• ベストアンサー

サイズ合ってるか不安です

kotosyoの回答

  • ベストアンサー
  • kotosyo
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.2

タイヤは問題ありません。チューブを入れるときに少し空気を入れてからタイヤの中へはめ込んでみて下さい。ちょうどのサイズではありませんか?空気を入れるとチューブは内側へもふくらみます。余るというのはその余裕分のことだと思いますが。

SCP10
質問者

お礼

膨らまして見ましたが、やはり少し余ります。 おかしいですね。

関連するQ&A

  • 【MAXXIS デトネイターフォルダブル】+【シュワルベ チューブ 7

    【MAXXIS デトネイターフォルダブル】+【シュワルベ チューブ 700x18-28C 仏式バルブ 15SV】 自転車のタイヤを上記の組み合わせに交換しました。700×28Cのクロスバイク GIANT Escape R2です。 しかし、タイヤ交換後、空気を入れるとタイヤの裾がホイールから外れてしまい、チューブが露出してしまう事態が起こりました。 当然のことながら、とても乗れるものではありません。 交換前のチューブ名は分かりませんが、チューブ表面に[28x1 5/8x1 1/8]と書いてあります。タイヤは【MAXXIS デトネイター】でしたので、問題ないと思っていました。 何が原因なんでしょうか? どうすればいいか教えてください。

  • チューブの形式について

    今乗っている自転車のタイヤには 「700x35/43C」と書かれたチューブが入っています。 このチューブのバルブが英式なんですが、 仏式のバルブのついたチューブを入れることは可能でしょうか? 携帯用の空気入れで軽くてスマートなものには 仏式対応のものが多くできればこちらに統一したいです。

  • チューブ交換・・どのサイズを選べばいいですか?(素人)

    こんにちは。 子供用の22インチの自転車をもらったのですが・・。 前輪の空気が一日で抜けてしまうので、チューブを交換しようと思っています。 1.素人でも簡単に交換出来ますか? 2.タイヤには22×1.75と記載されています。 これに合うチューブはどのサイズ(記号など)を選べば良いのでしょうか? 3.タイヤを外し、中のチューブを見ないと分からないのでしょうか? どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自転車のチューブ・バルブ交換のことですが・・・

    自転車のチューブ・バルブ交換のことですが・・・ 現在、ATB・マウンテンバイクタイプの自転車に乗っています。 タイヤの空気圧をクルマと同じように自分でチェックしたくて、 チューブを交換して、バルブを英式→米式(クルマと同じタイプ)に 変更したいと思っています。 1.英式と米式はリムの穴も通過できるようにバルブの太さは同じなんでしょうか? 2.その交換のメリットやデメリットはどんなことがありますか? 3.タイヤには「26×1.95 280-450kpa」と記されています。   パナレーサー MTB XC スタンダードチューブ   米式バルブ H/E26x1.625-2.10   このチューブの購入交換で大丈夫でしょうか?   280-450kpa これは空気圧のことだと思いますが、   なぜこんなに幅があるんでしょう?だいたい間とって350くらいでいいのでしょうか? 自転車のタイヤに詳しい方、またはこのような交換の経験のある方、 いらっしゃいましたら、教えてください!お願いいたします!

  • 「ESCAPE R3」のタイヤ23C化について…

    「ESCAPE R3」に半年くらい乗っていてそろそろ自分の自転車に手を加えたくなりました。 ネットで検索したところ、ホイールは純正のままでタイヤを28C→23Cへ交換した例が多く見られたので、自分もやってみようと思いました。 いろいろ考えて、 Panaracer Panaracer CLOSER F700x23 赤ライン 700x23C F723-CLS-R×2 シュワルベ チューブ 700x18-28C 仏式バルブ 15SV×2 を購入して自分で取り付けたいと思います。 ここで質問です。 自転車初心者の自分でも取り付けは可能でしょうか? また、購入する物に関して問題点はあるでしょうか? なるべく詳しくお願いします。

