• ベストアンサー

サラリーマン法人化について

technecoの回答

  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.1

サラリーマンから独立して引き続き同じ仕事をするということでしょうか。 税務署から見れば、給与所得者ではなく、個人事業主または法人(会社を作った場合)になるということです。 個人事業主になると、保険や年金も全額自己負担です。経理も自分でやって、年末調整のような税務処理(個人事業主の場合は確定申告)も全部自分でやらないといけません。 同じ仕事を続けるにしても、報酬(給与ではなくなります)を今までの1.3-1.5倍くらいにしてもらわないと割に合わないでしょう。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/freelance/subject/msub_jyunbi.htm

関連するQ&A

  • サラリーマン法人に関して

    初めて質問させて頂きます。                           私は現在都内でサラリーマンをしております。                   来年より、親の会社を継ぐのですが(会社自体は、数十人程度いる会社です。) 戻ってからの雇用体系について、幾つか本を読んでおります。(あまり詳しくなってないのですが・・。) その中で、自分で事業会社を設立して法人化のメリットを享受していく、サラリーマン法人という形態に興味を持ち質問させて頂きたいのですが、給料自体は実家の会社と、業務委託契約を行い委託料を頂いて、他の経費や年金・保険何かも税理士さんにお願いする予定ですが、不安なのが、実家の会社という事もあり、近い将来役員として働く事になると思いますが、(社長・専務など役員として)役員報酬を業務委託料でもらう事は可能なのでしょうか? その他何か懸念するべき事等御座いますでしょうか。知識不足で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • サラリーマン法人化について

    サラリーマン法人化についてどう思いますか?やってる方いますか?面倒なんでしょうか?実際効果はあるのでしょうか?会社からの評判は?などなど・・。

  • 法人事業税とは

    最近小さな会社に転職した者です。 法人税の事で疑問があるのですが、企業が納めないといけない法人税は、法人都民税(東京都の場合)、法人事業税、法人所得税だと本に書いてあったのですが、先日税理士さんに来年2月に納めないといけない税金の金額を伺った際、事業税の件についてなにもいわれませんでした。 私も後で気づいたのでその際に質問する事ができず、その税理士さんと連絡がなかなかとれないのでどなたか教えてください。 また、毎月税理士さんに手数料を支払っていますが、これは少しがんばると私にも出来るのではないのでしょうか。簿記の資格は持っていますが、経理の経験はないです。会計ソフトなどを買うと簡単にできるのでしょうか。 私の会社の税理士さんはとても良い方ですが、仕事面ではあまり親切ではなく、いろいろと質問しているのですが、一つ一つの回答にすごく時間がかかり面倒そうな態度をされる時があります。どれくらいの割合の企業が毎月税理士さんにお願いされているのでしょうか。

  • サラリーマンを継続しながらの起業(法人化)週末起業について。

    独立起業を検討している42歳サラリーマンです。後厄が終わり次第、計画に基づいて起業しようと考えております。但し、当面は「サラリーマンを兼業」しながら、となります。仕事は個人事業ではなく、理由あって「法人化」せざるをえません。異業種での起業であり、副業は禁止されている条項はありませんが、極力会社に知られたくありません。そこで、お詳しい方がおられましたらご教授頂きたくご質問させて頂きました。(1)「株式会社」従業員は私一人か妻も含めてを検討 (2)法人化が会社に分からない方法、の2点です。宜しくお願い致します!

  • 消費税・法人税の中間申告の納付時の仕訳のやり方について

    いつもお世話になっております。 消費税と法人税(法人税・県民税・事業税・町民税)の中間申告納付時 の仕訳についてお聞きしたいのですが、ある会社では上記は全て、「仮払金」であげて、期末に処理しております。(実際の処理は税理士さんにお願いしております) また、違う会社では、消費税については「仮払金」(資産)であげているのは同じなのですが、法人税については中間納付の時点で「法人税および住民税等」(費用)という科目で処理しており、同じく期末で税理士さんにお願いして最終処理しているようです。 仕訳の方法については特に指摘もないことから、この2社どちらのやり方でもかまわないの(間違いではない)だろうとは思うのですが、上記2社のやり方では法人税の期末の仕訳はそれぞれどのようになる(違いがある)のでしょうか? 実際の部分は税理士さんにお願いしていることから、期末の仕訳がどうなるのか、いまいちわかりません。 すいませんが、大まかでかまいませんので、期末の仕訳がどうなっていくのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 節税 医療法人 

