• 締切済み

脊髄空洞症による手の運動障害(?)について

15purinの回答

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.1

脊髄の中心部には空洞(これは受精卵から人間になっていく過程でできる)が誰にでもあります。 そして腕や足などの運動神経と感覚神経は脊髄を介して脳とつながっています。 何らかの原因でその空洞が大きくなり神経の束である脊髄を圧迫し麻痺が起こります。 その圧迫が強ければ、そしてずっと我慢し続けたりしているとひどいときには下肢(足)にまで痺れや麻痺が出てしまいます。 で、一回そういった影響を受けた神経が回復するには時間がかかります(正座を長くすると元に戻るのに時間がかかりますよね?)。残念ながらひどいと元に戻らないものもあります。 というわけでCT影像などを見ていないので一概に「あなたはやがて治るでしょう(逆に治りません)」とは言えないです。 そこでリハビリということになりますが、ドクハラとは、医者からですか?PT/OTからですか? リハ職員であれば上司に当たる人間に訴えて担当を替えてもらうのがいいでしょう。それも嫌なら違う病院に早く行って状況を知っていてもらった方がいいと思います。 というのも、感覚障害も出ていると思いますが、シャルコー関節といって痛覚や深部感覚などが侵された関節に無軌道な破壊と増殖が起こる疾患を合併しやすいからです。 手というのは多くの小さな骨が組み合わさりそれぞれに関節があります。そして痛みを感じないために(正常だと痛かったらその運動をやめたりしますがそういうことを感じないので)痛み出現=何らかの衝撃が必要以上に加わっていることに気づかずに動かしすぎてしまい、関節を壊してしまいやすい。 だからこそ、プロによる定期的なリハ指導とそういった「やりすぎ」による二次障害が起きていないかを確認してもらう必要があると思います。 とにかく痛みが出たら無理をしないこれが原則です。 あなたの人生はまだまだこれからです。若いうちだからこそ治りも早いし治りやすいのも確かです。間違ったリハを続けたら逆にひどくなってしまって長い人生痛みとともに歩まなければならなくなりますよ。 今の麻痺している手はがんばればいいというわけではない。休養をしっかりとってあげることも重要なリハの要素です。適切な運動量と運動後のケアについてしっかり指導してくれるそんなリハ職員に出会えるといいですね。 お大事に。

NRHR
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 ドクハラはリハ職員から受けました。苦情を言おうとも思ったんですが、その人がそこで一番偉い責任者だとわかったので言えずに終わってしまいました。 やはりリハビリに通うのが一番よさそうですね。 時間をみつけて良い病院に通おうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 脊髄空洞症について

    私の祖母が20年くらい前に脊髄空洞症と診断されました。 はじめはしびれだけでしたが、手術をして1年くらい経過した頃に背中の痛みを感じ始めました。 ここ最近MRIを撮りまして、医者からは進行はしていないという事ですが、脊髄空洞症のしびれはもう治ることはないと言われました。 今は、薬を処方してもらい飲んでいます。 脊髄空洞症の症状では、しびれはあるが、痛みはないものである。と、医者からは言われましたが、本人は今痛みに苦しんでいます。 痛め止め・安定剤等を服用して、月に1回背中に痛め止めの注射を打っています。 しかし、祖母はまだ痛みに苦しんでいます。 痛みの原因・また痛みを和らげる方法を探しています。 どなたか分かる方、お力を貸して頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 脊髄空洞症について質問。

    4年前に脊髄空洞症と診断されたんですが、MRI検査や造影剤を用いたMRI検査などで脊髄と神経の中にある空洞内の水があるだけで、変異など見られませんでした。その水を手術して排除して欲しいと言ったら、医者にそんなことをやったら、手足とか動けなくなるよとか言われたので、しばらくの間様子を見ることにしました。4ヶ月後のMRI検査で脊髄の空洞にあった水がなくなったので、医者はもう大丈夫と言ってくれたのですが、1年後に念のために検査した時に脊髄と神経の間に水が沸いていました。 現時点で医者はどうにもすることが出来ないらしいです。症状が出るまでは安心と言われたので、私は仕方なく日常生活を送っています。 仕事の多忙のために最後に検査したのは2年前です。今も多忙なので、病院に行く時間が作れません。現在、手足がしびれるような症状が出てきてないので病院に行かなくても大丈夫かなと気軽に思っている私がいます。親や友人などに相談しても脊髄空洞症に関して知っている人はいないです。相談ができる人がいないのはちょっと不安です。  今すぐに病院に行きMRI検査で診て貰った方が良いでしょうか。

