• 締切済み

幼稚園入園前に…

3歳8ヶ月の女の子の母です。来春から、いよいよ幼稚園に入園予定です。うちは母子家庭、離婚当時1歳~現在まで両親と同居しており、すでに娘にとっては、母(私)、祖父、祖母が「普通の家族」という意識だと思います。2歳の頃、一度だけ「おじいちゃんっておとうさんと同じ?」と聞いて来た事があるのですが、父という存在は頭にないと思います。 入園前に、うちは母子家庭である事…に関して話してあげた方がよいのでしょうか?なんと話せばよいのでしょうか?入園したら、お友達や園の行事で(例えば父の日にお絵かきしましょう等あるのでしょうか?)知るかもしれませんよね。そもそも幼稚園って母子家庭の子供はあまり通っていないのでしょうか?乱文ですみません、経験のある方、どうぞ教えて下さい。

noname#75898
noname#75898
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

母子家庭の方いますよ。 我が子の通う幼稚園は私立ですが、母子家庭のお子さん。また祖父母と暮らしているお子さん、色々な生活環境の方がお見えです。 また父親参加に、パパのいない子いっぱいです。土日出勤パパが多いので(笑)。よって、ママや祖父母参加の方多いです。 母の日参観にパパが・・・というご家庭はいませんでしたが、パパの日参観にママのみというご家庭は、我が園では普通です。 よって、周囲から「父親参観って意味無いよね」って話しが出ています(笑)。 家庭環境については、おそらく園にはお伝え済みかと思います。 園の対応がよければ、もしもお子さんに「父親」のことで何かあっても絶対にほろしていただけると思います。

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございました。面接のときに家庭環境の事は伝えようと思ってはいます。お腹が大きい頃、公園でどうしてうちはパパがいないの~と泣いている子供を見たことがありまして…今回、気になり質問いたしました。園の対応←これも面接の際、参考にしてこようと思いました。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

父の日、母の日の製作ありますね お母さんいない子はおばあちゃんの似顔絵かいていたりして こんな小さいのになぁ~ってなんていっていいか分からない気持ちになりました 保育園だとお父さんいない子けっこういるのですが やっぱり、父の日の製作ですがお母さんの絵を描いていた子がいて しんみりした気持ちになりました・・・・ 少数ですがぜんぜんいないわけではないと思います あらかじめいろいろ言うよりはそういった機会を捕らえて事情を分かりやすくお話してあげるのがいいんじゃなかなと思います 今、話してもあまり実感わかないと思いますし。

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございました。そういった製作は、やはりあるんですね~。 確かに、本人にとっては、今の状況では、突然言われてもとまどう部分の方が多いように思います。そうですね、そういう機会のときにこそ、じっくり向き合って話してあげる事にします。有難うございました。

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.1

今は、母子家庭も珍しくありません。 地域にもよるのかもしれませんが・・・ 幼稚園でも、小学校でも一クラスに5家庭位はあります。 行事でも今は、お父さんお母さんとか指定しては行なっているところは少ないと思います。 通われる予定の幼稚園の行事等一度見学されてみてはどうですか?

noname#75898
質問者

お礼

回答有難うございます。そうですね、週末に運動会があるので、その辺りもじっくり見学してこようと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園入園:何歳から?

    現在は保育所に預けています。 来春から幼稚園を検討しています。 超初歩的な質問ですが・・。 幼稚園の入園は、そもそも何歳から可能なのでしょうか? 「2年保育」と「3年保育」によって、園の受け入れ年齢が違うという事でしょうか? ちなみに我が子は、平成14年6月生まれ。現在3歳です。来春入園年度中には4歳となるのですが・・・。 希望する保育所に「2年保育」ないしは「3年保育」どちらかしかないという事もあり得るのでしょうか? 仮に「2年保育」なら我が子は来春の入園は無理という事でしょうか? 詳細は後日直接園に電話で確認する予定ですが、現時点での素朴な疑問として書かせて頂きました。 皆様、宜しくお願い致します。

  • 入園希望の保育園の行事

    お世話になります。 現在、保活中の母です。 入園希望の認可保育園に、一ヶ月に一度、誰でも参加可能な行事があるようです。 こうした行事には参加して、園の方に顔と名前を覚えてもらった方が、入園審査のときに少しは有利になるのでしょうか? それとも、役所が機械的に決めるから意味は無いのでしょうか? 地域によっても違うかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭の場合の認可保育園の入園

    こんにちは。来月離婚予定で母子家庭になります。 私は働いていて、子供は現在も私の扶養にはいっています。 離婚後は、実家で暮らす予定でして、 父は会社員。母は無職ですが、 最近事故にあい、足腰を痛め整骨院と総合病院へ通院しています。 兄もいますが、仕事をしていて、 子供をみてくれる人がいないのですが。 この場合、入園できるでしょうか? また、世帯主は父です。 この場合、収入は父のも調べられますか? 途中からの入園も可能なのでしょうか~? 実家に住むと母子家庭として見られるのかわかりません(*_*) すみませんが・・・わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 3年保育、入園はいつになりますか?

