 夫の仕事が、イラストレーターなので、半年以上前からお絵描きはパパの膝の上で書き出し、今ではペンのコントロールが上手く、お絵描きは発達が早い方だと思います。 最近になって、息子がお絵描きを紙の外にはみ出して、わざと描く様になりました。今までは封筒だろうが、付箋だろうが、ラッピングペーパーだろうが、どんなに小さくても、大きくても、紙の中に治まってちゃんとお絵描きが出来てたので、ペンがそこらへんに転がっていても、全然心配ではありませんでした。自分で紙を探して、描いては、ちゃんとペンのキャップも締めて、元あった場所にしまう几帳面な子です。 ここへ来て、紙を渡してもわざと外側のテーブルとか、暖炉とか、自分の手とか、椅子とかに色を塗りだして、人の顔色を伺います。私が思うに、色々な紙質に描いてみるのが楽しんいのかとおもうのですが、夫はそれに関しては物凄く熱心にしつけをし、駄目な事だと息子を叱ります。たかが1歳10ヶ月なんだから、まだ良いじゃないって心の中では思うのですが、夫の言い分も分かるので、今は黙っています。夫は、紙の中に治まって描けないと、レストランとかでもはみ出して書き出したり、他の人の家でとか、描いちゃいけない所に落書きをしたらよくないからだ、というのが理由です。 息子もちゃんと分かってて、わざとパパの顔色をうかがって、駄目って言われるのを待って、「駄目」と言われると、ゲラゲラって笑って、「駄目駄目」て自分で言いながら、わざとテープルとか椅子に描きだします。 今日も夕食の後に、皆でお絵描きをしていると、テーブルに書き出したので、夫が叱ったのですが、その叱り方が少し恐すぎて、息子もいじけてその後チビチビ紙に書き出し、それから、「もう、つまんない」って感じでペンを置いて、だだをこねだしました。それ見たら可哀想に思えて、紙の外にお絵描きをしたって、別に良いんじゃないかな~って思ってしまいました。描かれてもすぐに水で落ちる水性ぺんだし、かたずけには何ら問題は無いのですが、しつけについて、どうなのかなと疑問です。 確かに、何時もクレヨンと紙を持ち歩いているので、レストランでの待ち時間は、家族全員でお絵描きをしながら、時間をつぶすのが常々です。この間は、レストランのテーブルに書き出して、焦りました。水性クレヨンなので、直ぐに拭き取れましたが、マナーとしてどうなんでしょう? 大きな絵を描こうと思ってコントロールが利かなく、はみ出たなら無論問題は無いのですが、今この歳で、ペンは紙に書く物とちゃんと教えた方がいいのでしょうか?

  • オススメの子供のお絵描き教室

    岐阜市周辺でオススメの子供のお絵描き教室が知りたいです。 子どもが二人います。6才と5才の年子の姉妹です。 下の子はわりと自分が出せるのに対して上の子は少し遠慮がちな所が有ります。 お姉ちゃんと言うことで色々と口出しして育ててきたことも関係あるのかな、と思っています。 ネットで絵を描くことは子供の表現力が育つと書いてあったので、習わせてみようかと思います。 姉妹で通わせたいと思っているので、あまり授業料が高いと難しいかなぁと思うのですが、岐阜市周辺でオススメの子供のお絵描き教室が有れば体験させてみたいと思います。

  • おえかきツールが使えません

    ブログのツールでおえかきツールがありますがPCの入替でXPから7(64bit)に変更しました。今まで普通につかえていましたが「Wait for initialization to complete.」と出てグレーの背景だけで画像が表示されません。検索しいろいろ試しましたが駄目でした。解決策をごそん時の方おられましたらご教授願います。

PIXUS iX6830の印刷
このQ&Aのポイント
  • PIXUS iX6830はLIPS3/LIPS4、PDFを使用して印刷することができるのか
  • PIXUS iX6830はドライバ経由での印刷のみ可能なのか
  • キヤノン製品に関する質問
回答を見る