  • 脊髄空洞症について ~part2~

    私の祖母が20年くらい前に脊髄空洞症と診断されました。 はじめはしびれだけでしたが、手術をして1年くらい経過した頃に背中の痛みを感じ始めました。 ここ最近MRIを撮りまして、医者からは進行はしていないという事ですが、脊髄空洞症のしびれはもう治ることはないと言われました。 今は、薬を処方してもらい飲んでいます。 脊髄空洞症の症状では、しびれはあるが、痛みはないものである。と、医者からは言われましたが、本人は今痛みに苦しんでいます。 痛め止め・安定剤等を服用して、月に1回背中に痛め止めの注射を打っています。 しかし、祖母はまだ痛みに苦しんでいます。 痛みの原因・また痛みを和らげる方法を探しています。 どなたか分かる方、お力を貸して頂きたいと思います。

  • 脊髄空洞症の病気

    3月頃から首の後ろあたりに痛みがでて その後両腕から手に掛けて 温痛感覚がなくなり 4月頃から手の握力が弱く仕事がしづらくなり、近くの整形外科の病院にかかったところ 脊髄空洞症の疑いがあると言われ 地元の大学病院を紹介され そこで 5月半ばから検査入院の後6月11日に手術を行い 症状も軽快して退院 7月より職場復帰しましたが 9月末あたりから 首筋の違和感と仕事し始めて1時間くらいで手の握力が弱くなりなりだし以後休職 今月はじめに再度受診しました。MRI検査を受けないと何ともいえないと言われ 不安です。仕事自体はパートで建材の梱包と体を使う仕事で 医師には体に負担がかかる仕事は控えるよう言われ ほかの仕事もないため今週はじめに退職しました。この後このように手の握力が入りづらい症状が続いた場合 障害者手帳とか年金の申請の対象になるでしょうか?

  • 頚椎症性脊髄症のリハビリは?

    3月に義父が頚椎症性脊髄症の手術を受け、約1ヶ月ほど入院し無事退院、自宅療養しています。 術前の症状は、 ・歩けないというほどではないが、足元がおぼつかなく躓きやすい ・右手の親指と人差し指がしびれている ・首周辺が傷む ・他人は気が付かない程度だが、本人曰く話すときに発音がしにくい などでした。 手術は成功し、MRIで見る限り素人目にもすっきりしたのがわかるほどになりました。 ただ、麻痺については、手術しかたらといってにわかに良くなるものではなく、徐々に改善の方向に向かうでしょうということでした。 実際、義父の症状も、歩行に関しては術前に比べればややマシになり、発音の違和感に関しては気にならなくなったそうです。ただ指の麻痺はまだ変わらず残っているそうです。 まだ首があまり動かせないので車の運転ができず休職中なのですが、2ヶ月近く休んでいるので本人もあせり始めています。 入院中も退院後の診察時も、写真や傷口、問診により経過観察するのみで、特にリハビリ方法などの指導がありません。 義父は早く良くなりたい一心で、リハビリ方法を医師に尋ねましたが、特に必要は無いと言われるばかりで、今では自己流で体操をしてみたり、歩行訓練などをしています。 それを見ていると、素人判断で間違ったリハビリをして逆に悪くさせてしまうことはないのだろうか?と心配になります。 通常、頚椎症性脊髄症ではリハビリというものはしないのでしょうか? もしするとしたら、どういったメニューが効果的なのでしょうか? また、手術した病院は遠方で大きな病院のため大変混んでいて、じっくり医師と話すことができないようなのですが(定期的に投薬)、地元(田舎)の病院で見てもらったり、地元のリハビリ専門施設で指導を受けるのは良くないでしょうか? 長くなってしまいましたが、経験者、専門家のご意見よろしくお願いします。

  • 脊髄の手術が怖い・・・迷っています・リハビリで処理できないか?

    一、 頸部の手術(脊髄の手術)を勧められていますが、自分は迷っています。参考意見をお聞かせ目がいます。 その上、頸部の手術(脊髄の手術)は神経の麻痺などの悪化を予防するためであり、神経症状の回復を期待して行うものではない。と言われています。(脊椎・馬尾の手術であれば神経症状の回復を期待できるが、脊髄であるため残念と言われています)。 二、 症状 (ア) 右手を肩より高く上げると痛みがある(20数年間鍼治療・整体・整形でリハビリその他行っています) (イ) 朝寝起きに左右の指が痺れている(約1年間続いている)が数分すると痺れがなくなっていたが、2ヶ月前頃から日中でも軽い痺れが残る (ウ) 車の運転で車庫入れ時等行う後ろ向きができない(後ろ向きになると痛い)約2年前発症した (エ) パソコンを続けると右腕の神経痛がある(約2年前発症した) (オ) 自分の趣味ゴルフのときは痛み止めの薬が必須です。(約4年間続いている)ゴルフ以外は痛み留めの薬は不要です。結論としまして、ゴルフを長く続けることを目的にしています。 三、 頸のMRIを撮った(2年前に総合病院の整形外科・今年8月に脊髄・脊椎外科専門医) ・前記2病院とも頚椎3~4番が狭くなっており脊髄を圧迫している。よって、手術を勧められた2年前のMRIよりも脊髄の圧迫が進行している(白く写っている部分が大きくなっている) (ア) 今年8月に脊髄・脊椎外科専門医では手術の方法は「ミエログラフィー検査」のため1泊の検査入院後でなければ「骨盤の一部骨を採取して移植」他の手術の選択は分からないと言う回答です 四、 手術を回避?できればと思い、柔軟体操等をやっています (ア) ゴルフの日はスタート前30分から1時間位にストレッチ等体の柔軟を実施して何とか月4~5回のゴルフが楽しめる (イ) 軒下に滑車に紐を通して腕の運動を300回/1日前後実施している (ウ) ラジオ体操を始めて8ヶ月経ちます。腕の回転に痛みを感じている現在です

