• ベストアンサー

動きは遅くないけどCPU100% 熱いのが心配

saru2002の回答

  • saru2002
  • ベストアンサー率29% (56/189)
回答No.2

ノートPCは元々熱を持ちやすいです。 その為、家電量販店でノートPC用のクーラー付きの土台があります。 それを着けて様子を見てはいかがでしょう? 買うのは、一度、量販店で現物をみてからにしてくださいね(笑) あと、放熱が気になるならディスクトップの方が優れています。 自分は熱くなるのが嫌でノートPCを使いません。 CPUもちょっと前のものは、速さと比例して発熱が高いです。 最近のCPUは、速さの割りに放熱が少なくなっています。 その辺も、考慮してPCを選びましょう♪ あと、CPUの負荷が高いようなので、ディアルコア系でキャッシュの多いものを使った方がいいかと思いますよ。

noname#135166
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 ディアルコア系、ここでも何度か話題になっていますよね。 クーラー付きの土台見てきました。 1万円ちかくするので、即買いはしなかったのですが、 やはりファンのないPCだし、仕事で長時間つかうので 買おうかなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何もしてないのにCPU使用率100%

    DELLのINSPIRON1150(ノートPC)を使用しているものです。 最近、困った症状がありまして、 パソコンを立ち上げて、少し経つと、決まって、何もアプリケーションソフトなど起動していないのに、5分くらい、CPUの使用率が100%の状態が続き、何もできない(ものすごく動作が遅い)状態になってしまいます。ファンもフル回転といった感じです。 5分ほどすると、自然と直ります。 タスクマネージャで確かめてみると、パフォーマンスタグではCPUがずっと100%の状態で、プロセスタグでは、イメージ名「svchost.exe」のCPUが97とかになりっぱなしの状態、というところまではわかりましたが、どのように解決したらよいのかが、全くわかりません。 素人考えでウィルス?とも疑っているのですが…。 お願いです。どなたか、解決策をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 動きがおかしい

    パソコンに詳しい方至急お願いします! 起動・起動後の動作が急に遅くなったのですが何が原因なのでしょうか? 今までは1分もあれば起動をしたのですが突然再起動後7分近く掛かるようになってしまいました。 起動後もちょっとしたことなら何ともないのですが、プレーヤーで動画を再生すると音飛びなどしたり(メモリ・CPU不足の時みたいな感じで)IE使用時も動きが重たいときがあります。いずれもこの現象が起きる前と比べて負荷となるほどのCPU・メモリの使用率はなく全く原因が分かりません。 この現象が起きるようになったのは下記動作があった後です。 HDDのウィルスチェック⇒セキュリティーソフトの自動アップデート⇒Windows Update(自動)⇒PCの電源を落とす⇒PC起動⇒⇒起動・起動後の動作が遅い となっています。 おそらくアップデートがされているのでハード的ではなくシステム(ソフト)が原因かと思い一度ウィルスソフトの削除後・再インストール後共に症状は変わらずシステムの復元やエラーチャック・最適化等いろいろ試したのですがどれもダメでした。 ちなみに機種等は、 富士通 FMV-BIBLO LOOX T70 OS:Windows XP CPU:Intel Centrino 1.3G メモリ:512MB HDD:60GB(外付けで80G×2) 使用セキュリティーソフトは ウィルスセキュリティーZERO です。 OS再インストールは入っているソフトの量や設定が大変で出来れば行いたくないのでそれ以外(わがままですが)で良い方法をお願い致します。 乱文・長文で申し訳ないのですが宜しくお願い致します。

  • google cherome CPU75%超

    google cherome をインストール後PCの動作が重くなったので、リソースモニターで調べたら、Svchost.exe(Locai Service peerNET)が常時CPUにアクセスしており CPU使用率が常時75%超になっていた。 さらに、msconfigでスタートアッププログラムを調べたら、google updata がスタートアッププログラムに登録されており、これをスタートアップから登録解除しPC再起動したら CPU使用率は10%程度に改善され、Svchost.exe(Locai Service peerNET)のCPUアクセスも0になり快適に動作するようになった。 おそらくgoogle cherome をインストール時に同時にgoogle updata がスタートアップ登録されたものと思うが、Svchost.exe(Locai Service peerNET)は悪名高いP2P関係の Svchost.exeですが、googleでは利用者に無断でP2Pソフトをアップデートのために強制インストールしているのですか?