  • 700 28Cのタイヤのチューブ

    GIANTのGreat Journeyに乗っていて、主に旅行用と街乗りに自転車を使っておりまして、700 28Cのタイヤをはいています。 このチューブに関して伺えればと存じます。 今チューブはシュワルベの700x18-28C 仏式バルブ 15SVを使っております。 Amazonで見ていたところ、SCHWALBE(シュワルベ) 700×28/45C用チューブ 仏式バルブ 17SV というのもありました。 そこで質問させていただきたいのですが 1.700x18-28Cの方が軽い? 2.700×28/45Cの方が耐久性がある? ちょうど28だと両方いけそうなのですが、どちらがよいかお詳しい方の意見を伺えればと存じますm(_ _)m

  • 自転車のパンクについて

    自転車のチューブについてお聞きしたいのですが 私は小径車(20×1.5)に乗ってるのですが よくパンクします 年間1000km以下のもかかわらす、年に3回はチューブを交換しています これは、異常なのではないかと考え質問させていただくのですが… ちなみに仕様は 自転車:クワハラ GAAP タイヤ:パナレーサー ツーキニスト コンパクト チューブ:シュワルベ ブチルチューブNO.6A仏式40mm20X1.10/1.50・20X1-1/8 空気圧はタイヤの推進値の最大値にしてます 空気はマメには抜いていませんでした 今までは、何かを踏んでのパンクなどはなく バルブ付近の漏れやひび割れなどが主です 組み合わせが悪いのか、取り扱いに問題があるのか、もしくはこんなものなのかを知りたいのですが

  • 自転車タイヤの購入関してサイズがわからない

    自転車タイヤを海外の通販サイトで購入しようと考えています。 現在はいているタイヤサイズはタイヤに28-622(700×28c-28X1⅝X1⅛)と表示されています。 購入しようと考えているタイヤには下記のように海外通販サイト記載されていてETRTOが今はいているタイヤと違うのですがこのタイヤを購入してサイズは合いますでしょうか。 700×28c タイヤの直径28´´ - 700C サイズ/インチ:28 x 1.0 重さ:595 g ETRTO:25 622

  • タイヤチューブの交換について

    自転車日和になったので、乗ろうとおもいタイヤを見たらペッタンコ タイヤ(溝の無い品・スリックというのですか?)に空気が入らないので近くの自転車屋へ持っていたら、空気の入れ方が悪いので入らないと言われ技術料500円払いました。       (その時点では空気が入ったので) 2時間位してみてみるともう空気が抜けていたので、翌日自転車屋でもう1回見てもらうとバルブの所のチューブが切れているとのことでチューブを交換しました。  技術料1500円とチューブ800円を払いました、  これは最初によく見なかったからで技術料が計2000円になりますこれって高くはないですか? それとも普通ですか? 

  • タイヤを替える事なく仏式バルブのチューブを英式に

    https://okwave.jp/qa/q9811456.html ↑こちらの質問の続きなのですが、 パンク修理が上手くいかないので、タイヤのチューブを買い替えたいと思っています。 チューブはもうタイヤに収めてしまったので、番号を見れないのですが、タイヤに書いている文字を書きます。 (40-406) 20X1.50 C-1653-5 INFLATE TO 240-310 kPa (35-45 psi/2.4-3.1 bar)MIN.-MAX. CST CHENG SHIN TIRE と、書かれています。 この中に、仏式バルブのチューブが入っており、タイヤを交換する事なく、チューブだけを英式バルブの物に買い替えたいのですが、できますか? ちなみに、前タイヤは自転車を買った当時のままのタイヤがついております。 こちらの文字も書いておきます。 KENDA KWEST MIN.40-MAX.65 P.S.I (2.8-4.6kgf/cm2 280-460 KPa) (40-406) 20X1.50 K-195-033 どうぞよろしくお願いいたします。