小中高の教師になるには

このQ&Aのポイント
  • 小中高の教師になるには、どの様な、段階をこなせば良いのか全く知識がありません。
  • 昔からの夢だった、教師の道に進もうかと思っています。
  • 私は教えるなら、理科か、電気、機械の得意な科目を教えたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小中高の教師になるには

こんばんは。自分は高校を今年の3月頃に卒業して、今では有名な製鉄会社で働いています。ここの製鉄会社は、高校時代に見た多くの求人票の中でも、トップクラスの給料と福利厚生がそろっていました、仕事は3交代で少々キツイですが、頑張って働いていれば、なかなか贅沢な暮らしが出来るのではないかと思います。しかし、働いている今となっては、魅力といっても、それだけしかなく、この仕事を一生やるのかと思うと絶望します。給料のことだけしか考えずに、就職した自分が馬鹿でした。 そこで、昔からの夢だった、教師の道に進もうかと思っています。小学校、中学校、高等学校、の教師のどれを目指すかはまだ決めていませんが、私は教えるなら、理科か、電気、機械の得意な科目を教えたいと思っています。   小、中、高の教師になるには、どの様な、段階をこなせば良いのか全く知識がありません。  知識の無い自分にどうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

まず公立学校の先生になるためには、それぞれの都道府県が実施する「教員採用試験」という試験に合格する必要があります。 この試験は、教員免許状取得(または取得見込み)の人しか受験資格がありません。逆に言えば、教員免許状を持っていれば、誰でも(大学卒でなくても)受験ができます。 でも、現実的には、教員免許状を取るためには、大学に通う、または通信教育で大学の勉強をするしかないでしょう。 ところで、小・中・高校の先生になる免許はそれぞれ別々です。そして、国立大学の教育学部でもないと、複数の免許(例えば、小学校の先生の免許と中学・高校の先生の免許)を取るのはなかなか難しいです。 ですから、次のような順番になるかと思います。 1.まず、自分がなりたい学校の先生は何かを決めます。小学校なのか、中学・高校なのか。中高だとすると、教科はどうするのか。 2.次に、その免許が取れる大学を探します。あなたが仕事を辞める気ならともかく、そうでないなら通信教育になりますね。 3.とにかく頑張って勉強をして、卒業し、教員免許状を取ります。早ければ2年間で、免許は取れます。 4.都道府県の教員採用試験を受験します。 ただ、実際には社会人が「これから」教員免許状を取るのは、とても困難です。どうしてかというと、教育実習という最低でも2週間学校に通う必修授業があるからです。これをやらないと教員免許はもらえません。さらに、小・中の先生の免許の場合、介護実習という1週間の実習があり、合計で3週間仕事を休まなければならないからです。 それで、「どうしても」先生になりたい人は、仕事を辞める場合もよくあります。そこまで考えてから決めないと、2年後に困ることになります。

その他の回答 (1)

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.1

教師になるには、まず大学での単位を揃えて教員免許状を取得し、それぞれの地方自治体が行っている教員採用試験に合格する必要があります。 教員になりたいという志望が定まっているのであれば、一番確実なのは、教員養成系の大学、もしくはそれに準ずる学部のある大学に入学することです。免許取得に関する、または採用試験に関する情報が得やすく、便宜も図ってくれます。 一般の大学でも、免許を取ることは可能ですが、教育実習のことや、各種手続き等について自分で調べて手続きしなくてはいけない可能性もあります。また高校の免許は比較的取りやすいですが、小中となると色々と面倒な面もあります。

rogaro
質問者

補足

回答ありがとうございます。助かります。    工業高校の電気、機械か、普通科の理科系の分野が自分に合っていると考えます。 高校の教員になるには、どの様な大学に行って、どんな資格を取る必要があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 学校の教師

    小、中、高で、今まで出会ってきた教師の中で印象的な教師などいたら教えてください。

  • 思い出に残る教師

    小、中、高、時代で良き思い出に残る教師はいらっしゃいますか?

  • 教師の身だしなみに、小中高で差はあるのか?

    大学4年生です。現在中学で教育実習をしています。 私は普段、ギャルメイクに金髪巻髪ですが、勇気を出して、髪を黒くし、2つにしばり、横に輪郭を隠す後れ毛を垂らし、メイクも薄~くしました。例えるなら、就活できる範囲です。 それでも初日、中学からクレームがきました。どうすればよいか話しあって、アイメイクは一切しなければいい。といわれました。 そして、次の日アイメイクなしでいきました。 そしたら、まだ足りないと思う人もいる。中学の女の子は敏感なんだし、ちゃんとしてる方がやりやすいから、 髪は全部後ろにきっちり1本に結び、ノーメイクにしなさい。といわれました。 でも、私は悲しながら、もともとの顔の輪郭が縦横大きく、奥ゆきもあります。 なので、髪をある程度たらすというのは私にとって絶対条件なのです・・。本当に誰がみても全然違うといわれます。 私にとっては、髪を横にたらせないというのは、服を着ないで裸でいるような感じで死活問題なのです(><) 先生と話した結果、中学は特殊な世界だからしょうがない。といわれました。 他の実習生に聞いても、高校の実習はは金髪でも怒られないとこもあったり緩いけど、中学は思春期だから1番厳しいといわれました。 これは実際どこの中高の教師もそうなのでしょうか? また、私は本来小学校希望なのですが、小学校はどうなのでしょうか?小学校は児童も私服だから、指導がない分緩いのではないかと聞いたのですが・・ 私としては、横に後れ毛を出せるかが本当に重要です。 具体的に、小、中、高の教師(特に小学校)のみだしなみの差について教えて下さい。

