• ベストアンサー

【甘い?】飲酒運転の罰則強化【厳しい?】

飲酒運転の罰則が強化されましたが、 1.強化されたとはいえ、まだ罰則は甘い。 2.罰則は妥当である。 3.罰則は厳しすぎる。緩和すべき。 皆様はどのようにお考えでしょうか。 ご回答の番号のみでも結構ですし、理由があればもっと理解しやすいです。 特定の考え方を否定する気持ちはございません。ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

飲酒運転の(最初の)罰則強化で飲酒運転率はかなり減ったそうです。 しかし相変わらず酒を飲んで運転する人は居ます。 自分は大丈夫だとか、さほど酔っていないとか、理由は様々ですが飲酒運転は性格やクセのようなものでなかなか治らないようです。 従って罰則強化による一発取り消しは有効だと思います。 まあ、そうすると無免許運転者が増える可能性がありますが、この場合は懲役刑までありますので捕まっていただきましょう。 免許取り消しと共に罰金も最高数百万円規模まで引き上げ、それを基金として交通被害者に役立てるなどがあっても良いような気がします。

noname#86437
質問者

お礼

なぜ一発で取り消しにならないのか、、と思う反面、取り消しても、今度は無免許運転が増えるかも知れない。 どう理解すれば良いものか、、と思っておりましたが、仰るとおり、懲役刑でも良いのかも知れませんね。 また、罰金額を引き上げ、>基金として交通被害者に役立てる、、のも良いアイデアだと思いました。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

その他の回答 (9)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.10

個人的には、日本の飲酒運転に対する処罰は厳しすぎると思っています。 そうでもしないと事故を減らせない安全意識の低さを嘆くしかないのですが、 飲酒運転をする人の多くに、アルコール依存症の傾向があるそうです。 そうした人には、どんなに処罰を厳しくしても無駄であり、 酒に対する規制の方を強化したほうが効果的なのでは、とも思います。 あまり飲酒運転を厳罰化してしまうと、取り締まりを受けたときに逃げて事故を起こす可能性もありますし。 もしさらに厳罰化するなら、検挙されたあとルーレットを回して当たりは罰金、ハズレは死刑、当たりの隣はタワシ、とでもしないかぎり、絶対に逃げるでしょう。 酒酔い運転で高速走行、事故って市民を巻き添えにでもされた日にゃぁたまりません。 どんな重罪でも一回しか死刑にできませんから。 ワインやお酒の試飲ができないので、軽度の酒気帯び程度なら緩和して欲しい気もしますが、 私の場合、酒に弱いので試飲程度でも無理ですね。 三択での回答が必要なら、2.5にしておいてください。

noname#86437
質問者

お礼

>酒に対する規制の方を強化したほうが効果的なのでは、とも思います。 、、、これはまた違った考え方として参考になります。酒が絡んだ犯罪は飲酒運転以外にもとても多いですしね。 飲酒運転の罰則強化も、アルコールに対しての規制強化も、酒税収入への影響も考慮せねばならず、とても難しい問題だとも思えました。 厳罰化した場合の逃走車が増える件についても、仰るとおり考慮せねばらないと考えると、賛否両論だという事も理解できます。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.9

2ですね。 罰則を強化しようとなんであろうと、飲酒運転する人はします。 罰則を強化して実数は減るでしょうが、それは「罰が恐ろしいだけ」の、いわば「頭の天秤がちゃんと動いてる」人だけです。 罰則としては、ほぼ「頭打ち」という気がします。 そうでない人間にはいかなる罰則があろうと「おかまいなし」です。 自分が死罪になりたくて人殺しをする、などという屁理屈がまかり通っている世の中ですからね。 頭の天秤がまともに動かない人に「罰則」は無意味です。 それよりもやはり「教育」でしょう。 子供のうちならば、十分理解してもらえるのです。 屁理屈をこねだす大人になったら、もうそれは無理です。 子供のうちに「悲しみ」を知ってもらうべきなのです。 これぞ「教育的配慮」?。

noname#86437
質問者

お礼

>罰則を強化しようとなんであろうと、飲酒運転する人はします。 >そうでない人間にはいかなる罰則があろうと「おかまいなし」です。 、、、同感です。性格の問題、教育の問題、本当にこれに尽きると思います。 >それよりもやはり「教育」でしょう。>子供のうちならば、十分理解してもらえるのです。 、、、私も「教育」や「躾」だとも思います。 しかし良い教育を受けていそうな大人でも「やる人はやる」、でもやはり「教育」と「躾」生活環境等からくる「性格」なのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

