• 締切済み

独学で日本史Bを覚えようと思っているんですが

教科書を読んでも、説明文が必要最小限な上に、いきなり意味不明な用語とかが出てきて因果関係などがよく分かりません。 一応用語集等で調べてみても教科書同様、説明文が必要最小限で難しい用語が使ってあるのでこれもよく分かりません。 何か易しい文章で詳しく説明してある本やいい勉強法ってないですか?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hakusyon1
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.5

若干、値は張りますが この漫画の全集は漫画なのに内容も濃くかなりいいです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%80%881%E3%80%89%E7%A7%A6%E3%83%BB%E6%BC%A2%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%A8%E7%A8%B2%E4%BD%9C%E3%82%92%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E5%80%AD%E4%BA%BA-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%9F%B3%E3%83%8E%E6%A3%AE-%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4122028221/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=books&qid=1197455987&sr=1-6 あとは 大学入試コーナーで日本史の図説を買いましょう。これはかなりいいです。流れが分かるし、絵なんかも入ってて一冊はあったほうがいいです。山川系の奴がいいと思います。 今現在どの程度まで習得され どの程度まで習得されたいのかにも寄りますが まずは日本史Aの教科書をくまなく読み そのあとBの教科書を分からなくても一度読みましょう。 それからあとは すでに既出ですが 日本史辞典の活用です。 これは用語集などより格段にいいです。 角川の奴が個人的にはお薦めです。

  • nekoja
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんばんは。 質問者さんは、現在高校生ですか? もし、時間に余裕があって、なるべく簡単に歴史を学びたいのでしたら、 歴史漫画を読むというのはいかがでしょうか。 漫画はフィクションが多く、また、時代考証も緩い感じですが、 例えば、飛鳥時代、聖徳太子周辺のことについては「日出処の天子」、 江戸末期~明治時代の動乱については、「お~い!竜馬」など、 読み応えのある良作も多いです。 テストに出題される単語を頭に叩き込むという方法ではありませんが、 衣装や髪型、風景、人々の心、しきたりなど、その時代時代の空気を感じることで、 ふしぎとすんなり歴史用語の意味や、人物の相関関係、事件の前後関係が頭にしみこみますよ。 ある意味で、教科書・用語集では説明しきれないものを感じられるのかもしれません。 そしてなにより、日本史に対して興味が持てるようになりますよ! これは、勉強するのに一番大事なことだと思います。 ほかに世界史を勉強するなら、webサイト「ヘタリア」なんかもアリだと思います。 あ、もっと時間があるなら、小説を読むも良し、NHKの大河ドラマを見るも良し、です。 参考までに、私は漫画とか大河ドラマを入門にして勉強して、センター試験で9割でした。 また、難しい私大は教科書に載っていないことを平気で試験に出しますが、 その時は漫画等で培った「雑学」が役に立ったなぁと思います。 長々と書いてしまいましたが、どうぞ勉強頑張ってくださいね!応援しています。

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.3

私は角川の「日本史辞典」を愛用しています。試験勉強用ではなく、趣味用ですが…。 大人になっても使えますし、用語解説の中にもわからない用語が出てくると思いますが、それもまた調べることができます。素人にとって結構深く理解できると思いますので、検討してみてください。 角川以外にも山川などからも出ています。

参考URL:
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=199999032000
noname#45766
noname#45766
回答No.2

やさしい文章で詳しい本はあるかどうかわかりませんが。勉強法として、DSとかどうですか??世界史、日本史でてますよね(*^。^*)

  • sirius29
  • ベストアンサー率13% (29/212)
回答No.1

インターネットという最大の辞書があります。 ただ、他の事もできるので「勉強としての検索」と「私的検索」で分ける必要があります。

関連するQ&A

  • 簡単な日本語で文の意味を説明していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。いま日本語の契約書を勉強しています。わからない表現がありますが、教えていただけないでしょうか。 「甲または乙の負う損害賠償の額は、損害の相当因果関係のある範囲とする。」  「損害の相当因果関係のある範囲」はどういう意味でしょうか。簡単な日本語で説明していただけないでしょうか  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 独学で世界史

    友達に相談されたのですがうまく答えられないのでこちらで質問させていただきます! 理系だった彼女が文転することをきめて、この夏に世界史を独学で勉強したいそうなんです。(彼女も受験生です) 受験科目の中で世界史の比率は低く、彼女は英語が得意なので世界史は、基礎をきっちり勉強したいそうです。山川の教科書と用語集は用意したらしいのですが、ほかにどんな問題集、参考書を使えばいいですか?どんな勉強法がベストですか?

  • 大学受験日本史B勉強法

    早稲田志望の浪人生です。日本史の勉強の仕方でわからないことがあるので質問します。 自分は今まで石川実況中継を使っていたのですが、色々なところで日本史は山川教科書で勉強するのが基本というような事を聞いたのですが、自分は石川実況中継のほうがサブノートと文が分かれていて必要なポイントをすぐにおさえたい時、いちいち文を読み返さないで良いと思うのですが。そこで ●石川実況中継をメインに何回もやり教科書は通読する程度にする ●あくまで山川教科書をメインにして他の参考書はサブ的に使う ではどちらが良いでしょうか?他に使っている参考書としては用語集と図説と金谷一問一答と漫画日本史555があります。とても自分本位な 質問ですが、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 日本語の独学方法について