  • 中高の国語の教師になりたい

    こんばんは。中高の国語の教師を志している中学2年の女子です。 きっかけは今通っている学校の先生に強く憧れを抱いて、「自分もあの立場に立って皆に国語の素晴らしさを教えてあげたい!あの先生のようになりたい!」と思うようになったからです。 国語は教科の中で一番得意で、教師になりたいと思う前から「将来国語で得た知識が役立つような職業に就きたいなぁ~」と思っていました。 今回それに関していくつか疑問が湧いたので質問させていただきます。 ・教育学部の方が文学部より採用に有利だということは本当ですか? ・最近は教員の採用が厳しくなってきているということですが、そうするといわゆる「コネ」というのはやっぱり重要ですか? ・社会系(公民や歴史など)、美術の教員採用の倍率はとても厳しいと聞きました。国語の教師も倍率は厳しいですか? ・国語科の場合、司書教諭の免許を教員免許と併せて持っていると有利というのは本当ですか? 中2なのにこんなことを聞いちゃっていいのだろうかと思っているのですが、この気持ちはこれからもずっと変わらないと思います。先生になるためには何でもするつもりです。 先生に相談しようかと思ったのですが、まだ中学生だし、今は高3の方が忙しそうだと思ったので相談するのは高校に上がってからか、話す機会が出来たら話すつもりです。 色々図々しく申し訳ありません。どうか宜しくお願いします。

  • 教師に向いている人とは?

    高校生の男です。 将来は小学校の教員になりたいと思っています。 理由は、 1.僕自身、小学校に良い思い出がないので僕が受け持つ生徒には楽しい小学校生活を送ってもらいたいから。 2.公務員で安定している?から。 3.ピアノと油絵を音大、美大の先生に見て頂いているので、それを子供たちの授業に活かしたい。 ・・・等なんですが、正直僕が小学校の教員に向いているかは分かりません。 子供は勿論嫌いではないですが、大好き!!という程でもありません。 実際に教員になったら嫌になるかな??とか、合っていなかったらどうしようとか考えてしまいます。 皆さんが考える教員に向いた人とはどんな人ですか?(小、中、高問わず) 宜しくお願いいたします。

  • 教師の暴力を訴えることはできるか

    今年で23になるのですが、 小中学校で受けた教師の暴力というのは 訴えることができるのでしょうか? それが教育上のものと認められれば忘れるしかないのでしょうか? 時効も気になります。 よろしくお願い致します。

  • 私立中高一貫校の体育教師になるには?

    私は中学2年生の女子です。 前から体育教師という仕事に興味はありましたが、私の通っている学校の体育の先生(女性)にあこがれて体育教師になりたいと思うようになりました。 ちなみに、部活は剣道部と棋道部に入っています。 タイトルにもありますが、私立中高一貫校の体育教師になるには中学校と高校両方の保健体育の教員免許が必要ですか? また、体育教師になるのは倍率が高いから難しいと聞きましたが、本当ですか? あと、まずはどんなことから勉強を始めていくべきですか? 三つも質問がありますが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 教師への道

    質問へ興味を示していただきありがとうございます。 早速なのですが、先日私は学校で ある職業についてのレポートを 一人ずつまとめることになりました。 その職業とはランダムで、決められたのですが 私は比較的簡単だと思っていた「教師」になりました。 物事をまとめるということの訓練、 また就職への意欲向上のためのものだとは思いますが やるからには完璧に仕上げたい。 とはいえ、ただ「教師とは」「教師への道」と 検索するだけでは見つからない。 期限もそろそろですし、簡単に 以下のことについて質問させていただきます。 といっても教師では範囲が広すぎるので 「小中学校教員」に指定させていただきます。 もしご存じの方は教えてください。 ・労働時間、年間労働日数、賃金 ・この仕事のメリット、デメリット ・向いていると思われる人 ・その職業に就くまでの流れ ・教師になるために必要な資格・免許 (またそれを取るためには) ・最近言われている「モンスターペアレント」などに  ついての意見(これは自分の考えで構いません) また教師の方、教師を目指されている(いた)方などが いらっしゃいましたら、この仕事をしていて (この仕事を知って) 一番世間に伝えたいことを教えてください。 回答よろしくお願い致します。

  • いじめについて

    私は、学校で集団無視やいじめが起こるのは、 小、中、高でクラスという 単位があるからだと思っています。 通信制高校や、大学のように 小、中、高でもクラスという単位を無くし、 学校を生徒が、 ただ、授業を受けに来るだけの場所にすれば、 学校からいじめはなくなると思うんですが、 どうでしょうか?

  • 美術教師になるために

    美大の4年生です。 現在は大学院に進みつつ教員免許の取得を視野に入れております。 今のところ教職課程で必要な科目の単位はある程度取れており、介護体験も済ませています。 美術教師を視野に入れるにあたって 正規の美術教師になる難しさ、倍率、勉強量など調べれば調べるほど現実を思い知らされます。 免許が取れるかどうか、教員採用試験に受かるかどうかは自分次第なのはわかっています。 卒業後数年間は非常勤講師か臨時採用で過ごす可能性がとても高いことは承知ですし、そのうえで頑張りたいと思います。 ですが、少しでも早く正規の美術教師になれる可能性を上げておきたいです。 漠然と小、中、高のどこかで教えられればという気持ちはありますが 教える学校のタイプにあまりこだわりはありません。 そこでお聞きしたいのは、美術教師になるにあたって取得しておいたほうがいい資格、 やっておいたほうが良い活動はありますか? 普通自動車運転免許は持っています。 皆様の体験談、情報をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。