• ベストアンサー

立川までのルート(南武線or中央線)

nyc-nasaの回答

  • nyc-nasa
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

こんばんは。 この辺りの実際の状況はよくわからないのですが、関心のある通勤ルートの決め方がテーマの質問ですので回答させていただきます。 (2)のルートの場合、中央線快速はラッシュと逆方向なのでよいですが、東横線と山手線は絶望的に混みます(立川に8時ごろに着かなければならないのならピークを避けられるでしょうが)。 また、渋谷駅・新宿駅は人が多いため、頻繁に電車は来ますが、スムーズに乗り換えができない可能性があります。 時刻表をネットで見たら、夜の上り中央特快は1時間に2本しかありません。昼間より少ないですね。これを狙うとロスが多くなります。 こんなに書くと(2)を選ぶメリットが全くないように思えますが、渋谷や新宿など、途中駅に何度も行く用事があるならばコチラを選んだほうがお得です。(他にも代官山・吉祥寺なども) (1)については、南武線次第ですね。ラッシュ時は6両で本数がそれほど多くないので混むという事をネットで見た記憶があります。でも、途中の乗換駅(武蔵溝ノ口・登戸など)で座れるのではないでしょうか。 JRの駅構内図を見る限り、武蔵小杉駅の乗り換えは不便と思えないので、乗り換えのネックもないでしょう。 人身事故等によるダイヤ乱れについては、JRならどこでもあり得るので、(1)も(2)も差異はないと思います。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/index.aspx

関連するQ&A

  • 自由が丘(周辺)⇒立川までの車通勤ルートに困っております。

    今まで電車通勤をしてましたが、諸事情で車通勤することなりました。 現在、目黒区自由が丘(駅から数分)のところに住んでおります。 立川(モノレール高松駅周辺)まで車通勤を考えてますが、色々とルートがあり現在検討中です。 会社が8時半始まりですので8時頃には到着してることで考えてます。 ナビ・インターネット等で検索しても朝の渋滞まで読めず…悪戦苦闘してます。 何時ごろ自由が丘を出てどの様なルートで渋滞に嵌らず辿り着けるか教えて頂けますでしょうか? 会社の方に聞いたところ「多摩川沿いをひたすら走る方法が良い・・・」と聞いてますが結構込んでると聞きます。 朝早いのは一向に構わないですが6時半~7時前に出発して8時には立川…とウマい事いくルートがあれば尚いっそうありがたいです。 色々と皆さんの意見を聞こうと思います。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 中央大学までの路線情報

    羽田空港から、中央大学の多摩キャンパスに行きたいのですが、 一番安く、早く行くにはどの路線でいくのがよいですか? 羽田→浜松町→東京→(中央線)→立川→(多摩モノレール)→中央大学 こんな感じですか?

  • 通勤時の混雑状況について(東京)

    大阪から東京へ転勤で来て丸2年になる者です。 只今、中野もしくは武蔵小杉への引越しを考えており、 下記の通勤時の混雑状況を教えて頂けると助かります。 (1)7:30頃乗車 東京メトロ東西線 中野→茅場町 (2)7:00頃乗車 JR中央線 中野→東京    7:30頃乗車 JR東海道線 東京→横浜 (3)7:30頃乗車 JR南武線 武蔵小杉→立川 勤務地が、茅場町・横浜・立川のいずれかの想定です。 どれか一つだけでも結構ですので、情報を頂けると助かります。 また、中野・武蔵小杉について生活環境等もアドバイス頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 荻窪~多摩センターまでの交通手段

    派遣社員として働いています。 新しい勤務先は多摩センターにあり、私の自宅は荻窪にあります。 多摩センターには8時40分に到着する必要がありますが、体調がすぐれないこともあり、可能な限り車内では座りたいと思っています。 また、帰りは、17時20分に多摩センターから出発します。 交通手段をエキスパートで調べると、 (1)荻窪~中央線で新宿~京王線で多摩センター (2)荻窪~中央線で新宿~小田急線で多摩センター (3)荻窪~中央線で立川~徒歩で立川北~モノレールで多摩センター (4)荻窪~中央線で立川~徒歩で立川南~モノレールで多摩センター の4通りがありましたが、座るにはどういう経路を使って行くのが一番良いでしょうか? (特に、モノレールの混み具合を教えて下さい。)