  • svchost.exe が CPUを100%近く使ってしまう

    nagilumと申します。 Windows XP SP2 をインストールした、あるノートPCで不審な動作が発生します。 時々操作に無反応になるので、タスクマネージャで「プロセス」を監視してみた ところ、複数実行されている svchost.exe のひとつが 100% に近い CPU使用率 になっていました。たまに発生します。 この、100% に近い CPU使用率の svchost.exe は、ユーザ名が SYSTEM です。 メモリの使用量が 約52MB で、他の svchost.exe のメモリ使用量 約4~5M よりも格段に多いです。 また、ユーザ名 SYSTEM の svchost.exe は、この問題を起こすものとは別に もうひとつ実行されていて、そちらはメモリ使用量も少なく、CPU使用率も 常に低く一定しています。 いま再度確認してみたところ、svchost.exe というプロセスは合計 5本 実行されていました。 ユーザ名 SYSTEM が2本、ユーザ名 NETWORK SERVICE が2本、 ユーザ名 LOCAL SERVICE が1本です。 この中で、時々 CPU使用率が 100% 近くになって問題を起こす svchost.exe だけが、メモリの使用量が格段に大きな値になっています。 ... もしかして、ウィルスか何かでしょうか? ちなみに、使用頻度の低いPCであり、ウェブブラウジングやメールの読み書きを 全く行わないセカンダリなPCで、ウィルスに感染するような操作をした記憶は 全く無いのですが。 アンチウィルスソフトはインストールしていません。 すみませんが、どなたか事情がわかる人、推測できる人、助けてください。

  • CPU使用率が100%のまま動かない!

    PCを起動後、ネットワークに接続してしばらくするとCPU使用率が100% のままになり、PCにかなりの負荷がかかった状態に陥ります。 タスクマネージャーをみると、「svchost.exe」へのCPUが97~99となっており svchostがあやしいと思われます。 とりあえず、svchost.exeのプロセスを終了させて、動かしていますが、 画面のグラフィックがあやしくなり、あまりいい状況ではありません。 これを解決するにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、アンチウイルスソフトは、Avast4!を使っています。 回答よろしくおねがいします。

  • svchost.exeがCPUを100%使って他のアプリが動作しない

    タスクマネージャのプロセスを見るとsvchost.exeがCPUを100%近く使っていて、他のアプリを起動しても正常に(とんでもなく遅い)起動しません。ちなみにウィルスと思い新規インストールしましたが同じです。誰か助けてください。

  • CPU100%

    Microsoft Windows XP Intel(R) Celeron(TM) CPU 1000MHz x86 Family 6 Model 11 Stepping 1 GenuineIntel 996MHz 半年ほど前からCPU使用率がすぐ100%になるようになってしまいました。 これは常にではなく、そんなに重くないアプリケーションでもそれを操作したら簡単になってしまいます。 例えば、ワードで何ページ分かまとめてドラッグしてコピーしようとしたり、MediaPlayerで再生しただけでもすぐになってしまいます。 一週間前に再インストールしたのでウィルスではないと思います。 タスクマネージャを見たところ、やはりそのとき使っているアプリケーションが一番CPUを使っているのですが、それだけが原因とは思えません。 SVCHOST.exeが7つぐらいあるのが原因なのでしょうか? 自動更新をとめたり、ヘルプを出さないようにしたり、待機の状態から何度も立ち上げることによって起きる不具合を修正するプログラムをインストールしたりしましたが効果はありません。 現在私はよく停電するところに住んでおり、バッテリーもほぼ0の状態で使っていますので、強制終了を何度も繰り返したことによって、何かが壊れてしまったのでしょうか? 原因や対処法等心当たりがありましたら、よろしくお願いします。

  • SVCHOST.EXEにCPUが占有されます。

    PCを起動後に処理が重くなり、5分もするとまったく動かなくなってしまいます。 タスクマネージャで調べたところ、SVCHOST.EXEのCPU占有率が異様に高いです。 とりあえずそのSVCHOST.EXEだけをプロセス終了して、何とか動かしている状態です。 いろいろ調べたのですが、ウイルスの種類や解決策がわかりません。OSはXPです。 よろしくお願いいたします。

  • svchost.exeでCPU100%

    PCを起動して数分でCPU使用が100%になります。 タスクマネージャでみるとsvchost.exeが原因です 調べてみるとsvchostはシステム関係のタスクのようで、終了させると動作は軽くなりますが、ソフトが起動できなくなったり、ネットで音が出なくなったりします。 Windows Updateを切ったりしても直ります。 検索で解決法を探し、KB927891パッチを入れたりしましたが直りません。 最近、PCにしたことといえば、Officeを入れたことぐらいです

  • CPU使用率について

    WindowsXPを使っています。最近無線LANとウイルスバスター2010をインストールしました。PCの立ち上がり、IEの起動が遅くなりました。タスクマネージャーで観測しますと、PCを立ち上げて時CPU使用率が80~100を維持し、なかなか下がりません。その状態でインタネットYAHOOを起動しますと時間がかかり。開かれた後一旦閉じますと。CPU使用率が10~20程度に下がります。2回目からはインターネットの起動が早くなります。何故ですか。 PCを立ち上げ直後はcpu使用率が一旦上がってもすぐ下がってくれれば うれしいのですが。何か改良方法ありますか、ご教授お願いします。