• 締切済み

酒気帯び及び飲酒運転の罰則強化について

今回の法改正はなんとなく、やりすぎだとばくぜんと思ってしまうのですが、 特に事故を起す前に摘発してしまえ、ってちょっとと思ってしまいます。 現行の法理念や法体系に照らし合わせてみて、逸脱してはいないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.5

私ももっと厳罰化してもいいと思います。 あなた自身やあなたのご家族などが飲酒事故によって亡くなったときのことを考えてみてください。 どんなに悔しくて悲しくて辛いか想像してください!! こんなに騒がれているのにまだ飲酒運転をする方がいます。 事故を起こしてからでは遅いのです。 大丈夫だなんて自分の都合や安易な考えで飲酒運転してしまう方がいるが為に事故を起こす前に摘発しているのです。

zymurgy689
質問者

お礼

えへっ。

  • uncadeau
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.4

法律論の前に・・・ zymurgy689さんは、事故に至る前の抑止策には反対なのでしょうか? ニュースでもよく見かけますが、繰り返される死亡事故、実際に死亡者が発生した後に運転者に問われる危険運転致死傷罪を強化すべきだという事なのでしょうか? 死亡に至らなくとも、重い後遺症に苦しむ人も多いのですが・・・

zymurgy689
質問者

お礼

えー、 その、^^ー

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.3

刑法上「未必の故意」と言う言葉があります。 「未必の故意」とは、ある行為が必ずしも犯罪としての結果を生じさせると確信しているわけではないが、もしかしたら結果が生じるかもしれないと思いながら、その結果が生じてもかまわないと思いつつ行為を行った場合をいい、その場合も「故意」があるとして罰せられます。 車の運転手が飲酒して運転することは、この「未必の故意」に準ずるとされています。 よって、ご懸念のように、飲酒運転の摘発は、現行の法理念や法体系に照らし合わせてみて、逸脱してはいません。

zymurgy689
質問者

お礼

なるほど。

  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.2

酒気帯び運転や飲酒運転が違法だと知っていてもそれらが原因で悲惨な死亡事故が後を絶たないので、罰則を持って飲酒運転を阻止するしかないと思うのですが。 >>現行の法理念や法体系に照らし合わせてみて、逸脱してはいないのでしょうか。 難しいことは分りませんが、警察庁での道交法改正案が国会で承認されたということは、逸脱していないということではないでしょうか。 私的には、飲酒運転をした者は、一生免許取り消しでもいいと思います。

zymurgy689
質問者

お礼

うーん。 ごめんなさい。この種の質問はここではやはりだめかな? 私は法律には全くの素人なので、 「現行の法理念や法体系に照らし合わせてみて、逸脱してはいないのでしょうか」と質問しました。 できれば、そのあたりをご存知の方の回答をお待ちしています。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

逸脱しているとは思いません。 もっと厳罰化してもいいと思います。

zymurgy689
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できれば、「現行の法理念や法体系に照らし合わせてみて」回答いただければありがたいです。

