• 締切済み

慶應 通信

pontabox_2010の回答

回答No.3

私は学生(慶應では塾生といいます)です。 慶應義塾大学は、通信課程、通学課程、ともに同じ教授が授業を担当します。 当然、教育レベルの非常に高い教養を身に付けることが出来ます。 仕事をしながら勉強していますが、やはり大変ではあります。 しかしこれはどこも同じでしょう。ウダウダ言う問題でもないですね。 仕事を辞めるわけにいかないので、通信制です。 それと、先にいいます。 ネットの古~い情報では誰でも入れるとか書いてありますが、まに受けないで下さいね。 昔の学生(2001~2年くらいまでに入学)は誰でも入れると言ってますが、 ここ数年(8年くらい)は入学者数を大幅に絞ってきています。 倍率4倍とも言われています。 入学にはAO入試的な物があります。 文章を手書きで書かされます。 学校も、慶應義塾大学の学生として、欲しい人、学ばせたい人、慶應に合う人 を、見極めています。 実際入学してみると、年齢こそバラバラですが高学歴の方が多く驚きます。 ドクターをもってる方もいます。 普通に大手金融、商社の社員なども勉強しています。 しかし僕はここに、勉強の時間を作る難しさ、を感じます。 1流企業(だけとはかぎりませんが)に勤めてる方が、たとえ探求向上心があっても 勉強時間がとれないのは仕方のないことだとも思います。 その中で、「何を学ぶか」、これが重要になってくる訳です。 こういう考えも1つです。 あなたは、どうった形で勉強をしたいですか? そこをよく、考えて下さい。 慶應義塾の通信課程は、 他の通信制の大学とは難易度が違うと考えて下さい。 AO入試的な物があり、誰でも入学できませんし卒業も容易ではありません。 しかし、そこに集うものは蓋をあけてみると、 通信課程も、やはり精鋭な方が多いのが現状です。 様々な分野でご活躍しながら、勉学に励んでおられます。 あなたが、大学とどう向き合いたいか。 通学課程の偏差値で考えて慶應義塾大学を選ぶなら無意味だと思います。

関連するQ&A

  • 慶應 通信学部

    慶應大學通信  自分は今年の4月に大学を卒業して、今は地元で公務員をやっているのですが、もっと教養を身に着けたい、一流大学出の自分のステータスを身に着けたい、以上の理由から慶應の通信学部を考えているのですが、正直今それが意味のあるものなのか考えてしまい悩んでいます。なにかご意見やアドバイスがあればお願いします。

  • 慶応大学の通信学部

    来年の4月から慶応大学の通信学部へ通おうと思っています。 通信制に決めたのは、なりたい職業があるので専門学校へ通うつもりなのですが大卒の資格もとっておきたいと考えたからです。四年制の全日制の大学に通おうか迷った挙句この結論を出しました。 慶応大学の通信制は勉強の難易度が高く卒業が厳しいと聞きますが、大学へ行くなら慶応へ行きたいと思っていたので両立を頑張りたいと思います。 そこでお聞きしたい点が何点かあります。 1、通信制に通っている人が慶応大学のサークルに入ることは可能か。 2、通信制でも友達は出来るか? 3、卒業したら慶応大学通信制卒と履歴書に記載するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 慶応大学の通信制は、厳しい(難しい)のでしょうか?

    自分で働きながら大学に行きたいのですが、(親からの援助はありません) 慶応大学の通信というのは、やはり通信でも「慶応」ですから難しいのでしょうか? 今高校は九州の高校で、通信に関して(特に慶応など)情報がまったくない、と言われました。 入試は書類選考のようですが、どうなのでしょうか? 一般の通信制大学は、100%申請を出せば通る(受かる)ようですが、慶応はそうではないのでしょうか? やはり学力なども重要でしょうか?

  • 慶應通信について

    慶應通信について 今年高校を卒業します 早慶志望(早稲田、SFC)でしたが、受かりそうにありません センター利用MARCH(リサーチA判)は全落ちでした センター利用でMARCHは確実に取れたと思い込み、早慶未満の大学の一般試験には出願しておらずこのままだと全落ちです 今さら日東駒専の後期入試を受けて入学する気も湧かずどうしようかと思っていたところ慶應に通信があると知りました 慶應通信について少しでも知っている方いらっしゃいましたらコメントくださると助かります 単位、就職、金額など聞きたいことがあります どうかよろしくお願いします 慶應義塾大学

  • 慶應義塾大学か中央大学か究極の選択!

