• ベストアンサー

WIN2000へのダウングレードの際のpress any key to...

PCを新しく買ったので、新しいPCに今まで使っていたXP Media Center Editionをインストールして使っています。古いPCは壊れているわけではないので、WIN2000にダウングレードして使おうと考え、作業を始めたのですがCDからブートする為にはなんかキーを押せってメッセージがでるので、Enterキーを押してるのですが(他のキーでも試しました)どうしてもXPが立ち上がってしまいます。CD-ROM自体はマイコンピューターから確認しているので問題ないと思います。 次に何を試したらいいのかご指南いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.2

 「Press any key....」の表示が出たら キーの連打をして下さい。     通常 Windows 2000のダウングレード、インストール出来ない筈、警告は出ませんでしたか? HDDをフォーマットしてから Windows 2000を新規インストールの方が確実かも?

stag_beetl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これでもか!というくらい連打してはいるのですが・・・ HDDのフォーマット試してみたいと思います。

stag_beetl
質問者

補足

表示が出る前から、さらにもの凄い勢いで連打しまくったら なんとセットアップが出来ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zzzz0000
  • ベストアンサー率68% (127/186)
回答No.4

FDDがあるならCDからのブートをあきらめてFDからブートする方法もあります。 http://support.microsoft.com/kb/880509/ja

stag_beetl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。FDDからのを試してみました。 初めはいい感じでセットアップが始まったのでとうとう来た! と思ったのですが、INFファイルが無いとか言うメッセージが出て とりあえずexitするために何かキーを押しなさい、とのことなので キーを押したのですが、何も反応してくれないという状態になって しまいました。でもキーボードが壊れているわけではないのです。 まったく訳が分からないです。 とりあえずもう少し頑張ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakechan
  • ベストアンサー率43% (152/349)
回答No.3

ANo.1です。 勘違いしていました。(^^; press any key to...というメッセージが出ているということは、CD-ROMからブートできて いるので、キーを押すタイミングが悪いだけのような気がします。

stag_beetl
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりタイミングなんでしょうか。。こんなところで つまづいた事がなかったもので嫌になっちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakechan
  • ベストアンサー率43% (152/349)
回答No.1

XP Media Center Editionのライセンスは大丈夫でしょうか? 以前のPCにプリインストールされていたOSだと、ライセンス違反になるので。 ライセンスはクリアしているという前提で、答えます。 BIOSでブートの順番がCD-ROM DVD-ROMよりも、HDDの方が先になっているんではないでしょうか? 順番をCD-ROM or DVD-ROM→HDDにして再起動すれば、大丈夫だと思います。

stag_beetl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 XP Media Center Editionのライセンスは、OEM版で購入したものを使用して いたので大丈夫だと思います。 BIOSの確認をしてみると既にCD-ROM or DVD-ROM→FD→HDDになっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウングレードに使用するプロダクトキーについて

    Win7からXPへダウングレードしようと思っていますが、そのとき使用するプロダクト・キーについて教えてください。 古いPC(Win XP)が壊れたので、新しいPC(Win7)を購入しました。 この新しいPCをWin XPにしたいと考えています。 古いPC、購入したPCは共にLenovo製で、OSはプリインストール済みのものです。 ダウングレードに使用するメディアは、DSP版、もしくはパッケージ版の予定です プロダクト・キーについては、古いPCのキーを使う予定なのですが、 これは、ライセンス違反になりますか? 回答をお願いします

  • XPのグレードダウン

    WindowsXP Media Center Edition 2005 から Home Edition にグレードダウンする方法がありましたらお教えくださいませんか?

  • Win7からWinXPにダウングレードしたいです

    現在Windows7のPCを使っています 使っていると行っても知人がです 7の動作速度が早いからあげて見たものの 知人がXPも変わらないし使い勝手がよいと言って XPにダウングレードしたいといわれました ですが私はダウングレードなど一度もやったことがないのでまったく分かりません USBからLinuxをインストール、ブートなどはやったことがよくありましたが... もちろん検索をしましたが 7→Vista→xp のようなことが書いてありました と、いうことは 7からVistaにするためにディスクを入れてダウングレード VistaにXPディスクを入れてダウングレード という手順でよろしいのでしょうか?

