• ベストアンサー

ジャズのベースラインを弾く時の右手の指使いを教えてください。

lele00の回答

  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

クラシックでは無いので、決まった方法は無いと思います。 ただ4ビートの場合は全部人差し指の人が多い様に思います。そもそも指を2本使う理由は、早いパッセージが1本だと弾けないからだと思いますので、もしそれが弾けて、リズムも狂わないのであれば物理的に1本で弾く方が音は安定するでしょう。 2本弾きで多いのが、ピックで弾く場合のダウンピッキングを人差し指で、アップピッキングを中指で弾くと言うパターンでしょう。要は常に交代に指を動かす気持ちで、弾かない部分は抜かすと言う感じです。オルタネイトピッキングと同じですね。

oseateGoo
質問者

お礼

早速解説くださりありがとうございます。お二人の解説を読み、どうやら人差指1本(中指は人差指に自然に添える感じ)で4ビートを弾いたほうが良いらしいということがわかったので、今日から弾きづらくても人差指4ビートでやってみようと思います。周りに4ビート系のベースを弾く人がいないのでずっと迷っていたのですが、今日からは確信を持って練習できます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今更ながら グリップ 右手の薬指・・・

    ゴルフをはじめて2年ちょっとで スコア110前後です 練習のしすぎ?で右手の薬指、中指を曲げると痛くなり 右の小指を左手の人差し指と中指の間 右手の薬指を左手の人差し指の上 右手の中指と人差し指でクラブを握るようにして(オーバーラッピングの変形?) 3ヶ月くらいこのグリップで練習しています このグリップの握りでボールを打つと両手の一体感が感じられて かえって、打ちやすい感じがします 今日、グリップを元に戻し(右手の薬指、中指、人差し指で握って) ボールを打ちましたが、違和感があり まともに飛ばなくなりました グリップは非常に大事と思いますので 通常(元)の握りに戻さないとだめでしょうか? よろしくお願いします。

  • 右手の指の痺れ

    右手の親指と人差し指と中指がたまに痺れ、動かしたり、時間がたてば直ります。 何が原因でしょうか?

  • コントラバス→エレキベース

    私は部活動でコントラバスをやっています。 でも、次にやる曲でエレキベースをやることになりました。 先生はコントラバスと左手の指づかい(?)は一緒だと聞きました。 そこで質問なんですが… 1.コントラバスはレの音を第2弦の開放弦で弾いていたのですが、エレキベースは第3弦を使っているのを見たことがあります。 どちらがいいのでしょうか。 2.エレキベースを指で弾くとき、右手は人差し指と中指を使うのか、それとも親指だけを使うのか どちらがいいのでしょうか。 長々とすいません。この文章だけで伝わらない場合は言ってください。 補足説明をします。

  • ショートカットキーの指使い

    最近ショートカットキーというマウスより便利なタイピングの”裏の世界”を知ってしまいました。 ブラインドタッチで覚えたいのですが、指使いを教えてくれているサイトや本が見つかりません。でもありますか? 特に指の指定もなく、自分でやり易いようにすればいいものだとしても、ショートカットキーを多用している上級者はどのように打ってられるのかすごく気になります。 左手でアルファベットを打って、右手でCtalやShiftを打つって決めているとか、ホームポディションから手を離して人差し指一本で打ってたらまだ甘いのか…。 是非賢者の秘法(?)があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ソロギターの右手の使い方(初歩的質問

    はじめまして。 独学でギターの経験者も身近にいませんが、 フィンガーピッキングでソロギターを練習しています。 ベース(4~6弦)は親指、メロディー(1~3)は薬指、中指、人差し指でそれぞれ弾くと思いますが、ベースとメロディーの指がうまく噛み合いません。 曲を弾こうとすると、メロディーかベースのどちらかの指だけが動き、どちらかは弾けないのです。片方を弾くと、もう片方の指がどうしたらわからなくなるのです。もちろん弾けばよいのですが、分けてできないのです。 ベース、メロディーと分けて弾くぶんには全く問題がないのですが、一緒に弾くとベースのみ、メロディーのみを弾いてしまいます。 コードを押さえる左手はうまくできるのですが、弾く指だけがうまくいきません。 わかりにくいと思いますが、 ベースのみ、メロディーのみはできるのに、合わせると親指、薬指、中指、人差し指がうまく動きません。 どう練習したらよいのでしょうか。

  • ベース 右手

    ベースの質問で2フィンガーで指弾きするときに中指が思うように動かなくて音の粒が揃わないのと、1フィンガーで人差し指で弾いていると徐々に中指、薬指が丸まって軽く握るような形になってしまうんですが、これは脳が原因なんでしょうか?それともただの癖なんでしょうか? 改善方法があったら教えていただけませんか?

  • アコギで単音を弾く時、同じ弦を連続して弾く指は?

    654弦は親指で、3弦が人差し指、2弦が中指、1弦が薬指という原則はわかりました。 しかし、メロディーなど単音を弾く場合、同じ弦を連続して弾くことが想定されます、その場合は同じ指で連続して弾くのか、複数の指を交互に使うのかがわかりません。 具体的には、第2弦を連続して弾く時、中指を連続して使い続けるのか、中指と薬指をまたは中指と人さし指を交互に使うのか、中指・薬指・人差し指を順番に回転するように使うべきなのか。 理に叶った方法をご存知の方、ご教授おねがいします。

  • 右手が真っ直ぐならない

    右手の人差し指と中指が少し曲がったまま真っ直ぐ出来なくなってしまい参ってます。 テーブルに掌を当てて無理やり真っ直ぐしようとすると骨折したような痛みが走りますが、指自体は動かせるので骨折ではないと思います。 医者にも行って見ましたが原因不明との事です。 何かの病気の症状なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら情報提供よろしくお願いします。 ちなみにこの症状に苦しんでいるのは私ではなく私の母です。

  • 右手の人差し指の先端(はら)だけ荒れています。

    タイトルそのままなのですが 右手の人差し指の先端のはらの部分だけが ものすごく荒れています。。 Googleでも検索をかけて 同じような症状の方の回答をいくつか お見かけましたが私には痒みも全くなく 水膨れのようなものもありません。 それとファンデーションを塗る時、 何かを塗ったり作業する時は 中指のはらを使います。。 人差し指をよくつかうのであれば 分かるのですがなんだか謎すぎます。。 そして最近、人差し指側の面の 中指部分が荒れてきました。。 (中指ははらではなく横です。) 閉じた時に人差し指が触れる場所なので やはり水虫?や感染してるのでしょうか? なかなか仕事が忙しく 病院にも行けていないので ここに質問残させて頂きます! 写真も載せますのでみてください!

  • エレキベースのフィンガー奏法について

    最近エレキベースを始めまして、毎日楽しく弾いています ピックは使わずツーフィンガーで弾いているのですが 「初めてのベース!」系の教本には人差し指・中指、交互に弾くと書いてありますが 弦の移り変わりが多いフレーズ等では人差し指を続けて弾く時が多々あります。 うまく伝わらないのですが、やはり教本に乗っ取ってどんなときも指は交互に弾くものなのでしょうか? それとも自分の弾きやすいようにこのまま続けていってもいいのでしょうか?