  • 立川周辺の引越し相談

    東京都の立川駅近くの企業に勤めているのですが、現在、遠方から通っているので、 立川周辺に住みたいと思っております。 おすすめの地域はございませんか。 商店街が充実しているところ できれば自転車で通える場所 南武線、青梅線、中央線、多摩都市モノレールなどになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 立川北駅と立川南駅

    ゼミに入るに際して、鉄道経済をやろうとしているものです。 多摩都市モノレールにおいて、JR立川駅をはさんで「立川南」と「立川北」という駅がありますが、この2つの駅の存在理由を教えていただきです。 JR立川駅との接続であれば、どちらか一つだけでもいいはずです。 立川南~立川北間の距離もそう離れているわけではありません。 すごく経済的に無駄な気がするんです。。。 回答おまちしてます。

  • 八王子から中央大学への行き方

    八王子の小宮公園のちかくにすんでいるものです。小宮公園から八王子の中央大学多摩キャンパスへの行きかたを教えてください。80ccのバイクをもっていますが入試に行くので公共機関を使わないといけないみたいです。なので自分が考えたルートは八王子駅まで原チャリ、そこから立川、もしくは豊田まで電車、立川からだとモノレール、豊田からだとバスというルートを思いつきました。しかしこれだとせっかく原チャリもってんのに軽く遠回りしてしまいますし、時間を制限されてしまいます。ベストなルートは豊田駅まで原チャリでそこからバスがいいとも思いましたが残念なことに公共の駐輪場が結構いっぱいみたいです。何かいい案ないでしょうか??

  • 立川・大阪間の乗車券のルート

    詳細は忘れましたが、JR立川駅の券売機で立川・大阪間の乗車券を購入しようとしたら、画面の最後のほうで、どちらのルートにするかを聞いてきました。片方のルートはそのままのキー操作で購入手続きが進んでいくんですが、もう片方のルートを希望する場合は、「窓口で購入せよ」という説明が付されています。立川・大阪間の乗車券で、なぜルートを選択するようなことになるんでしょうか。 冒頭お断りしましたように、画面表示される2つのルートの詳細は憶えていません。ただし、いずれも南武線や横浜線、あるいは中央線下り(長野方面)方面のルートではないことは事実です。確か、いずれもまずは「新宿」まで行くことに変わりはなかったような気がします。で、窓口に行かなくても済むルートは、「->新宿->神田->東京」のようだったかと・・・。 いずれにしても、立川・大阪間のキップで都心近辺の乗り方に「区分け」があるのが理解出来ません。

  • 多摩モノレールはおかしいです。

    多摩モノレールがあんなになぜ15kmも長く(ゆっくりなスピードで)運行しているのか全然分かりません。私は以下のように考えました。 「第一にモノレールというのはちょっと移動したい時とか、歩くのがきつい時とか足腰弱っている人などにあるものと考える。だって立川北から立川南まで徒歩で行ける区間があるからね。だから2駅か3駅(1kmくらい)にしたほうが良いと思う。コストもかからずすむ。もしもそんなに15kmも走らせるのだったらJR青梅線や中央線などに統一すればいいし、15kmも走るのはモノレールというような形にしなければいい。さらに言えば立川北から高松駅など歩けるくらいの距離、道。バスで利用すれば行けるはずです。だからそんなことができる区間を何個も何個も多く続いたモノレール路線を作るのは無駄だと思うのです。足腰弱い人、歩くのがきつい人は立川北から高松駅などは バスで利用すればよい。」

  • 京王線と中央線どちらが良いでしょうか?

    皆様お世話になります。 今年から南武線西府駅近辺に住む予定です。 勤務先(恵比寿)への経路に関して質問なのですが、 某経路検索サイトで調べたところ、 【京王線ルート】1ケ月定期代 18,190円 西府(JR南武線)→分倍河原(京王線)→新宿(JR山手線)→恵比寿と中央線ルート 【中央線ルート】1ケ月定期代 18,720円  西府(JR南武線)→立川(JR中央線)→新宿(JR山手線)→恵比寿 上記のルートがあるようです。 そこで質問なのですが、 (1)混雑の度合いが少ないのはどちらでしょうか?(利用時刻は8:30) (2)新宿までの所要時間はどれくらいでしょうか?(朝、新宿までの所要時間が昼夜と異なると聞いた為) (3)どちらがお奨めのルートでしょうか? ご意見頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。