• ベストアンサー

15才の娘の礼儀がなってないんです。

成績はよくいい友人も数人いるんですが、どうも礼儀がわるいし、ぶっきらぼうで しゃべっていると腹が立ってきます。  さっきも電話して、掃除しなさいというと、それだけを言いに電話したの?きるよ。 とかいいます。 ジョークでもなんだかはらがたちます。  最近大問題になったのは、友達のお母さんに車で家に送ってもらって、月曜と火曜は都合があって来客はだめといってあるのに、家についてから仕事中の私にお願いだから、明日宿題の提出日で、友達と宿題しなきゃならなくて。 といって、ちょっと仕事でしゃべれなくなったうちにともだちのお母さんは自宅に子どもを家においてむかってしまい、あわてて電話して、すいませんこまりますのでといってむかえにきてもらったことも。 あとからといただすと、宿題は口実でどうしてもその子に遊びに来て欲しかったみたいです。  罰にインターネットをとりあげたり、空手教室にもはいりたいといっているのにいれない。 映画を見に行かせないとかやってるんですが、だんだん狡猾になってきて、手を焼いてます。 上記のことは 夫にも話してもらったら 泣いて誤り、次の朝はとてもよい態度だったんですが、さっきまた生意気なしゃべり方をしています。  高校卒業したら軍隊にでも入れて追い出したいと本気で思ってしまいます。 いつもおいしいご飯を作ってやったりしてよくしてやってるのにほんとにはらがたちます。 なにか継続的にましになる方法ないでしょうか。 娘の友人たちを見ていると 家の娘みたいな生意気な口をきくこはいないので どうしてうちの子だけこうなったのかさっぱりわかりません。 口実を宿題にしたりして、なかなか尻尾をつかむのも難しくなってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo0420
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.3

これは、完全に家庭の問題だと思います。 私は厳しい家庭に育ちましたし、母にはよく布団たたきで叩かれました。 だからといって反抗的になって親にそんな口は聞いたことありません。 理由をちゃんと聞いてあげて、話し合ってから罰を与えるとかはいいと思いますが、一方的にキーキー言って罰を与えたりしてはどんどんエスカレートして絶対いい子にはなりません。 母は理由を聞いてくれ、本当に悪かったときだけすごく怒られました。 母が説明することに納得してから怒られるので自分が悪かったんだと承諾して罰を与えられても全然腹も立ちませんし、悪かったと心から反省してました。 結婚した今でも、母の言うことは正しいと思いますし母に聞けば間違いないと思います。 母と娘は同姓なだけに話すということが大切だと思います。 このままだと家に帰ってこなくなりますよ。 まだ間に合うと思います。 子供の尻尾をつかむとか。。。探偵みたいな事は良くないと思います。 話せば分かることですから。 私は学校から帰ってすぐに部屋にこもって・・・って事がありませんでした。 必ず親に学校で会ったことをあれこれ話してから宿題してました。 きっと寂しいんだと思いますよ。 いっぱい話しを聞いてあげてください。 私の友達にも似たような子がたくさんいて、やっぱりその子も親が仕事で話なんかしないし「家が面白くない」とよく言ってました。 「母親は何も分かってない。一人で怒りまくって話そうとしても聞いてもくれない」と泣いてました。 「あんたのお母さんが私のお母さんなら良かったのに」という子も。 何で?と聞いたら「いつも話聞いてくれるし、やさしいし、一方的に怒らないもん」と言われたときに、母をもっと好きになりました。 必ず、家庭に問題があるはずです。 口実を作らないといけない状態にしてるのは、お母さんだと思います。 今はまだそばにいて、可愛がってやることが出来ますが20歳過ぎれば、結婚もするだろうし自律してそばを離れていきます。 今しか可愛がってやれないのに、今を大事にしないと。 相当頭に来てるみたいですが、もっと冷静になって娘さんと向き合ってください。 大変でしょうが、頑張ってください。

noname#39790
質問者

お礼

先ほどのことであたまに来ていました。  今日は学校が休みで私が9時5時の仕事をしています。 土日や夜はずっといっしょですが、この歳だと友達といるほうが楽しいみたいです。 問題の行動や発言に関しては 夫と話し合ってみます。ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

今は丁度反抗期なのでしょう. 放っておけば自然と治りますよ.やたら怒ってはいけません. 優しく接していれば治りますよ・・・.

noname#39790
質問者

お礼

反抗期って難しいです。 とりあえずは怒りをぶつけないようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

反抗期とかいうことなら、誰でも年齢的に通るもの……と書くこともできるし、対応方法のアドバイスも書くことはできると思いますが、【礼儀】は人が教えるものです。教える師匠は家族です。学校でも友達でもありません。 基本は家庭。どんなに良い家庭でももちろん引きこもってしまう子供や、登校拒否になる子供、暴力をふるう子供はできますが、普通に生活していての【礼儀】という観点からであれば、それは家庭内での教育?としか言えません。 お仕事がどういうものかわかりませんが、その曜日はお母さんに相手にしてもらえないことが分かっているから、寂しいとか友人と時間を使いたいという気持ちもあるのではないでしょうか。ただダメ!ではなくきちんと目を見て話し、なぜ、どういう理由でダメなのかを相手が理解するように説明していれば、15才にもなればある程度は理解できるはずです。 頭ごなしにダメ!ではなく、彼女がなにを考えているのか、どんな悩みを持っているのか、一度ゆっくり話をしてみてはいかがでしょう?ご飯の前には「いただきます」終わったら「ごちそうさま」一人で先に席を立つことはしない、最低限の片付けは手伝う、などは日頃のコンスタントなしつけの結果手に入るものだと思います。 そうとうイライラしていらっしゃるように思われますが、「作ってやったのに」というあたり、私が一番えらいのに!というある種、強圧的な感じがします。15才は思春期です。新しい世界とも接触ができはじめます。ネットの中には危険な情報もたくさんある今の世の中ですから、もう少し話しをしたり、聞いてあげたりしてみたらよいと思います。そのくらいになると、私の小さな娘、ではなく一人前の大人になろうとしている女性、ですからある程度「縛る」のではなく「わかり合う」対等に近い関係をきちんと築きなおした方がよいように思えます。

noname#39790
質問者

お礼

ありがとうございました。宿題を一緒にしなければならないというのはうそで 他に夕食を一緒にする予定の友人もきていたし、夕食の材料もその子の分もなかったので 追い込まれてこまりました。 他の人の都合はさておき自分のしたいほうに持っていこうとするんです。 夜は宿題をしているのがほとんどですが、もっと積極的に話し合いの時間を作る努力をしてみます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 娘(小6)の親友を批判してしまう。

    私はダメな親? 娘が半年ほど前から仲良くなった友達は門限がなく(お母様が働いていらっしゃってて毎日夜8時にしか帰ってこられません)夕方6時の門限だった娘は○○さんが怪我をして手当してるから遅くなるとか足が痛くて早く帰れないとか電話で嘘をつくようになってきてだんだん帰ってくるのが遅くなって・・・・身体に悪いものは食べさせていなかったのにその子と一緒に遊んだ時はいつも着色料とかいっぱい使ったような駄菓子を買うようになってしまって・・・・生活が変わってしまって心配していた時にその子から娘に手紙があったから読んではいけないと思いながら読んだらお母さんがこう言ったらこう言えばいいとかお母さんうるさそうだから遊ばないでおこうかな?だってお母さん自転車の二人乗りしたらあかんとか門限守りって言ってるんやろ?うざいし他に自由に遊べる友達いっぱいいるから・・・って書いてて・・・・でも娘はその子が大好きみたいで・・・半年前まではきっちりしたいい子とお友達だったのにクラスが離れてしまってあまり遊ばなくなったのです。娘にもう家に連れてこないで!とかなんで変わってしまったん?とか嘘をつくように手紙書くような子とは遊ばないで!ってさっき言ってしまいました。娘は悲しそうですがどうしたらいいでしょうか?

  • 娘が仲間外れにされたときだけ出て行く親を見て・・・

    近所のお母さんのことです。 近所の子供たちが遊んでいるとき、娘さんが「仲間に入れて!!」と言ったのに みな無言だったようです。仲間に入れてもらえないと思った娘さんは 泣いてお母さんに言ったみたいです。  数分後 お母さんが出てきて、近所の子供たちに向かって「ちょっと、ちよっと、さっきうちの子が 仲間に入れてといったのに、入れてももらえなくて すごく悲しい思いをしたの。ちゃんと入れてあげてよ」と訴えてました。その娘さん 泣いていて その日は家から出てきませんでした。 が、私が感じたのは「あなたの娘さんも たまにほかの人を仲間外れにしているでしょ。」ということです。たまにその子、ほかの子を入れてあげないときもあるくせに 自分が仲間に入れてもらえないときはお母さんに言って 入れてもらうって言うのは いかがなものか、と思ってしまいます。このお母さん、こういうこと数回あります。ちなみにその娘さんは 小学校低学年です。 だいたい 仲間はずれって 誰も経験すると思いますが そのたびに親が出て行っていいものなのでしょうか?

