• 締切済み

猫が捨てられていたので捕まえたいのですが…。

子猫が二匹捨てられたみたいで、うちの庭に居ついてしまいました。 痩せていてかわいそうなのでミルクをあげる程度のことをしており、 このまま庭の中で放し飼いしたいところですが、尿でコケが枯れるという問題もあります。 ですからできれば捕獲して誰かにあげるかしたいのですが、捕まえるにはどうしたらいいでしょうか? 猫は飼ったことがないので何もわからない状況です。

みんなの回答

回答No.6

居ついていてエサもあげているけれど触れない、という状態なのでしょうか? 余裕がある時だけですが、たまに野良猫の不妊手術をしています。 野良猫は、体を触らせるほど馴れてきても、抱き上げるまではかなりかかると思います。 1度失敗すると警戒してしまって、2度目からはものすごく難しくなるので 1度、動物病院で相談してみてください。 相談だけで行っても大丈夫なので受付で相談したいことがありますと伝えてください。 これが1番確実だと思います。 あと痩せているとのことですが、尻尾は含まず頭からお尻まで20cm位あれば そろそろ離乳時期に入ると思うので、子猫用(離乳用)の缶詰をあげると 栄養があるので体力がつくと思います。 このとき、ウンチの状態を見てミルクと離乳食の割合を変えてみてくださいね。 飼い主さん募集については、質問がたくさん出ているので参考になさってください。 私が回答しているのもあります。 これから大変だと思いますが、猫ちゃんが幸せになれるよう願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.5

餌でおびき出すしか手がありません。 ミルクと共に、缶詰の餌を与えて見て下さい。 慣れるまで待つには相当時間がかかります。 ワナで捕獲するのが一番です。 ならして捕まえても、ワナで捕まえても、子猫のショックは同じです。 ワナ 子猫が入りそうな入れ物(段ボールとか買い物かごとか)に、餌やミルクを入れて待ちます。 猫が入ったらすぐ蓋をします。 子猫は、おびえ暴れ回ります。ぐっと我慢して家に入れます。 猫用のサークルがあれば一番ですが、無ければ家の中でしばらく飼うしかありません。 1週間程度はおびえて、狭いところに隠れます。 餌さえ与えておけば自然になれてなつくようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.4

仔猫だとミルクや餌で人に馴れるのは時間の問題だと思います。 無理に触ったり抱き上げたりしようとせず、そこは我慢して、仔猫の方から歩み寄ってくるのを待てば、次第に人に馴れてくるはずです。仔猫だけに弱らせるのは非常に危険なので止めた方がいいと思います。 その程度人に馴れると、里親を見つけることも難しいことではないと思います。小さなダンボールでいいので、びりびりに破いた新聞紙などを引いて簡易トイレを作り、そこに仔猫のおしっこやウンチを少し入れておけば、トイレを覚えることもできます。そうすると更に里親希望も増えると思いますし、お庭の被害がなくなります。 お知り合いに猫を飼っている人がいれば、アドバイスをもらえないでしょうか。お住まいが近くなら、私がお手伝いできることがあればお手伝いできるのですが。 里親を探してあげるならば、できれば庭よりも玄関先でもいいので屋内にダンボールなど置いて入れてあげるといいと思います。 里親を見つけるまで、であっても仔猫を世話することは簡単なことではありません。ノミがついていればノミ避け薬がいりますし、ミルクだけでなく仔猫用のゴハンも必要になってきます。 そうすると「野良だから野良に返せば」という意見が出ると思いますが、現実には野良猫は野生ではなく人間の身勝手や不始末で生まれたものですから、別の人間がその不始末の尻ぬぐいをせざるを得ない状況なのです。 なので1人では無理だと思ったら、遠慮なく人の力を借りましょう。まずは身近な人(家族・友人・職場・学校・近所)から、または近くの動物病院なども相談に乗ってくれるはずです。

参考URL:
http://www.satoya-boshu.net/keisai/c.htm,http://www.tolahouse.com/sos/koneko/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60934
noname#60934
回答No.3

地道に慣れさせるくらいしかないと思います。 もちろん慣れすぎては引き渡しにくくなると思うので、適度にだと思うのですが。 弱らせてから、というのはやめたほうがいいと思います。 子猫なので危ないと思うのですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29999
noname#29999
回答No.2

そのまま、ミルクとか餌を与え続ければ、いつか触らしてくれるようになり、捕まえる事も可能になると思いますが、引き取ってくれる人は具体的にあてがあるのですか? もし見つからなくてあなたも飼えないない場合の事は考えた上での捕獲でしょうか? そうでなければ、猫が入ってこないようにするのもひとつの選択です。 ホームセンターに行けばいろいろ猫避けグッズは売っています。 実は、私も捨て猫に庭木で爪を研がれたりして悩まされた経験がありますが、すでに犬と猫を飼っていたのでどうする事も出来ず、結局猫が入ってこないように工夫する事を選択しました。 使い方が違うものがいろいろありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