関連するQ&A

  • 飲酒(酒気帯び)運転なのに罰則はないのでしょうか

     つい3ヶ月前にも相談させていただいた者ですが、新年早々またもらい事故をしてしまいました。  今回は、スーパーマーケットの駐車場での接触事故でした。当方は買い物中の妻を待っている間、エンジンを切って駐車場に停めた車の中でナビのテレビだけを着けて見ていました。突然の軽いショックとゴスッという音に驚いて顔を上げると、私の車の前バンパーに接触した後、蛇行運転をしながら走っていく車があったため、すぐに車を降りて走って追いかけ、駐車場を出ようと停車した相手に追いつき、ドアを叩いて運転手を車から降ろし、「今、私の車にぶつけましたよね」と問いただすと「知らない」「気づかなかった」との答えが返ってきました。  相手は60才前後と見られる男性で、車のドアを開けた瞬間、お酒の臭いがして、相手の吐く息からも明らかにお酒の臭いを感じました。すぐに警察と保険会社に連絡するように言うと、「銀行に行ってきてもいいか」(スーパーの駐車場の横は銀行でした)「一度、家に戻ってもいいか」と聞きながら、なかなか保険会社にも警察にも電話しようとしないので、すぐに保険会社に電話をするように強く言い、警察には私の方から通報しました。警察を待っている間も相手の男は私の車を見て笑いながら「こんなキズたいしたことないやろ」だとか「正月早々、災難やわ」と毒づいていました。  警察がやってきて相手の男の検査をしたところアルコールが検出されたとのことで、私はその相手が取り調べられている間、1時間半ほど駐車場で事情を聞かれたり、待たされたりしていました。その後、車の修理会社で見積もりをしてもらったり、あらためて調書をとりたいとのことで警察にも呼び出され、結局その日1日はbk事故のために無駄になってしまいました。相手からの謝罪も全くありませんでした。  私が納得いかないのは、調書を取るために警察に赴いたときに交通課の警官に言われたことでした。  「事故の現場は公道ではなく私有地である駐車場なので、相手の過失を立証できなければ法律上は減点も罰金もない、おそらくそうなると思う。」とのことでした。アルコールが検出され、このスーパーの駐車場まで運転してきたことは間違いない、まして私が追いついて男を取り押さえなければ当て逃げで泣き寝入りをしなければならなかったと思われる事故なのに、相手は何のペナルティもないのでしょうか。接触事故後に追いかけて取り押さえた後、警察が来てアルコール検査をするまで相手の男はタバコは吸っていましたが飲酒はしていません。  どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。 (その後、相手の保険会社とのやりとりで、当然ながらバンパー交換の保証には応じてもらっています。)

  • 飲酒運転は減りました?

    一年前の福岡の事故をきっかけに改正道路交通法が改正され、飲酒運転の罰則が強化されましたが、この効果があって実際に飲酒運転が減っているのでしょうか? 具体的な統計資料などあれば教えてください。

  • 飲酒運転

    道路交通法が改正、施行されたその日に、広島県立福山明王台高校教諭の飲酒運転死傷事故が報道されました。 皆さんは飲酒運転をどのようにお考えになっておられるのでしょうか? 昨日、夕食をとりに友人と居酒屋へ入りました。 わたしも友人も食事だけが目的です。 酒は飲みません。 しかし、次々に入ってくる2,3人連れの客はみんな酒を飲んでいます。 全員車で来ているにもかかわらず、です。 この状況は数年前と全く変わっていません。 飲んでいる人は、”事故も起こさない”し、”アルコール検知にもかからない自信”があるのでしょうか? 酒を提供する店は今回の改正で処罰されることになりましたが、適当な逃げ口上を考えているのでしょうか? 飲酒運転をどのように考えているのでしょうか? 「飲酒運転はいけないことだ」という決まり文句のご回答は要りません。 むしろ、日常的に飲酒運転をしている人からの率直なご意見を聞きたいです。

  • 繰り返しの酒気帯び運転について教えて下さい。

    繰り返しの酒気帯び運転について教えて下さい。 今月、3回目の酒気帯び運転(数値0.5)で捕まりました。 赤切符には、酒酔いではなく酒気帯びの欄に印があります。 一番初めは6年前、2回目は昨年5月31日(6月1日法改正で罰則が厳しくなる前日)です。 さすがに今回は免許も取り消しとなるのは分かっています。 只、不安なのが罰金刑になるのか実刑になるのかということです。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 飲酒運転の罰則が強化されたのいつだったっけ?

    飲酒運転の罰則が強化されたのいつだったっけ? たしか、去年の今頃だったような、 国会でいつごろ全会一致で決まったっけか。 サークル活動のコラム的なことに使うための困りごと。

  • 飲酒運転の罰則強化。

    飲酒運転の罰則対象を同乗者や酒を提供した店にまで広げた人は大きな勘違いをしてますよね? おそらく、周りみんなで協力して飲酒運転を無くそうって考えたんだと思いますが、考えが浅はかだと思いませんか? 元々お酒を飲まない人は、自分が罰せられるリスクを冒してまで酒飲みと付き合おうとは思わないでしょう。 お店にしたって、「客が車で来たか」とか「複数の場合、ドライバーは誰か」とか一々確認出来るのはそれなりに人が雇える大きな店だけで、小さな店はリスクを考えれば酒の取り扱い自体を止めるしかないでしょう。 そうやって、日本はどんどん人間関係の希薄な国になっていくだけだと思います。 そもそも他人のことにあまり首を突っ込みたがらない日本人には合わないやり方だと思うのですが。 そう思いませんか?

