• ベストアンサー

コンビニの隣にはどんな店が良い?

chieko819の回答

回答No.3

コインランドリーがいいと思います。 学生さんや看護婦さん対象だったら、コインランドリーでの待ち時間の間、コンビニで買い物ができますしね^^

hinakonopapa
質問者

お礼

逆にコンビニの明かりでコインランドリーも安心、という側面もあるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。 (3番目ということで、ポイント無しですいません)

関連するQ&A

  • 地方都市・コンビニの必要面積

    人口5千人程度のニュータウンに土地があるため、 1階コンビニ、2~3Fを学生用ワンルーム×6(各階3)程度を検討しています。(まだまだ構想段階です) 一応、駅から5分くらいで、大学(単科大学ですが)も近くにあり、また交差点の角地にあたる為、条件はいいと思いますが、 上のワンルームの駐車場を含めてどれくらいの土地面積が必要でしょうか。 ちなみに駅はありますが、車必須の地域で、土地面積は三角形に近い300坪程度です。

  • コンビニの広さって?

    郊外にある駐車場の付いた一般的なコンビニって何坪ぐらいあるんですか? 店舗だけの面積を知りたいです。

  • どんな店を開いたらよいのでしょうか?

    私の知り合いから店をやらないか? と話をされました。 場所は埼玉県狭山市の国道16号線沿い 駐車場は無く、建物は2階建て1階15坪2階15坪の 小さな建物です。 周りは工業団地になっており、国道沿いですので 車の通りは多いのですが、人通りは多いとは言えません。 最寄りの駅は西武池袋線「新狭山駅」で駅から500mくらいです。 建物は新築で内装は薄いピンクの壁です。 どんな店なら採算が取れるのか お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • コンビニの駐車場が広いのは何故?

    名古屋在住ですが、最近コンビニが次々に新設されています。 素朴な疑問ですが、住宅街に建設されるコンビニなのに店舗の何倍もの面積の駐車場があり、コインパーキングや月極駐車場にしたほうが儲かるのになぁ?と不思議に思っています。 国道沿いで大型トラックの集客を見込むのであれば判るんですがとてもそんな大きな車が通れるような場所ではありませんし、当然いつも駐車場はガラガラです。 コンビニのオーナーにとって何かメリット(税金?)があるのかご存知の方みえましたら教えて下さい。

  • 隣が違法建築?

    お世話になります。 友人宅のお隣さんが駐車場に鉄骨の柱(10cm角位)で3m×5m位の広さに 8本建てその二階部分に鉄骨の階段を取り付けたそうです。 一階を駐車場2階を事務所にするそうです。 まだ骨組みだけだそうです。 これだけなら問題はないのですが・・・ そのお隣の敷地は約40坪位。 建売住宅で建物は30坪クラス(詳細は分かりません) 建物は殆ど敷地に一杯(車庫は2台分有り)。 鉄骨の柱で囲われた面積は完全に10m2を超えているそうです。 筋交いも入っていない。 柱の位置から境界までは30cm位。 工事の挨拶もない。 お隣さんとはお付き合いはないそうなのです。 これって違法かどうか調べるには どうしたらいいでしょうか? また良い対処の仕方があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ローソンの隣にローソンが?

    こんばんは。 意見を頂戴したく質問します。 自分の最寄り駅の前にローソンとファミマがあります。ローソンが出来たのはもうかなり前で、駅前通りということもあり、駐車スペースが店のガラス張りの前、出入口の前に5台分くらいしかありません。 最近その近所で工事が始まり「何だろう?」と思っていたら、木材屋さんを潰して何かの建物を建てており、数日後、それがどうやらコンビニらしき建造物になったのです。 自分は「コンビニが新しく出来るんや。近くにはローソン、ファミマがあるから次はどこのコンビニだろう?」と思っていたのですが、その数日後、目を疑いました。 「えっ!?ローソンなん!?」 先に書いたローソンとの距離は200メートルも離れていないと思います。100~150メートル位ではないでしょうか。 その新しいローソンはまだオープンしていないのですが、ここで質問です。 新しいローソンは前からあるローソンと経営者が同じで、駐車スペースも確保でき建物も新築して新しい方の建物に移って営業する。前の建物は閉鎖。 それとも、経営者が違う。近くにローソンがあるのを知りつつ、同一ブランドのライバル店としてオープンする。 都会でなら、1つ角を曲がるとまたコンビニがある事も多いとおもいますが、こんな田舎ではそこまでする必要が無いとおもわれます どういう事でしょうか?

