• 締切済み

iTunesについて。

iTunesで作ったディスクが普通のオーディオプレーヤーで再生出来なかったり、車のオーディオプレーヤーで再生は出来ても、タイトルが表示されないんですが、何か原因があるんでしょうか? もしディスクを作成する前に、何か操作をする事で再生できたり、タイトルが表示されるようになるなら是非教えていただきたいです!!

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

再生できないのはメディアとドライブとの相性が考えられます。 メディアを他社製へ変えるとうまくいくことがあります。 タイトルの件はどういう意味ですか? 通常の音楽CDにはタイトルは保存されませんが。

ladybug-1010
質問者

補足

遅くなってしまってすみません!! タイトルって保存されないんですか? 前に、友達に焼いてもらったCDはちゃんとタイトルが出るんですが、それについてはご存じないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunesについて教えてください。

    itunesについて教えてください。 購入して、CDにコピーして車で聞きたいのですが、何度やっても、うまくコピーされないようです。 itunesのヘルプや他のサイトでCD-Rの作成をみて同じことをやったのですが、うまくいきません。 ディスクの作成をしたのに、CDプレイヤーには、NO ディスクと表示されてしまいます。 また、データは、itunesでうごくデータのみがコピーされているようです。 車やPC以外のオーディオで聞けるように、CD-Rにコピー(焼く)方法を教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにPCは、VISTAです。

  • iTunesで作成したCDが再生できません

    タイトル通りです。 iTunesでディスク作成したCDをオーディオで再生しようとしても、曲がうまく再生できません。 解決方法教えてください。

  • iTunesでCDを作成しても聴けません。

    iTunesでCDを作成し、車のオーディオやパソコンで聴けません。 パソコンのメディアプレーヤーで聴こうとすると、「関連付けされてません」と表示がでます。 どのような設定をすると聴くことができますか? 車のオーディオでもエラー表示が出て聴けません。 OSはビスタですが、以前CD作成した時は、パソコンも車でも聴けました。 どなたか、詳しい方がいましたら、教えください。

  • 勝手にiTunesが起動しライブラリにも登録される

    OS X 10.8.2 を使っています。 QuickTimeを使ってオーディオファイルを作成して そのファイルを保存します。 そして、そのオーディオファイルを再生すると必ずiTunesが起動して 再生を開始してしまいます。 さらに、必ずそのオーディオファイルは iTunesに登録されてしまい、そのオーディオファイルの再生が終わると ライブラリ内にある他の曲の再生を開始してしまいます。 そこで、オーディオファイルを作成したら、そのファイルを選択して 再生する前に再生に使用するアプリをiTunes以外のものに 変更もしてみたんですが、これだとQuickTimeで 新しいオーディオファイルを作成保存する度に この作業を繰り返さなければいけなくなります。 みなさまに質問なのですが、 1.iTunesで再生してもiTunesに曲を登録させない方法。 2.オーディオファイルを再生するプレーヤーをiTunes以外のものに   最初から設定しておく方法。 この2つについて、ご存知の方おられましたらどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesで焼いたCDがCDプレーヤーで聞けない

    iTunesで焼いたCDは、今まで問題なくCDプレーヤーで聞けていましたが、昨日から焼いたものが聞けない(プレーヤーにおいて認識しない)状態になりました。メニューバーの設定→作成→ディスクフォーマットはオーディオCDとなっています。焼いたCDは音楽CD-Rです。 考えられる原因は、昨日iTunesを2ヶ月ぶりにひらいたところ、新しいバージョンをインストールするかどうか聞いてきたのでそれを行ったことにより、設定が変わってしまったのかとも思うのですが、先ほど書いたとおりディスクフォーマットはオーディオになっています。他の原因として何が考えられるのかご教示ください。

  • iTunesについて

    iTunesにダウンロードした曲をいくつかチョイスして 車で聴くためにCDに焼きました。 が、、、、車のステレオに入れたらアーティスト名や曲目などの 情報が一切入っておらず、トラック1などと置き換えられてしまいます。 ダウンロードした曲ですのでディスク作成の際にはプレイリスト内にちゃんと曲目もアーティスト名もあり、コピー完了した後CDを一度出し、改めて入れ直し、iTunesを使い再生する時もそれらは表示されています。 が、カーステでも表示されないし、それをWindowsMediaPlayerを利用して聴こうとすると表示されません。 詳しくわからないまま探り探りで作成をしておるのですが、一応ディスク作成の際に別窓で出てくる確認画面にて「オーディオCD」、「CD-Textを作成する」(←これにチェックを入れれば車のステレオ等に曲目などが出ると説明書きがあったので)を選んで実行しています。 そして音声形式はAACとなってます。 ちなみにカーステはKENWOODです。 自分で考え付く範囲では色々やってみたのですがどうしてもできません。 どなたか解決方法をお教えくださいませ。

