• ベストアンサー

iTunesをアップデートした再の不具合

roots777の回答

  • roots777
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.3

>既に再インストール済みです。 コントロールパネル→プログラムの追加と削除において、 iTunes選択、修正というやり方もやっています。 そうでしたか、それは残念! アンインストールするのがイヤだったら、新しい回答者を待ってください。 力になれなくてゴメン!

WM_0023
質問者

補足

いえ、とんでもないです。 やはり曲ファイルを消すのには抵抗がありまして… すみません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • iTunesのプレイリストが消えました。

    iTunesで不具合が起こりました。 iTunesを起動するたびに、 「iTunes Library.itlをインポート中」 と表示され、それが終わると、 「ファイル[iTunes Library.itl]は有効なiTunesライブラリファイルではありません。 iTunesはiTunesライブラリの回復を試みて、このファイルの名前を[iTunes Library (Damaged)●.itl]」に変更しました。」 と表示され、iTunesが起動するとプレイリストが消えてしまい、「ミュージック」や「Podcast」などが複数表示されます。 マイミュージックのiTunesを見ると、iTunes Library (Damaged) ●(丸は数字)というファイルが複数ありました。 アップルのページからiTunesを再インストールしましたが、不具合は直りません。 さらに、「Previous iTunes Libraries」というファイルを見ると、 iTunes Library 2008-06-01 といったファイルが大量にありました。 以前に同じような質問があったのを拝見しましたが、 決定的な解決策が見られなかったのと、 私の家のOSはXPであることから質問させていただきました。

  • iTunesフォルダの中身はなんですか?

    iTunes初心者です。 iTunesを使い、音楽CDをインポートしました。 するとマイミュージックにiTunesというフォルダが出来ましたが、その中に、フォルダが3つ(Previous iTunes Libraries、iTunes Music、Album Artwork)と、iTubes Music Library.xml、iTunes Library.itl の5つあります。 それぞれ意味があって作られたのだろうと思いますが、一体なんでしょうか?消したら何か問題がおこるのでしょうか? 意味わからず残しておくのは不気味なので教えてください。

  • iTunesのバージョンダウンの方法(初心者です)

    7をダウンロードしたらCDをインポートするスピードが極端に遅くなり6へバージョンダウンをしようと考えています。 この中で同じ質問があったので挑戦したのですが http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/23.htmlの中にある方法の、マイミュージックの「iTunes」フォルダ配下「Previous iTunes Libraries」フォルダに、iTunes6用のライブラリファイルがバックアップされているのでこれをデスクトップなどわかりやすいところにコピーしておく。ファイル名は「iTunes Library 2006-09-13.itl」等となっている。 というのがわかりません。 ライブラリのミュージックを右クリックしたら曲リストを書き出しと出ますがこのことなのでしょうか? 初心者なのでよくわかりません。 よろしくお願いいたします

  • itunes Libraryの復旧について

    現在選択されているitunes LibrariesファイルにPrevious iTunes Librariesフォルダの中 のitlファイルを上書きする方法を教えていただきたいのですが、、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunes Library の場所を変えたい

    iTunes に関する質問です。 いま Windows XP で iTunes を使っていて、 マイミュージック フォルダの中に 「iTunes」というフォルダが生成されているのですが、 このフォルダの場所を変えることはできるのでしょうか? 中身は 「iTunes Library.itl」と「iTunes Music Library.xml」というファイルです。 よろしくお願い致します。