noname#98710
noname#98710
回答No.8

1ですね。 大甘。 殺人罪の適用を叫びたいくらいです。 せめて未必の故意。 飲んで乗るのを知っていて、そのまま放置している家族も同罪に問いたいところです。

noname#86437
質問者

お礼

>せめて未必の故意。 、、、同感です。確信犯なんです。結果的にどうなるかは推測できる事なんですけどね。 >飲んで乗るのを知っていて、そのまま放置している家族も同罪に問いたいところです。 、、、他回答者様で、家族には生活がかかっているのだから、、という考え方もありました。 家族間の扶養責任等を前提にすると、見て見ぬ振りでも責任はありそうですし、言っても聞かないという言い訳も同じ事ですよね。 同乗者責任や酒を提供した店舗責任は問われているのですが、それでも家族までとなると線引きと証拠の提示が難しそうです。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.7

1 甘いです。自分も調子こいて飲み過ぎる事が有りますが、やはり、 自分で適量が分からない人間に酒を飲ませたらいけないです。日本人は酒飲みに対して寛容ですが、駄目な物は駄目なわけです。 法律には、抑止効果の大きい物とそうでない物が存在すると思いますが、 こと、飲酒運転に対する罰則や罰金は厳しければ厳しい程、効果が上がると思います。 自分の身内が飲酒がらみの事件に巻き込まれたら、被害であれ加害であれ、たかが飲酒とは思わないし思えないでしょう。

noname#86437
質問者

お礼

>自分で適量が分からない人間に酒を飲ませたらいけないです。日本人は酒飲みに対して寛容ですが、駄目な物は駄目なわけです。 、、、仰るとおりだと思います。「駄目な物は駄目」には、本来、法律上の抑止効果の違いがあってはならないようにも思っています。 >自分の身内が飲酒がらみの事件に巻き込まれたら、被害であれ加害であれ、たかが飲酒とは思わないし思えないでしょう。 、、、残念ながら、飲酒運転を繰り返す加害者を知っています。他の方の回答にもあったように、性格の問題なのかも知れません。 私も一時は、>飲酒運転に対する罰則や罰金は厳しければ厳しい程、効果が上がると思います。、、とも思ったのですが、 他の道交法違反や軽犯罪法違反も刑罰を引き上げなければならなくなるのではないか、、とも思えます(^^;)難しい問題ですね。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

罰則の妥当性より、適用に問題があります。 昨日の酒が朝の通勤途上で残っていたような運が悪かったとも言えるようなケースと、前後不覚になるぐらい飲みベロンベロンになりながら運転して何人も殺しているようなケースです。 前者にとっては厳しすぎるといえ、後者の場合は殺人罪適用でも良いと思います。 もちろん取り締まる気になれば飲み屋の前で張っていればいいのだがそれはしないのも、本当に飲酒運転を撲滅させようという気が無い証拠です。

noname#86437
質問者

お礼

>取り締まる気になれば飲み屋の前で張っていればいいのだがそれはしないのも、本当に飲酒運転を撲滅させようという気が無い証拠です。 、、、こちらは回答4のお礼で書かせていただいたとおり、地域差のように思います。 >罰則の妥当性より、適用に問題があります。 、、、本当にその通りだと思います。運が悪い方、酒の残りやすさ残りにくいさって確かにあると思います。 私も明らかに飲酒に加え事故をした場合は、業務上ではなく危険運転の適用、ケースによっては殺人罪の適用をすべきだとも思います。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.5