    無知で恥ずかしい限りなのですが、幼稚園入園に関していくつか質問させて下さい。 うちの娘は、平成16年7月生まれです。3年保育で、幼稚園に入園する場合いつから入れる事になるのでしょうか? また、3年保育は4歳になる歳から入る・・と言う事らしいですが、3歳の誕生日の歳から入れる・・と言うような事も聞いたことがあります。これは、どういう事なんでしょうか? 幼稚園だと、親が参加する行事が多いと聞きましたがそれは園によって違うのでしょうか? また園によって、下校時間が変わったりもするのでしょうか? こう言った、情報は直接園に問い合わせしたりするべきなのですか?もしくは、区役所などでも教えてくれるのでしょうか? 幼稚園は、本人が行きたい所だとどこでも入園出来るのですか?それとも入れる管轄があるのですか?

  • 保育園の入園基準について

    保育園の入園基準についての質問です。 わたしは現在、埼玉県南部に住み、娘を来年4月に 入園させることができればと思っています。 家族構成は、 私(夫):34歳、会社員 妻:33歳、会社員 祖父:70歳、無職 祖母:71歳、無職(身体障害者) 娘:3歳(来年入園時は3歳クラス) という構成なのですが、 やはり、おじいちゃん、おばあちゃんと 住んでいると、入園は難しくなるものなのでしょうか。 また、3歳から保育園に入園させる園児は 多いものなのでしょうか。

  • 入園式はオムツ又はパンツ

    来月入園の息子が居ます。まだ完全にオムツが取れていなく、夜寝る時と少し遠出する時とかトイレが近くに無いとわかってる時は、オムツを履かせています。 入園式は諸々含め約1時間半ほどあり、その後はうちの園では各コースごとに(住んでる場所ごと)先生達と一緒に徒歩で帰ります。 初めての行事で慣れない事なので、なにが起きるかわからないのでオムツにしようか、それとも最初からパンツで経験させ慣れさせておいた方がいいのか迷っています。 現在家に居ても時々漏らす事(言うのが遅く)があるので、式の最中漏らすのが一番の心配です。 園からは、入園式での事は何も言われてないですが、入園するにあたってオムツが取れていた方が望ましい感じです。(園にはパンツで来て、着替えを持ってくる) うちの子のように、お子さんが完全にオムツが取れていない方はどうされますか?又はどうされましたか?

  • 自分との関係はどのような関係になりますか?

    自分(私ではなく、知り合いの人の事です。)から見た、 【その人】と、自分の関係は、どのような関係になるのでしょうか? 「おじさん」か「おじいさん」のどちらか聞き漏らしてしまいました。 なので、以下の2種類の関係を教えて下さい。 (法的に家系的に) 宜しくお願い致します。 ・お父さん(自分の父)の お父さん(自分の祖父)が、  お母さん(自分の母)の 【おじさん】 ・お父さん(自分の父)の お父さん(自分の祖父)が、  お母さん(自分の母)の 【おじいさん】

  • 皆さんの祖父と祖母は何歳?

    私のおじいちゃんとおばあちゃんは母と父の両親ですが両方ともとても元気です。 母のほうが 祖母(65歳) 祖父(49歳) 父のほうが 祖母(68歳) 祖父(77歳) なんですが母のほうの祖父は祖母の再婚相手なので若いです。 母は10人きょうだいなんですが母が3番目でそれ以降のきょうだいは今の祖父との子供です。 母のほうの祖父だけが 「じいちゃん」 と呼べなくてニックネームで読んでいます。 教えて欲しいのは回答してくれた方の年齢とそして祖父と祖母の年齢を教えてください。

  • 保育園の入園

    1歳7ヶ月の息子がいます。 ただ今、育児休暇中で来年4月から仕事に復帰(正職員として)する予定です。 息子は保育園(認可園希望)に預ける予定にしています。 わが市町村での来年4月からの入所申込みが始まり、担当の方にお話をお伺いしたところ・・・・ 待機児童が多く、両親が正職員であっても、希望の園には入園できない事があるとのことでした。 保育に欠ける程度の高い児童から選んでいくとは?? 具体的にはどのような基準で選ばれているのでしょうか? (ランクがある・・・と聞いたこともあります。) 担当の方にお聞きしましたが、 「母子家庭や父子家庭の方など・・・・は優先されます」とのことで、いまいちよくわかりませんでした。 すでに園に兄弟がいるというのは優先される理由になるのでしょうか? 市町村によって、多少の違いはあるでしょうが参考までに教えていただけたらと思います。

  • 父の日・母の日製作をどう思いますか?必要?不必要?

    現在、3歳児クラスで保育をしています。 5月に母の日製作として園全体で各クラスお母さんへのプレゼントを作り、持ち帰りましたが最近では母子家庭のお家も多くなりました。 お父さんの居ないお家のお友達は例年、 「”おじいちゃんや、お兄ちゃんなど身近に居る大好きな人”に作ろうね。」 とお話して製作をしていますが、皆さんはどう思われますでしょうか? 社会的な現状を考えると、なんとも複雑な問題ですが実際に貰う立場にあるお父さん、お母さん、また母子または父子家庭である方々や保育士さんの生のご意見を頂けたら…と思います。