• ベストアンサー

電気のながれについて

公共機関へ行ったら、電気コンセントの穴が3つありました。何で3っつあるんでしょうか。少しアカデミックに回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.4

参考URLに、Wikipediaの「差込型配線器具」の項を貼っておきます。 おそらくこれの中段にある図の左から2番目のコンセントなのだろうと思います。 公共機関なら必ず、というわけではありませんがこのようなコンセントをよく見かけますね。 これは、電気工事に携わる人なら誰でも知ってる「内線規程」という 本があるのですが、その中でこのようなことが記されているからです。 http://www.tlt.co.jp/tlt/eco-net/houki/pdf/naisen.pdf 上記PDF内の図でわかりやすく記されているように、接地極付コンセントの設置が義務または推奨されています。 このようなことから、公共工事では接地極付コンセントが多く採用されるようになりましたが、 通常の2穴コンセントよりもわずかに値段が高いのと、接地用に配線も敷設しなければならないので 工事費がその分高くなるため、まだまだ一般住宅の工事には普及していないのが実態です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E7%B7%9A%E7%94%A8%E5%B7%AE%E8%BE%BC%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%99%A8
jiukowazam
質問者

お礼

サンキュー。大体なぜ2本コードがあるのか、この歳になるまでハッキリしませんです。お陰様で解りました。でも、私の見たコンセントは、巴型でしたけど。早々

その他の回答 (5)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.6

電気コンセントの穴が3つありました ・100Vでアース付のコンセント ・3本線がいる200V3相の特殊コンセント ・特殊なDCの電源でアース付の物 ・特殊なDCでプラス電源とマイナス電源が取れる 以上の種類があります 殆どが100Vでアース付のコンセントです

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

1本はアース端子でしょう。 洗濯機のコンセントにねじ止め端子が1個ついているでしょう。 あれと同じです。 アカデミックに? 難しい。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.3

公共機関で穴3つの件は、そのような仕様で入札されたからでしょう。 受け側が3Pでもアダプタを付ければ繋げられますが 感電したくなければ、アースを接続した方が良いでしょう。 解りやすく言えば、洗濯機のアース接続線部分(緑色の線)にあたります。 あれを繋がないとビリビリしますよ。 アカデミックだったかな?

  • G-Monkey
  • ベストアンサー率38% (14/36)
回答No.2

アカデミックな回答かどうか心配ですが... 3個穴のあるコンセントはアース線つきのコンセントです。 真ん中にあるちょっと丸い形のところから地面に繋がっています。 残りの2つは一般家庭でよく見かけるコンセントと同じで100Vもしくは200Vの電源が繋がっています。 アースは電気製品の筐体に溜まった電気を地中に放出・洗濯機などによく見られますが、漏電時に感電などをしないよう地中へ放出などの役目があるようです

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.1

公共機関?てどこですか?我が家の電気コンセントは全て3穴です、つまりアース付きコンセントです。 最近のテレビやパソコンは最初から3Pプラグが付いています、それを接続するには3Pアース付きコンセントでなければ接続が出来ません。 一般の家庭でも取り付けているところがあることも認識して下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう