• 締切済み

早産で産まれた赤ちゃんのRSウィルス感染症の予防接種(筋肉注射)について

sarasachanの回答

回答No.4

受けられた方がよいと思います。 娘は31週で生まれました。 ちょうど退院が秋でしたから翌年の3月まで打ちましたよ。 注射が痛そう(痛いのは本人ですが)というくらいで、特に副作用などありませんでした。 シナジスが受けられるのは早産児(他の疾患をお持ちの方も)の特権だと思います。 といいますのは今年のお正月、娘はRSウィルスで1週間ほど入院しました。 早産児でも1歳を過ぎると公費での予防接種は受けられないんです。 咳・鼻水がひどく、食べられない、飲めない、眠れないで本当にかわいそうでした。 小さな腕に点滴の針を固定されて「ママ~」と泣いている姿は本当につらいです。 同じ病室に入院していた生後3ヶ月の赤ちゃんは、呼吸困難がひどくなって、結局県内の専門の病院に搬送されていきました。 その後そのお子さんとお母様に、デパートでばったりお会いして元気になられたようで安心しましたけど。 RSは本当に怖いです。あの苦しさを思えば予防接種のあの一瞬の痛みなどどうでもよく思えるほどです。 自費でも打てるようですが、1本10万円もしなければ今年だって受けさせたいくらいです。 お医者様にご相談の上、息子さんにぜひ受けさせてあげてください。

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種は筋肉注射ですか?それとも

    非四輪者の嫌車家ですインフルエンザの予防接種は筋肉注射ですか?それとも皮下注射ですか?私は今までいくつかの病院で受けましたが、筋肉注射のようなググッとした痛みを感じていましたが、 ある病院では皮下注射っぽくてほとんど痛みがないそうです。それで同じ効果が得られるならそちらの方がいいのですが、どうなんでしょうか?

  • RSウイルスのあとに予防接種が打てない

    いつもお世話になっております。3ヶ月の子供がいます。最近RSウイルスで入院しました。点滴の薬がまだ2週間くらい身体に退院しても残るので予防接種が年内に、打てないみたいです(泣)。最悪、BCGなどの集団接種が打てるまで年末年始休み明けてからなんで、3週間近く打てません。このように病気のあと予防接種が打てない期間がある場合、どのような対策をうてばいいですか?3週間近くも予防接種が打てないってすごく怖くて仕方ないです(>_<)皆さんはこんな時どうしましたか?やっぱり怖いですよね汗けど医師からのストップなんで仕方ないんですが(^。^;)

  • 予防接種で感染するのと自然感染は同じですか?

    予防接種をしてほんとに罹ってしまうのと、その病気に自然に感染するのは、病気の重症度は同じですか?ご存知の方教えてください。

  • 予防接種

    はしかやおたふくかぜ、水痘などは、子供の頃に予防接種を受けて免疫を作ることが勧められています。 でも、はしか等の感染症は、大人になってから罹ってしまうと、重症化してしまうので、子供の頃に罹っておいた方がいいと言われています。 「予防接種をして感染を防ぐ」けれど、「子供のうちに罹患していた方が良い」これは、予防接種を受けて症状を弱めるということですか? いまいち、予防接種のことが分かりません。詳しい方、教えて下さい。

  • 熱性けいれん後の予防接種

    先日、1歳半の息子が熱性けいれんを起こしました。 ただの風邪だったのですが、高熱が出て、念のため病院に行った日の夜でした。 これからの季節風邪やインフルエンザが流行るので心配です。 熱性けいれんの後は、3ヶ月間くらい予防接種は控えた方が良いと本で読みました(かかった医師からは何も言われませんでしたが)。 下に2ヶ月の赤ちゃんもいるので(しかも早産で抵抗力が弱いので、RSウィルス予防のシナジスを打ちに病院に通っています) 家族全員インフルエンザの予防接種はしておいた方が良いと考えていたのですが、インフルエンザの予防接種もしない方が良いのでしょうか?

  • 赤ちゃんの予防接種について

    赤ちゃんの予防接種について 一歳になり麻しん風疹ワクチンを受けました。 28日空けて次は肺炎球菌ワクチンを受けるつもりだったんですが、10月にはいりインフルエンザの予防接種も時期的に打ったほうがいいかなっと思うのですがスケジュールをどう組めばいいのでしょうか? 肺炎球菌ワクチンを打って何日か経ったあとにインフルエンザも注射できるのですか? 全く分かりません・・・インフルエンザはやはり1歳から受けといたほうがいいのですか? 教えてください!

  • 赤ちゃんへの予防接種

    私の1人目の子供に,初めての予防接種案内がやってきました. 赤ちゃんへ予防接種(BCGなど)を行うと, かえって良くないという話を聞きますが(アレルギー,ワクチンのウィルスに実際にかかってしまう…など), 実際のところ,どうなのでしょうか? 体験談,専門的な立場でいらっしゃる方など,どんなことでも結構ですのでご意見のほうよろしくお願いします.

  • 赤ちゃんの予防接種

     私の赤ちゃんは生後8ヶ月になります。11月5日で1歳になります。  予防接種は三種混合三回とポリオ一回がまだできていません。町の方で予防接種はうけないといけないのでしょうか?町の接種だと8月と9月はしていないので、全部終わるのが1歳と1ヶ月になってしまいます。私もうかうかしてスケジュールをきちんと立てていませんでした。  出産した病院は総合病院なので、そっちでも小児科があるので、そちらでうけていもいいのでしょうか?つまらない質問ですいません。

  • 新生児、赤ちゃんの予防接種

    来年出産予定です。 新生児、赤ちゃんの予防接種は全て無料なのでしょうか?またどこで、どういった種類の予防接種を受けることになるのでしょうか?

  • 赤ちゃんの予防接種について

    今年の6月に出産の予定です。子供が生まれましたら、中国に連れて帰りたいですが、子供がもうちょっと大きくなったら、また日本に連れて帰ると思います。その場合赤ちゃんの予防接種はどうすればいいですか。 もし、ご存知の方がいっらっしゃたら、是非教えてください。

専門家に質問してみよう