• ベストアンサー

駐車場洗い出しの化粧石の価格について

noname#117998の回答

noname#117998
noname#117998
回答No.2

高いと思いますね。 ご自身でガーデニング材料などを扱っているホームセンターに行って見たらどうでしょう?多分似たような石が見つかるでしょうから、店員さんに13m2程度に敷くのに必要な量を聞けば教えてくれると思います。 それを根拠に「これくらいで出来たはずですよね」と言って、その値段まで下げてもらったらどうでしょうか? 「いや~たまたまホームセンターで見つけちゃったのよ♪」とでも言っておけばいいんじゃないですか(笑)

関連するQ&A

  • 外構のアプローチ、洗い出しかスタンプコンクリートか

    外構のアプローチを、洗い出しかスタンプコンクリートか、はたまた別のものかで悩んでいます。 最初は、洗い出しを考えていたのですが、とある業者さんが、 洗い出しは石がぽろぽろ取れたりするのでお勧めできませんと言っていたので、 スタンプコンクリートにしようと決めました。 ですが、違う業者さんは、スタンプコンクリートは最初の見た目は良いけど、年数がたつと禿げてきたりするので、 長い目でみると洗い出しの方がお勧めですと言っていました。 業者によって言っていることがばらばらで混乱しています。 今は、洗い出しのプランになっているのですが、実際はどうなんでしょうか? 本当は、石?を敷きたいのですが、費用的にかかるので断念しました。 ほかのアプローチとなると、タイルかレンガなどもありますが、その辺もどうなんでしょうか? 外構は、プロヴァンス風?でかわいらしい感じでお願いしています。 回答お願いします。

  • 駐車所の土間を洗い出しにしたいのですが・・・

    蛇紋石をご存知でしょうか? 駐車場土間をそれで洗い出しにしようと思っているのですが普通の豆砂利と比べてどうなのでしょうか? たまたま園芸店で蛇紋石を存在を知り、見た目が気に入りました。 洗い出しに使えば普通とは違った個性的な物になるのではないかと思っているのですが、 そのような洗い出しを使っているお宅を見たこともないので判断がつきません。 砕石で角ばっているので丸くないしタイヤによくないんじゃないかとか タイヤ圧で取れてしまうんじゃないかとか・・・ 専門家の方、詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。以上よろしくお願いします。 ※ちなみに32平米です。15kg入りの袋で何袋要るのでしょうか???

  • 洗い出しのクリーニング方法

    駐車場から玄関までのアプローチに洗い出しを施工してもらったのですが、最近苔が生えてきて黒ずんできました。施工は約3年前、色味は薄いベージュで、石はかなり小粒です。 そこで、元の鮮やかに色に戻したいと思っているのですが、洗い出しのクリーニングにはどのような方法があるのでしょうか? デッキブラシなどでこすって良いものなんでしょうか? 見た目のきれいさだけで洗い出しにしてしまい、メンテナンスまでは考えていませんでした。今更ながら反省です。 よろしくお願いいたします。

  • 駐車場の土間コン施工について

    新築の駐車場の施工についてのトラブルです。 駐車場の土間コンの仕上げが雑でお金を払う気になれません。 どうすればいいのでしょうか? 事の発端はホームメーカーに外構をお願いすると外構費が高かったため、 提示してきた内容と同じことを条件に 地元の外構工事専門業者にお願いしました。 ところが仕上がった状態をみると、刷毛仕上げも荒く、 人が引いた感じがわかり、真っ直ぐではありません。 しかも歩くと凸凹があり、そのことを指摘すると、 刷毛の仕上げはこういうもんで、目立たなくなる、 凸凹は修理しますので大丈夫ですと言われ 上から化粧コンクリ?なるものを塗って凹みを直されました。 その部分が元のコンクリと色も違い、刷毛の状態もあっていないため さらに下手さ、粗さが目立ちます。(小学生が落書きしたみたい・・・) それも2~3ヶ月したら乾いて目立たなくなると業者は言っています。 この補修された部分はいづれハゲてくるのではないかと心配ですし この状態ではとても満足できるものではないです。 不幸中の幸いはお願いしている外構一式の半分の金額を前金として払っているのですが 残りの半分は「満足できるものでないからまだ払えない」と支払いを拒否している状態です。 最初のこの依頼した業者とのやり取りで、土間コンをホームメーカーと 同じレベルで仕上げれるかと確認していたので刷毛のやり方がホームメーカーと うちのヤリ方と違うとか今更言わて正直、ムカついてます。 (ホームメーカーの分譲地内にあるので仕様は隣近所の状態で事前に確認してもらっています) 今では高くてもホームメーカーでお願いしておけばよかったと とても後悔しております。。 外構や土間コンの業者の方など詳しい方教えていただけますか? できればイチから土間コンをやり直して欲しいのが山々ですが 一番いい方法があればアドバイスください。

