• ベストアンサー

中高齢加算額

現在、遺族年金を受給している38歳女性です。 夫は3年前の41歳の時に亡くなりました。 サラリーマンで厚生年金は20年以上収めて居ます。 子供9歳の子が一人居ます。 私が40歳になったら中高齢加算額と言うのが 発生すると聞いたのですが 実際に増減額はあるのでしょうか? HPを観ても良く判らなかったので 分かり易いように教えていただけると 嬉しいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。以下、現時点では遺族基礎年金と遺族厚生年金の両方を受けてみえるという前提で書きます。この片方しかない場合には、中高齢寡婦加算は縁がありません。  遺族基礎年金は受給の条件が厳しくて、18歳未満(正確には18歳の3月31日まで)の子供がいる母親のみに支給されます。子供が18歳の3月31日を過ぎると支給は終わります。  その際に、妻が40歳以上で、亡くなったご主人が20年以上の厚生年金保険料を納付していた場合には、それまでの遺族厚生年金に加えて、支給が終わった遺族基礎年金の4分の3にあたる金額が加算されます。  これが中高齢寡婦加算です。法律用語ではありませんが、一般にこの制度に使われる用語です。検索すれば関連サイトがいろいろ出てきます。  中高齢寡婦加算は妻が65歳になるまでです。65歳になると自分自身の老齢基礎年金が始まるというのが前提になっているからです。その日に備えて、国民年金の保険料は必ず納め続けてください。

その他の回答 (1)

回答No.1

中高齢寡婦加算のことですね? あなたの場合、中高齢寡婦加算がもらえるのは、お子さんが高校を卒業するとき、18歳に達した年の年度末以降からで、あなたが65歳になるまでもらえます。 あなたは、今、遺族厚生年金と遺族基礎年金の2つを受給しているはずです。 それが、お子さんが高校を卒業するときに遺族基礎年金の支給が終わり、遺族厚生年金のみになります。 そうすると生活に支障をきたすこともあるので、それまでもらっていた遺族基礎年金の穴埋めとして中高齢寡婦加算がもらえるのです。 ただし、受給総額は減ります。 年金のことを勉強してみようかなと思っているのであれば、真島伸一郎の「年金がアッという間にわかる本・11訂版」をお勧めします。

参考URL:
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31925624

関連するQ&A

  • 遺族厚生年金の中高齢寡婦加算で、質問です。

    遺族厚生年金の中高齢寡婦加算で、質問です。 以下のケースでは、加算されるでしょうか。 (1)妻が40歳のとき、夫はまだ死亡していなかった。 (2)当時、夫婦には16歳の高校生の子がいて、生計を同じくしていた。 (3)妻が41歳のとき、夫が死亡。遺族基礎年金、遺族厚生年金を受給する。 (4)子が高校卒業し、働き始め、妻は遺族基礎年金の受給権を失う。 妻は(4)の時点から65歳まで、遺族厚生年金に中高齢寡婦加算はやはり加算されないのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 中高齢寡婦加算

    混乱してきたので、何か勘違いしていることすら気付かないのかもしれませんがわかる方、どうか教えて下さい! 中高齢寡婦加算の額は遺族基礎年金の4分の3とのことですが、遺族基礎年金の額=老齢基礎年金の満額ですよね? ということは中高齢寡婦加算の額=老齢基礎年金の4分の3というのも間違いではない気がするのですが…? 17年の過去問で、「遺族厚生年金に加算される中高齢寡婦加算の額は、生年月日等にかかわらず老齢基礎年金の額の4分の3相当額であり~(以下省略)」というのがあり、解説に「中高齢寡婦加算の額は、老齢基礎年金の額の4分の3ではなく遺族基礎年金の4分の3に相当する額である」と出ていました。 これはなぜですか?

  • 厚生年金の中高齢寡婦加算の支給要件について

    お世話になります。 サラリーマンの夫が死亡して妻と子(一人)に遺族厚生年金と遺族基礎年金が支給されている場合で夫死亡当時の妻の年齢が40歳未満の場合、妻が40歳になる前に子供が遺族基礎年金の要件を満たさなくなって失権した場合、妻が40歳になっても中高齢寡婦加算は支給されないのでしょうか? (ものの本によると、子のある妻が中高齢寡婦加算を受けるには『妻が40歳到達日に、遺族基礎年金の支給要件を満たす子と生計を同じくしている必要がある』と書いてありました。 → と言うことは、夫が死亡当時、妻も子も遺族基礎年金を受けられたとしてもその後何らかの事情で子が遺族基礎年金を失権し、その状態で妻が40歳を迎えた場合は、妻には中高齢寡婦加算は支給されない、と理解しましたがこの理解で合っているでしょうか?)