強いて言えば3ですが人によります。天下り官僚とかだったらもっと厳しく社会復帰できないように叩きのめす(笑)でもかまわないと思いますがごく普通の一般庶民だったら罰則はともかく罰金はもっと少なくても良いのではないでしょう。飲酒運転した本人が困るのは自業自得ですが家族は生活がかかっています。過度の罰金はいたずらに多重債務者を増やすだけだと思いますけど・・どんなに罰則を強化しても飲酒運転が減らないのは悲惨な事故を起こすのは他人事と思っている人が多いからだと思います。運転手の善意に訴えるしかないのは悲しい現実ですね。 日本人は酒飲みに限りなく甘いです。一番の例が某元大臣。世界中に日本の恥を晒したくせに議員辞めないしまた選挙でるし・・そういう私は大酒のみの庶民(^^ゞでも飲酒運転は絶対しません。

noname#86437
質問者

お礼

>天下り官僚とかだったらもっと厳しく社会復帰できないように叩きのめす(笑)、、、同感です。投票があったら大賛成します(笑) >飲酒運転した本人が困るのは自業自得ですが家族は生活がかかっています。 、、、生活の範囲内での借金等の支払い義務も含め、互いの扶養義務あっての家族ですから、これは何とも難しい問題で一概には言えません。 罰金も、捕まる前に払った飲み代にも満たない人もいれば、それで1か月以上家族ともども暮らせるという人もいる、感覚の違いですね。 一般庶民の線引きが難しいので、月収比例で罰金が変わる事も考えてみましたが、結局は高額所得者が有利なんですよね(^^;) 最終的には回答者様の仰るとおり、 >運転手の善意に訴えるしかないのは悲しい現実、、、なのかも知れません。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

3です。 前に警察幹部(それも飲酒取締りを指導する立場)の飲酒当て逃げ 事件というのがありましたが、これは取締る側にも 「この罰則はきつすぎる」という意識があると思います。 前回の厳罰化で違反者は激減したものの、 まだまだ飲酒運転がなくならない背景には、 とりあえず見せしめで取り締まりはしたものの、 あまりきつい取締りは市民の反発をかう恐れもある というような配慮も働いているものと思います。 実際、飲酒取締りもそんなにきっちりやられているようには 思いません。減ったような気もしませんか。 飲酒運転を撲滅するならば、 罰則の強化よりも取締りの強化をするべきでしょう。 駐車違反のように外注化、民間化すれば一発です。 飲み屋の前で張れば、かなりの飲酒運転が減るはずです。 街中のお役人が「飲酒運転を根絶すべし」という意識と 地方の人間の「田舎で飲むのに車がないと家に帰れないよ」と いう意識を埋めるには厳罰化では、罰金が増えるだけで 「捕まったやつが運が悪い」という意識にしかならないように感じます。 もちろん個人的には飲酒運転は根絶すべし。。と思っている方です。

noname#86437
質問者

お礼

地方や管轄している警察の方針の違いかも知れませんが、私の地方ではいつも飲酒運転の取り締まりをしています。 飲食店の前や立体駐車場の前で、雪の日も雨の日も検問していたりするので、以前に比べればすいぶん飲酒運転が少なくなりました。 ですが、>あまりきつい取締りは市民の反発をかう恐れもあるというような配慮、、、これは私もあると思います! >飲酒運転を撲滅するならば、罰則の強化よりも取締りの強化をするべきでしょう。駐車違反のように外注化、民間化すれば一発です。 外注化、民間化は良いアイデアだと思います。ですが現行犯を証明するための検査が必要で、暴力的に逃げられそうな気もします、、。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

飲酒運転をした人を見かけたことがあります。 (社会的にも地位のある人で摘発されたらかなりヤバイ人です) これは完全な確信犯ですからもっと厳罰化するべきだと思います。 このような人は厳罰化以外では止めないと思います。

noname#86437
質問者

お礼

>社会的にも地位のある人で摘発されたらかなりヤバイ人です そういう立場の方も、堂々と飲酒運転をして目撃までされていたりするんですよね(^^;) 捕まりはしない、、のかも知れませんし、捕まってもどうにかなる!?、、のかも知れません。 通報者にメリットを、、も考えてみたのですが、嘘意の通報が増えそうで無理そうです。一般人が一番の弱者かも知れません。 ご回答ありがとうございました。とても参考になりました(^^)

回答No.2

 飲酒は、スピード超過なんかと違ってついウッカリとか言うことでなく、確信犯ですからね。現行の罰則になって交通事故による死亡者が激減したことを鑑みると「2」今の罰則は妥当であり、「3」強化を検討する価値はあると思います。

noname#86437
質問者

お礼

>確信犯、、、仰るとおりだと思います。 >「3」強化を検討する価値はあると思います。、、、強化を検討する価値ありでしたら、「1」と考えても良いでしょうか。 ご回答ありがとうございました。参考になりました(^^)