  • 駐車場を土間コン以外で作りたい

    業者に頼んで、現在土の空きスペース(2.6m×6m)を駐車場に変更します。 土間コンだとタイヤの痕がついて真っ黒になっているのをよく見るので、土間コン以外で施工したいです。 実際今止めてる駐車場はアッピアというインターロッキングを施工していて、とても使い勝手がいいのですが、とても高かったので今回はこれを施工するのは厳しい状況です。 要するに、タイヤ跡が気にならない駐車場を安く作りたいのですが、何かご存じの方情報頂けませんか。 また、土間コンでもタイヤ痕が付かない方法があるよ、的なアドバイスでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 駐車場のコンクリート工事について

    一戸建ての工事が終わって、外構工事をホームメーカーではなく外構業者に依頼しています。 2.8m×7.2mの面積にコンクリートの、特に模様などを何も入れない駐車場を 依頼する予定です。まだ着工していません。 たまたま今日、駐車場を借りている不動産屋の方と話す機会があり 駐車場に鉄材を入れないと (地盤の事情的も聞いたのですが)コンクリートがすぐに割れてしまうよ、 と言われました。 他所の工事を見てて、普通入っているものだと思っていたのですが、 何も言わないと入れない業者もありますか? 多分もう不動産屋さんと会う機会は無いと思い 鉄材が何のことか分からず自分で検索して、 ワイヤーメッシュの事かと思ったのですが見積もりには書いていませんでした。 土間コンクリート RC40t100(一発仕上 刷毛引) 158,000円 桝調整(径30cm以内)以下は料金を省きますが一般的だと思います。 目地材(エキスパント) 掘削費(機械施工) 残土処分(運搬費込み) と見積もりには書いています。 車はミニバン一台です。 駐車場工事も何をもって普通と言えば分からないのですが、 経年劣化はあるでしょうが、ちゃんとした強度のある駐車場になりますか? また、この鉄材のことを明日外構業者さんに問い合わせようと思うのですが どういう風に質問すれば良いのでしょうか? (ワイヤーメッシュのことかどうかも分からなかったので) よろしくお願いいたします。

  • 化粧ブロックの塗装について

    幅7mに5段ずつ積んである化粧ブロックの色(ライトグレー)を白くしたいと思っています。 できれば塗り壁風(ジョリパッド?)が希望ですが、とにかく色をなんとかしたいと思っています。 とある外構業者さんには塗装すると隙間から水が入りやすく、ひび割れを起こしやすいのでやめたほうがよいと言われてしまいました。 何かよい方法はないでしょうか? その際にかかる費用についても教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに化粧ブロックは縦じまが入ったモダンな感じのもので、施工後1年です。

  • 化粧ブロックの値段は?

    いつもお世話になっております。 現在家の建替え中のものです。外溝についてお伺いしたいのですが、 化粧ブロック2段積みで上にフェンス(60Cm位で普通の価格。あまり高額では無い物)を施工したいと考えております。施工の長さは16m+9m(2面のみ)となりますが、どの位の費用が妥当でしょうか?全く判らないので、参考としてお伺いしたいのですが。施工1m単価等単価があればご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • 駐車場

    家が新築です。駐車場を外構業者に施工してもらうのですが、仕様と金額に困っています。車1台分のスペースなのですが、通常のコンクリートではない10万円前後の仕様にしたいと思っています。お勧めの仕様はありませんでしょうか?

  • ピンコロ石の施工

    また教えて下さい。 杉並で新築計画中です。 玄関前と駐車場の施工方法を考えています。 4m×6.8m =27.2m2の施工面積です。 工務店は土間コンで見積もりをしています。(20万円) しかし、ただのコンクリ打ちでは味が無い感じがして 近所で見た、ピンコロ石を使用した施工が良いと感じました。 添付写真のような感じです。 そこでピンコロ石の値段にもよるのでしょうが 土間コンとピンコロ石では施工費用に同程度の差があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。