  • 脊髄空洞症,アーノルドキアリ奇形と判断されました

    年明けに,後頭開孔手術を予定してます。 今は,腕の舌先,唇のしびれがあり,2日前めまいやふらつきがひどく 受診したところ,精神的なものと判断され安定剤をもらいました。 その日は別担当医だったのですが『このオペで脊髄の空洞がなくなれば,もうけもん』『ふらつきがひどいと言うけど急に症状が悪化するとは思えない』との診断で,1ヶ月前から急に症状が悪化してここに来ているのに,この診断は何なのかと,嫌な気分で帰りました。 症例自体は少ないと聞きますので,セカンドオピニオンも検討してますが その病院は脊髄専門の先生もいるのですが,このままお任せしてもよいのか不安です。(その先生は,キアリ手術症例については分かりません) ちなみに,その先生は常駐ではないのも気になるのですが… 6日からの入院で,セカンド~にしても年明けしか動けないのですが やはり他の病院での受診して安心したほうがいいでしょうか。

  • 脊髄の血管障害という病気について

    61歳の父が足がしびれて排尿排便も思わしくなくなったので病院へ行くと「脊髄の血管障害」と判明しました。紹介で大きな病院へ入院しカテーテルを入れる手術をしました。二泊三日位で退院できると聞かされていて簡単な手術なんだと思っていたら、手術直後に左足がしびれてきて歩けなくなりました。40日たった今もまだ入院中でリハビリをしています。排尿はトイレでは出ないので自分で管を使ってだしています。便は座薬や薬などで出しています。リハビリのお陰で少し動くようになったのですが1時間くらい続けるとすごく足が疲れるそうです。その病院では前例のない症状といわれています。今後どうなるのか不安でたまりません。 同じように血管障害という病気になった方いらっしゃいませんか?その他なんでもいいのでぜひぜひアドバイスお願いします。

  • 脊髄の手術を回避する体操リハビリは内でしょうか

    一、 頸部の手術(脊髄の手術)を勧められていますが、自分は迷っています。参考意見をお聞かせ目がいます。 その上、頸部の手術(脊髄の手術)は神経の麻痺などの悪化を予防するためであり、神経症状の回復を期待して行うものではない。と言われています。(脊椎・馬尾の手術であれば神経症状の回復を期待できるが、脊髄であるため残念と言われています)。 二、 症状 (ア) 右手を肩より高く上げると痛みがある(20数年間鍼治療・整体・整形でリハビリその他行っています) (イ) 朝寝起きに左右の指が痺れている(約1年間続いている)が数分すると痺れがなくなっていたが、2ヶ月前頃から日中でも軽い痺れが残る (ウ) 車の運転で車庫入れ時等行う後ろ向きができない(後ろ向きになると痛い)約2年前発症した (エ) パソコンを続けると右腕の神経痛がある(約2年前発症した) (オ) 自分の趣味ゴルフのときは痛み止めの薬が必須です。(約4年間続いている)ゴルフ以外は痛み留めの薬は不要です。結論としまして、ゴルフを長く続けることを目的にしています。 三、 頸のMRIを撮った(2年前に総合病院の整形外科・今年8月に脊髄・脊椎外科専門医) ・前記2病院とも頚椎3~4番が狭くなっており脊髄を圧迫している。よって、手術を勧められた2年前のMRIよりも脊髄の圧迫が進行している(白く写っている部分が大きくなっている) (ア) 今年8月に脊髄・脊椎外科専門医では手術の方法は「ミエログラフィー検査」のため1泊の検査入院後でなければ「骨盤の一部骨を採取して移植」他の手術の選択は分からないと言う回答です 四、 手術を回避?できればと思い、柔軟体操等をやっています (ア) ゴルフの日はスタート前30分から1時間位にストレッチ等体の柔軟を実施して何とか月4~5回のゴルフが楽しめる (イ) 軒下に滑車に紐を通して腕の運動を300回/1日前後実施している (ウ) ラジオ体操を始めて8ヶ月経ちます。腕の回転に痛みを感じている現在です

  • 右手の人差し指が上がらない

    右手の人差し指が上がりません。痛みもなく、レントゲン等も受けましたが原因がわかりません。右手を使い鉛筆等で字をかくと握力がなくなり指が痙攣します。たまに引っかかる感覚もあります。手をパーにすると人差し指だけが前に極端に出た状態になります。 原因が分からないのでどこの病院に行けばよいですか?困ってます。