ミルクをあげるなどされる際には、やはり警戒しているようですか? 俊敏さで言えば猫には人間はかなわないと思いますので、餌などを与えているうちに警戒感がとれ、捕獲・・・というか、抱っこできたりするのではないでしょうか?(前に住み着いたノラ猫一家はそうでしたが) いずれにしても人間に慣れていない猫を他の方に譲る・・・というのも、よほどの猫好きでないと難しいようにも思います。 なんとかうまく猫ちゃんを油断させ、安心したところで・・・となるのかもしれないですねぇ。。。

maimanii
質問者

お礼

警戒はしていましたが、だんだん近づいても逃げなくなったり、向こうからこちらを見ていることもあります…。 ミルクを地道にあげて慣れさせるしかないのでしょうか…? 残酷ですがミルクをあげず弱らせてから捕獲しようとも考えています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の放し飼いは禁止という動きがないのはどして?

    猫って放し飼いもOKとされてますよね。 以前にこういう出来事がありました。 http://chabuko.blogspot.jp/2014/11/blog-post_7.html 簡単に言うと放し飼いをしていたら、庭で鳥を飼っている近所宅の庭にある罠に捕まり、近所で飼われている猫と認識されつつも遺棄され、警察に相談したけど飼っている鳥を守る目的があったためになんのおとがめもなかったという話です。 結局は猫も犬のような飼い方を義務付けていれば起きずに済んだ出来事ですが、そもそも放し飼いがOKなのはどうしてでしょうか? よく野良猫の駆除を目的として捕獲機を設置するのに反対意見の人の根拠として 「放し飼いをしている猫を捕獲してしまうかもしれず、窃盗罪になるかもしれない。もし保健所で処分されたら器物破損罪になるかもしれないから」とかもっと動物愛護的な人の意見としては「捕獲そのものが虐待」と言ってることもあります。 しかし、完全にこの前例において、猫から被害がでるのを防ぐ目的ならば、少なくとも自宅内に罠をしかけても問題ないという結論が出てますよね。 捕獲機を置く目的として猫以外の生物を捕獲することもありえます。 それなのに、放し飼いをしている猫に気を遣って罠を設置しないでほしいなんて、めちゃくちゃワガママですよね。いつになったら猫の放し飼いはNGになるんでしょうか? 野良猫の餌やり禁止が条例化されつつあるので、次に規制強化される対称と期待したいのですが

    • ベストアンサー
  • 猫の保護

    わたしの家の庭には物置があるのですが、その物置の下の隙間に真っ白な猫と生まれたばかりの白猫と黒猫の子猫が二匹住んでいるようです。 今日お隣さんから電話(苦情)があって初めて知りました 。 母猫もそうですが、生まれたばかりの子猫をそのまま放置しておくのは不安ですし、苦情もあったので、とりあえずうちで保護しようと考えています。 しかしこの猫たちは物置の下の隙間にいるので、なかなか出てこなくて保護するのが難しそうです。 どうしたら猫たちを保護出きるのでしょうか? 今日ミルクとパンを置いておいたのですが、母猫は食べてくれましたが子猫たちは出てきませんでした。 母猫は結構怖がりさんみたいで、ちょっと近付くと逃げて、また恐る恐る戻ってきて、また逃げての繰り返しです。 もしもわたしひとりだけで猫たちをおびき寄せるのが難しいのであれば、一度捕獲してくれる機関に依頼することも考えていますが、どこに連絡すれば良いのかわかりません。 猫たちを保護出来る方法か、捕獲してくれる機関?について、どちらでも良いので教えてください。 語弊があるといけないので念のために説明しますが、機関で捕獲したあとはもちろんうちで大切に保護するつもりです。

