• ベストアンサー

「電源オプションのプロパティ」でシステムスタンバイと休止状態の違いを教えて下さい

yokun123の回答

  • yokun123
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.5

他の皆様が詳しく解答されているので、補足です。休止はディスクアクセスがありますから、毎晩これを繰り返しているとディスクのフラグメンテーションがかなり発生します。休止を常用する場合、たまにはデフラグを使って掃除するようにした方がいいです。

asami203
質問者

お礼

教えて頂き有難う御座います。

関連するQ&A

  • システムの休止状態とスタンバイの違い

    具体的にどう違うのか教えてください。

  • システムスタンバイとシステム休止状態の違い

    システムスタンバイとシステム休止状態とは何が違うのでしょうか。 二時間後に自動的に休止状態になるように設定しようとして、マイコンピュータから電源オプションに入っていったらその二つがあったので少し気になって質問させていただきました。 分かるかたいたら、よろしくお願いいたします。

  • 電源オプションでの休止やスタンバイについて

    初心者なんですが電源オプションで休止やスタンバイの時間を設定するとパソコンの操作をしなくなってから設定時間経過後に休止やスタンバイに入るという事なのでしょうか?また、大きなファイルのコピーやウイルススキャンとかデフラグ中に設定時間が経過し休止やスタンバイに入ってしまう事ってあるのでしょうか?

  • 電源オプションのプロパティのシステムスタンバイが機能しません

    電源オプションのプロパティの電源設定で ・システムスタンバイ ・システム休止状態 の設定が機能しません。 「モニタの電源を切る」は機能するのですが、時間が経っても上記2つが実行されません。 「名前をつけて保存」で新たに追加しても同様でした。 初期化しようにも HIVEDEF.INF HIVESFT.INF のファイルが見つかりませんでした。 使用しているのは Lenovo 3000 V100 Notebook XP Pro SP2 です。 よろしくお願い致します。

  • システム休止状態とシステムスタンバイ

    上記のちがいについて教えてください。またモニタの電源を切るおよびハードディスクの電源を切るはその名の通リだと思いますがシステム休止状態とシステムスタンバイはモニタの電源およびハードディスクの電源は切れてしまうのでしょうか?

  • 「システムスタンバイ」と「システムの休止状態」はどう違うのでしょうか。

    電源オプションの中にある説明を何度読んでもピンと来ません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • スタンバイと休止状態の違いがよく分かりません。

    スタンバイをした状態からの復帰方法を教えて下さい。 ちなみに、キーボードのどのボタンを押しても、また、マウスをどうクリックしても復帰しなかったため、PCのスイッチボタン(起動ボタン)を押してみたところ、すぐに復帰し、スタンバイ前の状態を数秒ほど維持したのですが、すぐにシステムがダウン(?)し、結局は再起動となんら変わらない結果となりました。(これは一体・・・!?) 私のとった操作がまずかったのか、そもそもスタンバイというのはそういうものなのか、それともPC(ハード)に問題があるのか、どなたか教えて下さい。 また、以上のような経験から、スタンバイと休止状態の違いがよく分からないので、これらの違いについても、併せてご教授下さい。 宜しくお願い致します。 OS:win XP sp 2

  • スタンバイと休止状態の違いについて

    スタンバイと休止状態の違いを教えてください。

  • スタンバイと休止状態の違い

    このカテゴリでの質問は初めてです。 タイトル通りの質問です。 普段、私は『休止状態』でパソコン作業を終了します。そして、次の日に『再開』します。 でも、似た動作に『スタンバイ』がありますよね。どう違うのですか?というのが質問です。 また、違いのほかに使い分けなども伝授して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 電源オプションにシステムスタンバイが見当たらない!?

    宜しくお願い致します。 私のWindows2000コントロールパネルの 電源オプションに"システムスタンバイ"が見当たらないのですが なぜなのでしょうか?