  • 隣に家が建ちます・・・近接です。

    初めて質問させていただきます・・・。 準工業地帯の日照権について教えてください。 私の家は100年ほど前から田畑しかない地域に一番最初の住宅を建てました。 今となっては、住宅や店舗が近所に多くあります。 私の家は土地250坪、「母屋」と「はなれ」があり、私は「はなれ」に住んでおります。 隣は接骨院さんで駐車場がありましたが、そちらに先生の住宅を建てるそうです。 こちらとして主張することは何かあるでしょうか?

  • 中古戸建てと新築戸建てどちらが良いのでしょうか?

    現在、一戸建てを購入しようと思い、新築or中古で悩んでいます。 ちなみに我が家は5人家族(子供3人保育園) で、主人の年収400万円弱です。わたしは専業主婦です。 両方の比較です。 新築                 中古 ・価格2580万円  > ・価格2380万円(さらに100万円値引きあり?) ・駅徒歩25分   <    ・駅徒歩37分 ・住宅地少なめ        ・住宅地多め ・市街化調整区域  =    ・市街化調整区域 ・土地50坪    =    ・土地50坪 ・建物面積105m2 <    ・建物面積170m2 ・4LDK      <    ・5LDK ・間取り           ・間取り・1F(LDK24・8)  1F(LDK16・6畳)2F(6・7・10)    2F(7.5・8・6・12) ・日当たり(隣の家と3mぐらい) < ・(5m以上) ・南向き           ・南向き ・駐車場2台    =    ・駐車場2台 ・小学校800m  <    ・小学校1300m ・中学校1900m >    ・中学校1060m ・木造2階建て        ・軽量鉄骨2階建て ・施工会社(大手ではない)  ・大手パ○ホーム(注文住宅) ・住宅保障10年間  >    ・住宅保障なし さらに続きます

  • 建築費について教えてください (長文です)

    所有している建物を解体して建て替えを計画しています。 費用についていろいろと調べてみましたがやはり地域差、立地条件などにより大きな差があるようで自分の中でまとまらないのでこちらで質問させていただきます。 内容は、土地55坪にS造りで1F:20坪、2F:20坪、3F:10坪の延床面積50坪。 道路沿いに面しており大型車両も通行しやすい立地です。 1Fは私の経営する店舗、2Fと3Fを住居と考えています。 2Fは1LDK+ウォークインクローゼットで、リビングと寝室を広くし、そして3Fは収納付きのワンルームで考えています。 住居部分のバス、トイレ、キッチン、電気器具などの設備はごく標準的なもので十分です。 そこで質問ですが、 *建物本体 *地盤調査 *建物の前に駐車場4台分整備(11m×6m位) *外部仕上げ *内部仕上げ *浄化槽 *設計、監理費など・・・ 全て含めた、住める状態にするためには4,500万円(税別)では無理でしょうか? ちなみに、 現在のビルの解体費、1F店舗部分の内装費用、登記にかかる費用、火災保険、引越しなどの諸費用は別枠で少し多めに予算を残しています。 詳細は省きますが、じつはつい先日、近所の空き地だった場所にS造りの延床面積60坪2階建てで3店舗入居可能なテナントビルができたのですが入札制度を利用し、地元の建設会社10社が入札した結果、総建築費の最安値が5,000万円で、その会社が建てられたようです。 テナントビルなので入居されている借主さんにはほぼスケルトンの状態で渡されていると思いますので、そうすると内装設備無しで坪単価83万円。 それを知ってから自身に置き換えてみるともう少し高くなるのではないかと思うようになり、思わず坪90万円まで予算を上げてみたのですが、これでも足りませんか? 長文にお付き合いくださいましてありがとうございました。 どうか、宜しくお願い致します。

  • どちらの家がいいと思いますか?

    1土地60坪 建物38.07坪 築23年の木造  建築してから現在までリフォーム・修繕なし  駐車1台分 カーポートあり    2土地52坪 建物37坪 築14年パナホーム注文住宅  オール電化の家で洗面台とトイレは何年か前に入替  駐車2台分 カーポートあり   価格は2の方が、500万高いです。 両方とも、同じタウン内に建っている家です。  どちらも6LDKです。 ざっくりしすぎかもしれませんが、これだけ見て 皆さんならどちらがいいと思われますか?