  • 【甘い?】飲酒運転の罰則強化【厳しい?】

    飲酒運転の罰則が強化されましたが、 1.強化されたとはいえ、まだ罰則は甘い。 2.罰則は妥当である。 3.罰則は厳しすぎる。緩和すべき。 皆様はどのようにお考えでしょうか。 ご回答の番号のみでも結構ですし、理由があればもっと理解しやすいです。 特定の考え方を否定する気持ちはございません。ご回答よろしくお願いします。

  • 飲酒運転罰則強化

    こんなに、罰則が厳しくなってしまいましたが、お酒を飲まないわけにも行かないでしょう。車で出掛けて飲まざるを得ない方々には、代行が必需になります。が、あてにしたい代行会社には、二種免許制が導入されてますが、代行業界の料金体系等々、法律整備が、大変遅れ過ぎてると思います。運転手のマナー、会社自体が、点々バラバラに運営していて、もぐりで経営してるのもある。もう、利用者保護の観点からも、きちんとした法整備を進めていただいきたい!

  • 酒気帯び運転(飲酒運転)で検挙の不可思議感…?

    例えば検問等で呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15ml以上が検出されたら飲酒運転(酒気帯び運転)として何の事故も起していないにもかかわらず切符きられて減点処置され罰金も科せられ踏んだり蹴ったりの処遇になるようですが重ねて言いますがこの段階では何らの事故も犯罪も犯しておらず誰にも全く迷惑を掛けていない。 酒=アルコールに対する影響の強弱度なんて人それぞれの個人的体質もあってその適応力が全く異なるのでコンナコトしてもナンセンスそのものではないでしょうか。 例えば仮に呼気1リットル中のアルコール濃度が0.5ml程度に飲んでも平気な酒に強い人も居るでしょうし0.05ml程度ですらフラフラ状態になってしまう人も居るでしょう。 事を起した結果としての責任を問うというのが公平な処罰処置方法だろうと単純に思い感じてしまうのですがどうなんでしょうか。 ウィスキーボンボンチョコを数個食べただけでヘロヘロっぽくなってしまう酒の苦手なゴールド免許(免許取得してから後に1回も運転したこと無しに免許更新のみし続けている所謂ペーパードライバー)の女が運転した事態の方が余程何百倍も危険運転者になり得るのではありませんか? 何か不思議な違和感をどうしても拭えないので教えてくれませんか。 この現行法律って変でおかしくはないですか?! 事故や事件を起こしたその結果としてその責任を追及する厳罰でもってコレが公平な法律体系ではないのでしょうか? 本当に不可思議です日本の法律の志向性が理解できませんので教えてください。

  • 飲酒運転で軽い処分

    未だに飲酒運転で事故。更には死亡事故が起きてますよね 厳罰化が進んでも未だに逮捕者が絶えない・・・ 飲酒で子供2人を殺しておきながら自動車運転過失致死 アルコールの量から危険運転致死での送検は無理って・・ もうこう言う場合って泥酔とかお酒の量かと関係なく危険運転致死容疑 を適応とかもっと厳罰化した方がいいのではないのでしょうか? 飲酒で人を殺したら危険運転致死って無理なのでしょうか? 子供が2人も死んだ事件でも過失致死と危険運転致死では 全然違いますよね・・・ 簡単に言えば飲酒で摘発される量でも泥酔する量や泥酔状態でなければ 人を引いても過失致死なんですよね・・・ もう飲酒=ひき逃げや死亡事故で危険運転致死 法律は改正できないのでしょうか?