  • iTunesからプレイリストが消えました。。

    自分で調べていたのですが解決できなかったので、教えてください! Windows XP iTunes8を使用しています。 前日まで普通に使えていたのですが、先日iTunesを開くと、 『[iTunes Library.itl]は有効なiTunesライブラリファイルではありません。iTunesはiTunesライブラリの回復を試みて、このファイルの名前を[itunes Library(Damaged)1.itl]に変更しました。』 との表示がされた後、ライブラリ、podcast、『最近再生した項目』などの全てのプレイリストが消えてしまいました。 初めてのことで、とても悲しく困っています。 現在、iTunesフォルダには、以下のものが入っています。 ・iTunes Music Library(XMLドキュメント) ・iTunes Library Genius ・iTunes Library Extras ・iTunes Library(Damaged) →2008/9/28 1.05MB ・iTunes Library →2008/10/10 440KB ・iTunes Library(Damaged)1 →2008/09/29 371KB ・[Album Artwork] ・[iTunes Music] ・[Previous iTunes Libraries] →・iTunes Library 2008-9-23(958KB) です。 もう元に戻す事はできないのでしょうか?? また、Damagedのついたファイルは削除しても構わないんでしょうか? パソコン初心者ですが、何か方法がありましたら、教えていただきたいです。 どうしても元に戻したいので、よろしくお願いいたします!!

  • Finderで見たiTunesフォルダの中身

    Finderで見たiTunesフォルダの中身 Finderで見たミュージックのiTunesフォルダの中身を教えていただけないでしょうか? WindowsのiTunesから移動させたのですが、いらないファイルもコピーしてきたような気がします。 いらないものは消したいので、元からmacの人のフォルダの内容を知りたいです。 自分の中は、下記です。 Album Artwork iT.tmp iTunes Lib..Extras.itdb iTunes Lib..Genius.itdb iTunes Library.itl iTunes Library.xml iTunes Media iTunes Music Library.xml Previous iTunes Libraries Temp File.tmp この中で入ってない物があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunes

    だれかiTunesの入れ方教えてください  インストはやったんやけど起動したら 「iTunes」フォルダが必要ですが見つからないか作成できません。このファイルのデフォルトの場所は「マイミュージック」です。 っ警告でてきて起動ができません

  • リカバリ後、iTunesにバックアップが入らない

    こんにちは。 リカバリをかける前に、itunesからバックアップ(ライブラリ→エクスポートで抽出したもの) をとり、リカバリ後、itunesにインポートさせたいのですが、うまくいきません。 バックアップファイルとして「itunes」というフォルダにバックアップされたファイルの内容としては、 ・Album Artwork ・Itunes Media ・Previous iTunes Libraries というフォルダが3つ。 ・iTunes Library Etras.itdb ・iTunes Library.itl ・iTunes Library Genius.itdb というデータベースファイルが3つ。 ※拡張子表示をONにしています。 そして,iTunes Music Library.xml (HTMLドキュメント)が1つあります。 確か、インポートする方法として、 「ファイル」→「ライブラリ」→「プレイリストインポート」→「iTunes Music Library.xml」を選択 するのだと思うのですが、「iTunes Music Library.xmlファイルの一部の曲が見つからない為、 読み込めませんでした」とエラーが出てしまい、取り込めません。 何もファイルはいじっていないはずなのですが・・・ どうしても取り込みたい曲バックアップとしてあるので、何か方法はないかと探しています。 お分かりになる方がおられましたら、教えてくださいませ。

  • iTunesの直し方

    カテゴリがここで合っているの自信がないのですが・・・ あと既に同じような質問が出ていたらすみません。 質問内容なのですが、タイトル通りです。 数日前からiTunesの調子がおかしいので直し方を教えてください。 今iTunesを起動するとなぜか・・・ 「ファイル[iTunes Library.itl]は有効なiTunesライブラリファイルではありません。iTunesは新しいiTunesライブラリを作成して、このファイルの名前を[iTunes Library (Damaged)6.itl]に変更しました。」 というのが出てきます。 ちなみに「[iTunes Library (Damaged)6.itl]に変更しました」のところの数字のところ(この場合だと6のところ)が起動するたびに増えていくのです。 これが出てきてからiTunesに入っている曲は全部消えてしまうし、また入れ直してもiTunesを閉じて次に起動するとまた同じ「」内の言葉が出てきて曲は全部消えています。 一度アンインストールしてからインストールしても同じことの繰り返しでどうしたら直るのかまったくわかりません。 わかりにくい文章ですみません・・・ でもどなたか直し方がわかる人いたら教えてください。 お願いします。