    私はある医療法人で雇われ院長として勤務している医師です(理事や理事長にはまだ就任していませんが約1年以内には理事長に就任する予定です)。そこで質問です。この雇用形態ですと私の立場はサラリーマンですので節税ができません。将来的には、形だけ自分が独立し会社を設立しその会社と現在の医療法人との間に専属契約を結んでもらいこれまでと何ら変わりない勤務を行いながら節税したいと考えています。一般の会社に勤務しているサラリーマンであればこの契約は条件さえ整えば可能だと思うのですが、ただ医療法人ですのでそんな契約は法律上可能なのでしょうか?どなたかアドバイスいただければありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • 法人にするってどういう意味?

    知り合いが居酒屋を営んでいるんですが、税理士さんから「法人にしたら?」と催促されていました。 法人にするってようするに会社にするっていう意味なんですよね? 法人にしたらどういうメリットがあるんでしょうか? あと有限会社とか株式会社とかありますよね?さっぱりその辺の意味がわかりません・・・。 株式会社は株券を発行してその資金を元に増資したりするんですよね?有限会社っていったいなんなんでしょうか? 頭悪いほうなのでわかりやすくどなたか教えてください。お願いします。

  • 法人税申告について

    昨年より有限会社を立ち上げて一人でやっています 本年度の利益に対して、法人税を支払う際の計算の事なのですが、 利益から、「利益準備金」「別途積立金」「配当準備金」「研究開発積立金」を引いた物から、会社の所得税を算出すると思うのですが、 上記の金額と言うのは、売り上げや利益から決まってくるのでしょうか? 上限等があるのでしょうか? あまり多くすると、税務署から睨まれる等と言う事があるのでしょうか? 税理士さんに相談しようかとも思っているのですが、 とりあえず出来るだけやってみたいと思い、質問いたします。 宜しくお願い致します

  • 法人の確定申告について

    決算を迎え、有限会社の確定申告の準備をしております。 (1)大まかな流れとして、損益計算書の中で税引前当期純利益を元に(会計上の?)法人税等(=法人税+法人住民税)を計算→税引前当期純利益-(会計上の?)法人税等=当期純利益を算出、当期純利益を元に別表4他で調整し税法上の利益(課税所得)を算出→税法上の利益(課税所得)を元に別表1-1その他で実際に支払う法人税+法人住民税(+法人事業税)を算出→納付・申告、と考えているのですがまずここまでは問題ないでしょうか? (2)税引前当期純利益を元に(会計上の?)法人税等を計算する際、法人税であれば例えば、税引前当期純利益の年800万以下の部分にいきなり税率22パーセントをかけて…としてよいのでしょうか?事前に税引前当期純利益に加算・減算する項目があれば具体的に教えてください。 (3)(1)が正しいとすると損益計算書中の(会計上の?)法人税額と、実際に納付する法人税額に違いがでる可能性があると思うのですがこれは正しいですか?また、この場合、損益計算書に(会計上の?)法人税等(例えば100として)を記入している時点で、「法人税等100/未払い法人税等100」となりますが、その後実際に法人税額90を納付した場合の仕分けはどうなりますか? (4)決算後の書類の提出に関して、別表1-1はOCR用の他、青い用紙が3枚ありますが3枚とも提出する必要がありますか?また、県税事務所や区役所には納付書や付属の書類の他、決算関連の書類(損益計算書等)は必要でしょうか? 宜しく御願い致します。

  • サラリーマンと法人経営をやっている場合税金は安くできる?

    私はサラリーマンですが、家業の手伝いもやっており、今年家でやっている法人の代表取締役になりました。そこで質問です。 家業の法人は儲かってなく、私がサラリーマンでもらった給与を法人の方へまわしてなんとかやっている状態で赤字が続いています。 税金は、サラリーマン給与で普通に天引きされているのですが、確定申告をすると法人の方と合わせて安くできるのでは?と知人に教えてもらいました。株式会社の方で出た損失を私個人の確定申告の際にマイナスとして計上することで還付金が戻ってくるのでしょうか?それはどのようにやるのでしょうか。

専門家に質問してみよう