    • 締切済み
  • 産まれたばかりの子猫保護について

    昨日実家にかえってきた直後の真夜中の1時。 実家ちかくの家の外階段の奥で子猫たちの泣き叫ぶ声がしました。 その声は必死で聞いている方もなんとかしなきゃという思いに なるほどのものでした。 声のする方を探してみたら隅に子猫2匹。(1匹85グラムの小ささ) 1匹は胎盤がまだついており半生状態の胎盤には子猫と同じ大きさの 瓦礫も一緒にくっついていました。子猫はその重みで身動きができない 状態になっていました。 保護することに、迷いながらもこのまま母猫が現われなければ 死んでしまうと思って保護し、夜間のQQ病院につれていきました。 その後、子猫が2匹だけなのか気になって再び現場にもどったところ やはり泣き声がし、朝の4時の暗い中、探しましたが、見つからず 私は朝をまち、そのお宅の了承を得て猫たちの捜索を行いました。 なかの瓦礫をおしのけおくのおくの奥に2匹。やはりへその緒が ついたままの子猫がいたため、捕獲しました。 1匹はすぐミルクをのみましたが、もう1匹は口をあける元気もなく 泣き声も弱弱しいため病院に連れて行き、シリンジでミルクを 飲ませてくれました。そのとき、病院の先生は、母猫に見放され、 人間が授乳する子猫は死亡率が高いくきびしい状況だといいました。 出来る限りのことをしてもだめなこともあるからそのときは 気を落とさずにとまでいっていいました。 子猫は私が帰省した真夜中から明け方までずっとないていました。 子猫は普通、外敵から身をまもるために声をだして鳴くことはなく、 大声でないているときは、もうこれ以上限界だよ、死んじゃうよ というメッセージだと文献にのっていたので私は捕獲にいたりましたが それでも、捕獲には悩みました。 母猫が帰ってきて面倒をみるのではないか? 見捨てられたのではなく、 母猫はご飯を探しにいってるだけなのではないか? 私が保護することで余計にこの子達の命を危険にさらしているのではないか? 今もその疑問は消えません。 私のやったことは正しかったのでしょうか? 上記現場の現状をお読みにり、みなさまのご意見をお聞かせ願えればと 思って投稿しました。

    • 締切済み
  • ウサギが猫に殺されました。犯猫(?)を捕まえたい

    先日、ノラか飼い猫かは分かりませんが忍び込んできたネコに飼っていたウサギが襲われ、左目のあたりを爪でやられ、2日経たないうちに死んでしまいました。 庭で放し飼いにしていた訳ではないのですが、かと言って完全に室内飼いという訳でもなく、居間から庭に出れる窓を開けた所の半坪ほどのスペースを高い塀で囲い、その中にウサギ小屋を作って、そのスペース内を自由に歩き回れるようにしたもので、猫が来ようと思えば来れるような場所だったので、飼い方が悪いと言われればその通りかもしれません。 ただ、そこで飼い初めてから5年間、一度も他の動物が侵入したことがなかったのでこちらも油断しておりました。 その日、凄い物音がしたので窓を開けてみると丁度襲われている最中でした。夜中だったため良く見えず何が起きたのか分かりませんでしたが私が外に出ると猫がウサギから離れ逃げ去りました。 その猫は少し離れた場所で暫くこちらの様子をうかがっており、追い払ってもまたすぐに戻ってきました。 ここからが本題なのですが、その猫が憎くてたまりません。ノラだろうが、飼いであろうが、できる事ならその猫を捕まえて殺してやりたい。という気持ちでいっぱいです。 でも町内を探し回ってその猫を捕獲し殺す。というのはいくらなんでもやりすぎだという批判がでるでしょうし、実際にやろうとも思いません。 が、罠を仕掛けて捕まえて保健所に持っていく というのはどうなんでしょうか?まあ、そんな簡単に捕まるとも思えないし、この場所にまた猫がやってくるのかどうかもわかりませんが。 ただ、獲物が居ると分かった猫は、また来るかもしれません。 ポイントとしては (1)罠を仕掛けるのは自分の敷地である庭の中で、更に塀で囲ったスペースで鍵も付けてあり、他の家の人・子供や犬が間違って入ってくるということはない。 (2)我が家には子供も居るので、放っておくと庭で遊んでいる子供が猫に怪我をさせられる恐れが出てきた。 (3)虐待を目的とした捕獲ではない。自分で殺すことはしない。もし捕まえたら保健所に持っていく。 以上です。 動物愛護法に引っかかるという方が居るかもしれませんね。 でも、ウチのウサギはどうなるのでしょう。 もし飼いネコだったら器物破損で訴えられると言われるかもしれません。 でも法律が変わって猫も室内で飼わなければいけなくなったんですよね? それを無視して自由にさせてる飼い主も許せないし、そんな猫は保健所で処分されて当然ではないでしょうか?と過激な考えにもなってしまいます。 ただ殺されたうちの子が可哀そうで。 まだ時間が経ってないので、少々感情的になっているというのも分かっています。 皆さんのご意見をお聞かせして頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 放し飼いの猫について。

     放し飼いの猫のフンや尿でとても困っています。庭を荒らされますし、植木も相当ダメージを受けています。  飼い猫である場合、飼い主の責任がある程度問われてもよいと思いますが、何か法的に訴えることはできますか?  と言いますのも、再々にわたり、その飼い猫が実際にフンをする現場を目撃し、飼い主にも数回にわたり注意をさせていだだきました。しかし、その猫の飼い主は謝るどころか「うちの猫とは限らない。うちにも猫のトイレは作ってあるので家には何の責任もない。」と強気な態度で言ってきます。  何かよい方法をお教え下さい。相談機関などもあればお願いします。

  • 猫は放し飼いにしないと問題ありますか?