  • OSのダウングレードについて

    OSがWin7のPCを購入しようと考えています。 しかし今使っているのはXPで、XPでしか使えないソフトもあるので困っています。 できればWin7からXPにダウングレードしたいのですが、価格コムを見ていてよく分からないので質問させていただきました。 【Windows XP Home Edition SP2 日本語版 追加ライセンスパック】 上記のソフトを購入すれば新しく買ったPCのダウングレードはできますか? それとも高くてビックリしたのですが【Windows XP Professional SP2 日本語版】ってやつを買わなければダウングレードできないのでしょうか? よく分かっていないので的外れな質問をしていたらすみません。 分かりやすく教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • Windows7のダウングレード権とは

    HPのPCを購入しましたがアプリの関係でXPにダウングレードします。OSにはダウングレード権がついているとのことです。(Windows7のセットアップ時にそのようなライセンス規約の文面もありました)私はすっかり「WindowsXPのインストールCDさえあればWindows7のプロダクトKEYを使ってXPをセットアップできるもの」と思っていましたが、XPのKEY入力ではじかれてしまいます。HPのサポートセンターへ連絡をしましたが、確かにこのWindows7にはダウングレード権があり、Windows7かWindowsXPいづれかを入れ込んで使用してもいいとのことですが、XPを入れる場合は自分でCDとプロダクトKeyを調達する必要があるとのことです。プロダクトKeyは自分で調達するとのことですが、それであれば、何も「WindowsXPダウングレード権」があると言わなくてもいいではないかと思います。

  • ダウングレード権とライセンスについて教えてください。

    ダウングレード権とライセンスについて教えてください。 ダウングレード権を使いメーカーがXPをインストールし、 Win7が付属しているのですが、XPと7のデュアルブートを考えております。 XPを残しておいて、他のHDDに7をインストールしても大丈夫なのでしょうか? ライセンス違反等が気になるところです。 回答、よろしくお願いします。

  • Win8からWin7へのダウングレード

    現在MacにてWinXPをエミュレーションツール(VMwareFusion)を使用して使っています。 一応スペックとしてWin8の使用を満たしているので(上記VMwareのサイトではインストール可能になってました)XPからアップグレードしてみようかと思っているのですが、8はタブレットに特化して使い勝手が微妙との噂をよく聞きます。 もし、8から7にダウングレードできるとの事なので、自分の使用方により合わなければダウングレードしようかと思っているのですが、ダウングレードできるWin8のパッケージはどの物になるのでしょうか? XP→8へアップグレード→7へダウングレードと出来るでしょうか? 「Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版 (XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで) 」 とお安く売り出しているパッケージもありますが、こちらもダウングレードに対応していますか? 返答お願いします。

  • Win98SE→Win95ダウングレードの方法?

    こんにちは。 かなり基本的な作業について質問致します。 Win98SEからWin95へダウングレード?といいますか、 Win98SEをアンインストールして、 Win95をインストールしたいのですが、 Win95をインストールする場合にCD-ROMで行いたいと 思っています。 この時、CD-ROMを認識するドライバが必要となりますが、 これの組みこみ方?か何かをお教え頂けません でしょうか? 昔、config.sysか何かに書きこんでドライバを 認識させた気がしますが、さっぱり忘れてしまって、 困っております。 宜しくお願い致します。

  • press any key to boot から 進まない

    最近PCの調子が悪い(急に再起動されたり電源がきれたりする)のでOSを入れなおそうとしたところ press any key to boot というところでEnterキーなどを入力しても フリーズ?する現象が起きて困っています。 今まではこんなことなく、青いセットアップ画面にちゃんといってました。 OSのディスクを入れていなけれXPhomeがちゃんと起動します。 CPU:PentiumD940 メモリ:1GB HDD:250GB の自作PCです。 また、修理に出したらいくらくらいかわかる方いましたら 教えていただけますとたすかります。

  • ダウングレード

    会社で使うノートPCを検討しているのですが 周辺機器の都合でXPを探しています。 値段も手ごろなPCを見つけたのですが 説明文の中に OS Windows Vista Business ダウングレード用メディア(Windows XP Professional) プレインストールOS:Windows XP Professional とありました。 ダウングレードというのは 出荷はVistaで出荷して必要であれば 自分でXPにダウングレード出来る と思っていたのですが プレインストールOSがXPという事は最初からXPがインストールされているということでしょうか? そうだとしたらOSの表記がVistaとなっているのはなぜでしょう?