• 締切済み

Explzhは企業でもフリーで使えるのですか?

いつもお世話になっております。 フリーウェアになったExplzhについて質問です。 作者さんのページでは、 「Explzh は、個人で使用する場合は無料で使えますが、  企業等、または商用利用する場合には、  必ず正規のライセンス契約が必要です。」と 書かれています。 しかし、購入手続きページが使用できなくなっております。 作者の方へ質問メールを出しましたが、返事が返ってきません。 企業で使用してもフリーウェアとしての使用が可能なのか ご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#78947
noname#78947
回答No.1

http://ponsoftware.com/archiver/regist.htm ちゃんとホームページを確認しましょう。上記のページに記載がありますが2007年8月26日から個人・企業を問わず、全て無料になっています。購入手続きページが使えないのではなく使う必要が無くなったのです。

denchi2004
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 http://ponsoftware.com/archiver/regist.htm tonton-triboさんがおっしゃるとおり、上記ページを見ると、 個人・企業を問わず、無料と解釈できます。 しかし、下記のページの「著作権」欄には、 「企業等、または商用利用する場合には、必ず正規のライセンス契約が必要です。」 と書かれています。 それを踏まえて上での回答と捉えてよろしいでしょうか? この文言があるため、非常に迷っています。 お手数ですが、再度回答をいただけますでしょうか? よろしくお願いします。 http://ponsoftware.com/archiver/product/product.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Explzh とは何ですか?

    ZIPファイルをダウンロードしようと思いダウンロードしているのですが、 Explzh使用期間が過ぎています。継続して使用の場合は送金をお願いしますと出ます。 従ってみるとどうやら千円必要なようですがコレは何なのでしょうか? お詳しい方おられましたら是非、ご回答願います。

  • 無料版RedHatLinux9は商用に利用可能?

    よく書籍に同胞されている無料のRedHatLinux9は 商用で使用しても問題はないでしょうか? 有料版でなければ、商用禁止とかあるのでしょうか。 フリーウェアなどは、中途半端に著作権やライセンスを 主張するケースがあるので、よくわからないんですけど...

  • 「Explzh」のアイコンを元のアイコンに代えたい

    ●質問の主旨 圧縮フォルダについて「Explzh」のアイコンから 「ジッパーマーク」のアイコンに戻す方法を教えてください。 ●質問の経緯 現在、各種HPからダウンロードしたzip形式のフォルダや 自分で作成した圧縮フォルダなど全て画像のような 無料ソフト「Explzh」のアイコンになってしまいます。 先日、Vistaでは圧縮フォルダを開く場合、解凍ソフトは 不要であることを知人から教えてもらい、圧縮フォルダを 「Explzh」を開いた状態で、「ぐちゃぐちゃ」といじっていたら、 添付画像のようなアイコンになってしまいました。 たしか初期設定では圧縮フォルダは、通常のフォルダに 「ジッパー」のマークが施されたデザインになっていた 思います。「ぐちゃぐちゃ」の作業内容は忘れてしまいました。 ご存知の方ご教示願います

  • Twitter APIの商用利用は無料?申請必要?

    Twitter APIの商用利用は無料ですか? また何か申請が必要? ライセンスなどについても教えていただけると助かります。 この質問の回答になるページのURLでも構いません。

  • 圧縮フォルダの解凍方法(「Explzh」の使い方)

    無料で「Explzh」という圧縮フォルダの解凍ソフトを ダウンロードしました。 手元に圧縮フォルダがあります(通常のフォルダにチャック)。 ここからどのように操作して、解凍すればいいのでしょうか? ご存知の方ご教示願います。使用機種はWindows Vistaです。 ※ちなみに圧縮フォルダは解凍しなくとも、普通に開くと その中に通常のフォルダがあり、さらにクリックすると 必要な各ファイルが存在しています。

  • フリーソフトのライセンスについて

    お世話になります。 フリーソフトで「個人使用はOK、商用利用はNG」などありますが いまいち理解できずにおります。 例えば、社内で利用しているPCに業務効率の為にフリーソフトを インストールしたとします。 この場合、あくまでも個人のPCで利用しており、かつ、業務効率の為 (=直接、会社の利益に紐付かない)なので「個人使用」扱いに なるのか。。それとも、会社で使用すること自体が「商用利用」と なってしまうのか(間接的には会社の利益に結び付く?)。。 同じような質問が多々あり、結局「作者次第」みたいな回答が あったりします。 確かに作者によって許容範囲が多少は違うとは思いますが、一般的に どうなのでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 商用FREEフォント

    Intimacyというフォントを商用フリーのサイトからダウンロードし、 パッケージデザインに使用したいと思いデータを作ったのですが、 保存の際ライセンスに問題があると表記されます。 これって、どっちを信じればよいのでしょうか? 分かる方お願いします!

    • 締切済み
    • Mac
  • オープンソースの商用利用とライセンスについて

    例えば、ある企業が一般ユーザに対して提供するサービスの中でWebサーバにApacheを使用したとします。その中で独自のApacheモジュールを作成し、そのモジュールを使用している場合、そのモジュールのソースコードは、ライセンス上、開示しなければいけないのでしょうか。 オープンソースと商用利用についてわかり易く説明しているページがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ダヴィデ像のフリー画像

    ミケランジェロのダヴィデ像のライセンスフリー画像を探しています。 広告に使用したいので、(1)ある程度の大きさがあり、(2)商用使用可能なものが必要なのですが、力不足・知識不足でなかなか見つけられません。 ご存じの方がいたら、教えていただけないでしょうか?

  • eccube の商用ライセンスについて

    社内向けのオンラインショップを作成しようとしています。 eccube のカスタマイズで制作を考えていますが、商用ライセンスについてご質問です。 個々のページに公開したくないページがあるわけではないのですが、パッケージ化して複数社に販売予定なので、複製販売は一応禁止したいと思っています。そのために商用ライセンスにする必要はありますでしょうか?またこの商用ライセンスは、配布先ごとに必要になってくるものですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
PIXUS TS8430 パソコンと繋げる方法
このQ&Aのポイント
  • 社用のパソコンと繋げたいのですが、制御されていてアプリを追加することができません。
  • アプリを追加する以外にパソコンと繋げる方法はないのでしょうか。
  • キヤノン製品のPIXUS TS8430を社用のパソコンに繋ぐ方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう