• 締切済み

PCをスッキリさせたい

AmuroRayの回答

  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.3

ANo.2です。 一応確認で。 お使いのPCは自作とかショップブランドではなく、メーカー製のPCだと思いますが、メーカー、型式、OSなど基本情報を提示するようにしてください。 大きな判断材料です。 基本的にPCのハードウェアパフォーマンスを簡単上げるには、次の方法があります。 1.上位互換CPUへの換装 2.メモリの追加 3.大容量HDDへの換装、追加 4.高性能グラフィックボードへの換装 4点セットで行うと効果がありますが、PC初心者にとっては危険な作業です。また、現在のハードウェアの性能と比べると、最大限のチューニングをしても絶対的な性能はかないません。 ソフトウェアによるチューニングも、正常に動作する保証がないので、初心者には危険と考えています。 初心者は勉強が足りないと揶揄されますが、必要最小限のもの以外特に必要ないと思います。 定期的に交換して、問題を気にせず安心して使い倒したほうが良いと思います。 最もPCの勉強したいということなら別ですが。 Windows2000ものということは約6年ほど経っているわけですから、やはり買い替えをお勧めします。

関連するQ&A

  • ノートPCの処理速度の向上

    富士通のFMV-820NUBというノートPCを使ってMMORPGをしていますが、前回のアップデート以降、処理速度が極端に遅くなってしまいました。メモリの増設によって処理速度は向上するのでしょうか。それとも、ノートPCの限界ということなのでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。 ローカルディスク(C)使用領域9.1GB 空き領域4.86GB ローカルディスク(D)使用領域173MB 空き領域13.7GB 関係があるかわからないのですが、以上のようになっています。

  • ローカルディスク D の件

    OS Windows 7 32ビット   ローカルディスク D のプロパティを見ますと 使用領域 25.8GB  空き領域 24.5GBと記録になっていますが 1 フォルダープロパティの実際使っているファイルーサイズ 1.6GB   2 写真フォルダープロパティ 855MB  3 メモフォルダープロパティ 11MB で実際の合計 2.46GBなのですが     ローカルディスクD の使用領域 25.8GBと全然違いいます   他は使っていません    ローカルディスクD の空き領域を少しでも増やしたいので   空き領域 25.8GB  実際の合計 2.46GBが違うのかお願い致します   空き領域の増やし方 ディスククリーンアップやデフラグは実行しています

  • PCのローカルディスクDの空き領域が増えない

    PCが重くなる原因の一つに、ローカルディスクDの空き領域が極端に少なくなる事も関係しますか? ローカルディスクDの全領域は61.5GBありますが、空き領域が33GBになっています。 ローカルディスクDを調べても7GBしか使用していません。 PCの自動バックアップデーターがローカルディスクDに出来ると、空き領域がKBになります。 するとPCが重くなり、バックアップデーターを削除(ゴミ箱含む)するとPCが軽くなります。 ためしに、外付けハードディスクにローカルディスクDの全データーを移動して、 (このフォルダーは空です)と表示されているのに、ローカルディスクDの空き領域は43GBです。 いったい何が、全領域61.5GB-空き領域43GB=使用領域18.5GB分なのかがまったく分かりません。 これを試して見たらと言う事があれば、お教え願いたい。 PCはNEC VN790/D OSはウインドウズ7です。 よろしくお願い申し上げます。

  • iPod/ディスク領域不足に関して

    ipod第5世代、30GBを使用しています。 CDをiTunesにインポートしていると、「パソコンのディスク領域不足」の警告が出ます。 iTunesにはミュージックだけで1035曲、4.21GB。 Podcastなどを併せてもたいした量ではありません。 OS:Windows XP ハードディスク:100GB ローカルディスク(C:):使用領域18.3GB、空き領域276MB ローカルディスク(D:):使用領域1.99GB、空き領域66.0GB 必要のないプログラムは消していますが追いつきません。 ディスクのクリーンアップをしても現状のままです。 そもそも、ローカルディスクCとDの違いは何でしょうか? Dはまだまだ余っていますが、どういうことでしょうか? まだまだiTunesにミュージックをためて、iPodで聞くにはどうしたらいいですか? 解決方法よろしくお願いいたします。