    4月から通信制大学にて法律の勉強をしようと思っています。そこで質問ですが、慶應義塾大学法学部か中央大学法学部か、どちらの大学を選択した方が、多角的に検討して良いのでしょうか?現在、在学中の方、卒業された方のご意見をお聞きしたいと思います。現在の段階で私が調べた両大学の長所及び短所を述べさせて頂きますので、ご回答の参考になさって下さい。<慶應義塾大学の場合>長所としては、卒業すれば通信でも三田会に入れる、たとえ通信といえども卒業すれば「慶應大卒」の肩書きが手に入る。短所としては、卒業のハードルが高い、在学中のサポートが充分に得られない為独学で勉強しなければならない、地方に住んでいる為試験を受ける度に上京するのは大変、といった感じです。又、事務の対応もどことなく冷たい印象を受けました。<中央大学の場合>長所としては、日本中に支部があり在学生の交流も盛んである、通信の歴史が古い為サポートが充実している、試験を受ける為に上京する必要がなく近くの専門学校で受けれる、「法律と言えば中央大学」という事もあり通信といえども力を入れている感じを受ける。又、事務の対応も親切で温かい印象を受けました。短所としては、卒業後のサポートが心配である、やはり「慶應」というネームバリューに憧れをいだく、といった感じです。当方、真剣に悩んでおります。どんな些細な情報でも構いませんので、お寄せ下さるようお願い申し上げます。

  • 慶応大学法学部の通信教育課程はまじめにこつこつ勉強すれば、5年程で卒業できますか?

    慶応大学法学部の通信教育課程はまじめにこつこつ勉強すれば、5年程で卒業できますか?今は働いていないので、死ぬほど時間はあります。 僕は以前、同志社大学の法学部に3回まで通っていましたが、怪我で中退してし まいました。それで今になり、また大学で法学の勉強をしたいと思ったのですが、慶応大学は卒業が難しいと聞いたのですが、どうなんでしょうか?なぜ通信にこだわるかというと、僕は同志社高校から大学へ進んだものですから、大学受験していないからです。高校での成績は上から8~10番くらいでした。25番くらいだった友達が慶応に受かっていました。中三の時は偏差値72くらいでした。 あとふと思ったのですが、学生証は慶応大学通信教育部とあるのか、慶応大学法学部とあるんでしょうか?

  • 早稲田の法学部と慶應の商学部どちらがいいですか?

    私は高校三年生の現役生です! うちの学校では毎年指定校推薦で早稲田の法学部と慶應の商学部があるのですがどちらをとろうか迷っています(>_<) 先輩や友達に聞いても意見が分かれていて混乱してます。そこで聞きたいのですが・・・ 1.両大学の世間での評判はどんなかんじでしょうか? 2.両大学の雰囲気はどのようなものですか? 3.就職したりするのに有利なのはどちらでしょうか? 4.学校生活を楽しく過ごせるのはどちらでしょうか? どうか教えてください! 両大学の在学生、卒業生、そうでない方も分かるだけでいいので回答お願いいたします。

  • 慶応義塾大学の通信について

    慶応義塾大学の通信について 慶応義塾大学通信教育課程への入学を考えている者です。 質問1 慶応通信課程のホームページの入学試験についての欄に『筆記試験はありませんが、出願書類による選考となります。』と書いてあるのですが、入学希望者のほとんどが入学できるということなのでしょうか? 質問2 通信課程の卒業生は学歴を名乗る時、「慶應義塾大学『通信課程卒』」とキッチリ言わなければいけないのでしょうか? 「通信課程の卒業」は「正規の卒業」よりも学歴上ではやはり全く別物として見られてしまいますか?

  • 2流大、3流大と通信制大

    はじめまして。 大学について質問させてください。 世間で2流、3流と言われている大学(通学)を卒業するのと、慶応や中央大の通信を卒業するのとでは価値が違いますか? 慶応や中央の通信には全国からいろんな人が勉強していて、会社経営者や弁護士を目指している方、法学部卒以外の弁護士、医師の方などもいらっしゃると聞きました。 慶応の通信を知っている人は、慶応の通信を卒業なんて凄い努力家だし、実力がある人と言っていましたが、やっぱり通信だし・・・。 ライブドアの堀江社長だと、東大は卒業する意味は無く、人脈だけ作れば辞めてもいいという様な事をおっしゃっていましたが、それだと3流大を普通に出るより慶応や中央の通信で勉強する方がいいような気がするのですが・・・。 通信は卒業するのが大変だそうですが、学費の安さが魅力的ですし・・・。 ご意見ください。

  • 慶応大学経済学部の小論文対策について

    慶応大学経済学部志望の24歳です。 某私立大学を2年前に既に卒業しております。 訳あって今年度慶応大学経済学部をA方式で受験しようと思っています。 ただ小論文を今まで書いたことがないので、何から始めたらいいのか全く分かりません。 そこで、慶応大学に現在通われている方又は卒業生の方に質問です。 皆さんが行った小論文対策について具体的に教えて頂け無いでしょうか? 回答の際、現在在学中か卒業生かを明示して頂けると参考になるので助かります。 回答して頂くに当たって条件を付けるなど厚かましいですが、 【1】なぜ今更慶応を受けたいのか 【2】就職はどうするのか この2点についてのコメントはお控え下さい。 質問についてのみ回答して頂けたらと思います。 では沢山の回答をお待ちしております。