  • 遺族厚生年金の中高齢加算について

    主人が36歳で亡くなり、その当時、私は35歳でした。主人の厚生年金加入は14年6か月です。この場合、私が40歳になれば中高齢加算額は受けられるのでしょうか(送られてきた年金の手引きに注意事項として夫の厚生年金の加入期間が20年以上なければ中高齢加算額は受けられないとあったため)

  • 経過的寡婦加算について

    年金関係でご質問します。 中高齢寡婦加算は、遺族厚生年金とは別に社会保険庁に請求申請しないといけないのでしょうか? 中高齢寡婦加算の受給用件を全て満たしていて、遺族厚生年金を受給しているのに、中高齢寡婦加算の受給が漏れていた・・ということはあるのでしょうか? また、経過的寡婦加算は中高齢寡婦加算を受給していなかった場合、支給されないものなのでしょうか?支給がないと気付いた時点で申請すれば受給できるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 遺族厚生年金の中高齢寡婦加算について

    中高齢寡婦加算の支給要件は以下の通りですよね? ●夫の死亡時に40歳以上65歳未満で子のない妻 ●遺族基礎年金の支給が終了した(子が18歳以上となった)妻 だとすると、 1.妻21歳で子を産み、妻35歳の時に夫が死亡した場合は、 子が18歳となる妻39歳まで遺族基礎年金が支給されると思います。 この妻が40歳になったら中高齢寡婦加算は支給されないのでしょうか? 2.妻45歳・子19歳の時に夫が死亡した場合は、 妻には中高齢寡婦加算は支給されないのでしょうか? 分かる方、ご回答お願いします。

  • 中高齢寡婦加算って、サラリーマンの奥さんの場合ももらえるんですよね?

    遺族年金と中高齢の寡婦加算についての質問です。よろしくお願いします。 (1) 受給資格のある第2号被保険者が死亡した場合、その妻などが貰える遺族年金は、 報酬比例部分の3/4+遺族基礎年金、と理解してます。 (2) この遺族基礎年金は、子供(定義は割愛)のない妻は貰えないと理解してます。 (3) それでは、子供のない妻は可哀想なので、中高齢の寡婦加算(夫の死亡~妻が65歳になるまで、遺族基礎年金の3/4)を貰える、と理解しています。 (4) しかし、この『寡婦加算』は、『遺族基礎年金』のかわりに、子供のいない妻がもらうものであり、第1号被保険者の妻しか貰えない、というような記事を、インターネットで見たような気がします。 これが、私の記憶間違いならうれしいのですがーーー。 『遺族基礎年金』という言葉は、『国民年金』という世界で1次的に発生するものであり、『国民年金』というと、『第1号被保険者』を連想するので、この『寡婦加算』は『第1号被保険者』の未亡人しか貰えない、というような記事だったような気がします。 『寡婦年金(『第1号被保険者』の未亡人しかもらえません)』の受給資格と混同していますでしょうか?

  • 中高齢寡婦年金

    現在遺族年金(遺族基礎年金・遺族厚生年金)を受給しつつ、パートで働いています。 この春上の子が高校を卒業します。 下の子は今高校1年生です。 上の子は3月末で受給資格が無くなり、下の子はあと2年強受給できます。 その後は「中高齢寡婦年金」というものがあると聞いたのですが、私には受給資格があるのでしょうか? もしそうであるなら、やはり下の子が高校を卒業してから申請に行く、ということでよろしいのでしょうか?

  • 中高齢寡婦加算要件なぜ25ねんでなく20年?

    中高齢寡婦加算の支給要件のうち死亡したものの要件について、 長期要件だと、死亡した者の厚生年金保険の被保険者の月数が20年つまり240ヶ月以上である場合に限定されています。 しかし旧国民年金や、現状の遺族厚生年金は被保険者の長期要件は25年、遺族基礎年金も、被保険者期間25年が規定されています。どうして、中高齢寡婦加算のみが、20年が要件になっているのでしょうか? 素人のめちゃくちゃ素朴な疑問なので、 そんなのしりませんとか、 法律できまってるからとかの回答は 御遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 遺族年金の中高齢加算について

    遺族年金を頂いている者です。年金を受給しはじめた頃不安に思い社会保険業務センターという所に年金番号記載の上で、質問の手紙を出した事があります。その内容は子供が18歳までの金額と18歳以降の金額についてです。その時の回答が子供が18歳までは270000円(2ヶ月分)18歳以降は私が65歳になるまで中高齢加算が加わり200000円(2ヶ月分)と言う事でした。 しかし、今年子供が18歳になり年金額改定のはがきが届きました所、6月からは100000円(2か月分)になると言うはがきでした。よくわからないのですが中高齢加算がされてないような気がします。社会保険庁が間違える事があるのでしょうか?