• ベストアンサー

Illustratorに配置するPhotoshopのEPS

Illustratorに配置したときに周りに溶け込むように、写真データの輪郭(4辺) をぼかす(透明にする)ようなデータを作りたいと思っています。 Illustratorのデータは印刷屋に渡したいので、配置する画像はEPS形式にします。 EPSは透過できないと聞いたことがあるので、 Photoshopで写真データをぼかし、EPS形式で保存するまでの手順を 知りたくて質問しました。 Photoshopはあまり使った事がないので、わかりやすご説明いただけると助かります。 大変お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

Photoshop上での輪郭のぼかし方ですが、わたしは以下の方法でやります。 1.Ctrl+Aで全範囲選択。 2.「範囲選択」→「範囲選択を変更」→「境界線」でぼかす範囲のピクセル数を入力する。 3.「範囲選択」→「境界線をぼかす」を選択し、ぼかすピクセル数を入力する。 4.「削除」キーを押し、輪郭を削除する。 2や3でのピクセル数は、できあがりを何回か試してみて、適当なピクセル数を自分で検討してみればよいと思います。 ただ、Illustrator上に画像を貼るとき、その下地は白でない場合は、写真データの輪郭をPhotoshopでぼかすとき、下地の色に同化するようにぼかし処理をする必要があります。 この場合は、Photoshopの下地色指定の色をIllustratorでの下地色に変更しておけば良いです。

meron_
質問者

補足

お礼&補足します。 透過することはできますが、EPS形式で保存して Illustratorで配置すると透過せず白くなってしまいます。 Illustratorでは配置した写真1.epsの上に写真2.eps(透過あり)を 配置したいのです。 文字や別画像のレイアウトもあるので、Illustratorで配置したいです。 ですので、Photoshopの下地色は特定できません。

その他の回答 (3)

  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.4

>PSD形式なら透過するのですが、EPS形式では透明部分が白くなってしまします。EPSだとたぶんやり方がちがうんでしょう。 illustrator、PhotoshopどちらもCS2です。 できれば、Photoshopでの保存までの手順でお願いします。 EPSは元々透明を保持できない書式なんです。だからあまり効率的ではありませんが、あくまでEPSに拘るなら、初めに書いた通りです。それでは分かりませんか? つまりバックもPhotoshopで一緒に作ってから配置です。 それより印刷所にPSDでは絶対ダメなのか、問い合わせてみてからPSDかEPSか決めるほうがいいのでは? CS2バージョン出力がOKなら、多分PSDでもOKだと思いますよ。

  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.3

4辺をぼかすだけなら Illustratorで配置画像を選択して 効果→スタイライズ→ぼかし でいけるんじゃないでしょうか? 調整する時は「アピアランス」パレットの「ぼかし」をダブルクリックしてください。 あと、透明処理をされるなら「画像を埋め込み」にされた方が良いと思います。

  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.1

illustratorにボケ足のある画像を配置するには、illustrator上でバックがなければ問題ありませんが、バックがあるとボケ足の部分が馴染みませんね。それを解決したいのでしょうか。 EPSでの配置は印刷所の指定ですか? illustratorのバージョンによって処理法が違うのですが、illustratorのバージョンが8以下でEPSでやるなら 1)平網のバックならPhotoshopでボケ足よりちょっと大きめに同じ色のバックを付けてから配置する。 2)複雑なバックならそれをPhotoshopに持っていきバックにして画像として一体化して配置する。 3)illustratorバージョンが9以上で印刷所が出力対応しているなら、透明保持のできるPSDで配置する。

meron_
質問者

補足

お礼&補足します。 PSD形式なら透過するのですが、EPS形式では透明部分が白くなってしまします。EPSだとたぶんやり方がちがうんでしょう。 illustrator、PhotoshopどちらもCS2です。 できれば、Photoshopでの保存までの手順でお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう