- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:養育費の延滞に対する注意の方法)
養育費の延滞に対する注意の方法
このQ&Aのポイント
- 養育費の延滞に困っている場合、公正証書で定めた期日に振り込んでもらえるよう要求することが有効です。
- 遅れてもお金を払っているから問題ないとされる場合でも、公正証書の期日を守るように再度要求することが重要です。
- 内容証明などの文書による通知も有効な手段ですが、法的な見地からアドバイスを受けることが必要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手がないこともないですが、遅延しながらも結局は支払われているのでかなり限定されます。 例えば、通常は「遅延した場合は~%の延滞金を支払う」という記述を公正証書に入れるのですが、質問者さんの場合はこれを入れていないということですよね。 となれば、相手の同意が必要ですが、遅延の文言を入れた公正証書を巻きなおすことも一つの方法かと思います。 ところで、 >養育費を生活費に充てているので >公共料金や保険代などの引き落とし日の都合から ご存知の通り、養育費は質問者さんが養育している子のために夫から支払われるものです。 質問者さんの生活のための資金ではありません。 これが理由と夫が知った場合、夫は養育費の停止を主張できます。 生活のための資金が必要であれば、生活保護を申請しましょう。
お礼
専門的な回答ありがとうございます。 ご指摘の通り「遅延した場合は~%の延滞金を支払う」という記述は入れていないので、延滞に対する法律的な手段はないことが分かりました。 そこまで想定していなかったので、もっとあらゆるケースを想定して公正証書を作成すれば良かったと反省しました。 公正証書の効用は、支払い期日までは及ばないのですね。 公正証書を作成する時点で、期日はかなり相手方にとって余裕をもたせたつもりだったのに「遅れても払ってるからいい」という主張に納得がいかなかったため、期日を定めているにも関わらず守らないという点についての疑問がすっきりとしました。 やはり期日が守られない点については、手段はないのですね。 法律的な手段は支払われなくなったなど、切羽詰った場合にまた考えようと思います。 また養育費についての定義を、間違ってとらえていた事にもご指摘されて初めて気付きました。 『養育費=養育に関わるすべての費用=養育のための生活費も含む』 とかなり広義に解釈していたので、大変勉強になりました。 相手方に「養育費の使い方が間違っている」という理由で、養育費の停止を主張される可能性もありうるという事を知った時、「法的にも常識的にも当たり前の事なのに」と笑われるかもしれませんが、目からウロコが落ちたような気分でした。 養育費が延滞しながらも支払われているので、法的にはなんら問題がないという事がわかりました。 自分なりに調べてはいるのですが、なかなか法律的な解釈は難しいので、専門的な知識を持った方にお聞きできるこの場の存在に助けられました。 自分の勉強不足を痛感したと共に、質問した事で疑問が解決して良かったという思いで、unakowa様には大変感謝しております。専門家にとっては「何だ?」と思うような質問だったのかもしれませんが、当事者にとっては重要な問題なのです。 unakowa様ありがとうございました!