• ベストアンサー

東大や京大、早慶の大学生(OBを含む)人に質問です。

shochanpaの回答

  • ベストアンサー
  • shochanpa
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

早大政経学部OBです。 高1-2年の頃だけでなく3年になってからも、45-50位でした。 もちろん現役のときは合格どころ早大受験など考えてもいませんでしたし、勉強も授業以外はほとんどしてません。1浪中には予備校の授業+3時間くらいはしていました。その内容は、過去何年間かの出題を満点取れるまで繰り返し解くというものでした。受験時の問題形式も過去のものと大差ないものが出題されるので、下手な模擬試験よりも効果があるとおもいますよ。 合格に向け体調を崩さずにマイペースで勉強してください。

関連するQ&A

  • 東大、京大、東工大に合格した人や受験した人に質問です。

    東大、京大、東工大に合格した人や受験した人に質問です。 自分は4月で高2になります。 皆さんは高2の7月の進研模試で偏差値どれ位とっていましたか? 回答よろしくお願いします。

  • 京大大学に合格するために

    今、自分は高2で偏差値40の私立高校に通っています。 京大の総合人間学部志望しているんですが合格は可能でしょうか?教えてください!もし可能であるなら、どのようにして勉強すればよいでしょうか?

  • 京大大学に合格するためには

    今、自分は高2で偏差値40の私立高校に通っています。 京大の総合人間学部志望しているんですが合格は可能でしょうか?教えてください!もし可能であるなら、どのようにして勉強すればよいでしょうか?

  • 東大か京大か

    高2です。 どうしても東大か京大の農学部に行きたいんです! 正直学力的には全然です。最近やっと火がついて頑張ってるんですが 東大と京大のどちらの農学部のほうが僕の状況の場合ねらい目でしょうか。 数学だけはダメながらもまだ渡り合える(進研模試で70か60後半を彷徨ってます)。独学で学びやりくりしてきました。(国立進学するような生徒の居ない学校なんで進度が遅いです・・) 英語は全然ダメだったが伸びてきている。 進研では60前半。最近名古屋大学の2008年英語を制限時間でといたら時間内に長文の内容そのものは大まかに理解でき、問題も正解か不正解かどうかは別として全て解けた。英作文も。 作文力はないから作文は7問中2問は完全にダメで2問は完璧で後は微妙。 肝心の長文は3~4割程度といったところでしょうか・・。 国語。 現代文は苦手だったがここ一年くらい前から力がついてきたのか進研模試程度なら8割前後とれてきてます。失敗したときは6割前後にたまになりますが・・。 古文・漢文は全くといってよいほど手をつけておらず一番の苦手科目です。いつもあてずっぽうで解いてます・・。 物理。 嫌いではありません。苦手意識も特別強くないつもりなんですが 模試とかでも偏差値は55程度しか・・。 正直まだあんまり勉強に手をつけてないです・・・。 モーメントとか今やってる波が嫌いです。 化学。 化学は好きです。「化学IIIの新研究」を読んで独学してます。 進研模試なら偏差値は65~70あたりです。 現代社会(センターで使うつもり)。 一般常識はかなり低いほうです。 高1のとき授業ありましたが使うつもりもなくやる気がなくサボってました・・。この前のセンター過去問ではちょうど5割程度でした。

  • 東大 京大が大嫌い

    勉強できて何が偉いんですか?頭よくて何が偉いんですか? 東大京大の凄さが分かりません なにがすごいんですか?勉強できてなにがすごいんですか? 親に強要されて勉強して入ったんですか? 小さいときから入りたいたいから入ったんですか? 頭イイ人は悪い人を見下すのはどうしてですか?そんなに優位にたちたいんですか? バカになったほうが人生楽しいと思います クソ真面目に勉強するよりバカ騒ぎしたほうがよくないですか? てか東大京大の教師は必要ですか?頭いいんだから要らなくないですか? かってに卒業式やらなんやらやればいいじゃない 自分たちでなんでもできるんですよね?天才秀才だから なにやっても上手くいくんだから人生楽ですね?だってなんでも知ってるんですよね?東大京大の人は偏差値が高いから なら教師要らないじゃん

