- ベストアンサー
組織の呼称
私の会社では、営業本部と製造本部と管理本部があって、その中に営業部や各支社があって、さらに第1営業部、などがあります。 さて、ここで質問ですが、 部門、部署などの呼び方をする場合、どこに相当するのが一般的なんでしょうか。 部長が空席の部があったりして、部長宛てに出した文書が届かなかったりするので、所属長宛で出したら、部によっては「部署長」とか「部門長」とかいろいろ使っていて、統一したいのですが、どれが一般的なのかよくわかりません。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
組織は千差万別で、これといった正解はありません。要は「どんなアウトプットに向けてどんな組織がより望ましいのか」です。一度決めた呼称が後では役に立たなくなることも往々にしてありますので、その点はお含みおきください。 さて、能書きはともかく、自分の所属組織についていうと、以下のようなものです。 部署:課・チームなどの業務単位の組織を指します。 部門:本部・部・BU(Business Unit)などの事業単位の組織を指します。 両者をあわせて「部課」と言ったりします。 所属長:原則として係長、課長、マネージャーを指します。 部門長:原則として本部長、部長、ディレクターを指します。 語感も大事ですが、s-eightさんの会社で一番馴染みのある呼称で統一されるのが一番混乱が少なくてすみます。
その他の回答 (2)
- abichan
- ベストアンサー率56% (225/397)
【部署】とは全ての組織各々を指します。つまり1段部・2段部・課・グループ組織等、会社が組織とした全てです。 【部門】とはある組織・職務カテゴリーを纏める組織体を指します。 営業本部・製造本部・管理本部ともその各々の傘下組織を含めて【部門】と称します。また、営業部・各支社もその各々の傘下組織を含めて【部門】と称します。 【部署長】と言った場合はその部署(1段部・2段部・課・グループ組織等)の責任者(長)を指します。 【部門長】と言った場合はその傘下組織機構を含めた責任者(長)を指します。 >統一したいのですが、どれが一般的なのかよくわかりません。 残念ながら先に述べたとおりカテゴリーが異なるので統一はできません。双方とも正しいです。その意味合いによりケース・バイ・ケースで使い分けが必要です。 私は総務に携わる人間ではない(勉強不足)ので、いまひとつ「自信あり」とし難いです。専門家(組織論に携わる総務等の方)のコメントを期待しましょう。
お礼
ありがとうございます。 双方とも正しいとなると、どっちでもいいじゃん、ということなんでしょうが、いちいち細かく、「何で○○なの」と聞いてくる人もいるわけで、「こうだから、こうなんだ」と一発で納得させられるようなことってないですかね。
- toka
- ベストアンサー率51% (1167/2279)
そうですねえ、最近は「部長」って言ったら、「部の長」じゃなくて、単に格付け上の部長さんだっていますからねえ。担当部長とか。 たいがいの会社なら「部門長」で通ると思うんですが、「うちは昔から部署長と呼んでる」とか言う部もあるんですか?それなら総務に言って、呼称の統一ルールを作ってもらいましょう。そしてそれまでは、強引に「部門長」で呼びとおす。これにて一件落着~。
お礼
早々の回答、ありがとうございました。 はずかしながら、私が総務の人間でして、強引に「部署長」で押しとうそうとしたら、「一般的な呼称にあわせること」とつっぱりかえされてしまったわけでして。
お礼
わかりやすい説明、ありがとうございます。 特に、これといった決まりは無いが、部門>部署のようですね。 ありがとうございました。