    日本語を独学している中国の陳ともうします。 私は以下の独学方法を採用しています。 こんな方法の効果があるかどうかがよくわかりませんから、教えていただけませんか。 まず、説明文章を読まなくてNHKのニュースを聞いて、たとえ聞き取れなくても、何回か数十回かそれを聞きます、自己聞き取れる言葉が完全的に聞き取れるようになるのに聞きます。それに、聞き取れる言葉が書き出します。 そうすると、説明文章を読みます、分からない言葉が辞書を引いて全部の文句の意味が分かるようになります。それから、それを何回聞いて、それに文章が書き出します。 こんな方法は、聴力の能力を上げられる上に、習得の言葉がだんだん多くなれますと思います。 日本人としての皆さんは、こんなの独学方法がよいかわるいかを教えていただけないでしょうか。 私は上の書いた文章に不自然なところがぜひあります、それも併せて指摘してください。 お願いいたします。

  • 書籍を参考にしたブログ記事の執筆による著作権侵害

    ある資格を取ろうと勉強中の者です。 本で勉強した内容をブログ記事の形でまとめることで、勉強のアウトプットにしてみようかと考えているのですが、「〇〇:~〇〇の説明文~」のような形で書くと、どうしても元の書籍と内容が似たり寄ったりになってしまいます(本ではさらに詳しく解説されていますが)。また、何とかオリジナリティを出そうとしても冗長となり、上手くまとまりません。 法律や用語の説明のような著者の独自性を出しにくい文章での著作権はどのレベルまで働くのでしょうか。

  • 社会の勉強って独学?

    もちろん学校の社会じゃなくて税金とか個人事業とか、ほかにも学校では教えてくれないような専門用語みたいなのが多過ぎて、みんなどうやって学んでるんだろうと思いました。(必要な書類とかも) 皆が皆「誰も教えてくれないし自分で本買って勉強しなければ」って思ってるってことですか? 自分も誰も教えてくれないですし本を買って独学でやりますけど、でも本で学んだからと言って本当に合ってるのかと思うと不安なのですが…(必要な書類を書いてなかったとか)

  • 日本史Bを漫画で勉強・・・

    大学受験で日本史Bを受けようと思っているのですが、 この前本屋さんで 漫画で日本史Bの受験勉強ができる本を発見して衝撃を受けました。 そこで思ったのですが わかいやすい文で説明された参考書と、漫画の参考書 どちらで勉強するべきですかね? また、おすすめの参考書があれば教えていただけると助かります。

  • 日本史B一問一答のやり方について

    初めまして。 現在高三の女子です。 私は今、日本史の勉強をしています。 夏までアメリカに交換留学に行っていたので、本格的な受験勉強は今月からで、時間の無さに焦って今までは教科書、石川日本史B抗議の実況中継を使って覚えていました。 しかし先日、友人に勧められて金谷先生の日本史B一問一答という問題集(?)を購入しました。 中身は教科書や石川先生の本のように流れが描いているのではなく、問題があって、横に答えがあり、ただひたすら答えていくという形です(一問一答なので当たり前ですね:: それで今は教科書、石川先生のを読んでそのあとに一問一答を解いているのですが、どうもそれでは容量が無く時間の無駄で、何より自分がやりにくいと感じてきました… 実際に教科書と一問一答を一緒にやってると流れが違ってたり、一問一答には載っているのに教科書には載ってなかったりで、もともと要領の悪い私には混乱してきてしまって(汗 個人的にはただひたすらに一問一答を解いて、覚えていくというのがやりやすいと感じました。 そこで質問です。 自分がやりやすい、一問一答をひらすら繰り返しやって覚える、という方法は果たして受験勉強に適しているでしょうか? それともやはりその時代時代の流れをつかむべく、教科書と一緒にやるべきでしょうか? もちろん、教科書に載っている資料等はそれを見て覚えます。 いまいち日本史の勉強の仕方がわからなくて…でも日本史は好きなので勉強は苦になりません。教科書は読みづらく、今は戦国時代からやっていますが、それを教科書を読まずに一問一答を解いているときは、なんだか楽しくやってます。 少し文章がおかしいかもしれませんが、どうか回答お願いします(><)

  • 日本神話の本教えてください

    イギリスの大学に通っている友達が、日本神話の勉強をしたいと言ってきて、教科書や本のことなどを聞いてきました。自分は日本神話なんて全くわからないので、おすすめの教科書や本をご存知の方がいれば教えていただければ嬉しいです。文章は日本語で大丈夫です。お願いします。

  • 中3・独学・英語&国語の勉強法

    今、僕は中学3年生です。 前の学校から転校して約1年だったのですが、 今の学校では、生徒たちだけによるいじめ標的の決定とか、 そういうことがある学校で、遂に僕が標的になってしまいました。 一応暫く学校へ行ったものの、他の生徒の目が怖くて、とても勉強に集中出来る状況じゃなくなり、学校に行けなく(行かなく?)なりました。 用は不登校です。 僕は今まで、ある程度の勉強を積み重ねて来たつもりです。 しかし、学校に行けなくなった今、独学で、 学校で貰った教科書や、教材で勉強するほか、方法はありません。 理科・数学・社会(地理・公民が主)の3つは、 既に3年生として勉強する範囲は終わりそうなのですが、 どうにも英語と国語の勉強方法が見つかりません。 英語だと、単語は練習してみるのですが、 文法やリスニングなど、学校と違い、説明がないので(教科書には訳が載っていないので)全く勉強になりません。インターネットで教科書の文を翻訳で出してみてますが、ところどころ変換されない単語や、本来の意味と違う意味で変換される単語が出てくる事がしばしばです。 また、国語だと、古文・漢文・その他読み取り、聞き取り問題・品詞なども教科書だけでは不十分で、これもまた全く勉強になりません。 何か他の教材を買おうとしたのですが、これも値段が高くて、更に種類が多すぎて選びきれませんでした。 家庭教師つけたりなんていうのはお金が掛かるので持っての他です。 どうしても勉強方法が見つからなかったので質問させてもらいます。 中3くらいの時の英語・国語は、どういう勉強方法が有効でしょうか? 回答よろしくお願いします。