  • ローカディスクの容量が73GB残容量33GBなのですが写真が4410M

    ローカディスクの容量が73GB残容量33GBなのですが写真が4410MB入ってます、4410MBは約4GBだと思いますがそれ以外はお気に入りにホームページが多々入れてます、ホームページの写真も多々入れてますがこのお気に入りに入れてる分もローカルディスクの容量は減るのですか。何故73GBが半分以下に減るのか解りません。宜しくお願い致します。PC音痴ですにで解りやすくお願いします。

  • 教えて下さい

    windws98使っています ローカルディスク C の 空き量が 407MBしかありません その為か、PC使っていると、すぐにダウンします 合計サイズ1.99GB 使用領域 1.60GB 空き領域 407MB どうしたら、空き領域が増えますか 必要なファイルと必要でないファイルの見分け方 その他 いい方法ありませんか ? よろしくお願いします

  • 私のPCのことですが。

    PCのHDDは5年が寿命と言われていますが、私のノートPCはメモリー容量1024MB、HDD容量約80GBでローカルディスク(C:)は55%、ローカルディスク(D:)は86%しか使用していません。購入は2006年9月なので、そろそろ壊れるのではと外付けHDDにバックアップして有りますが、PCの立ち上がり速度も気にならない位の状態です。HDDの使用状態とHDDの寿命は関係あるのでしょうか。お教え願います。

  • ローカルディスク空き領域が異常に少ないのですが。

    ローカルディスクの容量が456GBのPCを使用中ですが、TV番組を録画しようと思ったところ、空き容量不足であったため、プロパティで領域を確認すると、空き領域が36GBと異常に少なくなってました。 (使用領域は419GB) このPCは、TVとして使用しているのと子供の写真を保存しているくらいの端末で、何にこんなに使っているのか全くわからない状況です。 ちなみに子供の写真も5GB程度で、TV番組の保存もありませんし、ディスクのクリーンアップも完了です。 何が原因でこれだけの使用領域を占めているのか分かる方法を教えていただければ助かります。

  • PCの空き領域がどうしてもおかしいのですが

    イラレで仕事をすることが多いためPCのデータ領域をかなり使います。そのため思いきってWin8.1の2TB領域のPCに買い換えました。ところがローカルディスク(C:)だけがウィンドウズマークがついて964GB中空き領域が8.36GBで赤色になってきました。外付けのHDを購入してローカルディスク(D:)にしてかなりのデータを移動しましたが半年ほどで同じように空き領域が8.36GBになり赤色の帯になっています。(G:)と(H:)は空き領域が931GB/931Gbのままです。データを分けたいのですが方法がわかりません。なお、(C:)の直下のhiberfil.sysが25.5GB、pagefil.sysが4.75GBになっています。これって大きくないですか?データをうまく分ける方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ローカルディスク・・・・

    私のパソコンは、ローカルディスク(C:)の空き領域は少ししかなく、ローカルディスク(D:)の空き領域はかなりあります。 ローカルディスク(C:)のものをローカルディスク(D:)に移すことはできますか? 【ローカルディスク(C:)】 使用領域・・・26.6GB 空き領域・・・3.35GB 【ローカルディスク(D:)】 使用領域・・・15.3GB 空き領域・・・183GB となっています。既にインストールしてしまったものは【ローカルディスク(D:)】に移すことはできるでしょうか?またその方法やURLがあれば教えてください。 My Socumentsは先ほど【ローカルディスク(D:)】に移し変えましたが上のようになりました・・・少し【ローカルディスク(C:)】の領域が増えました! ヨロシクお願いします。