• 締切済み

結婚式に白に近いベージュで出席してもいい?

結婚式に白に近いベージュの服をきてもいい?

みんなの回答

  • yoshishi
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.14

>結婚式に白に近いベージュの服をきてもいい? ダメです。 なぜなら白は花嫁さんの色。 ゲストは白や白っぽいドレスは控えるもの。 いろいろ意見はでてますが、この一言に尽きると思います。 非常に単純明快なマナーです。 白に近いベージュの服を着てよいかどうか悩む必要はどこにもないと思いますが。

mari345
質問者

お礼

ありがとうございます。薄い茶色のワンピースにあえばそれにしてみようかとも考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayusada
  • ベストアンサー率25% (29/113)
回答No.13

私の時にはそのような友人はおりませんでしたが、 どこかで聞いた話で印象に残っているものがあるので参考までに・・。 新婦の友人がベージュのきれいなワンピースで出席されたそうです。 会場内ではとても品のいいベージュで白には見えなく、参列者もワンピースを褒めておられたそうです。 後日、友人と撮った写真をみて新婦は唖然としました。 そのベージュのワンピースが真っ白に映っており、自分のウエディンドレスと全く同じ色だったそうです。 当日にみたベージュの面影は全くと言ってありません。新婦も友人と うつした写真は誰にも見せられなくなりました。だって自分の大切な 友人が非常識な状態でうつっているんです。当日に非常識でなく評判のよかった友人がです。 そーゆーこともありますのでお店の人の言葉を信じず、マナーは守られたほうがいいと思います。 でも、ここでこれだけ言われてもベージュを来て行きたいようですね。 社会の目を学ぶ為にも来て行きたいなら来て行ったらいいんじゃないですか?最後に決めるのはmari345さん自身ですから・・。 あくまで後悔なさらないように・・・。

mari345
質問者

お礼

ありがとうございます。ジャケットにあえば薄い茶色のワンピースにしようか考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.12

私が花嫁なら泣きたくなりますね・・・そんな色で来られると。 ベルトでポイントに色が入っていても、 今はベージュに近い色の白色のウェディングドレスに黒色などのラインが入っているものもあります。 お店の方が軽率すぎると思いますし、お店の方は売ればいいわけですからあまり参考にはならないかも。 インナーに色を持ってきても写真に写ったり、 会場の強いライトにあてられるとスーツの色だけが目立つと思います。 なので、ジャケットの色を変えるとかお友達から借りたり、 貸衣装屋さんに借りるなどしたほうがいいと思います。 「もう買っちゃったし、周りもいいって言ってるけど」って感じに見受けられますが、 花嫁さんにしてみたら一生に一度の結婚式なのですから、 招待された以上はマナーを守って参加して欲しいと思います。 ご自身でまいた種ですから、どうにか頑張って用意して欲しいと思います。

mari345
質問者

お礼

ありがとうございます。ベージュのジャケットの中に薄い茶色のワンピースがあえば考えてみようと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iilliill
  • ベストアンサー率24% (24/100)
回答No.11

論外だと思います。 私なら絶対着ないし、友達が着ようとしていたらたしなめます。 例え新郎新婦が「別にいいよ」と言ってくれたとしても絶対着ないです。 せっかくおめでたい席なのに、自分の服装のせいで宴を台無しにしたくない。 招待してくれた新郎新婦やそのご両親に恥をかかせたくないし、 まわりの友人にも余計な気をつかわせたくない。 何より自分自身、そんな席で恥をかきたくない。 それにわざわざヒンシュク買うおそれのある色選ばなくてもいいことですし。 私なら絶対着ない。ドレスを人に借りるか着物にします。 >お店の人が白っぽくてもワンピースでなくてスーツだとかまわないと言われたのですが。 はじめて聞きました。 デザイン・形はどうであれ、白や白っぽい服装は避けるべきというのが一般的と思います。 このスタッフの勝手な思い込みでしょう。

mari345
質問者

お礼

ありがとうございます。ベージュのジャケットにあえば薄い茶色のワンピースを考えてみようかと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.10

「白もしくは白っぽい服は無条件でダメ」と思って間違いないですよ。 なぜダメか?それはマナー違反・非常識と感じる人が多いから。 ここの回答だけでも反対意見が圧倒的ですし。 あなたが想像する以上に、白っぽい服を着ている人に対する目は冷ややかですよ。 他の方もおっしゃってますが、殺生を想像させる革製品、ファーはNGです。 実際大恥かきかけた人の話もあります。ご参考までに。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1966201 マナー本やサイトにも「白・白に見える服はNG」「殺生をイメージさせる皮・毛皮はNG」 とちゃんとかいてます。 店員といい、真剣に悩んでいる質問者様を陥れて何が楽しいんでしょう? 理解に苦しみます。 ちなみに他に手持ちの小物・ショール・アクセサリーはどんなものをお持ちですか? 返品or交換がベストですが、できないならアレンジするしかありません。 どんなものを持っているかわかれば、他の回答者の方も回答しやすいと思います。

mari345
質問者

お礼

回答どうも。ファーではなくて、ショールです。色の違うショールとインナーを考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