    タイトルどおりなのですが、猫って放し飼いにしないと病気になるとか、何か問題が出るのでしょうか? というのが、私の知っている範囲の猫を飼っている人は、全員残らず猫を家から出しています。 「遊びに出す」 という表現をしているのですが、結局は近所の家に入っていって糞尿をまき散らせているわけです。 猫って自分の飼い主の庭では糞尿をしないと聞いた事があります。 (ホント?) 全員残らずなので、「もしかして、猫を家の中で飼うと具合が悪くなるとか、何か問題が出るのか?」 と疑問に感じました。 でも、血統書付きの高価な猫は部屋から出さずに飼うとか聞いた事もあるのですが ・・ 猫って飼った経験が無いのですが、やっぱり放し飼いにしないといけないのでしょうか? そうでないなら、どうしてみんな放し飼いにするのでしょうか? 放し飼いにした場合、不潔な場所に出入りする可能性があるので、ダニが体中につくと、何かの番組で見た記憶があるのですが ・・

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃん☆妊娠しているかどうかわかりますか?

    こんにちは、詳しい方教えてください。 3日ほど前から、家の庭に来ている野良猫ちゃんがいます。 1日にごはんを2~3回ほどあげています。 その猫ちゃんがなんとなく、妊娠しているように見えるのです。 からだは痩せているのですが、お腹はちょっとたるんだように大きい感じです。 もし妊娠しているのであればなんとしてでも捕獲し、出産の面倒&子猫ちゃんたちの里親探しを早めにしてあげたいのですが、まだ触れるほど近くまで近づいては来てくれませんので、捕獲が難しいです。 猫ちゃんの写真がありますので、もし写真を見て妊娠しているか否かわかる方がいれば、見ていただけませんか? 妊娠しているようであれば、策を練り、捕獲したいと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    放し飼いにしている猫がいるのですが、トイレの事で困っています。 家の中にトイレはあるのですが、外でしています。 自分の家の庭などだけでなく、隣近所の家の庭などでもしている様なのですが、しないようにする方法などはありますでしょうか? 猫は2歳になりますが、外に出してしまっているので家の中で今更飼うのは難しいと思っています。 近所の方には、猫が嫌がるスプレーをトイレする場所にしてもらうよう渡したりしましたが効果は無いようです。 大変困っています。

    • ベストアンサー
  • 猫の放し飼い、いい加減やめようよ

    猫の放し飼いをしてる人っていますよね。 うちの近所でもやってる人がいます。 その猫は誰にでもなつく猫でかわいいのですが、それだけにいつでも、誰でも簡単に捕獲できるでしょう。 もちろん、猫の被害に遭い、猫をよく思っていないひともいるでしょうから、とても心配です。 mobile.twitter.com/chabumycat?lang=ja 例えばこのケースのように、近所で猫をよく思っていないひとがいたら、簡単に捕まえられちゃうんですよね。しかも、それは合法でとがめられることはありません。 もうやめましょうよ、、、 猫の放し飼い、、、 未だにやってる人って頭悪いんですかね

    • ベストアンサー
  • 子猫の育て方いろいろ教えてください

    うちの庭で野良猫が1週間ほど前(だと思う)子供を産みました。 ベランダと屋根の隙間で産んでいたのですが1匹は 暑さのためか亡くなっていました。 昨日残りの4匹を取り出し、箱に入れておいて上げると親猫がどこかに移動させたようなのですが その中の1匹をうちの子供が飼いたいといって我が家で買うことになりました。 うちではまだ子供が生まれる前に大人になっているペルシャネコをいただいて飼ったことがあるのですが こんなに小さな子猫を育てたことがなくどのように育てればいいのか迷っています。 とりあえず昨日ペットショップで子猫用のミルクと哺乳瓶を買ってきたのですがうまく子猫が吸い付けず スポイドにミルクを吸って飲ましていますが それでもあまりうまく飲めていないようです。 まだピクニック用のバスケットにタオルとTシャツを引いて寝かしてるのですがこの先 トイレのシツケなどどの用にすればいいのでしょうか? 子猫の飼い方についてどんなことでもいいので教えてください。 そういったことに詳しいサイトもお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • エラーコードc000が出て印刷ができなくなってしまった場合、復旧する方法を紹介します。
  • キヤノン製品の印刷中に急にエラーコードc000が表示され、印刷ができなくなる問題が発生しました。電源を再起動しても解決しない場合の対処法を詳しく説明します。
  • キヤノン製品の印刷時に突然エラーコードc000が表示され、印刷が中断される現象が発生しました。この記事では、このエラーコードの原因や解決方法について詳しく解説しています。
回答を見る