  • 東大・京大に向けて勉強を始めようと思うのですが・・・

    高校1年生です。 これから3年勉強して、東大・京大に受かるようにしたいのですが、 基礎から勉強した方がいいのでしょうか。 ベネッセやZ会にも今から入るべきでしょうか。 高校最初の、学力テストを受けた時の成績は、 【国語】偏差値56 現代文・古文とも同じくらいの成績 【数学】偏差値30 方程式・関数・図形・確立が酷い 【英語】偏差値50 文構成・読解が弱い 理科・社会はありませんでしたので、この3教科だけです。 経済学部を目指していますので、 教科ごとに出来る様になるべき事を教えていただけると有難いです。 また、オススメの参考書や問題集などがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 東大・京大に向けて勉強を始めようと思うのですが・・・

    高校1年生です。 これから3年勉強して、東大・京大に受かるようにしたいのですが、 基礎から勉強した方がいいのでしょうか。 ベネッセやZ会にも今から入るべきでしょうか。 高校最初の、学力テストを受けた時の成績は、 【国語】偏差値56 現代文・古文とも同じくらいの成績 【数学】偏差値30 方程式・関数・図形・確立が酷い 【英語】偏差値50 文構成・読解が弱い 理科・社会はありませんでしたので、この3教科だけです。 経済学部を目指していますので、 教科ごとに出来る様になるべき事を教えていただけると有難いです。 また、オススメの参考書や問題集などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 東大、早慶の人の勉強量

    東大、早慶の人の勉強量 だいたい東大、早慶などに入る人は1日10時間とか勉強してるんでしょうか。 僕は高2で慶應を目指していて1日4,5時間しか勉強できないのですが短すぎるんでしょうか。

  • 東大もしくは京大合格を目指しているのですが

    僕は高校中退の現在16歳です。 今は高卒認定試験合格を目指しているのですが、その後大学に進学する予定です。 高卒認定試験合格に関してはほぼ問題ないのですが、問題は大学進学についてです。 目標は東大・もしくは京大です。 無謀だと思われるかもしれませんが、本気です。 そこで質問なんですが、オススメの勉強方法を教えてください。 周りに誰も相談する相手がおらず、自分でいろいろ調べたのですが、どういう環境(塾・予備校・通信教育)でどういう風に勉強すればよいのか分からずに悩んでいます。 今の自分の学力は高1レベルぐらいの学力しかありません。 おそらく、諦めたほうがいいという回答が多々寄せられるとはおもいますが、それでも諦めるつもりはないです。 1日何時間でも勉強するつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • 高1ですが東大京大志望の方はどのくらい勉強してるのでしょうか。

    はじめまして。 高校1年で、東大の理系を志望していて勉強をしているのですが、同じく東大を目指すライバルという人がいないし、東大志望の中でどのくらいの位置にいるのか分かりませんので、最近、こんな勉強で大丈夫なんだろうかなど心配に思っています。 通っている学校が公立の地方の中高一貫校でまだ卒業生を出していません。ので、学年のこの位置にいれば東大京大を目指せるレベルというのがわかりません。また、今年に最初の卒業生を出すのですが東大受験するのが4人程度京大が2人程度と聞いています。 自分現時点では数I・II・III・A・B・Cの入試標準問題(新数学スタンダード演習)はある程度解けるようになりました。でも100%ではありません。英語も単語帳(システム英単語)を一冊、文法・語法問題(NextStage)を一冊終えて、これからは英文解釈に力を入れていきたいと思います。 質問ですが ・東大志望の方は一日どれくらいの勉強をしているのですか。 ・やはり受験の知識が少ないので予備校に通った方が良いのでしょうか。 高3からでも十分でしょうか。 ・高1では英数に力をいれてきたのですが、高2では理系でも国語、理科の勉強にも力を入れた方がいいですか。 ・高2で受けておいた方が良い模試などがあれば教えてください。(東大模試は高2でも受けてみるべきでしょうか) ・高2からでも余裕があれば東大レベルの問題を解いていったほうがいいですか。それとも入試標準レベルをみっちり解いていった方が力になりますか。