• ベストアンサー

スライド。ヒンジ。どちらがいい?

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.6

MPVに乗っています! スライドドアに1票です!! 小さな子供さんが居るのなら断然スライドが便利です。 狭い駐車スペースでチャイルドシートに子供を乗せるのも余裕です。 ヒンジドアの場合、例え隣が空いていてもドア全開でチャイルドシートに乗せていると入って来る車の邪魔になり一旦閉める様になりますが、スライドドアならその心配はありません。 子供さんがある程度大きくなると(4~5才くらい)自分で乗り降り出来る様になりますが大きい車だとスライドドアも重いので自分で開ける事が出来ません。電動スライドドアが便利です。 荷物を沢山持っている時や子供をだっこしていて手がふさがっている時もリモコンキーで開閉できて便利です。 私が唯一、電動スライドドアの難点と思っているのは開閉に時間がかかるので嫁さんや子供を下ろしてサッと立ち去る事が出来ません。開閉している途中で車が動き出すと安全装置が働いてスライドが途中で止まってしまいます。

jaccs
質問者

お礼

大型中古車店へ行きましたが、新旧ともにMVPのインテリアはとてもよかったです。両側パワースライドドアでスイッチの位置も使いやすそうでした。大きくて重そうなので燃費がネックになりそうです。 とても参考になりました。ご回答ありがとうございます!

jaccs
質問者

補足

総括: みなさまの貴重なご意見、ありがたく感謝しています。結果、次の車はスライドドアのものにしてみることにしました。良否をしっかり見極めたいと思います。と言っても基本がしっかりしている車でスライドドアがあるのか不安ですが…じっくり探してみます。 お礼ポイントは甲乙つけられませんので、早くご回答いただいたかた準とさせていただきます。

関連するQ&A

  • ミニバン選び

    ミニバンを探しています。アドバイスをお願いします。 現在所有はフルチェン前の2000年式ステップワゴン(2列目左が補助席)。 家族は4人で、座席配列は、1列目(私、子供6歳)と3列目(かみさん、子供4歳)です。2列目は普段は人は乗らず、物置き場所になっています。 子供の安全のため、出入り口は主に2列目スライドドアになっています。 1列目と3列目の乗員は、手持ち荷物を2列目座席に置けるし、3列目後ろに置いている荷物はかみさんに取ってもらえるので、使い勝手は悪くないし、車内は広々と使っており、良い選択だったと思っています。 しかし、ここに来て、買い替えの虫が騒いでいます。2人の子供の安全確保のため、左リアドアが出入りのメーンにするつもりです。 さて、条件ですが、 (1)3列座席のスライドドアのミニバンであること。 (2)1列シートはウォークスルーできること。 (3)2列シートは、ロングスライドできて、2列目にかみさんが座っても、1列目に座る子供がかみさんの前を通ってリアドアから出られること。 (4)3列目シートは床下収納。(2列目のロングスライド&深いリクライニングのためには必要) (5)安全対策のため、サイドカーテンエアバッグは必須です。 今のところ、候補は現行エスティマの8人乗りですが、まだカタログでしか見たことがありません。 三菱D:5は、2列目のスライド量が少ないのと、3列目を収納すると2列目がリクライニングできないのが残念!です。 予算は350万円くらいは出せると思います。みなさんのご意見を体験を教えていただきたいと思います。

  • 背の高いミニバン(?)が苦手。

    20代女性(基本的に車に疎い)です。 去年車を2台購入しました。 夫婦+幼児1人で、スライドドア必須でコンパクトな車と言う理由で ラウムを購入しました。(あと1台は軽です。) ただ、2人目はまだまだ先、と思っていたのに予定外に授かり チャイルドシート2つに大人2人だと余裕がなく、やはり 3列シートにすればよかったと後悔しています。 上の子はもうジュニアシートなので助手席に乗せればなんとかなりそうですが。 次の車の購入は5年以上後になりそうなのですが、次はどんな車に しようか?と今から考えています。 土地柄狭い道を通ったり、変に狭い駐車場を使うことがあったりと 車は小さいほうが便利な印象です。 家族向けの車といえばセレナ、アルファード、ステップワゴン、ノア、エスティマなどだと思うのですがどれも背が高くて 横幅も大きい・・・ 私は個人的にデカくてかっこ悪いと思ってしまうのですが・・・ できれば背が低くてスタイリッシュ、かつスライドドアという車が 理想なんです。 例を挙げるとアイシス、ストリーム(スライドだったら)、 MPVなどです。(でも詳しくないので他にもあるかもしれません) どうして3列シート車にはあんなに背が高くて箱みたいな車が 多いのでしょうか?機能性などでやむを得ず?それともあれが カッコいいと思う人のほうが多いのでしょうか? 子供の頃はホンダのスポーツタイプ、6人家族でMPV、ステップワゴンに乗っていました。 大人になって海外にいた頃は3人家族+運転手でストリームでした。 これからもミニバンは背が高いままでしょうか?それとも 背が低くなることもありますか? 5年も経てばまた新しいスタイルの7人(?)乗りが出てくるのでしょうか? 乳児のうちはチャイルドシートの横に大人が乗っていたほうが 安心ですがある程度大きくなるとそれも必要ないですし 5人乗りでも十分なのですが、もしかしたらあと1人産むかも しれないので3列は必要なのかなと思いました。 車に詳しい方、教えていただければと思います。

  • 子供がもうすぐ産まれます 車のスライドドアは便利?

    近々一人目の子供が産まれます。 現在は2ドアの車に乗っており、子供が産まれたら2ドアはきついと思うので車を購入しようと思っております。 欲しい車はだいたい決まっています。ミニバンで、スライドドアと非スライドドアのどちらかで迷っています。 車の外見、試乗して運転した感じは非スライドドアの方が好きなので、非スライドドアの方に傾いているのですが、子育てを考えるとスライドドアの方がいいのかなぁと思って悩んでおります。 価格的には見積もり段階でスライドドアの方が40万ほど高いです。 みなさんにお聞きしたいのですが、子育てするにあたってスライドドアの車があったらやっぱり便利ですか?

  • チャイルドーシート二つ・・・6人家族向けミニバン

    赤ちゃんが生まれてチャイルドシートを必要な子供が二人になりました、そして上に中学生のおにいちゃんがふたりいます。主人、私を入れると6人家族でステップワゴンに乗ってますがかなり不便を感じています(片側スライドドア)今は二列目右に長女、3列目に長男、次男、二列目真ん中に私が次女を抱っこ(まだ生後1ヶ月なので)して乗っています。もうすぐ次女もチャイルドシートを使用しようと思っているのですが、片側スライドドアなのでシートアレンジ的に二列目にチャイルドシート二つはつけれず・・・次女のは助手席につけたとしても長女を乗せるのが奥に乗り込んでなので大変・・・。なので車の買い替えを考えています。 我が家の状況でミニバン系で乗りやすい車・・おすすめがあればアドバイスお願いしたいです。二列目の真ん中がウォークスルーがいいのかステップワゴンのように左の補助シートから乗り込むのがいいのか・・・

  • 教えてください!

    子供2人(3歳・0歳)いまして、下記のようなミニバンを探しています。この条件をクリアしてくれる車ありますか?個人的にはMPVが良いのかなと思ったのですが下記(3)が微妙なのかと・・・是非アドバイスよろしくお願い致します。 (1)3列シート (2)電動両側スライドドア (3)立体駐車場に入る

  • 双子ちゃんのママパパと車に詳しい方 教えてください

    只今 双子を妊娠中で車の購入を考えてます。 自分的にはトヨタのVOXYが好きなのですが、今まで軽自動車ばかり運転していたので いきなり大きくするのも不安です。 でも購入するからには長く乗るつもりで悩みます。 ・両側スライドドア⇒オートスライドが便利? ・3列シート⇒後ろに双子用のベービーカを置くスペースがあれば2列でも大丈夫? 他 諸々 双子ちゃん&幼いお子様(二人)お持ちの方、成功談、失敗談聞かせて下さい。 又 車に詳しい方、VOXY程大きくなく価格ももう少し安くて、中が広い車教えてください。

  • コンパクトカーで、4ドア スライド式はありますか?

    今、シビックの2ドアに乗っているのですが、もうすぐ出産のためチャイルドシートを後部座席につける必要があります。 2ドアでは非常にやりづらいです。 そこで4ドアの車がほしいのですが、どうせならスライド式の方がドアを全開にしやすくいいなとおもっています。 ただ、運転技術には自信がありませんので、コンパクトカーがほしいのですが、4ドアのコンパクトカー、さらに後ろのドアがスライド式ってありますか?

  • 病院のトイレのようなスライド戸は一般住宅にも可能?

    現在基礎段階です。 以前からの懸念事項に、長い廊下が暗くなりそう という問題を抱えていまして、ここで何度か質問したり、HMの人と何度か打ち合わせしたりしています。 殆どの仕様が確定したので、今はHMとの打ち合わせがなかなかない状態です。(こちらから連絡すれば打ち合わせはしますが) それで、前回のHMとの打ち合わせ時に廊下の採光は、下手に洗面ドアにスリガラスをいれて着替えとかしにくいより、昼間はドアを開け放っておくというのはどうです?といわれました。 なるほど、とそのときは思ったのですが、自宅に戻ってきてドアを開け放つのは見た目もよくないし、ぶつからないか?とも思えてきました。 それで、家族で話し合っていたら、引戸(横にスライドするドア、引戸というのかわかりませんが)にしたらどうか、という意見がでてきました。 ただ、今まで住んでいた洗面ドアがそのタイプだったのですが、30年以上経過すると下側の滑車の動きが渋くなり開け難かったのを思い出しました。 しばし、悩んでいると家族が病院のトイレはスライドドアだけど、下側はフラットなので滑車が上にだけついているのではということになりました。 それで質問なのですが、そういった上でつるして下には滑車のないドアというのは一般家庭用に売られているんでしょうか? また、そういったドアというのは高いのでしょうか? 今詳細見積もりをみたら、洗面ドアは43000円くらいでしたが、そういったドアはどのくらいの金額なんでしょうか? また工賃とかは、一般ドアよりかなり高くなるんでしょうか? また洗面ドアとしてスライドドアというのは使い勝手的にどうでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • スライドドアーのハイブリツト車

    車の買い替えを考えています。中型車でスライドドアーのハイブリット車が出るという情報をお持ちの方教えていただけますか? エスティマ、アルファードは大きすぎますので、この車以外でもうすぐ出そうとか来年以降出そうとかでもかまいませんので!よろしくお願いします。

  • 現行エスティマについて教えてください。

    現行のエスティマについて教えてください。 (1)電動スライドドアは、オートをオフにした時、どれくらいの力で動かせますか? (2)電動スライドドアを両側に付けた時、片方だけの電動機能をオフにできますか? (3)8人乗りのエスティマでは、1列目から2列目へ楽にウォークスルーできますか? (4)8人乗りの2列目シートを目いっぱい後方にスライドさせると、足元にはどれくらいのゆとりができますか?1列目乗員が2列目乗員の足元を通過して、2列目スライドドアから出入りできますか? どうぞよろしくお願いいたします。