• ベストアンサー

今までの98のソフトは・・・

sitamachikkoの回答

回答No.2

個別に確認するしかないですが、 基本的にはほとんど使えますのでご心配なく。

noname#8822
質問者

お礼

やっぱり確認ですか~。他の方々も言っておられるので、やってみるしかなさそうですね。 「基本的」と「ご心配なく」ってのが安心しました。 早速のお答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • XPにバージョンアップしたら・・・

    パソコンのOSをMeから、XPにバージョンアップしたら、インターネットに接続出来なくなってしまいました。 回線はISDN回線です。 TAは、オムロンのNT128S-DRです。 TAがXPに対応していないのでしょうか? それとも設定しなおさなければならないのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 今までWIN2000を使っていたのですがセキュリティソフトがWIN20

    今までWIN2000を使っていたのですがセキュリティソフトがWIN2000のサポートを終了するとメールがあったのでVISTAにバージョンアップしようと思ったのですが自作PCのマザーボードパッケージにはXPまで対応でVISTAはでてませんでした。  ですがこのマザーボードを購入した時はVISTAはまだ販売はおろか噂にもなってない時だったので、表示がないだけど思うのですが実際にVISTAをインストールする事は可能でしょうか? やはりXPまでしか対応していないのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願致します。

  • XPでWin98のソフトをインストール、使用するには?

    WinXPにしたのはいいのですが、Win98で使っていた ゲームの一部がインストールできなくなりました。 XP対応の新バージョンを買えばいいのですが、 たしかWin2000.XPにはWin98,95のソフトを動作 させることのできるモードがあると聞いたことが あります。 どなたかその具体的方法をお教え下さい。

  • 自作パソコンでのバージョンアップについて

    今、既製品のvaluestar nx vc33/4 osはwin98を使っているのですが、もうそれ自身hddもいっぱいで、今度から自作パソコンを駆使していこうかと、思っています。それで、ついでに、windows xpを搭載しようかと思っています。そのさいに、考えられる注意事項とはなんですか・・・。それと、NTTのisdnでネットに接続をしていますが、xpへとバージョンアップをした場合に接続できないなんて事(TAが対応しないなんて)ありますか?もうすでに、確認済みなのでしょうか???

  • OutlookExpressについてなのですが、

     OutlookExpressをバージョンアップさせたいのですが、IEをバージョンアップすれば自動的にされるものではないのでしょうか。過去の質問回答や自分なりに調べても同様のことしか分りません。  IEはマイクロソフトのホームページで5.0から5.5へダウンロードしました。自分としてはその際にOEもバージョンアップされたと思っていましたが・・・バージョン情報を確認すると確かにIEは5.5になっていますが、OEは5.0のままです。  マイクロソフトのホームページを確認してもOE単体でのダウンロードはしていないようですし、雑誌の付録CDを見てもWin2000に対応しているものは見つけられませんでした。  PCはVAIOをOSはWin2000を使っています。  OE以外でお勧めのメールソフトがあったらついでに教えてください。 

  • パソコンに詳しい方、教えてください。

    現在私の家にはWindows ME とWindows 98(95をバージョンアップしたもの)二台パソコンがあります。 実際に使っているのはWindows MEで、もう一台のはMEが壊れたとき使用しただけで、押入れで眠っています。 娘が最近私のパソコンを使い始めましたが、主にオンラインゲームをするので、私とパソコンの取り合いになってしまうこともしばしばです。 新しいパソコンを買い与えることも考えましたが、押入れに眠っているWindows98を復活させられないかと考えています。 その際心配なことがあります。 Windows98の方は、少し調子が悪く、CD-ROMの受付ができないのです。 二台ネットにつなぐために、今使っているISDNのTAを無駄にしないつなぎ方(ET-MPSを使用)をしようと思うのですが、CD-ROMの受付ができないと、Windows98にフレッツISDNのTAのインストールをすることができないのでは・・・ということです。 以前MEが壊れて修理に出している間、Windows98を使用していたときは、アナログでTAにつなげて、電話代がそのままかかる方法でネットにつないでいました。フレッツISDNにつなぐためにはインストールが必要で、CD-ROMが受付られないなら、この方法しかないとプロバイダーの人に言われたのです。 MEと98の二台をフレッツISDNにつなぐ場合、98を修理にだしてCD-ROMを入れられるようにしないといけませんか? それとも、このままでETーMPSとTAにつなぐこともできるのでしょうか? それか、娘はオンラインゲームとインターネットくらいしかしないようなので、 価格の手ごろなパソコンを新しく購入するほうが賢明でしょうか? パソコンに詳しい方のご意見、お待ちしています。

  • ゲームソフトなど

    Win98対応のゲームソフトを持ってる友人が、パソコンを新しく買っでも使えるかと聞かれました。 ゲームソフトに限らず、Win98で使えるソフトは基本的にはXPでも使えるのでしょうか?教えてください。

  • 完全互換のソフトを教えて下さい。

     私はMacクリークなのでWinのことはさっぱりわかりません。そこで教えて頂きたいのですが、私はある仕事のためにWinデータも扱わないといけません。主にMS Word,Excel,PowerPointが対象になりそうです。Mac版MS Officeを買えば対応できるのですが、できるなら現在持ってるMacソフトで済ませたい(これ以上ソフトが増えるとお金も続きません)と考えています。  wordはEG word(現7.0)で完全互換なのは雑誌で知りました。あとはExcel,PowerPointです。それ以外に私が持っているのはApple Works6,FileMaker3.0です。Winのデータがそのまま移植できないとだめなので、Mac,Win両方の知識のある方、これらの完全互換可能なソフトやバージョンを教えて戴けませんか?それによりVer.UPも視野に入れています。  尚、私はOS9.2を使います。Winは顧客が様々なので、95からMeまで色々あると思います。XPはまだないと考えてますが、先のことも考慮しておきたいので、対応できるものがあるんでしたら教えて下さい。可能な限りあるものを有効に使いたいので、何卒ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ソフトのインストールでのPCのセキュリテーについて

    「PCにインストールしたアプリケーションは原則としてどのデータにもアクセスすることができます。 しばしばニュースで話題になるPCの情報漏えいが発生するのも、アプリケーションがユーザのデータに自由にアクセスできることによるものです。 」 こうだったのですか?だから、フリーソフトや市販ソフトのインストールには気を付けよと。 普通の雑誌の付録にもCD-ROMが付録で付いていて「何でこんなに色々と詳しい事が付録に書いて有るのだろうなぁ?」と思っていたのですが。 あれは、裏を返せばセキュリティーには、気を配っていると言う製作者の意図だったのですね? 普通のソフトからもどのデータにでもアクセスされると困りますよね。 インストールしたアプリケーションから情報漏えいって有り得るのですか? だったら、インストール時も、やたらとソフトを、入れるとまずいですよね。 PCって、こんな構造だったのですか? 当たり前かも知れませんが。 Win7ですが。

  • 集めたフリーソフトを売るのは?

    インターネットでダウンロードして集めたフリーソフトをCD-Rに焼いて、知人に低額(150円とか)で売るのは、厳密には著作権法など、違法性はありませんか? 不特定の人に売ったりするのはどうなんでしょうか? ソフトの作者に断ればいいのでしょうか? 雑誌の付録のCD-ROMはどうなっているんでしょうか?