• 締切済み

mixi上で未成年者の趣味が「お酒」と表示されているのは問題がないのか?

昨今、飲酒運転や未成年飲酒に関して、社会問題となっています。以前から、mixi上で、飲酒運転を告白した記事を書き、問題となった人がたくさんいました。また、飲酒が原因で、高校生や未成年の芸能人が処分されるニュースをよく見ます。 ところが、未成年飲酒に関して、mixi上の検索で、条件を「年齢:~19歳」かつ「趣味:お酒」で検索すると19万件近くヒットします。 http://mixi.jp/search.pl?submit_hidden=main&last_name=&first_name=&nickname=&sex=0&from_age=&to_age=19&blood_type=0&location_change=&location=0&location_area=0&hometown_change=&hometown=0&hometown_area=0&hobby_id=8&job=0&keyword= 未成年の趣味が「お酒」というのは、法律上問題はないのでしょうか? また、法律上問題はなくても、モラルとして問題があったり、不謹慎ではないのでしょうか? 気になったので教えてください。

みんなの回答

noname#44023
noname#44023
回答No.3

率直に言うと法律上は問題ありません。飲んだ未成年者は注意を受けるだけで、罰を受けるのは監督者である保護者や飲ませた(販売した)店です。その上、お酒が趣味なだけで飲酒が趣味ではないですよね。状況から「察する」に19万件のほとんどが飲酒に関わることであっても、実際のところ、お酒というのは非常に奥が深いものですから、お酒に関して勉強するのが趣味なのかもしれません。歴史や発酵、菌など、勉強する分野も多岐に渡ります。こじつけのようですが、可能性はゼロではないですよね。 また、飲酒した事実のみの掲載があっても警告は出来ても規制は出来ないわけで。飲酒運転のように刑事事件になるということではないからですね。 そして、おそらく、モラルとして問題がある、不謹慎であるという言葉も適当ではないでしょう。「飲酒」ではないからです。 実際、私の中学時代の卒業文集では、マティーニの作り方やその豆知識を延々書いた同級生がいましたが、問題なく掲載されていました。彼が「味見した」とか「飲酒した」という類のことは書いていないためです。ただのレシピ、ただの豆知識の提供でしかなかったから、学校も規制出来ませんでした。10年ほど前のことですが、状況としてはさほど変わっていないと思われます。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

「お酒」とだけ書いているのであって、「お酒を飲む」とは書いていませんよね。「お酒を作る」事かもしれませんし「お酒を見る」事かもしれません。 法律上は飲んでいない限り問題ありません。 不謹慎かもしれませんが、「すべて真実である必要も無い」わけで。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

関連するQ&A