過去の質問を検索してみてはいかがでしょう。 同じような質問がたくさんありますよ。 そして回答のほとんどが「白or白に見える服はダメ」となっていると思います。 つまり世の中の多くの人は 「結婚式に白の服で出席する人に対して白い目で見る」ということです。 それにしてもヒドイ店員ですね。 本来お客様が披露宴用で白っぽい服を選ぼうとしていたらたしなめるべきだと思うのですが。 自分の売上にしか興味がないのでしょう。 「白のワンピースはダメでもスーツならOK」って聞いた事がない。 というよりウソですよ(苦笑)。 その店員が売上の為にウソついたのか、勝手な作り話を作ったのでしょう。 作り話を信じた質問者様が気の毒です。 返品したらいいと思いますよ。こんなウソツキ店員のこと気遣う必要全くなし。 イマドキの店員って売上の為ならこんなヒドイウソつくんですね。 読んでいて憤慨しました。 叩き返してやりましょう!「このウソツキ詐欺師!!」って。 ちなみにファーもダメですよ。白の服と同じく非常識アイテムです。 動物の皮は殺生を意味するので、例えフェイクでもファーや皮革製品はNG。 なので花嫁・花婿の靴も皮じゃないですよ。 フォーマルウエアのショップに行くと、靴やバッグも布製のものしか置いてません。 バッグはビーズをあしらったものや、ジュエリーっぽいのもありますが。 声を大にして言いますが、 「白っぽい服&ファー」で披露宴にでかけるのは最大級のお馬鹿さんファッション。 白の服だけでも白い目で見られるのに、そこにファーをつけるのは まさに「恥の上塗り!!」 葬式に真っ赤な服装&ご祝儀袋を持っていくのと同じようなもの。 ぜーったいやっちゃダメですよ!! ネットや本で調べたらまず間違いなく、白と皮革製品はNGって書いてますよ。

mari345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ファーではなくてショールです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>今日お店の人が白っぽくてもワンピースでなくてスーツだとかまわないと言われたのですが。 タダのバカで非常識な店員です。真に受けてはいけません。 そもそも「問題ない」と判断するのは店員ではありません。 披露宴に出席している親族や他のゲストが「白の服着て、バカだな。非常識だな。」と思うのです。 店員はOKと判断しても、世間様はそう判断しないのです。 とあるアパレル会社の社長が 「いくらファッションが自由になってきているとはいえ、 自分達の感覚でお客様に白の服や白っぽい服をすすめる販売員がいて困っている。 フォーマルの場は自分の友達ばかりでなくいろんな年代の人がいることをなぜわからないんだろう。 社員教育でこんな常識中の常識を教えなければならない時代になったなんて・・・。 親にこんなことも教えてもらわず大きくなったのか・・・。」と嘆いてました。 あなたのその店員もまさしくアパレル会社の社長を悩ませるスーパー非常識店員だと思いますよ。 質問者様の服の形や、他にどんな小物をお持ちかわかりませんが、 私の感覚で言うと、白の割合が30%以下になりそうだったらギリギリ問題ないと思います。 特に上半身は白の割合を極力減らすべきですね。 購入されてからだいぶ経つのでしょうか? もしまだ買ったばかりなら交換してもらったほうが絶対いいですよ。 友人がブライダルコーディネーターをしていますが、彼女が言うには 「やっぱりなんだかんだ言って、白っぽい服はNG。 おめでたい席だから誰も何も言わないが、心底バカにされているという空気がよくわかる。 でもそういう人って常識がないし空気が読めないから、白い服を着て来るんだろうね。 だからみんなから心底バカにされているってことに気付かないみたい。 フォーマルの服なんていろいろあるのに、なぜわざわざ白っぽい服選ぶんだろ?」 って言っていました。 お金が無いのなら交換してもらったほうがいいですよ。 バカな店員に騙されて気の毒です。

mari345
質問者

お礼

回答どうも。もう、直しもしてるので返品交換は無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは。 白に近い、と見えるならNGでしょう。 ワンピースはダメでスーツならいいなんて聞いたことありません。 振袖や訪問着で白地のものはOKのようですが。 他の方も書いていますが、 お母様やおばさまなどにスーツの写真を見せて 「これで結婚式に行こうと思うけどおかしくないかな」と相談されては。 ショップの店員のアドバイスって 買ったお客さんが恥をかくことよりも 売り上げを上げるほうが大事ですから けっこういいかげんなことを言っていますよ。 (ちゃんとした人もいますけどね) 厳しい言い方ですが、 「もう買っちゃったし」「お金ないし」というのは 新郎新婦には関係のないご質問者様の都合です。 「やっぱりこのスーツで結婚式はおかしいと年長者に言われた」と 返品or交換してもらうのはいかがでしょうか。

mari345
質問者

お礼

ありがとうございます。母も叔母もそれでもいいのではと言ってるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.6

「白に近いベージュ」と自らお感じになるなら、やめるべきですよ。 結婚式での非常識は、招待客である質問者さんへの批難と言うよりは、新婦やそのご家族に向けての批難となります。 また、新郎へ向けての苦言となることもあります。 披露宴でテーブルについたら上半身しか見えません。「白」という印象はますます強くなるでしょう。 せっかくご自分を招待してくれた新婦のためにも、別の色のショールか何かを羽織って行ってあげてはいかがですか? あと、ファーも御法度です。殺生を連想させるのでマナー違反だそうです。 つま先の開いた靴はダメとか、露出の高すぎる服装はダメとか、難しいですよね。 普通のパーティーなら全く大丈夫で、素敵な服装だととられることが、結婚式では非常識とみなされることも多いです。 大変ですが、お友達にとっては一生に一度の結婚式です。 何事もおこらず、穏やかな、幸せな思い出となるように、協力してあげましょう。

mari345
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます。今日お店の人が白っぽくてもワンピースでなくてスーツだとかまわないと言われたのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinayan
  • ベストアンサー率19% (48/250)
回答No.5

先日、手持ちのセットアップドレスに合うパーティー向けボレロを探しに ドレスショップへ行きました。 販売員のセールストークとして 「上半身だけですし、このアイボリーのボレロは かぎ針編みで下に着るセットアップドレスの色が見えますので 問題ありませんよ~」 と言われました。 そのボレロが最も手持ちのセットアップドレスに合う印象でしたが、 白に近い色は遠目からみれば白と変わりませんので買いませんでした。 もし新郎新婦が寛大なかたで気にされなかったとしても、 ご親族のかたなど他の列席者から非難の目で見られる可能性は高いです。 時には新婦や新婦のお母さまに 「あのような非常識な装いで来るような人がいるなんて!」 と新婦本人や 「そのような非常識な人を呼ぶような人間になるような育て方をするなんて」 というように新婦のお母さまをお叱りになるかたも いらっしゃるそうです。 (このカテゴリーの過去の質問の回答にありました) 質問者さまのお礼欄を拝読するかぎりでは 「お金も買いに行く時間もないから着ていく」 と受け取れますが、 質問者さまだけの問題ではなく、新郎新婦の評判を落とすことにもなりかねません。 結婚式という人生の大切なシーンでのことは 列席者のかたがたもなかなか忘れないので、 生涯「あの白っぽい服を着てきた人」と言われかねません。 お金がなくても、 未婚で振袖をお持ちなら振袖、 それでなかったらお母さまの訪問着をお借りしたり パーティードレスがリサイクルショップで レンタルよりも格安で売られていることもあります。 ※上記のドレスショップのセットアップドレス(新品未使用)を リサイクルショップで28000円→2000円で買いました。 お金がないなりに手段はありますから、 他のお召し物を着ていかれたほうがいいと思いますよ。

mari345
質問者

お礼

ありがとうございます。今日お店の人が白っぽくてもワンピースでなくてスーツであればかまわないと言われたのですが。インナーをピンクにしてショールを違う色に変えることを考えてみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の服装、白に近いベージュはアリでしょうか

    結婚式を挙げるのは私自身なのですが、出席してくれる友人の中に、白に近いベージュの衣装を着てきそうな?友人がいます。 私自身のウェディングも真っ白!ではなくて、オフホワイトのようなものです。 おそらく映像関係で記録が残るときに、ベージュだと白にうつる!というのも聞いたことがあるので、気になりました。 私自身最初は別によいかと思ったのですが、結婚式が近づくにつれて、やっぱり白は自分だけがいい・・というとんでもない欲がでてきてしまいました。 文章で色を表すのは難しいのですが、やはり白に近くても「ベージュ」は写真やライトの関係により、白くうつるものでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 白を使わずベージュを作る

    白を使わずベージュを作る (タイトル入力不可環境の為、媒体によってはリピート表示になっています) 下地の紙の白を生かす、なども出来ず、白も使えないとしたらどのようにベージュを作ればいいでしょうか。 透明水彩で基本色10程度があると仮定してお願いできたらと思います。(透明水彩でなくとも良い) ミルクティーカラーのようなミルキーなベージュが好きですが、作り方がわかりません。

  • 結婚式にベージュのドレス

    友人の結婚式に着ていくドレスについてですが、 結婚式に白っぽいドレスはNGと聞きましたが、 このベージュのドレスは結婚式のゲストとして着てもいいレベルでしょうか?

  • 結婚式への出席 子供の服は白でもいいの?

    こんばんは。 来年、親戚の結婚式に出席することになり、3歳の娘に着せる服を 選んでいるところです。 そこで、ふと思い出したのですが、私が今まで出た結婚式で、 出席されているお子さんが白のドレスやワンピースを着ている姿を 何度か見たことがあります。 大人ですと、白の服はNGですよね。 子供ならOKなのでしょうか?? 娘に白の服を着せるつもりはないのですが ちょっと気になったもので、質問してみました。

  • 結婚式でアイボリー、ベージュの洋服はOK?ですか?

    結婚式でベージュやアイボリー色の洋服はやめたほうがいいのでしょうか?女性です。妹の結婚式はシンプルな、フォーマルスーツを着て行く予定でいるのですが、色で悩んでいます。ネイビー、紺が 一番無難だと言われてるようですが・・全体的にシンプルですし、少し地味というか、重めになってしまうような気がして、できればもっと明るい色がいいのかなーと考えていますが、そうなるとベージュ系統になっていまうのですが、基本白色の服はNGということで、白っぽいのでアイボリーなどの色はだめ?やめたほうがいい?のではと悩んでいます。 実際のところどうなんでしょうか? ご意見おねがいいたします。

  • 結婚式参加の衣装 ショールやパンプスでも白(白っぽいベージュ)はダメ?

    結婚式に参加するのですが、衣装について質問です。 ワンピースは紺色かブルーグリーンのどちらかにするのですが、 それにあわせるショールとパンプスは、明るい色が合いそうです。 どちらにも合う色を考えるとベージュ系かなと思っています。 今、目をつけている品が、ショールもパンプスも白っぽいベージュなのですが、NGでしょうか?(真っ白ではないのですが、白という人もいるでしょうね) 真っ白のドレスはタブーと訊いていますが、持ち物はどうなんだろう?と疑問に思いました。 よろしくご指南ください。

  • 婚式にベージュで出席はNGですか?

    お知恵を拝借させてください。 今度知人の結婚式があります。 結構盛大に行われるようで、先方指定として黒以外の華やかなドレスで来てねとの事でした。 結婚式の為にドレスを探していましたら、パーティー用のドレス専門店で素敵なベージュのドレスが目に留まりました。 色はベージュで羽に見えるスカート部分は布で出来ています。 店員の方によると、結婚式に参加される方は最近ベージュ系や薄いピンク系の服を購入される方が多いとの事でした。(実際にこちらを結婚式参列で購入された方もいたようです) サイト内を拝見していますと、ベージュも白系なのでNGとの意見も多かったのですが・・・こちらの色は皆さんの目からしてOK、もしくはNGでしょうか? もし購入するならば、当日は黒いボレロと一緒に使用しようと思っています。ご意見お願いいたします。

  • 友人結婚式に着ていく服について

    来月末に友人の結婚式に出席します。 結婚式用に持っている服が黒ばかりなので、今回新調しようと思っているのですが、ベージュってどうなんでしょうか? 白は絶対NGですが、ベージュも白っぽいですよね。 友人は以前ウエディングプランナーをしていたので聞いてみたのですが、ベージュなら大丈夫だよ~と… でもなんだかちょっと悩んでしまって。 ピンクかベージュで迷っているのですが、どちらのほうが良いとおもいますか?

  • 結婚式 服装 

    4月の中旬に友人の結婚式があるのですが、 着ていく服に困っています。 披露宴はなく、結婚式のみ(夕方)なのですが、 胸元とすそがベージュなのですが、やはりベージュはダメでしょうか? 白はいけないのは知っていますが…。

  • 男でベージュ、クリーム色の服って変ですか?

    以前、白は目立ちますか?という質問をしたものですがまたよろしくお願いします。 ベージュ、クリーム色の服でも白でもあんまり変わらないですか? どっちのほうがマシというのはありますか? あと男でベージュ、クリーム色の服って変ですか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高校一年生の私が親に取られたスマホを返してもらえず、家族関係に悩んでいます。
  • 私がルールを破りスマホを取られることが続いており、親子関係が悪化しています。
  • 公立・私立高校の選択でお金の問題が生じ、家族間での意見の食い違いがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう