• 締切済み

リモート Shutdown 教えてください

bonnumamanの回答

回答No.1

自宅パソコン-ルータ-インターネット-会社のルータ-会社のパソコン という構成でいっていますか? ならやめたほうがいいです。 ルータがあるということはルータの外側(インターネット側)の口がグローバルIPであって、自宅PCはグローバルIPのはずがないです。 プライベートアドレスをふっているはずということ。 で、普通インターネット側からルーターをくぐってプライベート側に 入る事はできません。初期設定ではおそらくグローバルIPのパケットはルータがLAN内には通さないようになっていると思います。 可能なのはVPNを構築した場合です。(あとはハッキングのレベル) なので上記構成であるならリモートデスクトップも無理。会社側からTCP/IPで自宅パソコンにアクセスはできません。 スケジューラーで再起動というのなら他に方法がありますが。

coral_japan
質問者

お礼

説明不足ですみません。 自宅のグローバルIPというのは、ダイナミックDNSで動的IPをdiceで自動で割り当てています。 ルーターのポート3389も開いてますので、リモートデスクトップは問題なくできております。

関連するQ&A

  • リモートデスクトップ接続が出来ません。

    自宅にあるPCにリモートデスクトップ接続をしようと試みているのですが接続が出来ません。 というのも、家庭内LANだと接続は出来るのですが外部からアクセスするとエラーメッセージが表示されます。 このコンピュータはリモートコンピュータに接続できません。 というエラーメッセージが出ます。 ルータはNEC WR8500Nでポート3389は開放してあります。 また、サーバ側のファイアーウォールの設定もリモートデスクトップ接続のチェックを入れてあります。 dyndnsを利用しドメイン名で接続をしたり、グローバルIPアドレスを直接叩いても上記と同じメッセージが出て接続できません。 家庭内のLANからプライベートIPアドレスで接続すると成功するのでルータが問題だと思うんですが検討がつきません。 知恵をお貸しいただければと思います。宜しくお願いします。

  • リモートデスクトップ接続について

    リモートデスクトップで遠隔地のPCを操作したいのですが 現在自宅のPCがプライベートIPしかもらえていない環境です。 ここから、実家のPCへリモートデスクトップ接続したいと考えています。 実家はグローバルIPをルータで3台に割り振ってます。 そのうちの1台と繋ぎたいです。 根本的にプライベートIPが混ざるこの環境で、リモートデスクトップ接続は可能なのでしょうか? 可能な場合は、リモートデスクトップの コンピュータ名にグローバルIPアドレス、 ユーザー名に 接続したいPCのコンピュータ名を 入力する形でいいのでしょうか? ちなみに、ルータのポート開放と、PCのリモートデスクトップ許可は設定してあります。

  • 複数のリモート接続環境

    現在、固定IP接続でルータのポートを開放してLAN側にある1台のPCにインターネット側からリモートデスクトップ接続できるようにしています。 固定IPは8個ありルータにしか使っていないため6個余っています。 これらを利用して(利用しなくても)他にも複数台のLAN内PCにリモートデスクトップ接続できる環境をつくることはできるでしょうか?

  • リモートデスクトップが繋がらない

    外出先で、ノートから自宅のPCを操作できるように リモートデスクトップを使ってみようと思ってます。 私はルーターを使っているので、RDTが使う、ポートを開放して、操作されるサーバーPCでは、ファイヤーウォールの設定を行い、ポートの開放はできています。 しかし、できません。 エラー「クライアントをリモートコンピュータに接続できませんでした」がでます。 VNCというソフトを利用してやってみたら、普通に繋がるのですが・・・。 ご指導よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップ

    自宅からあるサーバーにリモートデスクトップに接続できません。 なぜか会社からは接続できるのですが。。。。 会社からそのサーバーは離れたところにあります。 自宅ルーターのポートが開放されていないのでしょうか? 具体的にはNetScreenであるサーバーへ接続し その後、リモートデスクトップであるサーバーへ接続してます。 会社では何事もなく接続できるのですが自宅からは接続できません。 やはり自宅のルーターの設定でしょうか?

  • リモートデスクトップ接続ができません。原因不明。

     私は,現在,単身赴任をしていて,家族とは別居しています。  ついては,それぞれの自宅にあるパソコンをリモートデスクトップ接続で操作したいと考えています。  リモートデスクトップ接続については,VPSで利用したことはあるのですが,それ以外で使用したことはなく,設定方法で苦労しています。  モリーとデスクトップ接続に関する書籍を読んで,設定したのですが,つながりません。 まず,家族が使用しているパソコン(ホスト,Aパソコン Windowsvista64bit Ultimate)と私が使用しているパソコン(クライアント BパソコンWindowsvista32bit Ultimate)のいずれも,リモートデスクトップを使用できるように設定しています。それぞれのパソコンのOSで,ファイアウォールの設定で,リモートデスクトップ接続を利用するということでポートを開放しています。  また,独自のポート番号を使用しています。3389番以外の番号に変更。  また,当然のことながら,グローバルIPアドレスを調べて,  ◯◯◯.◯◯◯.◯◯.◯◯◯:ポート番号  というように設定しています。  ただし,気になるのは,ルーターに設定については,とくに変更していない点です。  「このコンピュータは,リモートコンピュータに接続できません。」というようにエラー表示がでます。  ユーザー名やパスワードを求められるところまでいけないのです。  以上のとおりですので,考えられる原因がありましたら,アドバイス願います。   

  • リモートデスクトップを同一LAN内の別な2台に行うには

    LAN内の2台のパソコンに別々にリモートデスクトップで接続するにはどのようにしたらいいでしょうか? Aという自宅のパソコンから事務所の同じLAN内にあるB(コンピュータ名taro),C(コンピュータ名hanako)という2台のパソコンに同時ではなくリモートデスクトップ接続したいと思いました。 実際AからBには接続できるのですが、AからCに接続できません。 LAN内同士ではhanakoにはリモートデスクトップ接続可能です。 パスワードがB,C同じなのですが、これがいけないのでしょうか? No.743300さんhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=743300を参考にしたのですが、 ルーターの設定でB,Cともポート3389を開放してダブっているからできないのでしょうか? OSはすべてXp Professionalです。 詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップ接続

    リモートデスクトップ接続ができないのですがどうすればいいでしょうか? とりあえず現状を書いておきますので原因の分かる方よろしくお願いします デスクトップ(ホスト)がUltimateで、ノート(クライアント)がBusiness で、ルーターとファイヤーウォール、セキュリティソフトのポート開放は既にしてあります LAN内でコンピューター名を入力しての接続はできていて、 DDNSのアドレスでアクセスしようとすると繋がらない状態です あと、設定さえ上手くいけばマクドナルド等の公衆無線LANから自宅にアクセスするのって可能でしょうか?

  • リモートデスクトップ

    お世話になります。 いろいろ調べたのですが、わからないためここにて相談させてください。 デスクトップPC:Windows XP Pro SP3 モデム : NTT ADSLモデム NVIII フレッツADSL接続 セキュリティソフト:ウィルスセキュリティZERO <今までの対応履歴> モデム ポート3389開放 ウィルスセキュリティ ポート3389開放 IP Address : 192.168.*.* [このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する] にチェック済 外部(リモート側)からの接続PC デスクトップPC:Windows XP home SP3 主に、emobileにて接続 リモートデスクトップ接続にて、IPアドレス、ユーザ名入力 →「このコンピュータはリモートコンピュータに接続できません」 何か足りないこと、確認すべき内容があるかお教えいただけませんでしょうか? また、固定IPが必要だったりするのでしょうか? ご教授、宜しくお願い致します。

  • 外出先からのリモートデスクトップ接続

    外出先からWindows標準のリモートデスクトップを使用し外のインターネットからLAN内にあるPCに接続したいのですが、ポート開放などはすべてすんでいるのですが、操作する側のPCにコンピュータ名を指定するところがありますが、複数台あるためグローバルIPアドレスを指定するのみでは目的のPCにつながりません。ルータ内のPCを選択するためにはどのように、コンピュータ名の欄に入れればよいのでしょうか?