  • iTunesでCD作成が急に出来なくなりました・・・

    今まで普通にCDを作成することが出来ていたのですが、急に今までと同じ手順で行っても、CDが作成できなくなってしまいました。 だいたいの手順は↓の通りです。 プレイリストからディスクを作成ボタンを押し、 ディスク作成設定の画面表示が表示され、推奨速度を最大、ディスクフォーマットをオーディオCDにして、ディスクを作成ボタンを押すと、 空のディスクを挿入してください... と表示されたあと(空のディスクを挿入してあってもこう表示されます)、空のディスクをいれると メディアを確認中... となり、ディスクを読み込む作業をした後、 急に何もなかったかのようにアップルのマークが表示され、ディスクを作成することができなくなりました。 何度もやり直してみたのですが、 たまに、ディスク作成デバイスが、iTunes以外のアプリケーションで使用中です。 と表示されることもありましたが、現在はまた上記のような状態に戻っています。 原因として、ハードディスクが満杯という事はあるのでしょうか? 結構いっぱい入っていたので、整理して捨ててみたのですが、変化なしです・・・・ またインターネットで調べて、思いつく操作はしてみたのですが、一向に直る気配はありません。 今まで正常に出来ていただけに困っています。 よろしくお願いします。

  • iTunesとWMPを同時に使うと、音が出なくなる

    PCを操作している上で、よくiTunesとWindows Media Playerを同時に起動させているのですが、 その状態でメディアプレーヤーでの音楽や動画を再生し、再生中に再生位置を手動で変えると、 そのファイルの音声を含めPC操作上の全ての音が出なくなることが頻繁に起こります。 そのような状態になってから、iTunesで音楽を再生しようと再生ボタンを押しても、 音が出ないだけでなく、曲の再生が始まらず、再生時間が0:00のままです。 ちなみにiTunesと同時に使う以前から、 メディアプレーヤーで動画の再生位置を変えると音が出なくなる症状は起きていました。 しかしこれはメディアプレーヤー内だけの問題で、 他のアプリケーションの音声出力に支障はありませんでしたし、 動画を停止またはメディアプレーヤーを再起動すると音は回復していたので無視していました。 ボリュームコントロールやWAVEのツマミは上がっています。 再起動したらこの症状は直るので、物理的な問題ではないと思います。 現在の環境は OS:WindowsXP SP2 VAIO PCV-RZ55 オーディオデバイス:SoundMAX Digital Audio iTunes Ver.7.0.2.16 Windows Media Player Ver.11.0.5358.4827 です。 根本的な原因と解決法を教えてください。

  • itunesダウンロード後、iriver plus3でもitunesでも再生できない

    質問事項はほぼタイトルの通りです。 パソコンに詳しくないのでわからないのですが、両方の管理ソフトのプレイヤーを再生できる様にしたいのです。ちなみにitunesを立ち上げる際、「問題が発生しているので正しく動作しないかもしれません」といったメッセージが出ます。 iriverでは、再生したいファイルをドラッグ&ドロップしても曲名も表示されず再生されません(itunesダウンロード前までは再生可能でした)。左下に「プレイヤーが接続されていません」との表示があります。 itunesでは、再生したい曲名が上部プレイヤーに表示されますが再生されません。 OSはXPで、itunesをダウンロードする為にwindowsサービスパックの2をインストールしました。itunesのヘルプによるとサービスパックは最新のものをインストールせよとの事なので、3をインストールすれば再生できるのでしょうか?その場合iriver plus3は・・・? 現在iriverのMplayerを利用していますが、液晶なしではpodcastが扱いづらいのでそのうちipodも購入したいと思っています。 お知恵を貸して下さい!

  • iTunesで曲が再生できない

    ネット上でmp3の曲を落としたんですが、 なぜかiTunesで再生できません。 自分の既定のプレイヤーがiTunesなので、自動的にアイコンはiTunesになっています。 再生しようとすると、iTunesは起動するのですが、結局再生にはなりません。 ファイルのコピー→iTunes自体に貼り付けでもダメでした。 ファイルはMPEG Layer 3オーディオですので、拡張子はmp3で間違いないはずです。 他のmp3はすべて普通に再生できるんですが・・・ 一応アプリケーションの選択→iTunesで、この種類のファイルを開くときは常にこのアプリを起動するにもチェックをつけました。 それでも再生できません。 ちなみにメディアプレイヤーでは問題なく再生できます。 何か原因など分かる方、ご回答をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンから印刷する際に、印刷物に縦線が1本入る問題が発生しています。
  • 縦線の問題は、Windows10を使用している環境で有線LAN経由で接続している場合に発生しているようです。
  • 問題の解決には、印刷設定の確認やドライバの再インストールが必要となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう