• ベストアンサー

アルミ缶の連結方法を教えて下さい!

 中学校の教員をしております。 この度、学校の文化祭で「アルミ缶を使ってデッカイ物づくり(4m×2m程のUFOを作る予定です)」に取り組みます。  その際の組み立て方法について質問です。 横並びになる缶と缶の連結、上下の缶と缶の連結方法はどのようにしたら良いでしょうか? 生徒は飲み口と、ちょうどその真下の辺りに穴を開け、針金で連結するつもりでいたのですが、実際やってみるとうまく行きません。 アロンアルファのような接着剤で連結した場合、強度や回収して頂く側で問題にならないか心配です。  お知恵を拝借できませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アルミ缶の構造自体に強度がないので 複数をくっつけて大きなものを作る、というのは 結構無理があると思いますが… これだけだと寂しいので少し考えてみました。 とりあえず、4本のアルミ缶の底の部分に針金が通る程度の穴を開けます。 2本を上下逆さまの状態で  飲み口→底→隣の缶の飲み口→底 と針金をループさせて輪を作り2本を固定します。 同じものをもう一つ作り、互い違いに 立てた状態で平行四辺形状に組みます。  ○○ .  ○○ 上から見るとこんな感じですか。 接続されていない缶同士を同様に針金のループで固定します。 以降は、この4本を固定したものを基準単位として 好きなものを作ります。 4本セット同士の固定には、ループさせている針金に 別の針金を通せばある程度自由に組めます。 縦方向は元々の缶自体の強度しかありませんが 横方向の強度はハニカム構造に近いものにすることで それなりに補えると思うんですが、どうでしょう? 実際に作ってみないとちょっと分かりませんけど。 ちなみに、アルミ専用のハンダ、というのもありますが アルミ缶表面を研磨する必要があったり 取り扱いが難しいようなのでイマイチですか。

jedimidnight
質問者

お礼

chickenkatu様  ご回答ありがとうございました。早速、月曜日に試してみます。 安全面にも配慮が必要なので、作業工程で強度に不安があればサイズを縮小してみます。

その他の回答 (1)

  • fonera
  • ベストアンサー率52% (38/72)
回答No.2

恐れ入ります。 経験から言うと、ビニールテープでぐるぐる巻きにすると結構固定されます。 (布ガムテでも可) そのテープを抜け出すような加重をかけると、大抵はアルミ缶が先にへたれて潰れます。 chickenkatuさんがお答えになられているように、大きなものを作るのは難しいと思います。(ハニカムにして組んでいけば…んー、どうにも厳しいような…) 装飾として使うのであれば、下記の壁画のような例があります。 http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyo070308_1.htm

jedimidnight
質問者

お礼

fonera様  ご回答ありがとうございます。 針金接続だけでは無理ではないか?と思った時に、クリスタルテープを発注しました(透明色ガムテープですね)。2つの接続方法と、ハニカム連結を試してみます。 生徒の話し合いの中で「壁画案」も出ていたので、UFO作成断念となればそちらに流れるかも知れません。

関連するQ&A

  • m4のナットに針金を結ぶ方法

    m4ナットに針金を結ぶ方法はありますか? 接着だと少し不安です。

  • 初歩的な質問です。家具の組み立てに用いる接着剤について... 。

    初歩的な質問です。家具造り初心者です。 家具の組み立てに用いる接着剤について教えてください。 継手、仕口に関する本を購入したのですが、さまざまな継手、仕口を具体的に接着する方法(接着剤の種類)は、何通りあるのでしょうか?。 よくDIYショップ、文房具屋さんで扱っている白い木工用ボンドと、ニカワくらいなのでしょうか?。 白い木工用ボンドの他に、方法があれば、また、ニカワによる接着方法をご存知でしたら教えてください。 ニカワは、高級楽器などの接着に使用されているようなのですが、家具に用いるには、接着力が足りないのでしょうか(昔の家具は、どのような接着剤が使われていたのでしょうか、強度が必要な部分は、金具などに頼っていたのでしょうか・・・)。 ご存知でしたら、教えてください。

  • ポリエチレンの接着

    状況: ポリエチレンとABSの筒状部材同士を嵌め合わせて接着しています。(寸法差はφ0.1mmです。) プライマーにロックタイト770、接着剤にロックタイト424を用いて接着しています。 組立方法は、PE部材の接着面に770を塗布し、乾燥後プライマーを塗布した上に424を1周塗布し、嵌め合わせています。(瞬間接着剤なので嵌め合わせを一瞬でやらないと途中で固まってしまいます。) 組立直後は手で引っ張っても全然抜ける気配がありません。 その後の工程で55度8時間程度の熱が加わります。 最終的な接着強度はAve170Nです。(使用上十分な強度です) 質問: 約5%の確率で、手の力で軽くスポッと抜けてしまうサンプルがあります。(接着剤が塗られた量は他の物と変わりません)考えられる原因と対策をご教授いただきたく、お願いいたします。 自分の予測: ・熱がかかった時の膨張と収縮で寸法差が一時的に大きくなり、部分的に剥離する  →5%のサンプルだけに起きていることを考えると違うかなと思います。 ・何らかの原因で接着剤が割れて剥離する。 ・表面に汚れがついている。  →全て綺麗に拭いてから使ってもまれに発生します。

  • M14用SUS平ワッシャに、φ1のSUS針金を溶…

    M14用SUS平ワッシャに、φ1のSUS針金を溶接したいのですが。 M14用SUS平ワッシャに、φ1のSUS針金を溶接したいのですが可能でしょうか? [仕様] 安く作りたいので、ワッシャーに穴加工はしない。 500℃以上にさらされるので、ロウ付けは無理と思います。 溶接取付精度は±1mmの範囲です。 強度的には点付け程度で、平ワッシャーに3本の針金で脚を付け、 立たせる感じの物です。 M14なので、案外小さな物で、60個ぐらい作りたいです。 何溶接なら可能でしょうか? Tig溶接なら針金が溶け切れるでしょうか? なにか、良い加工方法、溶接方法ありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 木材か単管か・・・

    高さが1M×横1.5Mくらいの棚を作りたいと思っているのですが、 タイトルの通り、木材か単管のどちらの方が強度がありますか。 (結構重い物(数10キロ単位)を乗せる予定です。) 部屋の雰囲気には木の方が合うのですが、 木だとやはりネジだけでは強度不足かなぁと思ってしまいます。 かといって、大工さんが使うような木に穴を彫って組み立てていく方法(←名前がわかりません・・・。) もめんどくさっという自分もいます・・・。 なので、ネジを使った方法で 尚且つ強度の優れた組み立て方のアドバイスをいただけたらなぁと思います。 めんどくさがりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • ライナープレート組立に伴う吊ガイド杭の検討につ…

    ライナープレート組立に伴う吊ガイド杭の検討について 初めて質問させて頂きます。宜しく御願い致します。ライナープレート(t=4.5mm)R=4.0m H=5.5mで組立ます。中間に補強リングH150をライナー天端で1段、@1.0mで(計6段)取付ます。組立ボルトはM16でライナーを組立、H=5.5mは重量を考慮して3ロッドに分けて組立る計画となってます。各ロッドにバーチカルスチフナーH175をライナーの内側に均等に3列建てこみ、ボルト(M22)で補強リングに固定して連結させ、各ロッド組立毎に積み重ねて連結してH=5.5mにしていく構造です。(ちなみに1・2ロッド目H=2.0m、3ロッド目H=1.5mです)全てを組み合わせた重量は9,008kgとなります。各ロッドを別々に現場接続(水中部での連結)となっているのですが、かなり難しい状況あります。そこで吊ガイド杭(H300)等をライナーの内側に均等に3箇所建てこみ、ボルトで補強リングに固定して一体の状態にして揚重、設置を検討しております。吊角度は45°~60°、吊ワイヤーは5mのものを使用しようと考えております。 総重量(H300×3本 L=6.0m、吊板t=22?)等を勘案して合計10,741kgになります。吊ガイド杭の先端に吊板t22L300W250をつけようと思います。 この時の吊ガイドを固定するボルト種類、必要数量、せん断荷重、破断荷重、吊板の計算方法が必要となるのですが、教えて頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • アルミ缶 溶ける?

     私はよく母に「アルミ缶はふたが開いたまま放置(冷蔵庫に入れておく)するとアルミが中(ジュースの中)に溶けだして体に悪いのよ。だから余ったジュースはコップに移して冷蔵庫に入れなさい」とずっと言われてきました。  これは本当なのでしょうか?  

  • アルミ缶欲しい

    自宅玄関前にアルミ缶設置ボックスを置いて 近隣の方が自由に自宅玄関前ボックスに捨てて個人の渡しが回収するのは違法ですか?

  • アルミ缶が暖まりにくいのは何故ですか。

    アルミ缶が暖まりにくいのは何故ですか。

  • アルミ缶とアルミ缶の接続

    画像のように二つのアルミ缶を接続したいと考えています。 接続箇所は赤い線の部分で、缶の周りを隙間無くです。 缶の中で火をおこすので耐熱性も考えなければいけません。 銀ロウというのを見つけたのですがアルミには使えないようなので断念しました。 できれば溶接以外でこれらを接続する方法を教えてください。 溶接するしかないという場合は個人で溶接をする場合のオススメなどを教えてもらえるとうれしいです。