• 締切済み

うそ丼

snopoponの回答

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.1

立ち食いそば屋 みたいです↓ http://taqmin.jugem.jp/?day=20070502

poko700
質問者

お礼

参考になりました! 写真的にはうどん、そば、丼ぶりの略なのでしょうかね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 良いうそと悪いうそ

    子供に最近「ついてよい優しいうそと悪いうそがあるんでしょ?優しいうそってなんだろう?」と聞かれます。 私なりに答えようとしますが、自信がないせいかうまく伝わらないのと子供に間違って伝わると困るので、説明ができません。 絵本で「優しいうそ」をついているものはないでしょうか? どなたか教えてくださいませm(_ _)m

  • うそをついてしまうことについて

    人間だれしも一回はうそをついたことがあると思います。うそをつこうとしていなくても、ふと答えて違っていたらうそになりますよね??なんで人間はうそをつくのでしょうか??変な質問申し訳ないのですが非常に悩んでいます。みなさんの回答と、なにか参考になるサイトがありましたらおしえてください。

  • 「しゅうそく」の書き表し方

    コロナウィルス感染が「しゅうそく」した場合には、、、、。 感染がおさまる、なくなるという意味で文章を書くとき、「しゅうそく」は、漢字でどのように書くのが適切でしょうか?

  • 恋愛とうそ

    恋愛にはうそがつき物かもしれません。 僕は男性ですが女性にはうそをつきます。特に出会い系サイトに登録してある情報はところどころうそです。 女性に質問ですが、女性はこのうそを見破れるのですか。書いてある情報をどのくらい信用しますか。付き合い始めたら証明を求めますか。 よろしくお願いします。

  • うそも方便

    うそも方便と言うけど、うそと方便の境界線はどこにあるんや?教えてください。

  • うそをつく夫

    現在結婚3年目です。 この3年の間に夫の裏切りがあり 不信感を抱くようになってしまっている状態でしたが 子供もいるし現状のままだとよくないということでお互い(と言うか夫の方がですが・・) 信頼の修復に努力しようと言うことになりました  でも 夫は些細なことで度々うそをつくのです 普通であればあまり気にならないことなのかもしれませんが もともと信頼をなくしている夫と(本人も自覚しています) 関係修復しようと話し合っている現在 うそをついてることが分かった私は 「また さらっとうそついてる。と言うことはこの他にもうそはたくさんあるかも」 と感じ、夫を信頼するなんてまったく出来ません うそをつく人間はどういう心理なのでしょうか 本当に関係修復ができるのか 夫は修復する気があるのか(本人はあるといいます・・が、うそをつきます)分からなくなってきました ちなみに うそを問い詰めるとながい言い訳をします いつもです。 夫が分かりません

  • うそをつくこと

    親戚に小学生の女の子がいます。たまにうちに遊びに来るのですがその子がほんとうそばかりつくのです。うそといっても’OO(私の2歳になる娘)がこの卵わった!’とか’OOがスーパーで勝手にチョコ食べた’とか’いまねOOが~~~って言ったよ’とかそんなにたいしたものではないのです。でも10回発言する中で小さなうそと思われるものが必ず2,3回はでてくるので聞いてるほうは返事に困るし、嘘でしょ!って言いにくいところもあるしどうしたらいいのか困っています。その子のおばあちゃんがこの子は小さいころ母親に愛情を注いでもらっていなかったので全く笑顔のない子だったと言っていました。きっと自分を見てもらいたいがために話を大きくしたり、いい内容であろうが悪い内容であろうが相手の気をひけるような話題を作ろうとしているんじゃないかと思っています。でもこのままではいけないんじゃないかと思いますが親でもない私が口出すことでもないかな、、と。決して悪い子ではないし、娘の面倒もよく見てくれます。今は大人の顔色をうかがうそぶりは見えるものの笑顔が多く活発な子供です。みなさんの意見を聞かせてください。

  • 子供のうそ

    4歳になる女の子の子供のことです。最近、うそばっかりつくのです。下に1歳の弟がいて弟を自分で叩いて泣かせたのにパパが叩いたと言ったりします。ただこのうそは自分が叱られたくないだけだと思うんです。 娘は4月から保育園に通っています。毎日のように保育園での出来事をうそつくのです。○○ちゃんと今日遊んだ?と聞くと、○○ちゃんは休みだよ。○○ちゃんも休み。だからずっと一人でいたというのです。○○ちゃんはその日保育園に来て娘と遊んだようです。他には××先生さぁ~というと、あ~××じゃないよ、△△先生だよ。というように先生の名前までうそつきます。先程も足をぶつけたらしく大泣きしていたのでどうしたのか聞くと何もしてないのに足が痛いというのです。本当、頭にくるので「もううそばかり付く人とはママは話をしたくないから」と徹底的に叱りました。でもこれは今日だけではないのです。ほとんど最近この繰り返しです。どうしてこんなにうそをつくのでしょうか?どうしたらいいのですか?うそをつかれていてもとことん付き合ってあげたほうがいいのでしょうか?

  • 人はなぜうそをつくのか?

    今「人はなぜうそをつくのか」について調べているのですが、資料が見つからなくて困っています。人がうそをつく心理とはどんなものなのですか?参考になりそうな本やHPがあったらそれも教えてください。

  • 夫のうそ

    30代後半の結婚3年目のものですが、夫は 私にうそをつきます。  うその内容は わかいときに 友人と風俗に行ったときしたことの内容が かわります。  ほかには お互い再婚なんですが、先妻が散々浮気をしたといっていますが、本人も浮気したことを、現在は否定しています。 これは結婚するまでかくしていました。  ほかにも 職場のひとが 好きなコーヒーショップのお姉さんとしゃべって、何人か、何歳か、今学校にいっているとか、いろいろききだしたようなんですが、一度はその情報を私にいいましたが、いまは なにじんかわからん、という具合です。 たぶん長々と話しこんだので 私にいいずらくなったんだとは思いますが、 こんなにうそをつかれては 前の結婚で浮気をしたことがあるひとだし、すべてをうたがいたくなります。  最近特にとてもやさしいんですが、なにかもちだすとすごくおこるだけで なにも認めませんが、 だんだんと私がいやなことはしないようにつとめていて かなりよくなりましたが、やはり頭にそのことがはなれません。  夫はたいてい飲み会にはわたしもつれていくので それほど怪しいわけでもありませんが、ときどきみえすいたうそをつかれると 不安になります。 私もうそをまったくつかないというわけではありませんが、夫はとても不器用なんだと思います。 うそをつかないようにさせる殺し文句なんかないでしょうか。