- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Photoshopで加工したEPSの背景を透明にしたい!
Photoshopで加工(ぼかして切り抜き)した画像をEPS保存して Iillustratorへ配置すると、背景を透明にしたつもりが 白の塗りになってしまいます。 PSD保存で配置すると背景は透明なのですが、、、 EPSで、背景を透明にすることはできないのでしょうか??
- marlena
- お礼率85% (133/156)
- 回答数5
- 閲覧数5934
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- ohg-jiya
- ベストアンサー率37% (354/940)
>「画像はEPSのリンク」というのが入稿の規定なので、どうしたものかと悩んでいます。 そういう条件付きならバックになるオブジェクトをPhotoshopに持って行って、バックも一緒にPhotoshop上で処理すればいいですね。
関連するQ&A
- フォトショップエレメンツ3でEPSで画像を保存するとき
MAC OS10、フォトショップエレメント3、イラストレーター10を使用しています。現在カタログを製作中なんですが、 1、エレメンツで画像を加工後、EPSで画像を保存する際に、1bitで保存を選択するとイラレに配置したときに白黒で配置されます。8bitで保存すると画像は荒いですが、カラーで配置されています。印刷屋で印刷してもらうものなのですが、どちらでもきちんと印刷されるのでしょうか? 2、エレメンツで切り抜いた画像をPSDで保存すると、イラレに配置したときも背景は透明なままですが、EPSで保存すると背景が白くなってしまうのはなぜでしょうか?いろいろ調べるとEPSで保存したほうがいいとのことですが。 ほとんど初心者ですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- フォトショップeps画像
フォトショップeps画像をイラストレーターに配置した時にpsd画像のように綺麗に表示したいのですが、どうしたらいいですか? フォトショップは6.0 イラストレーター8.0を使用しています。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- epsに変換したものを背景透明にするには?
イラレ10 フォトショップ6を使用しています フォトショップで加工したものをepsで変換しイラレに配置すると背景が白くなってしまいます 透明にするにはどうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- ojin_1234
- ベストアンサー率65% (26/40)
透明機能を使っていい、イラレ上で背景に色を塗る(単色)という条件でであれば、 イラレ上でも写真のぼかしは可能ですよ。 当方、バージョン9なので、CSとメニューが違うかもしれませんが、同様手順でできるハズです。 楕円形ということなので、それをもとにします。 1)eps画像をイラレ上に貼り、好みの大きさの楕円形を描く。 2)その楕円形を同じ場所にコピーし、eps画像とともに選択してクリッピングマスクを作成する (ぼかしのない状態で楕円形になる) 3)楕円形のeps画像を背面に移動させる。 4)コピーしておいた楕円を背景と同じ色にする。このとき、線も同じ色にする (重ね合わせでフチの部分が隠れるようにするために、面+線でeps画像よりも少しだけ大きくするため) 5)オブジェクト→パス→パスのオフセットでマイナスの値にして(もとよりも小さな)楕円を描く 6)小さい方の楕円の不透明度を0にする(透明) 7)オブジェクト→ブレンド→ブレンドオプション でステップ数にし、任意の数を入力 8)大きい楕円と小さい楕円を選択、ブレンドを作成する。 これで、手作業による疑似マスクができます。全体をフォショで作業するよりはデータは軽くなると思いますよ。
質問者からのお礼
詳細な説明、ありがとうございます! イラレでなんとかぼかそうとして、自力ではどうしてもわからなかったのですが やっとすっきりしました… ブレンドは全く使いこなせていない機能なので これを機に習得していきたいです。 ありがとうございました!
- 回答No.3
- ohg-jiya
- ベストアンサー率37% (354/940)
>クリッピングマスクにするとぼかしではなくパスの直線で マスクされてしまうのですが… ボケ足のある画像をEPSで配置できるのはillustrator側のバックが白の場合だけ。PSDではできるのですから、その方法ではダメなんですか? もっともillustratorのバージョンによっては処理が変わってきますが。
質問者からのお礼
バージョンはCSですが、そうなんですか…!やり方によってはEPSでできるのかと思っていました。 「画像はEPSのリンク」というのが入稿の規定なので、どうしたものかと悩んでいます。
- 回答No.2

Iillustratorのバージョンは何をお使いでしょうか? 不透明マスクでフチをぼかすことができます。 http://kohtguchi.at.webry.info/200603/article_22.html
質問者からのお礼
Illustrator、PhotoshopともCSです。 なるほど、そういう方法もあるんですね。 画像が手で楕円に切り抜いたような形なので ちょっと難しいかなとも思いますが(私には)… ありがとうございました、試してみたいと思います。
- 回答No.1
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1855/6064)
とりあえず、イラレ上で表示したい形にパスを描いて、それでクリッピングマスクすればできますよ。 パスを描くのが面倒ならEPSを配置ではなくペーストするとフォトショップ上で描いたクリッピングパスを選択して利用すれば良いと思います。 フォトショップでクリッピングパスを描いて(作成して)いないのなら前者の方法で。
質問者からの補足
ありがとうございます! クリッピングマスクにするとぼかしではなくパスの直線で マスクされてしまうのですが… クリッピングマスクでパスをぼかす方法はありますか?
関連するQ&A
- フォトショップでepsで保存してから
写真をフォトショップで加工してepsに保存してイラストレーターに配置した後にやはり色見等もう一度加工のやり直しをしたい時は、そのままその画像をつかっても画像は劣化しないのでしょうか?JPGの場合元の画像からやり直した方が良いといいますが、教えてくださいませ。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- フォトショップで切り抜いた画像の背景について
前回はありがとうございました。 前回と同じくドローイングした鉛筆画をスキャンしてフォトショップで 切り抜きました。 切り抜く際に背景はいらないのでaltを押しながらレイヤーをクリックで レイヤーにして背景をなくし必要な部分だけを切り抜きepsで保存してイラ ストレーターで配置したのですが背景が白くなってしまっています。 psdで保存→配置では切り抜いた部分だけちゃんと表示されるのですが。。。 知識不足で申し訳ないのですが何が悪いのでしょうか? ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- PhotoshopにEPSで保存してからIllustratorに配置できない。
PhotoshopCS3で写真をレタッチたものをPhotoshop EPS(*EPS)形式でパソコンに保存した後、IllustratorCSに配置して少しデザインを加える作業をやっています。(前回の回答(No.3879488)で印刷会社にだすならEPSが良いとの事を受けて) EPSで保存したものをイラストレータに配置すると、粗い白黒のドットで表わされたような写真になってしまい、使うことができません。 試しに、Photoshop(*PSD*PSD)で保存したものをイラストレータに配置したところ、普通にカラーで配置できました。 EPSで正しく配置できない理由は何でしょうか?どうすれば解決できるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- Photoshop7.0で透過を含むEPS画像の作成
イラストレーター(ver.10)でフライヤー作りに挑戦しています。そこに配置するEPS画像ですが、Photoshop7.0で背景を透過にした画像を作りEPS保存しました。ですがその画像をイラストレーターで配置すると透過にした部分が白く出てしまいます。イラストレーターで透過になるようにする場合、Photoshop7.0ではどうすればEPS画像で透過を含む画像が作ることが出来るでしょうか。当方初心者です。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- PSDをEPSに変換できますか?
Mac版Photoshop5.5に取り入れたTIFF画像を、クイックマスクモードで円形(円形にくり抜いた形)のものに加工したのですが、そうすると保存形式がPSDにしかできません。その画像をイラストレーター9.02に配置はできるのですが、できればその画像をEPS形式にしたいのです。加工の段階でクイックマスクではなくクリッピングパスを使用すれば円形にくり抜いた画像をEPSで保存できるのですが、PSDで作成し保存したものをEPSに変換できない理由がちょっとわからないのです。そもそもPSDをEPSには変換できないものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- フォトショップ、ぼかしをイラレに
フォトショップでぼかした画像や文字をそのままイラストレーターに配置すると背景の白がついてきて、ぼかしなどの効果がきいていません。どうしたら背景をぬいてぼかし効果を出せるのでしょうか?(保存はeps限定です) フォトショップ7.0 イラストテータ-8.0
- 締切済み
- グラフィックソフト
- Photoshop 切り抜き加工
Photoshop CS5.1を使用しております。 切り抜きツールで画像に切り抜き加工をしたいのですが 切り抜きをかけた後はPhotoshopの画面上では、切り抜かれた画像が表示されるのですが、 保存した画像は加工前のものとなってしまいます。 どうしてなのか、何が駄目なのか、全く分からず、かなり苦戦しております。 どなたか教えていただけないでしょうか?
- 締切済み
- インターネットビジネス
- 背景透明のEPS変換?(初心者)
フォトショップ5.0、イラストレータ9.0を使ってチラシを作成中です。(Windows) フォトショップにて画像をEPS→イラストレーター リンク貼り付けを今してます。 それで質問ですが、切抜き(背景透明)の画像をEPSで保存できません。別名で保存の▼にEPSが出てきません。切抜きしていない画像はEPS保存できるのですが・・・ 簡単に質問内容書きましたが、お分かりになる方回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- イラストレータに配置するフォトショップEPS画像について
よろしくお願いします。 イラストレータに配置するフォトショップのデータなのですが、印刷屋さんに印刷をお願いするのに『EPSで保存してください』と言われました、背景を透明にしたかったので、以前こちらでやり方を質問させていただいてクリッピングパスでやるというのを教えていただき、やったのですが。 イラストレーターに配置したところ、背景は透明になり良かったのですが。配置した画像よりも大分大きな余分な囲いが出来てしまいました。 これは、どおしてなのでしょうか?フォトショップ上では写真ギリギリの大きさで作ってます。 ・フォトショップ6.0 ・イラストレータ9.0 ウィンドウズXPです。 CMYKにして解像度は350です。 保存は、フォトショップEPS形式で、EPSオプションの画面では、プレビューTIFF8bit、エコーディングはバイナリ。 その下にいろいろとチェックするところがあるのですが、そこは何もチェックしていません。 なにぶん、あまり詳しくありませんので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- epsファイルをファイナルカットプロで使う
epsファイルを、最終的にファイナルカット上で使いたいのですが、やり方がわかりません。どなたか教えてください。 商品のepsファイルが送られてきたのですが、フォトショップCSしかない上、フォトショップがど素人なので、困っています。psdに別名で保存で変換し、ファイナルカットに持っていっても、背景が透明になりません。(白が残る)商品だけきれいに抜けるようにするには、どうすれば良いのでしょうか? どなたかご教授ください。 早ければ早いほど、ありがたいです。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
あ、そうか! Photoshopで背景全部つくってしまえばいいんですね。 いちばん手っ取り早いやり方の気がします。ありがとうございました!