• ベストアンサー

彼岸花

彼岸花って実をつける訳でもないのに、どうしてこんなに目立つ花のでしょうか?

  • really
  • お礼率56% (222/396)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

目立つということと、実をつけて子孫を残すということは必ずしも関係しないと考えられます。 目だっている植物が子の世代で不稔になったとしても、親世代では、 目立っていてかつ、実をつけていますよね。 ヒガンバナは、3倍体なので、よっぽどの偶然が重ならない限り実をつけることがありません。 しかしコヒガンバナは2倍体で実をつけます。 私は、コヒガンバナの色が目立つのは子孫を残すために蝶などの虫などをおびきよせるためだと思います。 ヒガンバナの場合でも、子孫は残せなくなってしまってますがその名残があるのだと思います。間違ってるかもしれませんが。 花の蜜にもアルカロイド系の毒が多分あります。 しかし毒があったとしても昆虫はそれを摂取して溜め込んだり、分解したりできる場合があります。 話がそれますが、目立っいる植物では、毒をもっている場合もありますが、他の方法で身を守っている場合もあります(殻、刺、生理活性物質など)。 また、目立っているからといって毒を持っているあるいは持っていないということは言えません。目だっていないからと言って毒を持っていないとも持っているとも言えません。 目立っていて毒を持っている生物が、その毒に対する抵抗性のない生物に食べられますが、学習(自らの下痢や仲間の死など)により、食べられなくなっていくということはあります。

really
質問者

お礼

 詳しいご説明ありがとうございました。なかなか興味深いですね。

その他の回答 (2)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

世界で最も繁栄している植物はなんだかわかりますか。答えはコムギです。なぜ繁栄しているかの説明の必要はないでしょう。植物にとって自らが繁栄するためにはあらゆるチャンスを利用します。 ヒガンバナは球荒植物(きゅうこうしょくぶつ)として繁栄しました。球荒植物とは飢饉の際に食べることの出来る植物です。球荒植物になり得る植物には幾つか条件があります。厳しい環境でも生き残り,食料となる部分がある。手間がかからず,育てやすい。日頃使用するわけではありませんから目立つ花が着けば最適な球荒植物です。 ヒガンバナの起源は酵素多型等の研究から,北京でシナヒガンバナ(2n)からヒガンバナ(3n)が生まれ,それが球荒植物として朝鮮や日本に広まったようです。確かに有毒なのですが,有毒だからこそ虫にも食われずほったらかしでも育ちます。そしていざというときには鱗葉を水でさらすことで簡単に毒は抜けますし,極めて良質なデンプンが取れます。ですから田舎では子供達に「ヒガンバナに悪戯すると罰が当たる」とか「ご先祖様のお迎え花だから大切にしなさい」等々とその大切さを教え諭して来ました。 ヒガンバナはヒトという動物に上手く適合して繁栄した植物です。何のためにというのではなく上手く適合できたから繁栄しているのです。

really
質問者

お礼

 環境への適応する植物ってすごいですね。 そういった「戦略」があるのがすごい。

noname#40209
noname#40209
回答No.1

球根部に毒性化合物が有りますので、危険を知らせるためです。 キノコでも、有毒キノコほど目立っています。

really
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそれは聞きますね。

関連するQ&A

  • 彼岸花

    花屋さんで彼岸花は売っていますか? 彼岸花の花束って見たり買ったりしたことありますか? 赤い彼岸花が欲しいんですけど、時期とか、花束にするようなものじゃないとか、で入手困難でしょうか?

  • 彼岸花・・・・?

    大阪で独立して店を出す子(札幌出身)に店OPEN日に花(スタンド)を送りました。 いま私は札幌に居るので、ネットで調べた花屋さんに予算15,000円くらいで と頼みました。 で、友人からありがとうメール着たのですが。 「あんただから言うけど、実は彼岸花入ってたんだよね・・・」と。 彼岸花って縁起悪い花じゃないんですか? 関西では店のOPEN日のスタンドに入れるもんなのでしょうか? めっちゃキレててクレームいれたいんですけど、関西のルール的に当たり前だったら恥かくし・・・・ どなたか教えてください。。。

  • フランスの彼岸花

    1. フランス語で彼岸花をfleur de higanなどと言うそうですが、フランスの彼岸花も日本によくある彼岸花と同じなのでしょうか?それとも他の植物のように、土壌や気候の違いによってどこか見た目の違う彼岸花が咲いているのでしょうか? 2. 日本では彼岸花について「彼岸花を家に持ち帰ると火事になる」「彼岸花を摘むと死人がでる」「彼岸花を摘むと手が腐る」などの迷信があることから不吉なイメージを持たれる方もいるようですが、フランスではどのような位置づけの花なのでしょうか? お詳しい方、ぜひご回答よろしくお願い致します。

  • 彼岸花に会うには・・・。

    彼岸花ってお彼岸の時期に咲くことからこの名前がついたようなんです。 では、お彼岸も過ぎた今の時期に彼岸花に会うにはどこへ行ったらいいのでしょうか? 「~で見たよ」でも何でもいいので何か教えてください!!

  • 彼岸花のDNA。

    彼岸花のDNA。 日本に自生している彼岸花は種子をつけることができないそうですが、 大昔に渡来した(?)彼岸花から、鱗茎で増えたものが今あちこちで増えているわけですよね。 ということは、日本にある彼岸花のDNAは、 基本的に全て同じと考えて良いのでしょうか。 最近では公園などに大規模に植えることによって観光資源としているところもありますが、 このような時に必要数をどうやって確保するのでしょうか。 (業者さんがやるとはいえ、数千・数万の鱗茎を作るのは大変そうで……) また、もし彼岸花のDNAが同じだったとするなら、 このように「全国で見られるがDNAが同じ」ような植物は他にあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お彼岸についてですが・・。

    今日・・3月20日はお彼岸の中日ですよね? 仕事の関係上、お墓に行くのが難しいのですが・・。 この場合、ご先祖様(仏壇)には何をお供えするのが良いですか? 毎日、朝、お水とお茶をとりかえて、お線香をあげ、 お花も・・つい先週の木曜に、行きつけの花屋さんで「仏花」を注文して買ってきて、 まだとてもきれいに咲いている?きちんとしているのですが? お彼岸の期間でなかったので・・この場合新しく変えなくてはならないでしょうgか? また、仕事の都合で「お彼岸最終日・・金曜」に 少し時間が取れるかも・・かも・・ですが、 もし取れた場合・・お彼岸の最後の日だというのに、お墓参りに行っても良いのでしょうか? 仏壇にそなえるもの。 お花の事。 お墓参りのこと。 そのあたりに関して是非!!アドバイスいただければ有難く思っています! どうぞよろしくお願いいたします!!

  • お彼岸のお供えものについてですが・・。

    今日は、お彼岸の中日ですよね。 多忙で、今からお墓に行きます。 お墓はともかくとして、 仏壇に「お彼岸の入り」のときお供えした、 ★おはぎ ★小袋に入ったお煎餅など・・。 好きだったものをお供えしました。 あとお花も、お彼岸の入りの2日ほど前に・・。 その・・「おはぎ」の賞味期限が、本日9時でした。 お花も、元気がなくなってきているようです。 今から行くお墓参りの帰りに、 おはぎやお花・・つまり、まだお彼岸中ですので、新しいのに変えたほうが良いですよね? 皆様はどのようにしたり、どのような考えかをお教えくださいませ。 宜しくお願い致します。

  • 彼岸花

    彼岸花について質問があります。 1.多くの植物が枯れてしまう冬ではなく春に枯れるのは何故ですか? 2.毒抜きをすれば食べられますか? よろしくお願いします。

  • これは彼岸花でしょうか?

    これは彼岸花でしょうか?

  • 彼岸花が咲きましたが門の前に飾れません。

    うちにはよく知られている赤い彼岸花の他、ピンク、白、オレンジ、黄色等色々な色の彼岸花があります。 今年はもうピンクや白やオレンジの彼岸花がきれいに咲いています。 しかし去年ピンク色の彼岸花を植えた植木鉢を家の門の前に飾っていました。 すると高齢の女性が「あらまあ、なんてきれいな花だこと。これは何の花ですか?」と言いました。 「これはピンクの彼岸花です。」と答えると その高齢の女性はそれまで笑顔だったのに、突然血の気が引いたような表情で無言で立ち去りました。それまで笑顔だったのに急に無言で立ち去ったのは彼岸花には物騒な言い伝えあるからだと思いますが。 若い人は赤以外の彼岸花を興味深々という感じで眺めたりもしますが、高齢の方は物騒なものでも見るような嫌そうな目つきで彼岸花を見る人が時折います。 そんなにも高齢の方に彼岸花は嫌われている花だなんてと思います。 そのような理由で彼岸花が咲いても家の門の前に飾りにくいです。 彼岸花を家の前に飾ってあったら不快感を感じますか。