  • 娘の友達・・・(長文です)

    小1の娘がいます。近所にとても仲のいい友達がいてその子のママと私も仲良くしていました。 その友達のお母さんから電話があり「うちの子とお宅の子がケンカしたみたいで うちの子は訳を話してくれないから聞いてみて」と言われて娘に聞きました。 どちらも悪いようだったのでちゃんと話をして娘も明日謝ると言っていたので その子のお母さんにその旨を伝えました。そうしたらまたすぐに電話が掛かってきて 「うちの子がお宅の子にいじめられたみたいよ!話が違う!」と言われました・・・。 その子のお母さんからはいつも「お宅の子が・・・」って感じで 電話が掛かってくることが度々あります。何があっても自分の子が 言っている事を信じてこちらは攻められっぱなしで何回も謝ってきました。 先日も遊びにおいでと言われたのですが、そんなことで疲れてしまっていたので 「ありがとう、でも今日はいいわ」って遠慮したら「あっそ、じゃあね」と おもいっきり電話を切られてしまいました。それからは娘はその子に 遊ぼうと誘われることがなくなり娘のいる前で「今日は○○ちゃんが うちにくるんだー!いいでしょー!」って言われているそうです。娘は気にしていない ようですが親としては・・・。どう対処していいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 娘のことで‥

    小6の娘のことなのですが、クラスで代表委員を決めたらしいのですが、先生が目を閉じてやってほしい人に、手をあげてください。といわれたらしく、何故か、クラスのお友達が娘にあげる子が多く、代表委員になった!と帰ってきたのですが、娘はやりたくないらしく、他にやりたい子がいたみたいで、その子と一緒に、先生のところへ言いにいったらしいのですが、決まったことだから駄目!といわれたらしいのです。 娘は、納得がいかないらしく、何回言っても駄目!としか言わない。から、お母さんが先生に電話でいってほしい。と言うのですが‥この場合、どうすればいいでしょうか?

  • 娘が友達をいじめる

    小学校1年生の娘のことで相談です。 お友達のお母さんから電話がありました。うちの子が授業中にその子がやっている問題を取り上げて「できないみたいだから誰かやって~」と言ったそうです。あと、授業中に「今日遊べる??」としつこく聞いてきて、先生がお話をやめなさいと立たせたそうです。 そのことを泣いてお母さんに訴えたそうで、私から注意するように言われました。私はその通り注意しましたがそれでよかったのでしょうか。親づてにそんなことを聞いて、それを注意すべきなのでしょうか? うちの子がすぐ怒るので、それがすごく嫌で、放課後は家で引きこもっている子もいるそうです。それも注意すべきなのでしょうか。 うちの子も意地悪されたとか仲間はずれにされたとかで たまに泣いて帰ってきます。そんなの当たり前と思っていました。どこまで親が介入すべきなのでしょうか。

  • 娘のお友達になつかれる

    4歳の娘がいます。娘のお友達が私とばかり遊びたがって困っています。 幼稚園では娘とよく遊んでくれていて、一番の仲良しさんでいてくれます。 ただうちの子はおてんばでクラスや学年、性別お構いなしで園庭で走り回って遊ぶタイプ。その子は女の子同士でおままごとをしたり室内でお絵かきをしたいタイプなんです。 遊びたいことが違うのでしばしば言い争いになっているようです。 ですから降園後に遊んでいても娘より言うことを聞いてくれる大人と遊びたがるんだろうなとは思います。私もよく考えず相手をしてしまったことが何度かあります。とても嬉しそうにしていたのでこれが原因かと思います。 でもその子のお母さんは2歳の妹ちゃんに手がかかっているものの、娘が私に懐くのを止めてくれるし、家でも(娘)ちゃんのママとばっかり遊びたがっては(娘)ちゃんがかわいそうだと諭してくれているようです。別に非常識なお母さんなんてことはありません。 でもその子は我慢できないんですよね・・。 わたしもその子がかわいくないわけじゃないのですが、娘も一緒に三人で遊ぶのならともかく私と2人で遊びたがるので娘に悪いし、何よりそのお母さんが(娘)ちゃんママとじゃなくて(娘)ちゃんと遊びなさいと叱るので気まずくて困っているところです。 その子は泣いてしまうのでそこでお開きになるし、娘はまだ遊びたくて悲しむし・・・。 できるだけその子と目を合わさずに、その子のお母さんとおしゃべりし続けて今は構えないアピールをしたりしているのですが、それもさすがに限度があります(笑)妹ちゃんが転んだりしてお母さんが抱きかかえている隙に私のところへ来ます。 (娘)と遊んでおいでと言ってもみるのですが、そういうときに限って娘は木登りしていたりするので、その子はそんなことしたくないとなります。 皆さんなら他にどんな風に接しますか? 遊ばなきゃよいんですが、お迎え場所が公園で毎日会うんです。なによりそんな調子なのに娘達は仲良しなんですよね・・。

  • 娘について。かなりまいっています。

    こんにちは。かなりの長文になります。すみません。 娘は3歳です。来年幼稚園に入園予定なので、私も児童館や同じくらいの年齢の子が集まるところへはなるべく足を運んでいます。 娘はそういう場に行くと、機嫌が悪くなり暴言を吐き続けます。 例えば、娘が遊んでいるおもちゃを他の子が「貸して」と言いに来ると、敵対心むき出しで「嫌。あっち行って。」と言います。私が「貸してあげたら?」と言うと、「こいつ嫌い」と。 ひどい時は「○○ちゃん嫌い。死んでしまえ。」 あと、ブランコを乗っていると「替わって」と他の子が言いに来ました。しばらくして替わってあげたので、他のお母さんたちが「えらいね~おりこうだね」と誉めてあげると、「○○(替わってあげた子の名前)はちゃんとブランコ乗れない」だの「嫌い」だの・・・ その子が「ありがとう」と言ったら「嫌。」の一言。 まだまだ載せきれないほどあります。 こんな日々が続いていたので家では「お友達に意地悪しない。意地悪を言わない。自分が言われたら嫌でしょ。守れないなら家に帰ります。」と約束をさせて娘も「分かった。悪いことしない。守る」と言っていたのに、結局全然守れません。 毎日、上の子がおもしろがって娘を泣かせたり、ものの取り合いの中で「死んでしまえ」や、「あっち行け」はよく使っています。 その影響は大いにあるとは思います。。 その都度叱っています。 こんなことばかりの毎日なので、出かけるのも憂鬱・このまま幼稚園にいけるのか・友達ができないのでは・・・と、娘をどう育てていけば良いのかわからなくすごく落ち込んでいます。 上の子の時はここまで意地悪なことを口にしたことはありませんでした。 アドバイスお願いします。

  • 嫌と言えない娘

    小学校一年生の娘です。とにかく、友達と遊んでいて「嫌」と言うことが言えず、なんでも言いなりになってしまっています。この前は家に遊びに来た子から 「お母さんにわからないようにおやつを持ってきて」 と言われ、こっそりと持ち出そうとし母親にとがめられるということがありました。 本人はそれなりに友達と遊ぶのは楽しいようですが、 やはり、無理をしているところもあるようで、父親が帰ってくると、ここぞとばかりに、父親をこきつかうように遊ぼうとします。父親のほうは、それが吐け口になればと思い、相手をしていますが、、。 学年が進むにつれ、よからぬ誘いにほいほいと言いなりになってしまうのではと心配にもなります。 やさしいのはよいのですが、芯の強い子になってほしいと思うのですが、皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。

  • 四歳の娘について

    こんにちは。四歳の娘について、悩んでいます 娘は、外に出ると、私のそばではなく、一緒に遊ぶ子のお母さんや、公園にいくと、知らない子のお父さんなどにすぐ話しかけ、私が声を掛けると、反抗的になり、調子に乗るというか、外では強く叱られないと思っているのか、全く言う事を聞きません。結局家に帰ってから、私が叱り、娘がなくといった感じで…そんな毎日を繰り返すような感じです。 また、自分の考えを曲げないので、違って覚えていて、私が指摘しても、絶対耳を貸しません。結局私も、イライラしてしまい、怒りながら説明して、娘も指摘されるのが嫌なのか、「私が合ってるもん!」と言いながら泣きじゃくります。 そんな、娘にイライラし、私が大きな声を出すからか、二歳の弟に、娘はすぐ大声で怒り、叩きます。 幼稚園のお友達とは、仲良くやっているようで、時々お友達のお家にも行きますが、その子がおとなしい性格のせいか、直ぐにしきりだし、相手の子が言う事を聞いているといった感じで、見ていて、相手の親に不快な気持ちにさせてないか、不安になります。 支離滅裂で、長々とかきましたが、おとなしくまでとはいきませんが、外で母親のそばにいるようにするのと、話を聞くようにするには、どういう風にすれば良いのが… 本当に分からず…相談させていただきました。

  • 小1の娘に携帯を持たせたい

    最近、友達の家へ遊びに行くようになり、娘に携帯を持たせたいと思ってます。でも、夫と意見が分かれてます。夫は「まだ早い」と言います。私は「携帯がだめならココセコムでもいい?」って聞いてみましたが、「そんなの必要ないだろ」と返答が。仕方ないので今は娘に、子供だけで公園に行かないと言い聞かせ、相手の子の家で遊ぶようにし、帰りは迎えに行ってます。でも、こういうこともいつまで続くかわかりません。娘は時計がわかったらいいんですが、時間もまだわからないんです。相手の子のお母さんを、悪く言うの心苦しいんですが放任主義的なところがあります。もう少し、危機感を持っていただけたらと思ってます。何かよい方法はないか困ってます。娘にこの時間になったら帰ることを教え、相手のお母さんとの連携しかないでしょうか?